ネタバレ・感想ありはいからさんが通る 新装版のレビュー

(4.7) 145件
(5)
114件
(4)
23件
(3)
7件
(2)
1件
(1)
0件
名作!
2018年3月13日
本当、文句なく名作。
子供の頃、何回も何回も繰り返して読んでたけど、大人でも十分楽しめる。
懐かしさのあまり
2018年2月3日
懐かしくてつい全巻購入。いつ読んでも面白く楽しい色褪せない作品です。
私の原点かも
2018年1月17日
読み返してみて、あれだけのストーリーがぎゅっと詰まったこの本にあらためて感動しました。
懐かしい
2018年1月15日
子供の頃読んでいたのを思い出して、又読んでみました。
ヤッパリ面白いです。
懐かしい
2017年12月18日
昔アニメから見てハマり、結末が気になって漫画を一気に読んだなぁっていうのを思い出しました❤何度読んでも面白くて色褪せない作品✨個人的には忍さんも好きだけど、それ以上に冬星さんが好きです❤
懐かしい
2017年12月9日
子供の頃夢中になって読んだ漫画です。今読み返すと、1ページの密度が高く、話の展開も早くて飽きさせない、すごいな、と思います。
楽しかった!
2017年11月17日
映画を見て原作も読みたいと思い購入しました。蘭丸が可愛くて個人的に好きです。やっぱり胸キャン出来る作品はいつ読んでも楽しいですね!
大好きな王道漫画❤️
ネタバレ
2017年11月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな大好きな作品です。
昔の作品だから絵柄も古いけど、抵抗なく読めます。タッチが繊細で本当に綺麗〜♡
少尉もかっこよすぎる泣
脚長い!!どうしてあんなに素敵なの、、そして少尉に負けず劣らず魅力的な紅緒さん。少尉が惹かれていくのも分かるし最初は嫌い!という状態からスタートするのでもう面白くないわけがないしきゅんきゅん♡
他にも魅力的なキャラクターがたくさんいて、笑わずにはいられないシーンがたくさんです。
いつまでも好きな作品だと思います。文庫版を所持していますが、電子書籍は隅々まで綺麗に見れるので良いですね!
やっぱり名作
2017年11月4日
何度読んでもいいです。テレビマンガも見ていたし、本も持っていました。懐かしくて即全巻買いました。笑いました、やっぱりいいですね。いつ読んでも時代関係なく読めます。素晴らしい
懐かしいです
2017年11月3日
紅緒さん好きでした。アニメも再放送で何回もみました。映画アニメ版の主題歌は昔のアニメ版の歌が良かったです。
懐かしいです
2017年10月11日
小学生の頃買って読んでいた記憶があり思わず読んでしまいました。今の恋愛ものとは違うドキドキ感が好きです。
何十年ぶりに
2017年10月10日
何十年も経て,またこうして新装版で,しかもネットで読むことになるとは。
ストーリーも結末も知っていても,再読することで,読み落としていた登場人物のこころの動きとかが読み取れて,涙がでました。
10代の頃には感じなかった感情は自分の生き様のせいなんだろうな。
泣けました( ´Д`)
2017年10月9日
昔から読んでみたいなと思ってた、有名な名作少女マンガのはいからさん。ギャグも多くて泣けてすごく面白かったです!
私的には、主要2人があまり好きではないタイプのキャラなのですが、他の出て来るキャラ達みんな愛らしくて物語があって感動しました(*´ω`*)
大正ロマン
2017年10月7日
懐かしい作品、といっても初出時に生まれてもないのですが。
歴史背景もわりかししっかりしています。御維新から50年くらいは経っていても、まだまだ公家だ旗本だといった江戸時代を引きずった人々。そんな中で女性の権利や立場を主張したり。
東京大震災も出てきます。
とてもなつかしい
2024年6月19日
昔映画になったのを見たことがあった…と思います。南野陽子さんが主役で。紅緒がほんとにいい子で可愛いです。波瀾万丈な展開で重い部分もコミカルなところもあり、今読んでもおもしろくて引き込まれます。
名作は時代を超える
2024年3月14日
劇場版アニメが面白かったので探してみたら、ずいぶん昔の作品だったので驚きました。こういう名作は時代とは関係ないというのがわかったので、昔のアニメ版も見てみようかなと思いました。
懐かしい
2023年5月9日
小学生の時に読んだなーと思い購入。読み返して読むと、違う感じ方でしたが良かったです。紅緒さんも良いけど、蘭丸が可愛いかった😄
大正浪漫のコメディ&切ないラブストーリー
2023年3月29日
約30年ぶりに読み直せたが、やはり傑作。
昭和のドタバタ喜劇感と、許嫁など古風な習慣に揺れ動く登場人物の奥ゆかしさを楽しめます。
あり得ない展開が世紀の大恋愛に発展するのに、その結末は無いだろう!
引きずる〜
少女漫画の王道
2023年3月11日
とにかく男性陣がかっこよくて、そんな大勢の男性から思われてしまうヒロイン。さまざまな壁にぶつかりながらも乗り越えていくラブストーリー。シリアスなストーリーなのにギャグもふんだんに挟まれていておもしろいのです。
古さを感じさせない
2022年5月31日
懐かしくて読みはじめましたが、いつも元気で可愛くて、みんなを虜にしてしまう花緒さん。今でもタイムスリップした気分です。
タイトルを聞いたことはあったけど
2021年8月2日
生まれる前に流行した作品ですが、全く関係なく楽しめました。世代関係なく楽しめると思います。
昭和の少女漫画の金字塔
2021年1月11日
子供の頃、再放送アニメでこの漫画に出会えて大正時代に興味を持ち、歴史や建築物を見て回ることの素晴らしさを知りました。大学も歴史学に進んで勉強するうちにこの漫画は大いなるフィクションと知りました。設定やら時代背景など細かいところはスルーして、やはりいま読んでも面白いです。
少尉がカッコいい
2020年10月17日
少尉がカッコいいです。
紅緒さんのヤンチャな性格を受け止めています。
服装も素敵です。
お転婆娘のハイカラさん
2020年5月26日
お転婆娘の紅緒さん。どんな風に恋におちていくのか、今後の見どころです。
紅緒さんがにくめない!
2020年1月3日
宝塚歌劇団花組で再演されると聞いて購入しました。古い少女漫画というイメージがあったのですが、絵も可愛くてキラキラしていて、とても読みやすかったです。紅緒さんは冷静にみると結構とんでもないお嬢さんですが笑、一生懸命でまっすぐなところがにくめなくてかわいいヒロインでした!舞台を観る前に続きも読んで予習したいと思います😄
面白い
2019年8月21日
絵柄が古くてガラスの仮面に似てるなぁと思ったのですが、それよりも絵がきれいでした
無料までしか読んでないのですが、その最後のところで泣いてしまいました笑
続きがみたいです!
色褪せない人気マンガ
2019年8月20日
描かれたのは大分前ですが、いつまでも色褪せない不動の人気マンガだと思います!
懐かしい
2019年8月15日
昔、夢中になって読みました。まさかここでまた出会えるなんて嬉しいです。内容も全然色褪せないな~と感じました。
懐かしい!
2019年8月1日
小学生の頃の作品。久しぶりに読みました!紅緒さんの、真っ直ぐ直向きなところと、カッコいい少尉に目がハートになりました。今読んでも面白い!一番のお気に入りは、如月さんですね!
昔はまった
2019年5月4日
昔先生の作品にはまったので懐かしくなり読んでみました。
電子媒体で読むのになれた今は文字が多くコマ割りも細かく感じてしまいましたが、やはり内容は面白く主人公の天真爛漫な感じが魅力的です。
大正ロマン
2019年3月10日
ストーリーは言わずもがなで面白い!洋服なども凝ってるから、そのあたりも、見所だと思います。
何年たっても、感動
2018年11月9日
今年、映画化されたので、久しぶりに漫画を
読んでみました。やっぱり何年たっても、
この作品、好きです。一途な恋に胸キュンです。
懐かしい
2018年11月1日
昔懐かしのザ!少女漫画!ですけど、やっぱり面白い。
読み始めると続きが気になって仕方なくなります。
大好きな作品です。
2018年10月8日
子供の頃にはじめて読んだ少女マンガです。何十年たっても名作は名作ですね。何回も読み直しても面白くて、ドキドキして、感動します。
懐かしい
2017年12月26日
子供の頃アニメで見てました。マンガで原作を読んだことはなかったのですが、懐かしくて当時を思い出しました。
紅緒さんに伝えたい
2017年11月21日
裁縫は100年後の未来でも学校でちゃんと身につけとけばよかったーって後悔する人続出するくらい大事だから頑張れ
あと自転車手を離して運転するのは下手すれば死ぬからやめとけ
よみごたえあり
ネタバレ
2017年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の紅緒は酒乱でお転婆で気が強い子なのですが、優しく繊細なところも持ち合わせている年頃の女の子。許嫁の少尉はいかにも少女マンガに出てくる現実にいなさそうなキャラですが、段々と紅緒が心を開いていくところが見もの。揺れる女心が垣間見え、その後の展開でも芯の強さを発揮。凛としてカッコイイです。古い作品ですがいつ読んでもいいものはいいです。昔、南野陽子と阿部寛で実写映画化され中学生の私が見た初の映画でした…袴姿よかったですよ、またアニメ化されるそうですね、懐かしいです。
宝塚の看板演目
2023年1月15日
半世紀近く前の作品とは思えないくらい有名な作品です。大抵の日本人なら内容は知らなくてもタイトルは知っているのでは?かく言う私も、読んだこともないのに大学の卒業式は矢絣の着物に袴、編み上げブーツに大きな赤いリボンで出席しました。宝塚歌劇の花組公演で意外と重いストーリーだと知って驚きましたが…。いつかゆっくり全巻読破したいです。
えっ!
2021年4月17日
物心がつく辺りにテレビでやっていて、内容がわからなかったので好奇心で試し読み。絵がいかにもだから少尉は米軍なのかと思ってたのに日本人(笑)!
世代を超えても面白い
2019年8月31日
絵柄が親世代のものなので抵抗感がありつつも、読みだしたらそんなの関係なく一気に読んでしまいました。紙で読んだけれど、もう一度読みたくなって電子でも購入しちゃいました。
レトロ可愛い
2019年8月20日
絵が可愛い。無料分読みましたが続きが気になります。実際はキツイ時代背景と思いますが、強く明るく生きてる紅緒さんがカッコいいです。
懐かしい‼
2019年8月19日
はいからさんを読みたくなり本を購入しては引っ越しする度に廃棄するの繰り返しをしてました。また読みたくなって今回は電子版を購入したのでもう棄てる事はないでしょう(笑)
よい
2019年1月2日
少し古くさい感じはありますけど、安定のおもしろさです。いつまでたっても読みたくなります。
不思議
2018年9月10日
なんだか不思議なずっと前のお話みたいで素敵です。個人的にはすごく好き。絵も昭和っぽいのが好きなので絵も魅力的で読みやすかったです。是非皆さんもどうぞ♡
アニメが好きだったので
ネタバレ
2021年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かしくて読んでみました。でも正直ちょっと読みにくいと感じてしまいました。すみません。全体的に説明口調も多いし表現も昔のものなので、物語に入り込むなんてことはなく、淡々と「あー、こういう話だったなぁ」と思い出しながら読みました。とはいえ、数ある「大正時代のじゃじゃ馬娘と青年将校の時代に翻弄されるラブストーリー」の元祖みたいなもんですよね。元祖は一度読んでみてもいいかもです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 大和和紀
ジャンル: 少女マンガ 恋愛
出版社: 講談社
雑誌: デザート