ネタバレ・感想あり幸色のワンルームのレビュー

(4.3) 322件
(5)
195件
(4)
73件
(3)
28件
(2)
15件
(1)
11件
最初の方はいいけど…
2021年7月4日
読み進めていく内に登場人物みんな過去+現在が暗すぎて、読むのがしんどくなりました。まぁ、設定やストーリーからしてそうなので 仕方ないことなのかもしれませんが、ずっとそんな感じなので、ラストまで読むのは中々しんどいです。設定が重すぎるわりに それほど感じることがないのはなんでなんだろう…。あまり伝わってこない。とにかく、誘拐犯がイケメンで優しい男性でよかった(笑)ただ、人との出会い・環境は本当に、大事だな。って心から思います。
んー…
2021年6月30日
最初は面白いかと思ったんですが、心の声?みたいなポエムっぽいのが多くて、読むのに飽きてしまいました。
重い…
2021年6月11日
一巻読みました。ヒロインの親からの虐たいや学校でのいじめ、教師の性的虐たい、、、。挙げ句の果てはストーカーに誘拐されてるし。幸せがテーマなのでしょうが、ありったけの酷いことを押し付けられたヒロインの背景が重くてこの先読む気になれません。
う〜ん
2020年6月23日
そんなに酷い虐たいでこうも明るい性格になるのかなー?
全体がふわふわ軽い感じで、感情移入できず読むのが疲れて1巻の途中でやめました。
絵は好きなので星2つです。
んーー
2019年8月10日
時間あけてよむと、ちよっと展開や、設定がわからなくなります。。
いいね
0件
う〜ん。。
2019年5月5日
設定がおもしろそうだと思って読み進めはじめましたが、
厨二病感が強くなって魅力がなくなってきました。
次、新刊が出ても買わないなと。
あんまり
2018年7月12日
絵は可愛いけど、いかにもオタク男性が好きそう…というイメージが先行してしまう。
いくえみさんの「いとしのニーナ」とかも誘拐から始まる話だったけど、こちらはご都合主義でなんだか浅い印象。
こういうテーマで描くならイケメンにしないくらいの心意気がほしかったな。
重いテーマの割には…
2018年3月24日
絵や内容を見ても、多分想像するに凄ーく若い人が書いたのではないでしょうか。全体的に幼く感じます。社会派ね……。うーん、なんともコメントしずらいですね。
でも今ってこうゆう作品が受けるんだなぁ。
でも他にはない新しい漫画だとは思うの今後の作者さんの作品に期待です。
なんかイマイチ
2018年2月28日
高評価で気になってたので買いましたが個人的にはイマイチはまらなかったです。続きは気になるけどちょっと高いので保留にします。
うーん
2017年10月27日
作者さんのSNSで読んでいて、マメに更新して絵が本当に好きなんだな〜と微笑ましく、応援の気持ちで紙の本を買いました。SNSだと気にならなかったですが、紙だと絵の不安定さが如実ですね。これからに期待しておきます(^-^)
題材は有り触れてるものですが、好きです。
が、キャラ(銀髪マスク性格)が某マンガのパクリというか、その二次創作にしか思えないのが残念。せめて髪の毛の色が違えば良かったのになぁ…。いや、これだから人気が出たのかな?私の様にそれが手に取るきっかけになった人は多い筈。キャラは大事ですね。
(T▽T)
2017年6月26日
気になるので登録しました。はやくよみたいです(T▽T)ヽ(´ー`)ノ
シリアス
2023年2月16日
絵のタッチがかわいくてとてもこんなにシリアスな内容だったなんて読んでびっくりでした。でも人の心の闇の部分がよく描けてる。
いいね
0件
うーん…
2023年2月8日
他の方々やレビューは高いのでに気になってましたが、漫画だから良い(?)展開ですが被害者と犯人の恋って正直…バッドエンドが最初から分かりきってるので余計に読み進める手が止まりました。😔
いいね
0件
夢物語
2023年2月7日
この様な事は、決して❗あってはなりません。親の犠牲となってしまう子供も確かに存在します。しかしながら、もっと、違った場所へ逃げましょう。
気持ち悪い
2023年2月1日
以前、無料部分が拡張されている時期にそこだけ読みましたが、ただただ気持ち悪い作品でした。
自分を盗撮していて壁一面自分の写真だらけの誘拐犯の家に来て、その状況をすんなり受け入れるってどういうこと?
いくらぎゃくたい(禁止ワードで変換不可)にあっていたとしても、この状況がそれよりましとはとても思えない。
そもそも14歳にもなって周囲に助けを求めることができないというのも無理がある。
あまりにも不自然な描写が多すぎて、結局気持ち悪いという感想しか残らない。
これを支持してる人たちってどういう感情で序盤を乗り切ったんだろうか…謎です。
SNSで悪い意味でも話題になってましたね…
2022年6月25日
数年前実際にあった某誘拐事件の直後にSNSでバズり、明らかにその事件から着想を得ていた内容だったので、当時から否定的意見が多かった憶えがあります。今改めて読んでみたけど、やはりダメでした。発表の時期が悪かったと言われればそうとしか言いようがないですが…。作者のモラルが問われますね。
マンガだからってこと?
2021年5月21日
実際にこんな過酷な状況で生きていたらもっと痩せ過ぎているはずだし、こんなにかわいらしい少女には育たない。外見で判断がつく。と思うが?
イケメン無罪
2021年5月21日
同じ設定で誘拐する男性が、不潔な不細工なら憎まれてしまうんだろな
数話で断念
2019年3月14日
社会派を語るには軽すぎて稚拙な絵とストーリー。気持ち悪くて1巻も読み切れず、数話で断念しました。こんなものを純愛とか言って妄想する人がいるから犯罪が無くならないのかなと思います。
どうしてこの作品が人気なのかわからない
2018年3月29日
親に虐たいされ、学校でいじめられ、教師にレ●プされ、犯人に誘拐され、心神耗弱状態と思しき少女が過度のストレスにより犯人に抱いた好意をまるで純愛かのように描いているのがとても気持ち悪い。
誘拐の美化
2018年3月25日
オタク男が自分に都合のいいファンタジーを作って陶酔。作者は実際の事件の被害者と会って本当の誘拐被害の話を聞けば、本当にいい作品と人間的成長が得られたかもね。普通は想像しただけで理解できる事なんだけど。これを出版した出版社もモラル0
イタイ
2017年10月4日
子供向けです。お子様向け。
考えさせられるってコメントあるけど、どこに?
絵は年齢が描き分けられてないし内容も稚拙。
現実で似たような事件があったなと思ったので見て見ましたが、期待はずれというかなんというか。

SNSで流れてくる落書きと同レベルです。
レビューをシェアしよう!