ネタバレ・感想あり1日外出録ハンチョウのレビュー

(4.7) 81件
(5)
62件
(4)
16件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
購入に悔い無し
2025年3月24日
数刊づつちょくちょく購入しながら、気付けば全巻購入していました。飽きもなく、登場人物も皆個性的で、勝って損はなかった😄
いいね
0件
圧倒的癒し…!
2024年9月10日
カイジが好きなので、なんとなく読んでみたらハマりました。
無料の1巻だけ読むつもりが…
お買い上げ…!止まらぬ散財…!
面白い漫画を読んでも、頭の中では笑って顔は無表情っていうのが普通だと思うのですが、私これ読んでると「ククク…」って声に出して笑ってしまうんですよね。
だから家でしか読めません。
愉快な仲間たちとの楽しい日々、最高です。
普通に、悲壮感なく地下に戻っていくのもグッドです。
地下のメンツがみんな癒し系でほのぼのしてるのも良い…!
一見、コテコテのおじさん向けの作品ぽいですが女性向けのネタ(パーソナルカラーとか発酵生活とか犬とか)もあるので女性が読んでも楽しいと思います。
個人的な意見ですが、聖☆おにいさんで笑える人は割と好きな作品だと思います。
下ネタ無し、ゆるくて誰も傷つけない笑いの世界です。
読み応えありました
2024年7月10日
孤独のグルメのようなB級グルメに対するこだわりが細かく描かれていて、気が付いたら最新刊まで買ってしまいました
いいね
0件
楽しい!
2024年4月20日
宮本さん、毎回一緒にお出かけしてるんですね。
すっかりお友達なのが、微笑ましいというかなんというか。
次回も楽しみです。
とっても面白いです!
ネタバレ
2024年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 福本ファミリーが大好きでとても楽しく読ませていただいてます。ハンチョウが外出して食べるだけなのに飽きがこず楽しめました!
いいね
0件
スピンオフ元を知らなくとも楽しめる
2023年7月8日
スピンオフ元はほとんど読んだことはないのですが、こちらだけで楽しめました。何が楽しいって、本当に些細なことに注目したり、楽しんでいたりする様ですね。自分も小さな楽しみを見つけたりしようと思います。
いいね
0件
ハンチョウ
2023年5月31日
最高です!!
料理、食べ物漫画が好きで読んでみたら最高でした!
カイジの話はあんまり詳しくは知りませんが毎回楽しく読ませていただいてます!
さくさく読めて飽きなくてほんとに面白いです!
最高です!!!!
2023年3月9日
今回もハンチョウ最高でした!
ハンチョウを読むと明日から頑張ろうとか、もっとレストランでの食事の際にこんな感じで深く考えてみようとか、いろんな発見があります。
本当に毎回楽しみにしてます。大好きです!!!
心地よいです
2023年3月6日
このようなマンガを待ってました!
とても面白く、心地よく読ませてもらってます!
ずっと読んでられる!
カイジとは違う世界
2022年12月26日
孤独のグルメのような世界観が好きな人にはハマると思います。トネガワだと少し哀しみがありますが、この作品は情緒があってゆるく楽しめます。
1番笑った漫画
2022年11月30日
カイジはあまり詳しくないのですが、ハンチョウを1巻無料で読めたので試しに読んでみたら爆笑。一瞬で心奪われ、気付けば全巻購入していました。笑
今までスピンオフ作品は読んでも面白いと思えたことがなく、ハンチョウもそうかなと思っていましたが、いい意味で期待を裏切られました。
食や遊びへの追求、男同士ならではの楽しみ方など、見ていて心が踊ります!何も考えずに読みたいときにおすすめの漫画です。
班長が好きなら読む価値あり
2022年11月18日
カイジ本編のあくどさを残しつつ、大槻や取り巻きのおじさんたちが外出を謳歌していく様が面白い。出てくる料理はどれも試してみたくなる描写や表現力も魅力。
いいね
0件
最高クラスのスピンオフ作品
2022年10月20日
福本先生独特の言い回しや絵柄をそのままに、地下チンチロの班長の日常(?)や食レポやあるあるネタを描いた話。もう10巻を超えるのに一切飽きを感じさせない漫画作りは、素晴らしいのひとことです。
いいね
0件
癒されハンチョウ
ネタバレ
2022年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ カイジの黒々しさは無く、日常系で癒される!
ハンチョウや仲間達(?)の独特な食レポや、たまに刺さる豆知識には脱帽!
読んだら止まらずに数日で読了してしまいました。
カイジも好きだが、ハンチョウシリーズも大好き♡
いいね
0件
大人の楽しい休日の過ごし方
2022年10月7日
社会人で普段忙しい人ほど共感出来る面白さ。グルメがメインですけど、カイジ独特の地下の閉塞感と外出中の解放感のギャップを楽しむ作品。こんな休日過ごせたら楽しいだろうなぁと思わず思ってしまう。一話完結が多く、ある種、こち亀に読み味近いかもしれないです。本編とは設定だけ使いまわした別作品でほっこりした展開も多く安心して読み進められます。
いいね
0件
カイジのスピンオフ作品
2022年8月12日
カイジのスピンオフ作品、主人公はまさかのハンチョウの大月
毎回食べ物の話や本編では描かれることのなかった所など見どころ満載です。
いいね
0件
あの悪役のスピンオフ!
2022年7月7日
カイジでは悪役として書かれた大槻だが、スピンオフではなかなか面白いやつで憎めないやつになってしまった笑 しかし福本先生のスピンオフ作品はどれもこれも面白い。
いいね
0件
面白い
2022年6月29日
テレビで紹介されていて気になって読んだのですがカイジシリーズを読んだことがない私でも、楽しんで読むことができました!!
いいね
0件
女将さん笑
ネタバレ
2022年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 沈んでる時にあんな事言われたら惚れちゃいますわ笑
大人しそうな見た目なのに内心小悪魔な女将さんまじかわいい
いいね
0件
人間っていいな・・・!
2022年3月27日
試しに一巻を買ったら沼にはまり全巻買ってました!カイジを読んでなくてもハマれます。おっさんにほっこりするマンガ(笑)
幸せとは
2022年3月19日
絵の感じは好きではないのですが読むとハンチョウの虜になりました。
日常にある幸せに気づける漫画です。
ハンチョウが行ってるお店に行きたくなる。
いいね
0件
文句無し!
2022年2月28日
カイジシリーズを読んだ事のある方は無論、読んでいない方でも笑えるクオリティーです。私は、宮本ダムで吹きました(笑)
いいね
0件
カイジのスピンオフ
2022年2月24日
カイジの班長が一日外出権を使って楽しい休日を過ごす漫画です。
主にグルメが多いですかね。どの話も美味しそうです。
カイジ本編では悪役の班長たちグループですが、こちらを読んでいると愛着が涌いてきます。
いいね
0件
カイジ未読でも面白い!
2022年2月19日
本編のカイジは映画で見たくらいで、ハンチョウって誰?状態でしたが、楽しめます。
ハンチョウの1日の楽しみ方がとても充実していて、一緒に行動させて欲しいくらいです。
いいね
0件
うまそう
2022年2月10日
なんか自由にそとを行き来できる自分より決まった日しか外出できないハンチョウの方が人生を謳歌してる気がしてくるくらい幸せそうに生きてて読んでてもっと時間を有効に使わないとなと思わせられます
いいね
0件
一日外出録ハンチョウ
2022年1月24日
とても面白く頭脳戦やハンチョウの策略などがみれた事でとても満足出来ましたさらにグルメ漫画としても面白いです
いいね
0件
日常の大切さと面白さに気づかされました♦
2022年1月16日
日常って何気ないものと思っていましたが、その大切さや面白さに気づかされました♦

また、楽しむための合理的判断に笑える面白さを感じました😄
日常生活をエンジョイしようと思える
2022年1月9日
カイジのスピンオフですが、大槻一派をはじめ、周りの黒服を交えて外出や宅飲みをエンジョイします
一言、このなんでもない生活感が素晴らしい(まぁ地下帝国にいることは別として)
食べ物の表現やらそれぞれのキャラクターの立ち方もよく、なんか時間が空いたら読みたくなる作品です
いいね
0件
グルメ漫画としても楽しめる
2021年12月25日
班長のこだわりが面白いです。原作の雰囲気がたまに出てるところもニヤリとさせられます。なにより、食べ物がどれも美味しそうで見てるだけでも楽しいです。
いいね
0件
大好きな作品
2021年10月6日
おじさんがわちゃわちゃ仲良く遊んでいて癒されます。いつも楽しく読んでいるのでしばらく終わらないで欲しいです笑
最高
2021年9月8日
とにかくずっと面白い
皆で集まって悪ノリの感じとか、mi◎iとか 笑
キャラが皆好感度高すぎます!
本家知らない方は知らないままが幸せかもしれません…
いいね
0件
本編とは一転して笑えるコメディ
ネタバレ
2021年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 賭博破戒録カイジに出てくる大槻班長が主人公のスピンオフ作品。本編の陰鬱かつスリリングな展開はどこ吹く風、借金まみれの人間が落とされる地下帝国から一日だけ外出できる権利を使い、大槻が思う存分余暇を楽しむ様を綴ったお話。真偽はともかく、美味い飯屋を探す薀蓄や休日を満喫する心得や哲学と、読んでいて楽しめるコミカルな一冊。
いいね
0件
面白い
2021年6月22日
この漫画は、カイジ関係のものなんでしょうか?

見てみたら、この主人公の人が一日外出券を使ってどう過ごしていくか、独特な発想で面白いですね。

普通だったら、あちこち行って時間を無駄にしそうですよね。
いいね
0件
ハンチョウが好きになる
2021年5月15日
カイジのスピンオフの中でも個人的に一番面白いです。日常生活に寄り添った話が多く共感性が高い。地下労働は決して楽な住環境ではないですが、地上を楽しむハンチョウたちの姿を羨ましく思います。
若い方は面白さが伝わらないと思いますが
2021年5月1日
「絶対カイジ本編はこんな地下楽しそうじゃないし」って分かっているのに、地下の人たちめっちゃ楽しそう。登場人物みんなキャラが立っている。大槻さんらに年齢近くないと面白さの感覚が分からないのと、時事ネタ多いので書いてある内容を共感するのにはリアルタイムになるべく近く読んだほうが良いと思います。あと、昔ながらの横読みの漫画としての絵が上手い。紙面で読みたい。
スピンオフですが、
2021年4月12日
本家とはまた違った明るい雰囲気で、とても面白いです。おススメです。
シュール好き
ネタバレ
2021年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何がこんなに面白いのかは分からないけど、
こんなにリピートするのは中毒としか言わざるおえない
いいね
0件
ある意味で癒し漫画!
2020年11月24日
この世知辛い世の中、
仕事に追われ日々を消耗するように生きる現代人にとって
理想のような世界がそこにはある。

ここで書くようなことではないかもしれないけど、
「ハンチョウ」だけでのちゃんとしたアニメ化を切に希望!
福本作品が好き
2020年6月26日
元々カイジシリーズが好きという事もあり、
そして本屋を営んでいる友達からのオススメ作品という事もあり、読んでみたのがきっかけです。
カイジシリーズの地下チンチロの班長を主人公としている点、
福本!やるなーって感じですよw

非現実的な世界観に現代の時事的な所とをマッチングする福本、さすがですよ。

カイジシリーズが好きなら読んで損なし!と言えます。嫌いな人はいないんじゃないですかね。
一番好きなスピンオフ
2020年5月3日
本編では完全な悪役として登場する班長大槻の意外な一面が沢山見られます。
あのカイジシリーズならではの語り口でコミカルな話が展開されていくので本編とは全く違う楽しみ方ができます。🙂
カイジのスピンオフ
2020年4月27日
本作は『賭博黙示録カイジ』の登場人物:大槻班長を主役に据えたスピンオフ作品。1日外出券を使って地上に出て、グルメを楽しむ彼の24時間は大充実!面白い!私も格安ビジネスホテルに泊まりたくなりました。
外出の参考になる
2020年4月8日
自分も社寮暮らしな事もありハンチョウについつい感情移入してしまいます。
こんな外食外出したいしたい。
最高です。
ネタバレ
2020年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ カイジはそれほど詳しく読んでませんが、この作品はめっちゃ読んでます。食に対するこだわりがとにかくすごい。地下にいるからたまに出られる一般社会の食べ物に対する執着ぶり。そして細部にこだわる心の内のセリフ。細かっ!でもその考えすんごいわかる!町を歩いてて看板でその店の味をランク付けしていくとか、休みの日の自分を見ているよう。共感しまくりです。これ一人で読んだ方がいい。そして無性に食べたくなります。
ハッピーエンドなのがいい
2020年2月18日
タイトルにもある通り、カイジはバッドエンド。ハンチョウはハッピーエンド。という認識。この違いは大きいと思う。地下の世界を生き抜くという点ではカイジと同じだが、シャバの世界では一般人、むしろそれ以上の贅沢な楽しみ方を知っているハンチョウの処世術と品の良さに脱帽。
いいね
0件
これは神
2020年2月15日
カイジのスピンオフ版。帝愛での地下壕で働く人たちをだけにスポットを当てハンチョウ大槻を中心に話を進めます。ペリカを払い1日外出券というものを買ってその間の行動を面白おかしく、時にはホロリさせます。
もう何だかんだいって素晴らしく面白い!是非見て欲しい!B級グルメやらこじゃれた趣味とかカイジの重々しさはなくコミカルさ抜群。
ちなみに40歳前後の世代に向けてるっぽいのでマンガ世代ド真ん中なお話。見る人を選ぶw
いい
2019年12月24日
楽しく読めました。いいスピンオフ漫画だと思います。続きが気になります。
いいね
0件
購入をオススメします。
2019年8月27日
原作を知らなくても楽しめるし。原作を知っていたらもっと楽しめる作品です。
食べ物のことも、その年にバズった人物などが表示に書かれててそれらも楽しめます。
いいね
0件
グルメだけではない
2019年8月12日
カイジを知っている方なら主人公の班長達は嫌な奴というイメージですがこの作品はグルメだけではなく班長達の良さも分かるります
ギャグ的要素がある作品になるので何も考えたくない時に読む作品としてオススメです
安定感
2019年7月14日
キャラクターが素晴らしいからマンネリを感じさせず未だに爆笑してます。毎回ぶっ飛んでるのが最高です!
いいね
0件
圧倒的スピンオフ…っ!!
2019年5月29日
まず、絵がそっくりすぎ。そして独特のセリフや表現がそのまま使われていて、原作者がギャグマンガを描いたらこんな感じ、とでも言わんばかりの内容。とっても読みやすい。
あーね
ネタバレ
2019年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ まさかのグルメ系とはおもいませんでした。
カイジを読んでいた人でも違った楽しみ方ができる
漫画だと思います。
いいね
0件
絵だけ見ると
2019年1月5日
読む気ゼロだったけど、人に面白いと聞いて試しに読んでみたら凄い面白かった。
独特の笑いで、ツボにハマる人とそうでない人の好みが分かれそうだけど、ハマればかなり笑えます。
原作のカイジを読んでないけど、楽しめました。
なんか嫌な一日だったな〜って日には、これを寝る前に読むと忘れています。
面白いです♪
2018年9月19日
福本作品は絵柄や内容が苦手で読まず嫌いしてましたが、この作品はどっぷりハマってしまい全巻読みました!!ハンチョウ可愛く見えます♪♪細かい所までしっかり面白いです☆早く新巻読みたいです!!
これを読んだ後に
2018年8月16日
カイジを読みなおす♪

トネガワ、ハンチョウのスピンオフはどちらも面白くて好きです。
いいね
0件
おこだわりが面白い
2018年8月15日
言わずと知れた、スピンオフ作品。
地下労働者の班長がこんなに性格イイとは思いもよりませんでした。毎回、お店や娯楽の選択が面白いし、ハンチョウの細かいところへのこだわりは、自分もやってみようかなと思えます!
居酒屋での振る舞いとか、サウナの行動とか共感出来る、細部のポイントを読みたくて新刊自動購入しています。
好き
2018年8月12日
本編のカイジでは悪役の班長ですが、この漫画では主人公になります。1日外出券でいろんな所を回ったり食べたり等ですが、面白いです。
いちいち面白い
2018年8月1日
トネガワの後にハンチョウと聞いて、どうかなと思いましたが本当面白い。
文句なくオススメです。
カイジとは別の作品と思いましょう。
2018年3月6日
カイジではヒール役のハンチョウが主役って・・・面白いじゃないですか。まぁ、カイジを読んだ人は、この外出券のために何人からぼろ儲けをしたのかということは忘れて、純粋にこの作品だけ楽しめばいいのです。
カイジ知らなくても面白い
2017年11月15日
単なる飯テロ漫画にとどまらない独特な視点が冴えてる素晴らしいエンタメ漫画です。ハンチョウが外出謳歌してるだけなのに破格の面白さ。。私は元作品のカイジも読んでますが知らなくても十分楽しめると思います。
食のこだわり!
ネタバレ
2017年9月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 班長の1日外出券を使いその1日を堪能する物語です。食通な漫画になってます(笑)基本すごくイイ人に描かれてます(笑)優越感に浸るために敢えて立食い蕎麦屋へ、ある格好をして行くのも爆笑です。福本先生のこんなのあるなーっていう日常の一部を面白おかしく大袈裟に描かれていて本当に面白いです、おすすめです
これは面白い❗
2017年9月23日
食べ物系が好きだからとゆうのはあると思うんですけど、内容も面白いと思います❗オススメです❗
うまっ!
2017年6月12日
明確なストーリーがあるわけでもない、一話ずつで完結する形の話。ただ、感情移入できるところが多数あり、結果物凄い勢いで読んでしまいました。人間味溢れる話が好きな方向けだと思います。
なんか楽しそう
ネタバレ
2024年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 過酷な地下施設が舞台なのになんか楽しそうなのが面白い
君の名はがオチの回が特に良かった!
それと宮本ダム決壊が面白かった。
いいね
0件
カイジを読んでても、読んでなくても
2023年11月2日
カイジを読んでなくても楽しめると思います。(読んでるとより楽しめるかも。)とにかく笑える。大体1話に一度笑ってる気がする。笑いたい気分のときはこれ!
いいね
0件
おっさん達はとりあえず読んでみな
2023年10月26日
とにかくこの漫画は面白いとかつまらないとかのそういった趣旨の作品ではない。
主人公になった班長達の料理や遊びっといった行動や考えに読んで参考したり共感したりして酒を飲みながら読むような作品である。(ある意味で酒の肴)読んでいて飽きないオススメ漫画。あと料理漫画でもあるので作品内で出た料理を真似て作ってみな旨すぎてマジで飛ぶ。
いいね
0件
ある意味、日常系
2023年5月2日
カイジのスピンオフ作品。面白いところに目を付けたなぁと思いつつ、何ともないハンチョウの日常系マンガ。おもしろい!と感じて読むというよりは、気が付いたら病みつきになっているタイプのマンガ。
いいね
0件
飽きませんよねこの漫画^_^
ネタバレ
2023年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 見ていると何か頑張れ俺も頑張るからてなる漫画です。
最初はオオツキのグルメ漫画かなーと思っていたが何か違う方に最近それてきました笑
でもそれでも面白いから凄い!
個人的にはオオツキが美味しそうな料理を説明しながら作る料理を真似てさらに自分がそれ作って食べながらハンチョウ見ながら食べるのがかなり好きです(行儀悪いかもですが)
ツミレ鍋とか普段より美味しく感じました笑
また次巻も楽しみにしています。
グルメ
2023年2月14日
主人公の班長は、カイジではもの凄く嫌な奴で描かれているけど、
こちらでは、憎めないキャラクターとして活躍している
いいね
0件
早く次が読みたい!
2022年10月25日
1話だけとか、1巻だけのつもりが話のテンポが良いのか気付けば2~3巻読んでしまっている。
グルメだけでなく、日常の何気ないあるあるななど思わずわかるーと思ってしまいどんどんハマっていく。
いいね
0件
日常のほのぼのしたシュールな内容
2022年4月22日
カイジシリーズの中でも特に深く考えずに見れるマンガです。シュールで人間の性格がおもしろく反映されているので、見ていてアルアルを感じざるをえません。何回見ても飽きない、毎回笑えてしまう内容なので、引き合いに出すならば、こち亀の更に上位互換のようなマンガ
いいね
0件
斬新に食べ歩き
2022年2月26日
何気ない食事のありかたをとても大切なものに考えなおさせられる一冊。
これからの一食ずつをもっと感謝をしつつ、自由に過ごせる時間も有効的に
使おうと思います。
いいね
0件
おもしろい
2021年3月26日
原作を知らないとなかなか楽しめないかもしれないが、逆に原作を知っているとめちゃくちゃ面白い漫画だと思います。あの絵で飯テロ漫画にできるのもすごいと思う
カイジのスピンオフ作品
2019年11月23日
ノリはギャグ漫画なのだけれど随所にカイジテイストがちゃんとあり、
流石は福本伸行作品。
いいね
0件
そそられる!
2019年6月15日
そそられるうまさ!
描写がいい
飯テロ過ぎか!!もう早く出て欲しいつぎのかん
いいね
0件
カイジ読んでた人はぜひ読んでヽ( ・∀・)ノ
2018年12月14日
かつての敵が主人公に‼️どんな内容なんだろ…と気になっていました。チンチロで荒稼ぎしたペリカで1日外出券を使って彼はどんな風に過ごすのか?という内容ですが、よくもまぁこんなにおもしろくいくつも話が作れるものだなーと感心します(笑)
地下人 の 地上お出かけ
2018年8月9日
無料 立ち読み のみ 拝見 。

“ カイジ ” 本編 では 大変 嫌な 子ずるい 小悪党ブリを 披露してくれた 大槻ハンチョウ 。

こちらも 大変 面白い 。

1話完結 で 何も 考えんと サクサク 読めて 楽しめる 。

話が 面白いと 絵柄は 割と 気にならなく なる 。
おもしろい
2018年8月6日
福本漫画でしかも
カイジのスピンオフでおもしろい
様々な料理がでてきて
孤独のグル....みたいです
おもしろい
ネタバレ
2017年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ カイジでは悪役のハンチョウが少しいとおしくかんじます。
これぞスピンオフ。
ドキドキ要素があまりない。
安定のクオリティ
ネタバレ
2022年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハンチョウは、いつも安定のクオリティ♪
いつもより少しウンチク系ストーリーが少なかったかな。
でも、ホラー映画鑑賞のあるあるは、笑った!
いいね
0件
なんか面白い
2022年8月3日
時間に追われず、焦らずどっかりと、人生楽しんでいるハンチョウ。1巻だけですが、楽しく読ませてもらいました。
いいね
0件
アメトーークで紹介されていたので
2022年3月19日
アメトーークで紹介されていたので無料分だけ読んでみました。ささいな日常でも楽しむコツ??が分かりました。
ギャグ要素が強めなので気楽に読めますが、お金を払ってまで読みたいかというと微妙でした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!