ネタバレ・感想ありのたり松太郎のレビュー

(4.3) 6件
(5)
4件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
0件
一度読むと、また読みたくなります
2025年7月1日
20年程前に読破し、ふと思い出して最近また読みました。
主人公独特の個性とそれを取り巻く数多の個性に、何度読んでも引き込まれます。
舞台は都市がメインなのに、懐かしさを感じさせる下町の雰囲気と人間模様の描写も秀逸。昭和〜平成と移りゆく頃にタイムスリップしたい人には是非お勧めの作品だと思います。

逆に力で押すような、現代とは逆行する表現も多いので、各種ハラスメントに敏感な方にはお勧め出来ないかも知れません。
いいね
0件
相撲の教科書!
ネタバレ
2023年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 相撲界の事がこの本でよく分かります。教科書的な作品。
松太朗の成長と共に読み手も大人になっていけるそんな話です。
マドンナの中学の先生を追っていくというストーリーや、スカウトされるなど成り上がりを目標とする現在のブレイキングダウンを夢見る若者にもぜひ読んでもらいたい一冊です。
時代と共に新しいトレーニング方法も取り入れたり、携帯電話が登場したりそこも面白いところです。
いいね
0件
好きな作品
2023年2月9日
並外れた体格と腕力で相撲をとるために生まれてきたような主人公の松太郎。
しかし、その性格は自由奔放で努力とは無縁どころか人の迷惑顧みずの無法者。
そんな主人公が相撲を通じて人として、ほんの少しづつ成長していく物語です。面白い作品です。
いいね
0件
話の展開が飽きない
2022年7月5日
ドンドン話が進むにつれて予想外の展開でますます面白くなっていきます。相撲大事スキスキ人間にとって相撲の話から色んな話が飛び出してくるのが面白いです。
いいね
0件
令子
2022年11月21日
人並外れた馬力を持つ暴れん坊の松太郎、
スポーツ漫画はたくさんあるけど、本作のような荒唐無稽の乱暴者が主人公は面白い。
うーん
2018年1月25日
3巻まで読んだけれど、話は面白いが主人公がクズすぎて嫌い。自分の弟を轢き殺しそうになったり、当たり構わずキレて八つ当たりし、相撲人生を自ら奪ってしまった人に対し反省の色もなく、とにかく嫌いでした。しかし、話は面白かったです。
レビューをシェアしよう!