ネタバレ・感想ありはたらく細菌 分冊版のレビュー

(4.2) 37件
(5)
19件
(4)
8件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
0件
ボトルの詰め替え
2024年12月11日
漫画なので、菌の特徴や働きがわかりやすかった。 濡れた手で雑に洗浄剤を詰め替え、ボトルの中に水分が入り 悪い菌が繁殖したシーンは衝撃だった。 そういう繁殖もあるのか、と。 食生活の偏りで、腸内環境が変わるのも勉強になった。
いいね
0件
面白い!
2021年5月10日
はたらく細胞のスピンオフ?と知って読みましたが、本家同様めちゃくちゃ面白いし勉強になります!!
いいね
0件
勉強になる
2020年7月11日
絵も好きだし、お話も面白く勉強になる。
細かいところまでこだわりが見える
いいね
0件
血小板ちゃんが可愛い
2019年10月13日
友達におすすめされて読みました
みんな血小板ちゃんが可愛いっていいます
私の推しは白血球です
いいね
0件
好き。
2019年9月13日
絵も綺麗で分かりやすくておもしろい。とても勉強になります。好き。
いいね
0件
勉強になる
2019年9月10日
アニメ化されて、子供が気に入ってよく見てました。子供はこのアニメのおかげで身体や細胞のことに興味を持ち、よく赤血球や血小板の話をするようになりました。
いいね
0件
おもしろい
2019年8月28日
普通に勉強になる 笑
こういうのを保健とかの教材にしてくれないかな。
いいね
0件
面白い
2019年8月25日
良い菌も、悪い菌も、みんな体に必要なんだよね。こんな漫画初めて。面白い。
PS:超悪い菌はいらない。
いいね
0件
面白い
2019年8月15日
身体の中のことがよく分かってとても面白かったです。
気をつたいと思うことも増えました。
いいね
0件
アニメ可愛いかった!
2019年8月14日
アニメからこの漫画を知ったのですが、人間の身体についても知識が増えるしおススメです!
いいね
0件
面白い!
2019年3月15日
まず細菌を題材にしてる事も面白いけど、ストーリーも面白くて良い!
善玉菌と言っても色々な種類があるとか知らなかった事もわかり勉強にもなる作品です
いいね
0件
すき!
2019年1月5日
はたらく細胞がとっても好きで、書店で見かけたので買ってみました!おもしろいです!
いいね
0件
勉強になるなぁ😄
2018年12月2日
腸内細菌といえば
《善玉菌》と《悪玉菌》は
直ぐに思い浮かびますけど
もう一つ有るなんて
この歳になって初めて知りました

とっても良い勉強になりました
いいね
0件
細菌について
2018年11月29日
彼らも生きるために必死なのだと気づかせてくれます。また、彼らの働きが人間の生理的活動に直結していることを学ぶことができます。
いいね
0件
おもしろい
2018年10月29日
体のなかについてがとてもわかる作品だなと思います。教育にも使っていけると子供たちの興味がわきそうです
いいね
0件
このシリーズ
2018年10月27日
このシリーズ好きです!体内でこんな感じで頑張ってくれてるなら不摂生なんかできない!
いいね
0件
はたらく細菌!!
ネタバレ
2018年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ はたらく細胞のアニメを見て気になったから無料だったので読んでみたらおもしろかった。
はたらく細胞と違い敵キャラが出てこなかったがはたらく細胞のスピンオフとしてじゅうぶんに楽しめた。
また、はたらく細胞と同じく善玉菌・悪玉菌を擬人化していて立場が分かりやすく勉強になった。
いいね
0件
テレビから
2018年9月2日
アニメで見て、なにこれー!!勉強になる!と思い。
ほんと為になること書いてあるし、キャラもいい!
いいね
0件
🙂
2018年7月26日
体内の細胞たちを擬人化して教えてくれるので、すごくわかりやすい色んな事が体内で起きてると思うと身体大事にしないと😄細胞の中でも血小板ちゃん達には癒されます
いいね
0件
勉強になる
2021年12月4日
体の働きを楽しくわかりやすく教えてくれて、すごく勉強になります!体をたいせつにしようという気持ちが湧いてきます!悪玉菌のトップがかっこよくて好みです!
いいね
0件
変わった切り口
2020年7月9日
細菌を擬人化することが、変わった切り口で面白かったです。豆知識なんかもちょこちょこと入れていて、興味深かったです。
小中学生が体の仕組みについて興味をもってもらえるようなきっかけとして、この漫画はいいかもしれないと感じました。
いいね
0件
健康第一
2020年3月16日
このマンガを読むと、自分の体はどうなんだろう……?と考えてしまいますね。楽しく読めます。そして健康に気をつけようと思います。
いいね
0件
悪玉菌アニキ、いいヤツっ!
2019年9月1日
はたらく細胞を読んでいたので、こちらも当然気になりました!細胞も細菌も、この本を読むと、悪い方にも、情が湧くから厄介(笑)
いいね
0件
細菌...
2019年8月19日
細菌もこんな風に私の体の中で頑張ってるのかなーと思いました。
細菌の事が、理解しやすいと思います。
いいね
0件
面白い♪
2019年8月13日
身体の仕組みをこんな形で読めるとは思っていませんでした!発想がすごいです!自分の身体の中で色々なことが起こっていると思うと面白いですね
いいね
0件
細菌
2019年6月3日
分かりやすく且つ、面白おかしく作られていて読みやすかったです。読む対象は小学生くらいなんでしょうね。子どもたちにお薦めしたい。
いいね
0件
斬新な内容
2018年9月10日
とのかく笑える!お腹の中が舞台になってて、登場人物は菌がモデル。ストレス吹っ飛んじゃいます。
いいね
0件
楽しかった
2022年10月7日
勉強にもなり楽しく読めました。アニメもあるようなので見てみようと思う(⁠・⁠∀⁠・⁠)続編も気になる、、
いいね
0件
おもしろいけど…
2020年2月4日
はたらく細胞を読んでこちらも興味があったので読んでみました。腸内での細菌のことがよく分かります。自分の食生活を見直すきっかけにもなりました。
1巻だけではキャラクターの掘り下げや広がりが私にとっては不十分な気がして、1巻を読んで満足してしまい2巻も続けて読む気にはなれませんでした。
いいね
0件
なんでだろ
2019年8月5日
公式スピンオフなので構成も作画もちゃんとしている。でもなぜか面白くなかった。
いいね
0件
はたらく細胞
2019年3月9日
が好きで読んでみたけどあまりかな。はたらく細胞は絵も込みだから他の方が描いたものはピンと来ないらしい。
いいね
0件
絵がきれい
2018年12月3日
絵がきれいで読みやすいです。あのはたらく細胞のスピンオフです。こっちを読んで、本編もよんでみんなで世界にはいりこみましょう!
いいね
0件
勉強になる
2018年9月29日
この題材を「なかよし」に載せるということが素晴らしい!! 若いうちから自分の身体や食生活に目を向けることは良いことです。食べたものが身体になっていく、なんてことを知ってはいるけど、本当に理解するのは、子供を育てたり、病気にかかったりした時だと思います。イケメンな菌に沢山登場してもらって、子供にも身体や食生活に興味が持てるように頑張って貰いたいです!!
いいね
0件
面白い!
2018年9月8日
テレビではたらく細胞を見て面白かったので分冊の方にも興味があって買いました☆
どっぷり世界観にハマってしまったのでこちらも楽しく読めました(*^^*)
いいね
0件
細菌
2018年6月30日
自分の体の中にこんなイケメンがいたらと思うとしあわせですwww www
いいね
0件
分冊だけ
2019年8月4日
分冊版の最初が無料になっていたので読みました。
なんだか画面が見づらくて...。
悪玉菌が主役みたいな作品でした。
続きはいいかなー...。
いいね
0件
「細胞」の方が好きかな
2018年12月25日
こちらの「細菌」よりも「細胞」の絵の方が好みです。なんかこっちは目が滑って駄目だった。でも、こういうのを「なかよし」で連載するのは勉強になっていいと思う。
レビューをシェアしよう!