不倫の話ですが社会人が主人公の恋愛なのは共感がもてます。
不倫は絶対ありえないでしょて思ってたけど、海里(主人公未亜の不倫相手で勤務している会社の副社長)側の立場で考えたらこの場合はしょうがないかもてちょっと思ってしまった
もともと、(奥さんの浮気が原因で)離婚しようと思って別居していた奥さんからの連絡で、奥さんの運転する車で離婚届けを出しに行く、まさにその途中に、奥さんの身勝手な未練と執着か、「私を忘れるなんて許さない」と故意の事故を起こされてしまう。
幸い海里はかすり傷程度ですんだのだか、運転していた奥さんは、その事故がきっかけで、昏睡状態に陥ってしまう。いつ目覚めるのかわからない、光の見えない入院治療のために、その治療費を出してもらう事を条件に、海里は建築家の夢もあきらめ、自由に生きる事もあきらめ、子供のいない叔父の会社を継ぐべく、養子となり、条件であった治療費を支払ってもらう。
こんな事て普通出来るだろうかて考えたら、普通は出来ないし、心の自由位は許されて当たり前のように思える。不倫する人て身勝手で自己愛の強い人がするものだとイメージしていたけど、この場合に限っては違う気がした。
ただ、主人公の未亜にはすべて共感出来るものでは無いけど。
海里には共感出来る。ただ、ライバル会社の宮さんは、正直ウザかった。
自信家で、しかも直球に見せて、計算高くてずる賢くてしかも姑息。恋敵に登場する相手て相場は恋敵に匹敵するに値する男なもんだけど、こいつは無いなて感じでした
関西人も関西弁も嫌いじゃないのに宮が関西弁を話す事によりこの登場人物のウザさがより一層強調されていた感じでした(*_*)