ネタバレ・感想ありジゼル・アランのレビュー

(4.3) 10件
(5)
6件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
ジゼル可愛い
2021年12月12日
絵に惹かれて読みました。
思っていた以上に爽やかな作風で、すごく好みでした!
もっと余韻に浸りたくて、作者さんの短編も読みましたが、私はこのシリーズが一番好きでした。

美少女ほんわか好きの方ぜひ読んで欲しい!!!
いいね
0件
独特な空気感がある
2021年11月16日
無料の1巻のみ読みました。ジゼルがもう少し大人だったらな〜、と思いながら読みました。でも、子供だからこその独特な空気感だから良いのかな?
ピックアップされてたので思わずレビュー
2021年11月15日
良いとこ生まれのお嬢様ジゼルの絵本のような愉快で美しいお話で、完結していなくても十分に楽しめる作品です。
ジゼルアランの作者様は闘病中で復帰を目指して頑張っていらっしゃいます。私は小学生からこの本を読んでもう10年の付き合いになります。いつまでも復帰、新刊全然ゆっくり待ちます。
この作者さんの復活はないのかな
2021年6月11日
休載から6年。
とてもお洒落なファッションをさらりと着こなす主人公。
一直線に突き進む行動力と、お嬢様らしい知性やたち振る舞いを兼ね備えていて、ほんと魅力的ですね。
こんな引き込まれるキャラクターが躍動する作品が、何故こんな長期間休載なんだろうか?

既にペンを置く決断をされてしまったのだろうか.......
振り回されて
2019年8月8日
好奇心旺盛なお嬢様(大家)に振り回される貧乏店子な青年。絵の描き込みが丁寧で、その時代を感じさせてくれます。ジゼルさんがこれからどんな風に成長していくのか楽しみです。
いいね
0件
絵が綺麗!ジゼル可愛い!
2018年12月17日
人物、背景や小物など、とにかく絵が綺麗。
型破りで純粋で強いお嬢様ジゼルが可愛い。精神的にハードな目に遭ってもへこたれないのが凄いし、性別を超えた魅力がある感じ。相棒エリックも、執事のモネも素敵。
大判の紙が向いている気もしますが、スペースの問題で電子に切り替えました。
いいね
0件
面白い
2023年4月29日
絵も読みやすいし話も面白いです。ジゼルが賢すぎる。本を読んでよく考える子だったのでしょう。天才肌ですね。羨ましい。
いいね
0件
無料版を読んで気になりました
ネタバレ
2021年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジゼルちゃんが大家兼何でも屋を営む年齢不詳(エリック達からはこどもと言われているけど)なので序盤はこどもが大家って?何でも屋するの?と年齢関係の事で少々モヤっとしますが巻数が進んでいくとスッキリします。エリックが急にジゼルちゃんの前から姿を消すなどエリックの真意が分からない事が続いているのでまたもモヤモヤしますが、絵も細部まで綺麗だしエピソードも魅力的なのでスッキリ出来る事を祈りつつ次巻を待ちたいと思います。
洋画のような
2021年11月21日
癖の強い人物絵なので好みが分かれるかと思いますが、女性作者にしては重厚で力強い筆致の描き込み量。昨今の本格ファンタジー系列で画力の高い人気漫画家陣と同等なのではと思いますが、話と画、共に船戸氏の系統も感じます。1巻の第1話で(後になって「子ども」と表記されましたが)初登場のジゼルは年齢不詳の外見に、しなを作る仕草や目線、尊大な喋り方が妙齢の女性に見えてアンバランスでした。話数が進む程に、彼女がもの知らずの女性未満の少女だと判るのですが、序盤の導入はかなり大損をしている印象です。明らかに「子ども」であり「少女」である年齢だと推測してからは、彼女の立ち回りが自然なものに見えて来ました。まだ恐れも知らない好奇心を両手に抱えた女の子なのだと。貸し部屋の住人から近所へ、街へ、彼女の移動範囲が広がるにつれ、彼女の世界を見る眼の輝きが変わっていきます。外国の映画を観るような気分にもなって来ました。ここまで画力があるなら、もっとジゼルの外見を、表情を、精神と共に進化させて欲しい。そこまで魅せて貰えるなら、圧巻な作品だと叫びたくなります。正直、まだ様子見です。公園の船の話は、作画がすごかった。森の中の一面。鳥肌が立ちました。素晴らしいワンシーンでした。
いいね
0件
書き込んではいるが
2021年11月15日
絵が下手。
一見はうまそうに見えますが、よくよく見てると上半身と下半身のバランスがおかしかったり…
コマ割りもいただけない。
内容が入ってきませんでした
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 笠井スイ
出版社: KADOKAWA
雑誌: HARTA COMIX