ネタバレ・感想あり夢幻紳士のレビュー

(4.9) 9件
(5)
8件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
恐ろしくて美しい
2023年9月27日
先生の描かれる画面が美しくて魅了されています。
シンプルな線にも色気が宿っていて惹きつけられるのです。これが世界観、なんでしょうか。どっぷり浸かりたくなります
いいね
0件
未だ現役な事に驚き!
2021年5月1日
高橋葉介先生、まだ作品書かれていた事に驚き。
私が幼少の頃、姉が持ってました。独特の絵が強く印象に残ってます。
なんだかとても懐かしく、昔を知る人なら是非手にとって欲しい作品ですね。
せめて迷宮編まで読んで欲しい!
2021年4月7日
「なんだこれは」という内容で不思議満載。それでいて迷宮編での伏線の回収がスゴすぎて「なにこれ凄い!!」と本当に驚きました。
なので、興味を持った方はぜひ【幻想編~迷宮編】を読んで欲しいです。 。

5巻の【新・怪奇編】内容的にグロいのが多く、初期のような、さらっと表面だけ関わって1話終わり、と言う感じの短編集です。
ラストに巻の総集編みたいな話はありますが、伏線回収という訳でもなく、迷宮編までを読んだ後だと驚きと読みごたえが物足りない😩
巻末に回帰編から繋がるとありましたが、4巻は買ってません。4巻をリメイクした内容が6巻の中に収録されています。セリフは同じでも絵柄などがけっこう違い、正直4巻も気になります。

『夢幻紳士』はシリーズ物ですが、各シリーズの舞台が独立しているので、こちらから読み始めても問題ありません。独特な世界観と絵柄ですが、読める方にはオススメです。
満足度が高いです。
2021年3月13日
一巻一巻読み進めるほどに感心させられるというか、満足度が高まっていく連作でした。
独特な世界
2021年2月23日
絵がいいです。なんとも言えない美しさを感じました。
ストーリーも不思議、怪奇、妖艶で最初の1ページから引っ張り込まれました。
主人公が素敵すぎます‼︎
凄くおもしろい
2019年6月8日
全然知らない作家さんだったけど、凄く面白かったです。調べてみたら他にもシリーズがあるみたいで、ぜひ読んでみたい。怖いのはオバケじゃなくて人間。色々考えさせられます。
永遠に続くダークファンタジーと精神の冒険
2019年3月8日
文庫版の「ヨウスケの奇妙な世界」シリーズで読んだ夢幻紳士シリーズが世界一好きな漫画で、あれらの物語の中だけで完成されている世界、夢幻外伝篇の最終話で世界が完結する(円環を閉じつつも永遠に続くことを感じさせる)のが自分の中で完璧すぎて、そのイメージを崩すのが嫌で、続編にあたるこちらには、なかなか手を出す気にはなれませんでした。
が、これはこれで、それまでの作品で確立された夢幻魔実也というキャラクターが読者に向かってお芝居を見せてくれているような印象だったので、これまでの世界観に付け足されるというより、並行している感じですんなり受け入れられました。
トラウマの原因になった出来事を、何度でも殺して、恐ろしいモンスターを笑いものにしてみせてくれるって、最高に優しいダークファンタジーだなと思います。物語が進むにしたがって無敵の超人になっていった主人公が成し遂げたことが、世界を破滅から救うとかではなく、一人の女性の精神を救うことだったっていうのが本当に好きです。残虐な描写の多い、ダークな世界観なのに、何か癒されるというか、根底に優しさみたいなものが感じられるのは、この主人公の造形の妙だなぁと思います。
懐かしい
2017年3月3日
夢幻紳士ー!子供の頃、こわごわ見てました。子供の頃読んだものはギャグ中心で、たまにシリアスで怖くて不思議でグロい…でもかっこいい作品でした。子供の頃同様、グロいシーンはページが触れないくらい怖いのですが、他の漫画と違って幻想的で惹かれます。作品名を思い出せなかったので、再会出来て幸せです。
懐かしい
2018年2月23日
子供の時に読んでいた作家さんで、とても懐かしい。ただ、この方の独特の絵は好き嫌い別れるとは思う。体験版から入るのをオスス。
レビューをシェアしよう!
作家名: 高橋葉介
出版社: 早川書房