ネタバレ・感想あり母性の失落~無戸籍児童の消えゆく声のレビュー

(3.5) 29件
(5)
7件
(4)
9件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
3件
無戸籍の現実
2022年10月28日
普通の生活をしたくても負の連鎖から自分の力だけでは逃れられない人たちをどう救う事が出来るのか,とても考えさせられるお話でした。無戸籍の人がそんなに存在しているのに行政の助ける手立てが厳しい事にショックでした。


いいね
0件
絵が上手でした
2020年1月31日
絵が上手だったので、読みやすかった。
実際あんなアホな母親はいます。あそこまでひどくないけどね。
いいね
0件
気になる作品
2019年1月23日
無料版の続き買いました。続きがあるなら今後も買いたいです。
波乱の展開が楽しみ
いいね
0件
重いテーマ
2018年11月18日
実際に一万近くこういう事が起きてるんですよね。この話では自分も母親から同じような育てられ方をして愛され方も子供の愛し方もしらなくておそらく教育も受けさせて貰えなかったから生活する知恵がなくこんな悲惨なことになってしまってるのかな?母親のカウンセリングからしていかないと男に依存し性行為だけが愛されてる証と思い込んで子供がじゃまになる。と悪循環が続き行政もどこまで出来るか受け入れ先の病院なり施設なり追い付いていかないんでしょうね。あの子が人間らしい生活を送れるまで目がはなせないです。
うゎー
ネタバレ
2018年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ このほん、ブヮーって鳥肌が立ちました、なにがなんでもなんでも、くるしめるのはだめですねーって思いました。隠したってだめですね
泣けます
2017年12月5日
親の育て方にかなり問題ありですが実際にこういう親もいるのかと思うと胸が痛みます。私も見つけたらきっと自分の子供でなくても気になるし、むしろ私が引き取りたいくらいです。現実を感じました。
興味深い
2017年11月22日
社会問題をテーマにしたダークな話だけに、この先の展開に興味がある。表紙は怖かったけど読みやすかった。
社会問題
2020年12月25日
こういうストーリーを読む度に考えさせられます。あってはいけない内容です。
親について
2020年4月9日
様々な角度から親という者について
考えさせられる作品だった。
やっぱり母親なんだね。
2019年9月29日
最後の最後で泣きました。
子供にたいしての愛情表現ができないお母さん。
最後、あおいちゃんを守った所でなきました。
続きが
2019年8月1日
ひきこまれ一気に最後まで読んでしまいました。続きが早く読みたいです
いいね
0件
事実よりはマシ
2018年5月8日
実際事件になる案件よりは全然いいです

ぎゃくたいされる子を助ける主人公の親御さんも素敵です
母親も正直それほどクズじゃないです
事実はこれよりひどい
読み物としては面白かったけど
本当は事実を取り上げてほしいと思います
もっとおもちゃのようにゴミのように扱われていく
小さな命を広く知ってほしいです
どうでもいいけどぎゃくたいを漢字でいれるも不適切な用語になってレビュー投稿できないとか意味わからない
心が痛い
2018年4月4日
読んでて悲しくなります。実際こうゆうのよくあるのかな、とか考えるともっと悲しくなります
いいね
0件
後味悪い
2018年2月16日
物語でしたが、続きが読みたいなと思いました。こんな現実ほんとに悲しい。
続きが気になります
2017年11月24日
哀しいです。
早く続きが読みたいです。
幸せになって欲しい。
ムカつくけど読む。
2017年11月23日
映画にもなった事件の母親みたいでムカつく。
でも、女の子が幸せになるところが見たいので、これからも読みます。
あとはページ数がもう少し多いといいなあ。
なんとも複雑な
ネタバレ
2020年7月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悲しいお話でした。


漫画なので、優しい隣人のお兄さんがいてくれますが
現実の大半は、第一の山場で
消えてしまう命もあるのでないかと思うと
言いようのない悲しさがあふれます。

誰も幸せになれませんが、
最初にあの人を不幸に陥れた彼が

不幸になることが、唯一の救いです。

母性のない母親だけが罰せられるべきではありません。
父性のない男性も同罪、いや、それ以上の罪があります。
100%でないとはいえ、
男性側にこそ、望まぬ妊娠を回避する
意識と体制があれば、
このような悲劇は少なからず減少するのですから。



避妊もせずに、刹那の快楽のために命を産み落とし、
それを投げ捨てるのは、母である女性ではなく、責任をたやすく放棄する男性の問題です。
つらい…
ネタバレ
2020年4月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ お隣のお兄さんが親切な人なのが救いでした。
最初は自分勝手な育児放棄かと思いきや、愛されずに育った人が母親としてどう子供に接したらよいのか分からないんでしょうね。悲しくなりました。
施設でのいじめもつらい…。最後、一応ハッピーエンドでよかった。
身近に
ネタバレ
2019年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 身近にありそうで少し怖かったです。でも最後はハッピーエンド?というよりは未来へ進んで行く感じで、少しほっとする部分もありました。考えさせられるお話です。
問題提起作品かと
2019年7月30日
表題に関心を向け、概要を知るきっかけにはなると思うのですが、胸が悪くなる内容でした。フィクションなのが救いです。読み放題なので読みましたが買ってまでは読みたくないです。
いいね
0件
きょうふまんが?
2019年3月24日
メンヘラ女が出てくるサイコなお話なのか、恐怖漫画なのか…映画誰も知らないみたいなお話っぽくてづきが気になります。
いいね
0件
現実
2018年11月28日
こんな酷い話があるのかと思いますが、実際に無戸籍児が1万人はいるそうです。
恐ろしい…
私にも子供がいますが、こんなに可愛い我が子をこのように憎いと思うのか。恐ろしいですね。
いいね
0件
重いテーマなのに
2018年1月30日
展開が浅い気はしましたが、これ以上重くしたら読む気が失せるのでちょうどいいのかも。主人公が芸人という設定は(あまり生きていないけど)面白いと思いました。こんな現実見てしまったら、笑えないよね、笑わせられないよね、という気持ちと、それでも人を笑わせて行きていくことに腹が据わったら良いのにな、と思ったり。母娘に関しては重すぎてなんとも言えない気持ちになりました。悲しい。
無戸籍児童の孤独すぎる生活
ネタバレ
2017年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ アパートの隣に住み美人、だが家はゴミ屋敷いないはずの子供の影、この子は誰に愛してもらえばいいの?母親になるべきではない、自分が一番の女腹しか立たないです。
実際にあり得ることかもしれない…
2018年3月1日
実際にあり得ることなのかもしれないけれど内容が重すぎて読んでて悲しくなりました… 娘がいるので余計に… 続きは気になるけれど読む気にはなれません…
実際にあり得ること。
2017年12月3日
ほんと、こういった親がふえてる、
通っている保育園の親で似たようなの奴がいるんだよなーって。
母親以前に女何だろうなと。ほんと胸くそわるい。
子育ては確かに大変。いらっとするのもわかる。
悪さして怒って、寝顔みるとごめんねって気持ちになるのに、ここまでよくできるなっておもう。
育てられないなら側に置いておくな。
施設に連れてけよ。
題名が嫌だ。
ネタバレ
2019年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ このママに足りないのは、母性じゃなく、男を見る目だと思う。
寄り添って、愛情と思いやりをくれる男性と一緒に子育てしたなら、
子どもを愛せた思う。
だって、お腹が空いた子どもに、パンを投げてたから。

妊娠している女性を足蹴にして、階段から落とす男には人間としての心は
求められないのに、なぜ女性にだけ母性とか心を求めるんだろう?変だよね。

もちろんこのママの行動が正当だと言うわけではなく、
ひどいなとは思うし、
公的機関に相談するとか、子どものために出来ることは
もっとあったと思う。

でもそれを、全部ママの責任にするのは、違うと思う。
一人で子どもを育てることは、周りが見ているほど、楽ではない。
事情は様々
2018年3月6日
数話だけ購入したけど、気分が落ちるので購入を中断しました。
最近増えている問題。主人公が出会ったことで女の子の未来が明るくなることを願うばかりです。
女の子の母親にも様々な思いがあったのでしょうが、浅はか過ぎるっ!!
つまらない
2017年12月1日
無料分のみ読みましたが、特に続きを読もうとは思わなかったです。2巻以降面白くなるにしても、ポイントを払ってまで読みたいとは思えなかったです。
レビューをシェアしよう!