ネタバレ・感想ありそれでも「スキ」は、伝わらない!のレビュー

(4.0) 27件
(5)
8件
(4)
12件
(3)
6件
(2)
1件
(1)
0件
両片思いが最高
2023年8月5日
展開早いのでじれじれせずに、最後まで読めちゃいます。可愛い受けを堪能したい時におすすめかもです。好きだから緊張して触れられないけど、頑張って攻めと触れ合いたいと行動する受けがただただ可愛いです。
良かった
2023年5月16日
急な再会なのに、色々と展開が早めでしたが、とにかくふたりとも顔が良い!ので眼福でしたし、可愛くてかっこよかったー!
いいね
0件
良かった!
2022年4月17日
再開ものでお話も良かった。絵が綺麗で好みの作家様です。タックルする受けちゃんが可愛いくて良かったです。個人的に先輩の髪は短い方が好みです。
いいね
0件
良かった~
2019年12月30日
絵がきれいで好きな作家さんだったので、購入しました。
律ちゃん可愛いし直哉さん色気があってかっこよかったです。
いいね
0件
もどかしい
ネタバレ
2019年12月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ お互い好きだったのに上手くいかず別れて、再会。は、よくあるパターン。でも律が良い子で、仲間も良い子達ばかりで、先輩だけちょっと影が……。お互いに前のことがトラウマになってて、好きなのに上手くいかない感が萌えました〜。思わず応援してしまう。ほっこりしました。
いいね
0件
王道の両片想い
2017年2月1日
受も攻もキャラがしっかりしていて、とても読みやすい!表情が丁寧に描かれており、終盤の攻の照れ顔にヤられました〜!
なんか私まで恥ずかしくなって
2017年1月25日
ひさびさにデレました
なんども読み返すパターンかなぁ
シアワセオーラ全開
受けに好感
ネタバレ
2017年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の性格を変えようと努力してきま受けに好感を持ちました。読んでいる方としてはその子の頑張りが分かるのでそれを知らずに拒絶する先輩に拒絶しないであげてとつい思ってしまいました(笑)
いいね
0件
再会!高校の図書部
2025年3月27日
慧さんは「撫でられたい君は臆病なわんこ」と「おかわりはみだらな方で」だけ読んでまして、好きで作者買いです。真面目な、一筋通ってるイメージの作者さん。佐久本さんや風緒さんを思い起こさせる。他の作品も少しずつ集めていこうと思ってます。本作は、高校時代の図書部で一緒だった先輩甲斐と後輩でコミュ障気味藤木が、社会人になって偶然再会してって話で。再会モノ大好きだし、コミュ障受けも大好き!お互い傷を抱えつつ歩み寄りつつ、ゆっくり進む2度目の関係が良かった。結局、藤木はエチの経験あったのかな???
コレゎ可愛い。
2020年10月21日
高校時代の初恋引きずっての再会愛。
先輩、格好良い!

ちょっと疑問。。。
受けは未開通じゃないの?
経験積んだのは、コミュ力だけだよね?
あれ?私の思い込み?願望だった?
いいね
0件
絵がきれいでかわいい😊
2018年10月4日
この作家さん大好きです。でもこれは、内容がなんかもだもだしたかんじで、友達の扱いが中途半端だったのであまり残るものがなかった・・・といいつつも、絵がすっきりときれいめで、律くんも先輩もほんわかラブラブでかわいくてよかったです。
甘々です。
2018年6月5日
2人の拗らせっぷりが、そこまで拗らせなくてもいいだろうと思っちゃうけど、まあハピエンだし、周りの人もいい人ばかりだし、ほんわか優しい気持ちで楽しめる作品です。でも、どうして欲しい?と似たテイストで、どうして欲しい?の方が好きだったから新鮮味はないかなー。
いいね
0件
😄
2018年2月20日
絵が綺麗でかわいかったです。
友人たちもいい人で嫌なキャラがいなくてよかったです。
いいね
0件
律が可愛いのでオールオッケー
2017年10月16日
ところどころ無理矢理な展開はあるものの律が可愛いので「ま、いっか!」となってしまう(笑)攻めの先輩は高校生の時かっこよかったのに後ろ髪伸びてて残念。あとなんか上からで鼻に着く(笑)でも結局律のこと大好きだし友達に嫉妬したり可愛いとこあるので許してあげよう。Hシーンがとても綺麗でトロトロの律が可愛かったー!
いいね
0件
半額キャンペーン購入
ネタバレ
2017年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作丸々165P。コミックフルールで1話だけ読んでずっと気になってたので、やっと読めました!アガリ症の律と先輩の高校時代の両片想いをこじらせたまま、社会人になって再会して…てお話です。両想いになってからの二人のイチャコラが可愛かったー!時々、絵柄が崩れてるのが少し残念ですが、基本はキレイな絵柄です。エロあり白抜き修正。
もどかしい
2017年5月27日
好きあってる二人がお互い高校時代を引きずって、なかなか踏み込めないところがもどかしかったけど一歩ずつ近づく様子を応援しながら読めました!
やっと…
2017年4月23日
フルールで1話目を読んでから更新を逃したのか2話目が読めず、ずっと気になっていました。やっと読めたぁ(>_<)
不本意な別れから再会までの間に、二人とも気持ちを募らせ拗らせまくったのね。
律はもちろんの事、直哉の律に対しての好きすぎる想いがよく伝わりました。満足です。
いいね
0件
可愛い!
2017年2月1日
お互い好きだけどうまく伝えられない!!
もどかしいけど良かったです!!
受けの子が可愛い!!犬みたい!!笑
いいね
0件
もどかしい
ネタバレ
2017年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ お互いが慎重になりすぎててたまにもどかしくなっちゃいます…
気持ちは公認だけどどうしても過程がつらいです…
いいね
0件
ラストはハッピーエンド(*^ω^*)♪
ネタバレ
2017年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の極度のあがり症のせいで、なかなか進展しないのにはやきもきさせられましたが、最後はカップル成立でホッとしました。
周りの友人達も良い味出してて良かったです(^_^)b
古く感じるかも?
ネタバレ
2025年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ だいぶ前に買ったやつです。作品によっては、かなり年月経ってても、古さわからんのもあるけど、最近のマンガは、線が昔に比べて少し細くて、太めだと、古く感じるか、少年漫画か?って思う笑。そして、話題も「パチんコ屋のカップルシート」かなり昔に一時だけ流行ったな〜!と懐かしかった。内容は、高校時代好き同士で、先輩が告白しようと(先にキスしてしまった)したら、後輩君恥ずかしさのあまり突き飛ばしてしまい、嫌がられてると勘違いで、疎遠のまんま何年もたって、仕事関係で大学からの友達(人見知りを治す特訓のかいあり友達出来た)の紹介で再会した。2人とも忘れられずにいたこと確認やけど、先輩にしたら、好かれてる思てた相手に突き飛ばされたから、トラウマで恋愛相手を信用出来なくなり…。最後はハッピーエンドです。
先輩×後輩の再会&告白やりなおし
ネタバレ
2019年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ アガリ症のぼっちだった律が、高校時代に優しくしてくれた先輩から告白されて思わず拒絶してしまった過去から、アガリ症を克服。大人になって再会した先輩に「本当は好きだった」と告白してやりなおしを迫るお話。他の方のレビューを見て分かってたけど、出会ったその場で告白とは本当に唐突(笑)律の告白を信じられない(そりゃそうだよね)先輩から、気持ちを証明しろと言われてしまう。先輩もめんどくさいけど律も相当なのでお互い様な二人。律と友達のノリが学生ならまだしも社会人ではちょっと子供っぽいな。お互い昔とは印象が変わってるんだから、過去にこだわって証明とかより今の相手を好きになれるか考えた方が早かっただろうな。しかし可愛かった後輩がチャラく変わってそこそこ経験豊富とか、学生時代のピュアな恋のやりなおしにしては切ない。
あれれ…
2018年8月8日
両片思いの2人が再開を機にハッピーエンドになったのは良かったのですが、これってエピソード詰め込みすぎたんでしょうかね、登場人物達が葛藤や気持ちを沢山語るだけで、読み手の私には上っ滑りして置いてきぼり。入れませんでした。
絵が好みな作家さんだけに実に残念でした!
いいね
0件
高校の時の思い出のプレイバック的
2018年3月20日
高校時代に先輩と後輩だった律君と直哉先輩。
偶然にも友達との繋がりで再会しますが、二人には嫌な過去が…
二人の紆余曲折な関係性にヤキモキしますが、基本的に真っ直ぐな律君のお陰で2人の関係は改善されます。
直哉先輩は、もう少し捻くれてなければいいのに…
お互いの距離感が掴めないのがもどかしいですが、最終的にハッピーエンドになりますので、良かったのかな?
いいね
0件
表題作1冊
2017年11月13日
表紙買いです(^^)表紙から想像して、攻めが受けをグイグイ攻めていくストーリーかと思ってましたが逆パターンでした!中々すれ違う2人で、攻めにはもっと辛抱強くいて欲しかったです>_< 続編出るなら次は攻めがグイグイで期待したいです(^^)
かわいいw
2017年1月19日
律がかわいかった。
けど、わりとあっさり感。
あともう少し甘さか、せつなさ的なのが欲しかった。
キャラ変更に頑張ったのはわかるけど
2019年6月30日
好きと言えなかったひっこみじあんの自分を変えたくて頑張ったのはわかるけど、性的に軽くなる必要はないのでは?
イマイチ受けくんの魅力はなかったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名:
ジャンル: BLマンガ リーマン(BL)
出版社: KADOKAWA