ネタバレ・感想あり戦国小町苦労譚(コミック)のレビュー

(4.4) 211件
(5)
126件
(4)
57件
(3)
21件
(2)
5件
(1)
2件
面白い
2020年4月14日
面白いんだけど
もう少し絵が魅力的だったらなぁ。
絵に何か足らないせいか
ストーリーは面白いんだけど
薄っぺらく感じてしまうのが残念。
御伽噺です
2019年10月19日
漫画としては面白いと思います。しかし、要所要所で二番煎じ感が否めないかなと。時代も同じ、話中の作物や食べ物も同じとなると、、、、、でも、この漫画それ自身は面白いとは思います。
豆知識
2019年4月29日
ストーリー展開も面白いし、絵もキレイで読みやすかった。豆知識的な所も良かった。
いいね
0件
信長はじめ、武将の顔に問題アリ。
2019年3月4日
原作を読んでいます。静子が鹿の解体出来る事も、その他色々ハイスペックなのは一応理由があるのは知っているので違和感はありません。
マンガではそれが親切に解説してないだけです。
それよりも何よりも、この物語の中では信長と静子の関わりが軸なのに、信長の顔が弱い!確たる信念とカリスマ性がある圧倒的な存在感のはず。

この信長ちゃうやんけ。

静子はボンヤリした感じで良いけれど。
信長さんに魂が入ってない。
だからもう買わないと思う。
信長の印象が変わった
2025年3月2日
この時代に差別なく徴用するのは流石。凄い人だったんだなぁ。
画はシンプルだけど分かりやすく描かれていて、農業にも触れてる〇
信長の正室でありながら、史上描かれるのは稀な濃姫がいい味出してます。
漫画は自由であれ、こんなに歴史を変えることしてはどうかと。
欲を言えばもう1話分見たかった。
いいね
0件
会話ができてる
ネタバレ
2022年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漢詩がわかれば会話が成立する時代なので まあせめて漢詩が得意だったらよかったかな けど新鮮な感じで読めました
いいね
0件
ううん、悩ましい
2021年11月13日
タイムスリップものによくある、現代の技術持ち込んじゃった系ですが、サツマイモは、名前変えるしかないのかな~とか、クロスボウの作り方なんか知らねえよとかいろいろツッコミどころはあります
生きるために仕方ないと言いつつ、こんな知識持ってる私凄くない??感が気になります
また、タイムリープもので忘れて欲しくないのが、タイムパラドックス
「親殺しのパラドックス」で回避できる範囲を超えている気がする
その点で優れていたのは、某江戸時代にタイムリープした医者ですよね
これで言えば例えば、信長はどこかでちゃんと死んで、JKが持ち込んだサツマイモは美濃だけで終わり、結局後に琉球やどっかから来て、なんとなく定着していくとかならいいのですが、もっと凄いことやっちゃってるしな
多重次元で行くなら、それはそれでありですよ
強引と粗雑が過ぎる
2020年2月12日
某シェフ漫画に雑に寄せた劣化版という感じが否めませんでした。他にもトントン拍子に行き過ぎて引いた。原作ありなので、細かな説明が飛ばされてるんだろうなという違和感が凄かったです。
また、年若い主人公の万能っぷりに無理あって、その点は特にどうかと思いました。
ツッコミどころが多すぎて続きはキツイです。
場所的にうちの畑もこの辺だなって思うとそこだけ笑えました。
チート過ぎ
ネタバレ
2018年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ いくら農業高校で家庭もちょっと特殊だからと言って女子高生が鹿の解体とか無いわ・・・
他にも知識あり過ぎで冷めてしまった。もう少し年齢を上げたらまだ見れたのに。
タイムスリップ
2023年11月7日
タイムスリップなるものが本当にあるのだとしたら何で戦国時代なのかしら?だってか弱き女子高生なんて危ないじゃないの!
いいね
0件
よくあるなろう系
ネタバレ
2021年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 未来から来た主人公が持って来た道具、知識を披露して私サイコーと酔っている作品です。
他レビュアーの方は主人公の知識が凄いとか絶賛していますが、作中でもその専門知識、道具は主人公が作った訳で無くその作った人間の手柄をパクって自己陶酔しています。
戦関係の情報開示や生命の危険でやも得なくとかならともかく、当時の現在農作物の種とか綿花の有効性とか金山の場所とか洒落のならないパクりも披露して歴史を変え、罪悪感の欠片も無い主人公に脱帽です。
レビューをシェアしよう!