ネタバレ・感想ありはじめアルゴリズムのレビュー

(4.5) 34件
(5)
21件
(4)
10件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
0件
天才の見えている世界
2025年3月9日
受験数学のレベルでしか数学を認識してない人も多分にいる中、これだけ高評価が積み上がっているのも納得の作品。

周りから浮いて、会話が噛み合わない、忌み嫌われるような路線ではなく、むしろ周りに恵まれて話が進んでいるから、ダークでディープな胃もたれせずに読めるのだと思います。
いいね
0件
数学
ネタバレ
2024年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 数学が得意ではない自分でも読んでいて面白かったです。確率が好きだったのを思い出しました。解けると楽しい!ストーリーとは関係ないけど黒豆みたいな目のときのハジメが可愛くて好きです
いいね
0件
文系でも楽しめます!!
2023年10月14日
数学どころか算数から苦手な文系です。
正直、数学の部分の話しは理解できてません。
(ごめんなさい)
でも、数学ってこういう世界なんだって見方が変わるし、出てくるキャラクターもみんな優しいので楽しく読んでます。
いいね
0件
数学的なことは全くわからないけど
2022年2月25日
ハジメやウチダ、手嶋、数学に魅せられた彼らだけではなく、彼らの周囲の人達のドラマも面白いです。久しぶりに心が洗われるような漫画に出合いました。
いいね
0件
数学の話だけど人間の話
2022年2月15日
主人公の成長だけで無く周りの人それぞれが変わっていくから面白い。数学苦手だけど理解出来なくても面白さは変わらなくて引き込まれました。期間限定無料で手に取って良かった。普通に本屋で表紙見ても買う気にはならなかったと思います。こういった機会があるのでフェアとか期間無料とかホントありがたい。
数学、好きでも嫌いでも関係ない
2022年1月1日
こういうところから興味を持って自分の知識を広めていけたらなぁと思いながらも、読んでて楽しいなぁ止まりの自分に嫌気が…(私自身の問題)。数学は嫌いじゃないとゆうか好きな方なんだけどなぁ。
いいね
0件
数学好きはもっと数学好きに♡
2021年12月30日
家事より因数分解や関数が好きな主婦です。仕事は、英語と数学を教えています。レッスン前、英語は予習が不可欠ですが、数学は予習無しです。まあ、数学と言っても算数レベルの内容ですが。作品中の「 数学は情緒だ。」のところで 思わず涙がこぼれました。たいへん面白いお話です。数学に興味を持つ人が増えること間違い無し。
分かんないのに面白い□
2021年11月27日
解析学がやっぱり理解できていないのに、何だか面白くて目が離せない。素晴らしい。はじめの回りの人は計算が早くて羨ましい。もう一度、数学を学びたくなる。
いいね
0件
面白い…
2021年10月18日
とりあえず一巻だけ読んで。驚くほど面白い。数学苦手だった私にも数学の魅力、楽しさが伝わってきてわくわくしました。導入部からぐいぐい引き込まれてしまった。読みやすく分かりやすく、世界は数学で解き明かされて行く、世界の全ては数式で表せる、それを巧みな絵と演出でドラマチックに見せてくれるのが素晴らしい。久しぶりに鳥肌が立つ作品に出会えました。
世界の見方かわる。
2021年2月23日
数学の天才はこんなふうに世界が見えているのかと思うと、うらやましいです。天才エピソードだけではなく、どのように成長していくのかも見守れます。少し、世界の見方が変わります。
数学を魅力的に伝えてる
2021年2月8日
算数、数学めんどくさい。興味ない!と普段は思いますが、この漫画を読むと、なんだか面白そうだなと思える。
読み終わると頭がよくなった気になれる漫画です。
いいね
0件
雰囲気が良い!!
2020年11月3日
表紙の雰囲気の良さと作風に惹かれ購入しました。内容も作画を裏切らない内容です。数学をテーマににしていますが、数学に抵抗感がある人でも楽しめます。難しいとかそういうわけではないので。
いいね
0件
もっと続いて
2020年9月14日
数学を題材にした物語で好きだったのに、これで終わり?みたいな感じでちょっと残念。学生時代、数学は嫌いじゃなかったし苦手でもなかったが、義務的に機械的に淡々とパズルを解くようなばかりの授業で面白いとは思わなかった。あの頃にこの作品があれば、もうちょっと数学への接し方も変わっていたかもとしみじみ思う。卒業してからはこうした作品に触れたり、独学で興味のある分野の数学専門書とかを読んだりして、数学の楽しみを学んでいる。数学って世界をどう認識して分析できるかって言う学問なのですよね。微積分の思想に芸術的な美しさを感じる今日このごろ。
見たこともない世界
2020年7月4日
完読しました。もっと早く読んでればよかった!
他分野出身ですが、数学の世界を垣間見られて面白かったです。
いいね
0件
ワクワクした
2020年1月16日
最近見たテレビで数学検定最年少記録と小学4年生の男の子映っていて、はじめくんみたいな感じなのかなーとか勝手に思ったりしました。
数学の深い所とか全くの無知ですが、楽しめました。好きこそ物の上手なれとは良く言いますが、自分の子供を見てると本当にそう思います。
いいね
0件
数学者の理想とリアル
2019年12月26日
そもそも主人公ハジメの数学の世界に魅せられて読み始めたのですが、徐々に数学者のリアルな挫折や生活の問題にも触れるようになり、結果的にものすごく広い世界を美しく描きあげてくれました!
天才だからだれもついていけないとか、天才が勝ち続けるとか、そういった安易さとは無縁の広く明るいラストに満足です!
若か天才がどうなるのか気になります👣
2019年11月25日
世の中には色んな才能を持った人はいるのでしょうが、周りの環境や、そもそもそれに気が付いていなかったり、様々な要因で活かせないこともあると思うのですが、この子がどうなっていくのか、今後が楽しみです⤴
いいね
0件
とてもおもしろいです!
2019年10月8日
週刊モーニング本誌でも読んでますが、コミックスでまとめて読まないと、数学的な内容を理解するのが難しいように感じます。
学問って自由でシンプルで本当におもしろいです。そして、自らの専門性を高めれば高まるほど、いろいろな出会いに恵まれます。
主人公の成長とともに、どのように数学を極めていくのか楽しみです。
いいね
0件
鳥肌が立つ
2019年9月14日
学問というのは、本来こうやって好きなものを探究していく中で生まれるものなのだなぁと考えさせられました。
子供が勉強しなければならない、として算数や数学に臨むのではなく、はじめのようにただ好きで探究した先が数学だったという風になればいいなと思います。
子供に新たな扉を開かせてくれる作品ではないかと思いました。
泣きながら読んだ
2019年8月23日
数学は苦手です。
なんならめっちゃ嫌いです。
でも、数学って、私が知ってるソレだけじゃないんだ!世界って数学だったんだ!
そんな気付きを得たら、何故だか涙が止まらなくなって一巻無料の最後までティッシュを抱えて読みました。
続きが気になる!というよりは、座右の書として傍に置いておきたい感じです。
私らしくいるために、迷うたびに読んでは正して貰えるんじゃないかな、と期待して本棚におさめます。
おもしろい
2018年4月19日
数学は苦手ですが、問題なくおもしろかったです。
はじめくんのような視点で世界を解いていけたら素敵だと思いました。
漫画にするには難しい題材
2024年10月17日
しかし、算術が九九で終わった者にも、面白く読めた。
作者は主人公の世界を表現する事に苦心したのではないか、
何かに取り憑かれ、極めようとするキャラ達が
元気をくれる作品。
めちゃ読ませる
2022年6月6日
めちゃ読ませてくれます。はじめくんはこともだけと、やっぱりこの素朴な迷いとか突き当たる壁な感じが良い。人って大人になってもごちゃごちゃ悩んでるけど、シンプルには同じような悩みかな、って思う。
数学の見方が変わる
2022年3月2日
これまで学校の授業を聞いて、与えられた問題を解いていく過程を何度もやってきた。
やらされていると感じてしまうと、どうしても楽しめない。
色々考えを巡らせて、想像して楽しんでいるハジメを見ていて、とても羨ましく感じる。
いいね
0件
数学が苦手でも楽しめる
2021年12月26日
数学を題材にした漫画は初めて読みましたが、面白かったです。主人公が数学を通して世界を見ている描写が印象的でした。
いいね
0件
うーむ
2021年12月5日
数学ができるという感覚がそもそもわからないので、ふーん、そんなものなのかとしか言えないけれど、こうなれたら楽しいだろうな。
いいね
0件
天才って
2021年10月31日
天才ってこんな風に世界が見えてるんだなあ…とつくづく関心してしまいました。数学には興味ありませんでしたが、そんなわたしでも面白く読めました。
いいね
0件
数学って夢がありますよね
2020年5月22日
数学って夢があります
その夢に自分も乗っかれるんじゃないかって期待しちゃいます
そういう世界観です
いいね
0件
1巻
2020年1月7日
世界観と雰囲気が好きです。自分の経験とも重なる部分があり、胸が熱くなりました。
次巻から面白くなっていきそう。全巻読みたいです。
いいね
0件
先が読みたくなる本
2019年8月25日
数学の難しいことは全くわかりません。けれど、これを読んでいたら、苦手な数学が近くに感じれます。
いいね
0件
数学へのイメージが変わった
ネタバレ
2019年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 購入を検討中の作品だったので、1巻無料に飛びつきました。有難うございます。
1巻では老数学者と天才少年が出会い、お互いの世界が数学を通して動き出す…といった具合で、最後に別の天才少年(ライバル⁈)も登場して続きが気になる終わり方でした。
印象的だったのは、数学は情緒だというセリフ。
天才少年の見る世界に想いを馳せながら、美しいシーンの描写を楽しみました。
次巻を購入し、様子見ながら買い足していこうと思います。私は数学、超苦手です。
数学好きにお勧め?
2021年6月1日
数学の知識のある方は、読みごたえがあるかも?
私レベルでは、チョット厳しかった。
いいね
0件
絵が
2019年1月27日
好みで購入しました。
数学をテーマとした珍しい漫画で、優しい絵とのギャップも魅力的です。
いいね
0件
数学
2021年2月3日
苦手な数学をあんな熱情を持って取り組む人達がいるのかと、驚いた作品
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 三原和人
出版社: 講談社
雑誌: モーニング