私の周り独身女子は。高学歴で大手企業に就職して仕事に追われて婚期を遅らせてしまった人が多いです。決してキャリアに固執している訳ではなく、ただただ仕事が忙しい。そしてキャリアウーマンは仕事一筋と自ら決めて邁進している人か、仕事と同じく要領良くさっさと結婚してるかが多いかな。高学歴でも何でもない社会人女子の婚期が遅いのは…そもそも出会いがないからか、過去の恋愛こじらせたか…癖が強すぎるか… 実際ほとんどの人が就職して仕事をしている日本で、社会人を設定にすると細部に渡りリアリティを求められてしまいますね。
だからもう少し主人公の年齢上げても良かったかなー。30歳ならまだ同じ歳の独身男性は沢山いてて何とか出会いはある。32歳か33歳くらいで急に歳下男子と出会うようになります。それでも10歳下とかは少ない…恐らくこの年齢だとお互い恋愛対象でも結婚対象にもならないので…男性が結婚意識し始める26歳とか27歳とかかなー。なので、このマンガ、ビミョーにリアリティに欠けるのです…そして女なんだから、男性に感情移入しちゃ、そら条件がいい人いても前向きに付き合えないでしょ。せめて終わりの見えてる不倫とかにしときゃいいのに…めちゃめちゃ要領悪い… ガツガツくる年下男子の方が魅力的に決まってる。男35歳って肌にも体型にもあからさまに老いが見えてくるから、20歳そこそこのピチピチ男子と一緒にいたら心動くとか無理でしょ。そしてめちゃめちゃ歳下男子と結婚したら否応なしに常に歳下を意識しちゃうから何かと苦労がありそうだ。私だったらこれから色んな人と出会って人生の可能性が開けていく20代の男子とは、申し訳なくて結婚出来ないかなぁ…それこそ結婚という枠に若い子を縛りたくない。