ネタバレ・感想あり異世界薬局のレビュー

(4.3) 237件
(5)
126件
(4)
69件
(3)
35件
(2)
7件
(1)
0件
絵がかわいい
ネタバレ
2024年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前世で過労死した薬学者が転生するストーリーです。転生後はファルマという男の子になるのですが、そのファルマの姿がとてもかわいいです。
絵が丁寧で細かくて良いです。書物の挿し絵も素敵です。食べものも上手においしそうに描かれています。ドレスなどの洋服も細かく丁寧に描かれていて綺麗です。
文字がとても多いです。家庭教師のエレノオール先生は青年マンガなので胸がでけぇです。
いいね
0件
医者の転生物語
2024年2月22日
妹の病気を治すために新薬をつくるなんてすごいなーと思ったら、息子のために新薬作ったお父さんの話を思い出した。この物語では道中ばで死んでしまって転生してから活動する。多くの人を助けていく。
いいね
0件
まあまあ
2024年2月21日
現代西洋医学の知識を持った主人公が異世界で治療をする話。なんですが、ちょっと主人公の能力がすごすぎてお話にあまりメリハリがないかなあと思います。
いいね
0件
これは、、
2024年2月16日
設定がオモシロイ。薬の知識はそのままに、異世界で病気と闘う主人公。さらに、悪いところが見えてしまう能力までも⁉
いいね
0件
うーん
2024年2月16日
魔法のせいでただの異世界ファンタジー漫画と成り果てていて少し残念。そこが一味違うと評価する人もいるようですが、私はイマイチでした
いいね
0件
面白かった
2024年2月5日
薬学というテーマに興味があったので、こういう異世界もので薬学を駆使した主人公の話はとても面白かったです。
いいね
0件
薬学と魔術
ネタバレ
2024年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを観てからマンガを読み始めました、少女漫画ちっくな線の細さと登場人物がすべて可愛らしいのがちょっと気になりますが、話は面白かった
いいね
0件
ファンタジーが……
ネタバレ
2024年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ キャラはシンプルに応援しやすい主人公で良かったです。
悪くは無いのですが全体的にかなりパッとしない内容。
俺TUEEEEと言うほどの内容では無いのですが、構造を理解している物質を作り出せる能力や、観ただけで病気の原因が分かる能力など、チートに頼ってしまった部分がかなり残念です。そのせいで魔法で解決できないのか?とか思ってしまう笑
そしてせっかくファンタジー世界なのに未知の病気や物質を活用するような話が無く、元世界の病気が発生して元世界の知識をそのまま使用しているだけなので色々とウーンとなりました。
いいね
0件
勉強になりました
2024年2月1日
アニメ化で知った作品です。キャラクターデザインが可愛くて気に入りました。転生物の作品はたくさんありますが医学的な作品には初めて出会い勉強になりました。
いいね
0件
かわいいだけじゃない
ネタバレ
2024年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵の雰囲気でかわいい癒し系の何でも簡単に作れちゃうかと思ったら薬を作る時は一つ一つ思い浮かべて難しい用語がたくさん出てきます。詳しい事はわからないけど本格的と思う人と難しいと思う人がいるかも。
いいね
0件
イイネ
2023年12月27日
こんな知識豊富な人がこの時代にいたらビックリですよね。子供だから信ぴょう性を疑うかもしれませんが、信じるべきでしょう。
いいね
0件
面白いですが
ネタバレ
2023年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごく丁寧に病気の説明がされるので、読んでて勉強になりました。ただ、主人公が人間ではなく薬の神という設定なので、チート能力で色々解決する場面が多いです。あとこの主人公は前世で過労死したワーカホリック野郎ですが、過労死体質というか、何でも自分で抱え込む上にどんどん仕事を増やしていくので人間だったらまた過労死してたでしょうね。
話の展開は普通に面白いですが、漫画の序盤にやたら距離感の近い馴れ馴れしいメイドが出てきたり、露出の高い服を着たおっぱい要員の家庭教師がいたり、実の母親が突然脱ぎだして、息子に湿布を貼ってもらっていやらしい声を出したりするシーンがすごく不快だった。主人公は子供なのにこういうエロシーンいります?おっぱいが出てきたら読む人が増えるんでしょうね。それ以外は面白い漫画だと思います。
いいね
0件
9巻まで読みました。
2023年10月13日
アンデッドが出るシーンになってから、主人公が神がかりすぎててあらあらって感じです。過労で存在が消えたらいよいよ神格化されそうですね。
前世の記憶で出し惜しみなく、医療で国に貢献していく主人公ですが、このお話のゴールってなんなんだろう。
次買うかは悩みます。
いいね
0件
最初の方は良かったけど…
2023年3月6日
絵もきれいで、話もおもしろいので、迷わず購入しました。
8巻まではおもしろく読んでいましたが、ちょこちょことシャルロッテちゃんにイライラさせられていました。そのイライラが、9巻ではMAXに。あと、ロリ風味が増してきた気がして、苦手な感じになってきています。
10巻出たら、とりあえず買ってみて、それ次第ではフェードアウトかなとも思っています。
いいね
0件
薬学と異世界
2022年6月22日
薬剤師とはいえ 異世界に移ってしまったので、やっぱりファンタジーの世界になってます.さてさて元大学の准助教授どんな活躍を見せてくれるんでしょう。。
いいね
0件
面白いけど
2021年7月24日
内容も展開も面白いです。ただ値段の割に話が短い。このくらいの量ならもっとやすくしてほしい
いいね
0件
7巻からバトル漫画になった(笑)
2021年7月23日
6巻のペスト根絶に向けた主人公、ここまでは良かったのですが7巻からやたら文字が多くなり遂にはバトル漫画へと変身してしまいました困ったものです。私はこの巻で見るのを止めます。馬鹿馬鹿しいからね、この値段設定なら文庫本買った方がお安いですよ。
いいね
0件
良いかも
2020年12月17日
医学的な説明が多いけど、個人的にはあまり気にならない。絵もキレイだし、話の進みもスムーズだと思う。
でも、主人公が異世界でも過労死しそうでちょっと心配。
おもしろかったです。
2020年5月7日
600ptは高いですが、一気に読めちゃいました。とても面白いと思います。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2020年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界薬局面白いです。
こじんてきにすきです。
早く続きがみたいです
いいね
0件
うん
2020年3月18日
絵がとてもキレイ
思わず表紙買いしてしまいました
内容もまあまあスキです
いいね
0件
何だかんだで定番ですね
2020年1月10日
裕福な家に生まれ、前世の記憶を活かして発明して商売して、人脈にも恵まれ、文武両道で危険回避も問題解決もサックサク・・・。高評価だった割に特筆するような面白さは感じませんでしたが、作画も綺麗ですし楽に読めます。何だかんだ言っても、定番、王道は面白く読めますね。
いいね
0件
まぁ
ネタバレ
2019年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読める作品でありますが、星四個だったので購入しましたが、そんなワクワクする程面白くはない。
前世の知識を活用していき、皆に評価を受けていき、店を構えるといったシンプルな物語。
いいね
0件
薬知識
ネタバレ
2019年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 転生ものの中ではここ最近増えてきた勇者以外の職業、薬師への転生。

それも俺ツエー。
前職の薬学知識フル回転無双。

中世ヨーロッパに現代の科学者がそこそこの立場で転生したら?な物語です。

一応魔法もありますが、バトルシーンはほぼなし。

それでも病との闘いはそこそこ緊張感があり楽しめます。
いいね
0件
異世界!
2019年10月23日
異世界ファンタジー戦国時代に新しい切り口の1つ
完全個人的な感想ですが、絵、ストーリー、共に大変好みで面白く、続き読みます‼️
続きが読みたいです。
ネタバレ
2019年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 破天荒なキャラのお兄さんが出てきたり、大きな市のイベントとか重篤な流行病が登場したので、無事に終了&収束するのか早く続きが読みたいです。
いいね
0件
面白くはある
2019年8月14日
しかしほのぼの過ぎる。
医療に従事していた主人公が子供になって天才!となり、子供ながら異世界で薬局をする漫画。
日本の化粧品やらで異世界人がウキウキするのは好きなんですけどね。風邪薬とか。しかし展開が優しすぎてイベントレベル。ぬるい話に仕上がってます。ほのぼの見たい方にはいいと思います。
駄作ってわけじゃないので見るもの無い人は見てもいいかも。
少しニッチな方向かも?ですが。
2019年6月22日
現代の西洋医学に関わる者が転生してってなると、やはり名作→仁のイメージがありますが、よりファンタジーに振ったので絵柄も華やか漫画らしいです。医療や薬学ネタが好きなら結構楽しめます!
いいね
0件
楽しかった
2019年4月2日
異世界転生の医療バージョン
魔力があるならもー何だろべ〇イミで良くない?
と思ったよ
そろそろ苦しくなってきた
2019年2月26日
1巻2巻ではお、これは面白いと感じましたが、薬剤関係から神様系にいってしまったのでネタが続けるのが難しくなってきたみたいです。作者の方がお医者様なのでいろいろ勉強になりますが、ストーリ的にはかなり落ちてきました。
ただ、絵はきれいですよ。買い続けるのがもったいなくなってきました。
いいね
0件
青年漫画ではありますが、
2024年2月19日
女性でもわりと読みやすい絵に感じました。主人公のチートな能力も含めて普通にテンポよく読めそうではありますが、やっぱり自分は読まないタイプかな?と思います。
いいね
0件
クスリ
2024年2月17日
アニメ化にもなったしと何度か見てみるもやはりそれほど好きじゃなくて。チート能力すぎない?と安直に感じるのが嫌らしい。ダブル妹への優しい想いなど良いとこはわかるのですが。
いいね
0件
全て、一人じゃ無理があると…
ネタバレ
2022年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が綺麗で、最高の薬学知識と、国を滅ぼせる程の魔法を持つチートな主人公が、中世レベルの異世界を救うという話で最初はとても面白いのですが、主人公の行動が転生した医学博士とは思えない為、段々と違和感が出て来ました。
黒死病の蔓延を防ぐ為、港湾を封鎖して厳重な検疫体制を敷きますが、現代でも、逃亡やパニックによる暴動を防ぐ為に軍隊が出動するのに、疫病の概念すら理解出来ない人間を、小学生の外見をした主人公が説得出来るとは思えません(苦笑)
密入国者による、黒死病の上陸が報告された際の主人公の行動も最悪で、現場を助手の女性に丸投げして、単騎でその村に向かいます。責任ある立場の人間として有り得ない判断で、優先順位は首都への疫病の侵入を絶対に防ぐ事なのに、結果オーライの奇跡にしてしまったのは残念でした。
トラブルを避ける為、チート能力を隠している設定だったのに、異端審問官との戦闘や、一つの都市を一瞬で氷のドームに閉じ込める等、不穏な展開に進んでいる気がします。
いいね
0件
途中から
2021年11月1日
完全に魔法使いの話になってしまった。
もうここで購入は終わりだな。
初期の理的な話には
戻れそうもないし。
いいね
0件
うーん、ちょっとよくある話です。
2021年10月20日
薬の知識を持ったまま転生して、それを生かして云々というのは、類似の話が多過ぎて、どこかで見たような、というストーリーになっています。
薬は難しいな
2019年8月28日
目に見えない細菌の話とかされて、すんなり受け入れられるかな。薬草とかの次元ではないから、私的には好みのストーリーではないかも。
絵は綺麗なんだけど
ネタバレ
2019年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 転生先が国でトップクラスの貴族の子供、神術といわれる魔法が貴族しか使えない設定のため、世界観がものすごく狭いうえに話がこれからどうなるんだろう感が全くないです。
3巻では薬師なのにバトルや手術まではじめる始末。
薬師だとやること限られるから仕方ないんですかねぇ。
レビューをシェアしよう!
作家名: 高野聖 / 高山理図 / keepout
出版社: KADOKAWA
雑誌: MFC