ネタバレ・感想あり赤毛のアンの食卓からのレビュー

(3.8) 4件
(5)
1件
(4)
2件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
0件
食べてみたい!
ネタバレ
2020年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 知っているようで知らないアンの料理が
沢山出てきて面白かったです!

おまけのイチゴ水・・・今が旬なので、
是非試したいです。
いいね
0件
Netflixから
2021年2月10日
動画配信天国のこのご時世、Netflixでアンという名の少女(ANNE WITH AN “E”)にハマってから様々な赤毛のアン関連の物を読んだり見たりしているうちにこの漫画に出会いました。
昔、子供の頃に見た1985年の映画「赤毛のアン」でも飲んでいたいちご水(ダイアナは間違ってお酒を飲んで酔っちゃうやつw)には凄い憧れを感じたのを今でも覚えています。
大人になって見るとアンという少女がいかに可哀想な境遇の子か、いかに素晴らしい才能と魅力に溢れる子か、というのが胸に痛いほど伝わってきて、それと同時に、この時代のその国の文化や風習に何とも言えない憧れを感じるというのは、この主人公やお祖母様と、私も同じ気持ちです。
赤毛のアンのシリーズのどこに出てくる料理なのか、という説明と昔ながらの製法を紹介しているので勉強になりますし、とっても美味しそうな絵でした。
今時の家庭用オーブンでの作り方が載っていると真似できてもっと良かったと思います。
巻末の作者様が1人で奮闘した料理あとがきは可愛らしくって笑っちゃいました(笑)
詳しい分量が知りたいですね
ネタバレ
2019年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリー自体はとても良く、青春時代のほのぼのとした女の子達の楽しそうな姿や、赤毛のアンのちょっとしたストーリー紹介が含まれていて、料理のイラストはどの料理も美味しそうでした。
しかし、詳しい分量がわからないものもあり、改めてレシピを探したり、普段使わない物や昔の器具等、再現しにくい物が多く少し残念でした。
読者が作ることを基本にしているのではなく、アンの世界観と現代の3世代の繋がりが、優しく楽しく描かれているかなと。
残念
ネタバレ
2025年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「赤毛のアン」「レシピ」で出てきたため購入。
残念ながら材料のコマはありますが分量の表示はなく、レシピではありませんでした。
工程はマンガになっているので、それを見てだいたいの流れはつかめます。

ストーリーは、亡き祖母のレシピノートを使って料理するというもの。
しかし、一般家庭にガスレンジがあるわけもなく。
(作中でも蔵から出してる。安全に問題あると思うけど?)
作者の自己満足作品、ぽいかな。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!