ネタバレ・感想あり15センチの関係~SEXから病までのレビュー

(4.8) 69件
(5)
57件
(4)
9件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
勉強になった
2024年10月24日
ラブラブな主人公と旦那さんに癒されます。病院の話はなかなか気になるけど聞けない女性の悩みを解決しているので勉強になりました。こんな女医さんが近くにいてくれたらいいのに。
いいね
0件
ためになった。
2023年7月8日
一気に読みました。すごくいい話でした。近くにこんな先生がいたらいいのにな。私もこの先生の病院に通いたいです。ご主人も素敵でした!
いいね
0件
いい話だった~!
ネタバレ
2022年6月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ふーちゃんとハルちゃん、二人の関係がよくて、ふーちゃんの患者さんへの言葉もよくて、こんなマンガがあるんだ!とうれしくなりました。
いいね
0件
勉強になりました
2022年5月31日
学校で教材にしたらいいのに。男女問わず読んでほしい。未成年の避妊に関しての内容もあると良さそう。こんな親身になってくださる婦人科医がそばに居てほしい。
いいね
0件
絵のイメージと違った
2022年2月5日
可愛い絵柄で、内容はとってもシリアス。
これは全ての女性に読んでほしい。男性にも、と言いたいところだけど、まずは女性からかな
いいね
0件
勉強になりました
2021年4月27日
こんな風にためになるものだとは思わなかったのですが、読んでよかったです。家族愛があったかくてほっこりしました。
いいね
0件
読んで本当に良かったです。
ネタバレ
2021年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄く勉強になりました。生理痛って我慢しなくて良いんだなぁ、、、って再認識しました。
いいね
0件
女性も男性も読むべき
2021年2月14日
こんな先生が身近にいればいいのに❗
伝えないとわからない。わかっていても伝えられないことって多いですよね。これは是非男性も読むべきと思いました☺️
いいね
0件
不安をなくす
2021年2月6日
産婦人科といえばただ病気をなくしお産をするところと思いがちだけど患者と先生が性生活とか家庭での夫婦の事まで聞きそれに対してアドバイスする先生は素晴らしいと思う
いいね
0件
ためになる漫画
2021年1月21日
読んでいてとても勉強になる漫画だと思いました。
生理や更年期障害など、女性なら誰もが通る道。知っておいたほうが良いことが書いてありました。
娘が大きくなったら娘にも読ませたいです。
男性にもパートナーを理解するために読んでもらいたい。
いいね
0件
学校でもぜひ!
2021年1月9日
主婦ですが、生理痛や更年期などのこういった内容は恥ずかしい、が先行してしまい理解を得られないことが多いし、日本はいまだに我慢が美徳という世の中の風潮?になっていると思います。だから、きちんと理解してもらうために、若い時から学校などで授業としてやってもらいたいし、その辺の教科書よりも漫画の方が読みやすいと思うので、ぜひこの漫画をもっと広く読んで頂けたらいいなぁ~
いいね
0件
男性にもぜひ!
2020年11月22日
女性自身も知らないことが多い女性の体のことが勉強できるのでとてもいいです。女性のみならず、男性に読んでほしい作品です。
いいね
0件
読んで良かった。
ネタバレ
2020年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女性のための病気や痛みなどの正しい知識をわかりやすく説明している作品でした。男性にもおすすめだと思います。女だから…痛くても言えない…迷惑をかけられない…という女性たちに対して、きちんと向き合ってくれる先生。実際にこういう先生が存在してくれたらいいのになあと思いながら読みました。
この作者さんの別の作品も絵が綺麗で、お話もほっこりしていて大好きですが、このお話も同じ様に気持ちがほっこりするお話でした。
いいね
0件
勉強になりました
2020年8月3日
この漫画を読んで、女性の体についてたくさんのことを学ぶことができました。説明がすごく分かりやすかったのでオススメです。
みんなに読んで欲しいです
2020年7月18日
若いときから知っておきたかった(知っておくべき)正しい性の情報漫画。
まだ途中までしか読んでいませんが、最後まで読んで勉強したいと思います。
いいね
0件
100%お勧めします
2020年6月29日
本当にありがとうと言いたいです。なかなか聞けないことをわかりやすく漫画で伝えてもらえて。最高です。もっと続けて欲しいです。
いいね
0件
真面目な物語
2020年6月15日
最終巻までどれもだいじな話ばかりでした。
できることなら男性や若い子たちにも読んでもらいたいものばかり、
婦人科系の病気や悩みってたくさんあるはずなのに話せる場所やひとって少ないのでいい漫画だと思いました。
いいね
0件
素晴らしい!
2020年6月10日
婦人科の病気や女性としての悩みなど、共感したり感動でき、また勉強にもなる漫画。女性として生きていくための素晴らしいメッセージが込められた作品だと思いました。
いいね
0件
勉強になります
2020年5月9日
自分に当てはまることもあったり、これからくるであろう更年期障害の事。夫や子供とのコミュニケーションの必要性。全部が勉強になりました。
息子にもいつか読ませたいです!
いいね
0件
素晴らしい✨
2020年5月7日
自分の体なのに、確かに後回しにする事がありますよね。私自身の事ではないかと思う事がいっぱいでした。本当に皆さんに読んでもらいたい作品です。
いいね
0件
勉強になる
2020年5月2日
女性にしかない悩みを分かりやすく解説してくれてて、とても勉強になりました。こんな先生が実際にいたら良いのになぁって思いました。
絵も可愛いです。
いいね
0件
すべての年代の方にオススメです
2020年4月28日
古めの絵柄得意じゃないんだけどな~と思いながらレビュー評価の高さで読み始めました。
すると大当たり!教科書よりよほど心に寄り添って女性の身体を教えてくれます。
学生から更年期まで、自分がどの年代であってもそれぞれに当てはまる内容でもちろん男性やパートナーの方にも読んでいただきたいくらい!
こんな先生に出逢えたら幸せだろうな~
いいね
0件
女性はもちろん男性にもオススメ
2019年12月18日
メッセージ性のあるものから何気ない日常の会話まで、ふーちゃんやハルちゃんの一言に目からウロコが落ちます。そうだなぁそうだなぁ~と納得したり、自分の考えなしの一言で誰かを不安にさせたりしてないかなと自分を省みたり。
性に対して茶化したりタブー視したりせず、もっと明るく、でも誠実に向き合おうと思いました。
オススメです❀
いいね
0件
コミュニケーションの大切さ
2019年12月8日
恋人や家族とのコミュニケーションだけじゃなく、自分自身の心身とのコミュニケーションも大切なのだと改めて感じました。数年前に子宮内膜ポリープで手術をし、今また生理痛で悩んでいて…もう一度読み返して考えたいと思います。
いいね
0件
素晴らしいです
2019年11月29日
主人公の先生の人柄も、ダンナ様も素敵で、ああ、こういう夫婦になれたら幸せだなぁと思いました。なかなか相談できないことを中心に描かれていて、女性としてもっと自分の身体に興味を持たなくては、と思わされました。
いいね
0件
理想的
2019年8月11日
現実にはなかなかこんな風にはならないかもしれないけれど、ポジティブなメッセージが伝わってくる。自分の病気に対する理解も深まりました。
いいね
0件
良かった!
2019年8月10日
近所にほしい!こんなレディースクリニック!
そしたら、変に緊張しないで行けるのに。
実際にはすごく敷居が高いので。
いいね
0件
心強い
2019年8月10日
女性特有の悩みは、なかなか男の人には理解されないものだと思うし、女同士でも勇気がいるものなので、こういうマンガは為になると思います。
いいね
0件
学校教育に取り入れてほしいくらい
2019年8月3日
こういう事こそ、本来みんなが知るべき事(性についての知識はもちろん、近親者との心の距離感と関わり方)ではないかと思う話がたくさんです。性についての正しい知識というのは、義務教育ではざっくりとしか教えてくれない。人に聞きにくい事なのに学ばせないから、そりゃあ正しい知識を持てないままトラブルを抱えてしまうよなぁ・・・とか、考えさせられましたし、勉強になりました。
情報としても素晴らしい漫画なのですが、何より、心の在り方へのスポットの当て方が素晴らしく、医療漫画であるにも関わらず、重くなり過ぎず幸せな気持ちで読めました。日常と非日常としての病みを隔てる壁、秘匿感のある性についての問題などを、生きてれば当然のこととして陽の当たる明るい場所に持って行ってくれるお話です。男性にも女性にも、思春期の子供たちや老年期を迎える様な体の大きな変調期にある人達にも、ぜひ読んで欲しいと思いました。
勉強になる
2019年8月3日
普通に漫画として面白いし、こういったテーマの啓発本としてもいいと思います。話もとっつきやすくて分かりやすいので、大人はもちろん、広い世代の人に読んでもらいたいと思いました!あと読後感がハッピーになります☘
ほんわか、でも色々考えさせる。
2019年8月1日
この作家さんの描く漫画は、本当に心が洗われるというか…。すごく暖かい気持ちになります。しかも、専門知識が入っているので読み応えがあります。なかなか足が向かない婦人科の知識。一度、クリックすることをオススメします。
いいね
0件
温かい!
2019年7月7日
読み終えて凄く温かい気持ちになりました。素敵なストーリーです。良かったです!
いいね
0件
すごいです!
ネタバレ
2019年5月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 聞きたいけれど聞きにくい性のことが、医学的に分かりやすく説明してくださっていて、実に深く、勉強になります。行為だけを楽しむことがよく書かれている漫画はありますが、その先にある妊娠や男女のこととても勉強になりました。
いいね
0件
正直…
2019年3月25日
正直に言うと、絵は全くタイプではない!
だけど、女性の性と体について分かりやすく描かれている本作品は、出来る事なら男性にも読んで欲しい…
今迄、こういった作品はなかったので、作家さんには「よくぞ描いて下さりました」という気持ちです。
なるべく、多くの人に読んで欲しい作品です!
いいね
0件
無料分だけ
2019年3月25日
悩める女性の人には言いづらい悩みを漫画化してて凄くいいし、女医の夫婦関係もいい関係で多くの人に読んでもらいたい内容です。
いいね
0件
勉強になります!
ネタバレ
2019年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女性の身体の事を分かりやすく詳しく描かれていて とても勉強になりました!
主人公の夫婦の女医さんと主夫という形、ラブラブの関係を維持していく というのもとても良くて 幸せな気持ちになりました。
学校の図書館とかにも置いて欲しいと思いました。
いいね
0件
泣いちゃった
2019年3月23日
40代という微妙な年頃のわたしには涙無くして読めませんでした!ほんわりじんわり、優しい気持ちになるお話ばかり。わかりやすいし勉強になるし、男性にも是非読んでほしい!!
皆に読んでもらいたい
ネタバレ
2019年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 老若男女(特に男性)に読んでもらいたい本です。
人に相談しづらい事だったり、悩みの種だったりする内容が目から鱗状態で広く理解されていくきっかけにしてもらいたい本です。
勉強になる
2019年2月10日
様々な婦人科系の悩み。大事なことなのに何となく聞きづらいって変なことなんだと思えてきます。何でも打ち明けられるこんなクリニックいいなと思いました。そしてこんな夫婦関係が素敵だと思いました。それも二三香先生の人徳の賜物、晴也さんの理解のお陰ですね。15センチの関係という言葉に説得力を感じました。女性の身体は変化が多くて大変です。実際、子宮や女性ホルモンに支配されていると感じます。自分がこれから迎える更年期についても勉強になり、読んで良かったです。この作品がどんどん広まればいいなと思いました。
老若男女すべての人へ
2019年2月2日
みんなに読んで欲しい。女性だから仕方ない…はナシにして、みんなでハッピーになりたいですね♪
いいね
0件
わかりやすかったです
ネタバレ
2018年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 福田素子さんの絵はホッとして、昔から大好きでした。なかなか聞きづらかったり、間違って覚えてること、特に更年期の話は自分もそろそろ~の年齢なので、とても参考になりました。
いいね
0件
婦人科のデリート悩みの相談場所みたいな所
2018年10月8日
女性の身体ってまわりに相談しにくいこと多いですよね。近くにこんな所があったらぜひ私も行きたいと思いました。
いいね
0件
参考になります
2018年9月14日
この本の中にも書かれていますが、なかなか聞けない事や他人には知られたくない事が、こういう産婦人科があれば相談し易くて良いなぁと、心底思える作品でした。
パートナーとの信頼関係を気付く事など、考えさせられる作品です。
いいね
0件
気持ちのいい話
2018年8月3日
初めてレビューを書こうと思ったくらい、「気持ちのいい」漫画でした。こんな先生がいればいいのになぁ。
いいね
0件
もっと世に出るべき作品
2018年7月4日
自分の身体のこと、周囲の人のことを見る目が変わりました。
正しい知識って大事なんですね。
ほかの方も書いていますが、目からウロコが落ちる思いでした。
産婦人科に常備して欲しい。
もっと世の中に広めたい。
そんな作品です。
いいね
0件
良かったよ
2018年7月2日
無料一巻のみ読みました。 皆さんのレビューの通りです。救われる人が沢山出てくると思います。なるほど。。。と私自身婦人科に行った方がいい事がわかりました。マンガだから解りやすいし、とっても為になるし、男性にも知ってほしい。学校で教えてほしい。女性雑誌や男性雑誌等で取り上げてもらって、一般常識になってほしい。購入検討中。
いいね
0件
女性はもちろん男性にも読んで欲しいです。
2018年7月2日
女性には自分の身体の為に、自分の身体のことを知れる漫画だと思います。
実際自分が経験した病気のことも描いてあり、私はその病気の症状はあったのですが、それが病気と知るまで5年以上かかりました。
その間婦人科を何度も受診しましたが、漢方薬を出されるだけで、病気の発見治療までは至りませんでした。
自分自身にその知識があればもっと早くに病気が発見出来ていたのかなーと思います。
なので、年齢問わず女性の方には絶対に読んで欲しい漫画です。

そして、男性にも是非読んで欲しいです。
理解とまではいかなくても、そんなこともあるんだーぐらいの認識でもしてもらえたら嬉しいです。

日本は特に女性の性や身体のことについては、閉鎖的、恥ずかしいっと言う感じの風習が強いので、情報もあまり表立って出ていないと思います。
病名が分かって調べるのではなく、その前に知識としてみんなが婦人系の病気も当たり前に知っている環境になって欲しいです。
いいね
0件
目から鱗
2018年6月30日
女性向けカウンセリングとして優秀な内容だと思いましたが、男性にこそ読んでもらいたいですね(難しいとは思いますが)。
最初、教本ぽくてイヤって思ったけど、教本、大事じゃないですか。とても勉強になりました。
読んでよかった
2018年6月21日
パートナーとのコミュニケーションの大切さ、自分の心と体を大事にすること、色々勉強になりました。
いいね
0件
読めてよかった!!!
2018年6月16日
自分のこと、自分が一番大事に思えないとダメだなあって思ったし、大事な相手とのコミュニケーション不足(スキンシップでなく)を実感しているから私も勇気を出さなきゃと思えました。
いいね
0件
良かった
2018年5月15日
こんなクリニックがあったらいいなあと思いました。お互いを想い合う関係が素敵。
いいね
0件
すごい分かりやすい!
2018年5月11日
愛のある作品ですね!私も素敵なパートナーと支えあって毎日を過ごしていきます!
いい作品です
2018年5月9日
読み放題でみたのですが、大変良い内容でした。一人で悩んで居ないで相談したり病院に行ったりするのも大事だなと思えました。
いいね
0件
勉強になりました
2018年5月9日
女性向けのマンガですが、男性にもぜひ読んで欲しいと思いました。
いいね
0件
なかなか 勉強になりました🙂
2018年5月5日
あまり 考えてなかったけど😔
読んでいくうちに こんなに 大事にしなきゃいけなかったのね🙂って思いました😓
自分の体って
今まで 頑張ってきたんだなぁと 思ったら
ご褒美あげてもいいかもね🙂って 思えてきた🙂
沢山の人に 読んでもらいたいですね😊
いいね
0件
多くの女性の目に止まって欲しい
2017年11月24日
婦人科系の悩みはデリケートな上、個人差が大きいので友達に相談してもなかなか不安の解消には繋がらないんですよね。女性が自分の身体のしくみを知る事はとても大切なので、わかりやすいマンガで興味を持てたらと思います。
いいね
0件
いい作品でした
2017年9月11日
実際思っていても聞けない問題が分かりやすく載っていて、続けて読みたいと思いました。
勉強にもなります。
いいね
0件
ためになりました。
2021年2月13日
病気のことや体のつくりのことなど知らない事を知ることができて勉強になりました。はるちゃんとふーちゃんは何でも話する事ができて相手を想い合ってて理想的な夫婦で羨ましいです。現実的にはなかなか難しいかもしれないけどそうなれたら素敵だなと思います。思ってる事を相手に伝えるって大事だなって改めて思いました。
いいね
0件
読み放題に加入してるなら是非読んで欲しい
ネタバレ
2020年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み放題。高い評価に違わぬよい作品。
よく化学のあれこれをわかりやすくマンガにした参考書などがあるが、それの婦人科版といったところ。
ただ参考書と違い、病気の種類と治療法や対処法を伝えるだけでなはく、患者や家族の心のケア、口に出してのコミュニケーションの大切さも訴えているところが良かった。
実際、病気かなと思っても仕事やら家族やらを理由に病院に行かなかったり、治療を受けるのを踏み留まるのはよくあること。婦人科に関わることだと誰にでも相談はしにくい空気もあるし。また病気の家族がいたら、こちらがどう向き合えばいいか迷うこともある。
病院行って、診断を受けて、手術したり薬飲めば、はい終わりといつも簡単に行くわけがない。
自分も入院した時に、治療がつらくて夫と口論になったりしたなあと思い出し、この本を先に読んでいたら、つらいのを溜め込まずに、もっと優しい言葉で口に出せたかもと思ったり。更年期の症状に悩まされた夫婦のつい出た暴言のエピソードとか条件は違っても非常に身につまされた。
病気についての正しい知識も、下手にネットで調べるよりわかりやすくシンプルに描いてあるし、そこで浮かぶだろう心理的な不安への心のケアとセットなところが、病気について学ぶ心理ハードルを下げているので、抵抗感薄く読めたのもよかった。
何事もよくわからないのが一番不安なので、これを読んだ後にネットで調べるなり、病院に行くことができればだいぶ不安を軽減できると思う。
こういう作品がもっと早くに世間に広まっていたらよかったのに。生理が始まる頃に読めていれば、女性性との向き合い方、心構えも随分違っていただろう思うとそれだけは残念。
性的なことと茶化したりしないで、正しい性病や婦人病への知識がもっと世に広まって欲しい。

なお、作品タイトルはパーソナルスペースに引っかけており、その距離に踏み込める関係で心の壁を作るのはもったいない、もっと話し合おうということのよう。主人公夫妻はそれを体現した理想モデルかな? 理想的すぎるので人によっては鼻につきそうだが、話のクッションとしてはこれでちょうどよいのか。
いいね
0件
読んでよかった‼️
ネタバレ
2020年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分を流し読みですが紙媒体で買って友達にもすすめたい❗
このご時世調べたらなんだって出てくるけど身近な内容で分かりやすくて読みやすい‼️
パートナーや友達にオープンに相談するのが恥ずかしいと思うなら読んでほしい‼️
いいね
0件
知っているようで知らない身体の事
2020年1月19日
知っているようで知らない女性の身体や病気の事、改めて知る良い機会でした。ふーちゃんとハルちゃんを通して、夫婦ってこう在りたいなの理想形ですね。羨ましい〜‼️
いいね
0件
素敵
2019年3月23日
久しぶりに良い漫画を見た気分になりました。最近はなかなか中身のない薄っぺらな物語や人間関係が描かれた漫画が多い中で、貴重な漫画だと思います。主人公カップルの仲良しっぷりも素晴らしいですし、主人公の前向きさにこちらも見ていて気持ちが上がります。
いいね
0件
目からウロコが…
2019年1月26日
耳が痛いけどとてもためになる話でした。
女性なら生理痛でも我慢して当たり前って考え方を、そうじゃないんだよ教えてもらいましたし、閉経や年をとってからの更年期障害のことも新たなる自分に変身して第3ステージを楽しみましょうって…。気持ちが楽になる考え方を教えてもらった気がします。
いいね
0件
性教育
2018年8月18日
医療従事者です。
自分は教育を受け、知っていて当然の内容でしたが、教育を受けてない方は当然ではないのですね。その為に辛い思いをされている方もいるでしょう。
何時、何処で、誰が教えるのか…
今はインターネットで情報が溢れています。家庭環境も様々です。
想像以上に厄介な問題かも…と考えました。
いいね
0件
良かったです😊
2017年9月25日
女性の身体は複雑ですものねぇ。更年期の話しはとても興味深く読みした(笑)若い人にこそ読んで欲しい作品だなぁと思います。
いいね
0件
気持ちが楽になる〜〜(*^o^*)
2017年9月7日
なかなか 女性特有の悩みは 相談するのが 恥ずかしくて 自分の中だけでモンモン…(。-_-。)
でも、読んでたら 楽な気持ちになりましたね〜(*^o^*) 生理が始まる思春期の頃に こんな先生が 教えていれば 皆んな 間違わずにすむのにね〜ウフッ
いいね
0件
恥ずかしくても
2019年10月6日
産婦人科ってやっぱり敷居が高い
初診で調べるPは女医さんかどうかは重要❗
この作品は患者の立場に立って話を聞いてくれる
女医さん な上に 分かりやすく丁寧に説明してくれる 現実にこんな産婦人科が有ったら
絶対 安心出来て検診も行きやすくなるのになって思った
いいね
0件
ハルちゃんに限る
2018年7月26日
このマンガを男性に読んでほしいと思う理由は、ハルちゃんを知ってほしいからですね、私の場合。ハルちゃんのような考えや行動の何割かだけでも世の男性がとれるようになったらhappyな女性が増えます。
いいね
0件
本のレビューとは違うかもしれませんが
2018年7月10日
レビューに惹かれて読んでみました。
ですが、正直思ったのは「まだまだ日本には自分の体にすら興味を持てていない女性が多い」ということでした。

これが教本になるということはそれだけ知識不足ということ。
普段から自分との女性性と向き合って入れば、パートナーとの相談や自ずと入ってくる知識はあるはず。
女性のほうがホルモンのバランス等で不便を被ることは多いと思います。

男性に読ませたい!というレビューが多いですが、逆にその方たちは男性という性についてどのくらい知っているというのでしょうか?

本の内容というよりもレビューを読んでいて「うーん」と思ったのでこちらに記入させていただきました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 福田素子
出版社: forcs