ネタバレ・感想あり君の膵臓をたべたい 分冊版のレビュー

(3.1) 14件
(5)
3件
(4)
4件
(3)
2件
(2)
2件
(1)
3件
感動
ネタバレ
2019年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女の子 桜良が膵臓の病気で誰にも言ってい無いけどある男の子 春樹に日記を見られていた。それで桜良と春樹が仲良しになる。が病気で死ぬのではなく通り魔に殺されるのが感動した。
いいね
0件
生き様。難しいですね…
2018年5月17日
小説は読んでいないのでこの漫画への感想ですが、他の方達のレビューを拝見させて頂いて「なるほど…」とその通りと思う気持ちもありますが、この絵だからこそ先入観無しの読み手が捉える絵なのかなとも思います。私自身、とても良かった、命の重さをこういう表現で描かれるとは思ってもみなかったので…彼女の生への姿勢なんだと。生を全うする姿が読めました。彼女でなければ主人公と仲良く気持ちを通わす事は出来なかったとも思います。コンタクトの仕方があの方法でなければお互いが思い合うことに繋がらなかったのではないでしょうか…
読み手の捉え方で多くの感じ方が生まれる作品だと思いました。
無料版読みました
ネタバレ
2017年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画になっていた作品だったので読見ましたが、絵も可愛いいし振り回されてる主人公が面白かったです。ヒロインの女の子の親友とかには話せないって気持ちもよく分かる。この先、どんな風に主人公が振り回されていくのか分からないけど、きっとヒロインのこと可哀想という同情ではなく惹かれてしまうような気がします。主人公に欠けていた他人との関わりを教えてくれた彼女。近づきすぎたことで亡くなった後の喪失感は大きくなってしまうんだろうな…そう思うと切ない。タイトルにある最後のメールで送った言葉。もしかしたら、悪い臓器を食べれば自分も同じ立場になれるとか1人で逝かせたくない、ヒロインがいなければ生きていても仕方ないって、最大級の愛の告白だったのかもしれませんね。
漫画から
ネタバレ
2024年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画も観ていなかったので、漫画のこの絵柄で良かったです。可愛らしいふたりの姿に、ますます切なさとか、命への執着とか、思いを伝え合うことの難しさとか、さまざまな感情が揺さぶられました。桜良の親友と主人公が、最後は友だちになれていて良かったです。
いいね
0件
対照的なふたりが
2020年10月3日
深く関わり、互いに無いものへの憧憬で惹かれ合う。でも不可避な別れが待ち受けていて、しかもそれが予定より早く実現してしまう。

人との関係性が大事すぎる女の子と、そこが欠落しても平気だと思っていた男の子。
女の子がわがままで振り回すかの導入だったので途中まで世界観が掴みにくかった。けれど、ああ…好きなんだなぁ…と言う描写がわかりやすく、続きが待ち遠しい感じに読めました。
女の子を失ったことで知った喪失の痛みで、男の子にとって、生きることがより現実味を帯びたのか…

男の子はずっと姓名不明で、変なあだ名で呼ばれたり伏せ字だったのに、最終話で明らかにされます。これからはきっと、人の中でも確かな存在として、生きていくことでしょう。面倒なことがたくさんあるとしても。
ジェットコースターストーリー
2020年1月12日
絵がかわいいからと読み始めたら、ストーリー展開がジェットコースターみたい。ラブストーリーかと思えば、急に重い話に、よく読んだら暗い内容をサラッと出てくるし・・・この2人この先どうなるのでしょうか?
いいね
0件
原作
2017年10月3日
原作を読むタイミングを無くしてて、手軽に読みたかったので、読みました。ありそうな感じもするけど、やっぱり涙がでました。
う〜ん
2018年11月19日
私には、難しかったです (>_<) 桜良さんは【僕】のこと好きだったんですよね (・・?)
いいね
0件
(*´∀`)
2017年9月30日
展開が気になります。
割とふざけてると思ったら、急に重い話になったりするので、難しいです。
いいね
0件
絵はかわいい
2019年8月17日
絵はかわいいし普通に青春ラブストーリーならいいんですが、そうではないし、セリフのチョイスがなんだか合わなかった。現実味がないというか。小説からなのでしょうがないかもしれないけど。
いいね
0件
感動の押売り
2018年11月11日
感がすごい作者のどうだ泣けるだろ?みたいなもっと自然に書いたらいいのに
いいね
0件
とても不快でした
2021年4月15日
とても不快でした。病気を盾に特に親しくもなかった少年を振り回し、笑えない冗談や悪戯ばかりしてからかっている。もっと不快なのはその少年へのクラスメイトの態度。普通に虐めだし暴力も2度。しかもそれを知ったヒロインは不快感や罪悪感を抱くのではなく心底面白がって爆笑している。病気以前に人間として最低。私も不治の病で最重度の身体障害者だけど、病人はただでさえ周囲を心身共に振り回してしまうんだからよっぽどこっちが意識して周囲に気遣いや思いやりを忘れちゃいけないんだよ。病気を軽く娯楽作に仕立てて安い感動っぽい幻想を作り出さないで欲しい。
作画の人と合ってない気がする。
2017年9月21日
無料4冊分読みました。話題作なんでいつかは読みたいと思っていましたが、絵と文が合ってない気がします。

深刻な出だしから始まるこのストーリーに不釣り合いな可愛らしいキャラたち。描写の仕方がダメなのか元々のストーリーが私に合ってないのか、話に入り込むことは出来ませんでした。
加えて言うなら、主人公の男の子に共感も興味もそそられることがなく、女の子には病気と闘って前を向いて日々を生きていると言う「強さ」があまり感じられませんでした。こちらは漫画の表現の仕方の問題かもしれません。

気が向いたら小説の方で読んでみようと思います。
いいね
0件
自分勝手な彼女が嫌い
2017年9月13日
病気を盾に相手を振り回しているのが見ていてイラっとした。あと少しの寿命だからって相手の良心を利用し、好きに連れ回し、時間を無駄に使わせてもいい理由にはならない。

自分が彼女と同じ立場だからこそ余計にそう思う。
まわりに心配させたくないから仲の良い相手には病気のことは詳しく話さない。家族にも辛いことは打ち明けない。明るい自分を覚えていてほしいから。
なのにそれほど仲良くない人を振り回すのは違うと思う。人の気持ちが分かっていない彼女は自分勝手だ。だから嫌い。
レビューをシェアしよう!