ネタバレ・感想あり賢者の学び舎 防衛医科大学校物語のレビュー

(4.3) 19件
(5)
13件
(4)
2件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
2件
人間力が大切。
ネタバレ
2024年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻の表紙で、なんでアイロン持ってるのか、読んだら分かりました。なんて厳しい環境…。集団生活と厳しい規律の中で、人として、医師として、大切なものを得ていく主人公の成長に涙します。
いいね
0件
素晴らしい。オススメ
ネタバレ
2022年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ アオザクラやどいつもこいつも繋がりで自衛隊関連の漫画をさがしていたら、こちらにたどりつきました。
絵がキレイ、かつ内容が濃いので読み応えがあります。
5巻と短いのがおしいですが、骨太な話に読みながら何度か涙ぐむことも。
後半、駆け足な部分があったように思えますが、後半こそ読んでて鼻がツンとしちゃうくらいに感動しました。
自衛隊要素より、医師(の卵)としてのファクターがより大きいときもありましたが、それは医官を目指す学校である以上仕方ないかと。
けれど2つのバランスが、主人公たちの成長の中で抜群にとれていたとおもいます。
いいね
0件
成長の物語
2021年10月16日
人して成長していくお話。
途中何度も泣いてしまいました。
5巻で終わってしまったのが本当に残念です!
いいね
0件
素晴らしき哉無名の人びと
ネタバレ
2021年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ お仕事物が大好きでどストライクでした。卒業に6年もかかるからと思ったら5巻で終わってしまった…。
恐らく、自衛隊あるあるはお話の花に過ぎず18歳で入学した青年たちが人として、医官としてどう成長するかが話の主軸なので、「あっ!」と言う間に終わってしまったのでしょうね。そう考えると5巻で完結かな。(涙)
難を言えば、国際系の支援事業をしていますが、賢人が医官を辞めて国境なき医師団に参加の最後は少し違うかなという気がしました。(超個人的感想デス)
いいね
0件
面白かったです
2021年7月30日
だらだら引っ張らないとこが、良いですね。いろんな人が出てきますが、きちんと見分けがついてわかりやすかったです。
いいね!
2021年7月10日
防衛医大という設定もおもしろいし、仲間と成長していく過程もいいですね。甥が自衛隊にいたことがあったのですが、訓練と医学の勉強を両立させるとか、神業だなぁ。。。と。福岡堅樹みたい。
いいね
0件
がんばれ!
2020年5月22日
色々がんばっているひとがいる話で元気がでます。親戚が似たような大学に行ったので、ああ、こういう訓練なんだなあって理解が深まりました。姿勢がただされるような話です!
面白い
2020年1月28日
普段は垣間見る事ができない、防衛医科大学校の生活を知る事ができます。また、医学部でありながら自衛官となる学生なのでそういった面白さもあります。
いいね
0件
すごく良い
2019年12月15日
訓練や授業の描写がリアル。まるで自分が入学したかのように物語に入り込める。心理描写が丁寧で主人公にも同級生や先輩もそれぞれドラマがあり共感できる。沢山いる登場人物もキャラ設定やキャラデザがしっかり立っていて「誰が誰やら」とならない。緩急あるストーリーもハラハラしたりホッとしたり、見せ方が上手い。作画、テンポ、ストーリーどれをとっても超逸品です。
きつそう
2019年11月7日
想像以上にきつそうな学校で自分ならついていけないと感じたが、先輩は優しい
いいね
0件
あこがれる
ネタバレ
2019年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「あおざくら」とどっちが先に発行したんだろう?一巻の最初は、内容が被っていました。まあ、防衛大も防衛医大も同じようなものだから・・・。
いいね
0件
これからが楽しみです
2019年5月12日
某国立大学医学部を卒業して医師してます。防衛医大出身の友人がいないので、この作品で防衛医大ってこんな感じなのかと知りました。
お給料頂いて、全寮制とは言え、ここまで時間を拘束されるのはつらいな〜と思いました。
でも、登場人物たち(主人公の成長も含めて)が進級して、医官になっていく今後のストーリーが楽しみです。途中経過も含めて最後までしっかり描いてほしいです。
いいね
0件
ぜひ読んでほしい
2019年1月29日
「あおざくら防衛大学校物語」が面白くて、「賢者の学び舎」も読み始めました。こちらは防衛医科大の話ですが、防衛大と似た習慣もみられ、比べつつ読んでます。いづれの漫画も主人公が周りの仲間と一緒に精神的に逞しく成長していく過程が面白い!
医官の尊さに気付く
ネタバレ
2021年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 始めは「あおざくら」のシリーズ物かと思ってました。
同じ防大なんでそりゃ似てきますよね。そこのシステムや生活面で繰り広げられるドラマなんかは特に。でも二番煎じじゃ、全然なかった。
2巻から、医学生ならではの見たかった部分が顕著になってきました。防大生と同様に扱かれながら医師免許も取ってって、尋常じゃないと思う。
次第に主人公の成長はしっかり窺えるし、義母が同期?とんでもないと位置付けしてたキャラの背景が見えて事情を想像できたし、視界が開けた感じがします。
普通の医者じゃない点がとても面白いです。軍属が課されるから野外実習が多く、救急措置の実技がふんだん。米軍所有の病院船が見られるなどイベントも特殊。もっと知りたい世界でした。
無料2巻以降を有難う。おいおい買うつもり…ですが巻数の少なさが気になります。
防衛大で医師を目指す!
2019年10月1日
知らない世界だったのでとても興味深く読めました。防衛大はこんな感じなんですね。国を守る人を育てるのはこうでないとダメだよなぁとしみじみと思いました。話は面白いのですがあるキャラ設定がちょっと残念です。もっと上手に活かせただろうに不自然で残念です。
いいね
0件
特殊な医学部
2020年6月27日
舞台は何と防衛医科大学。全寮制のこの学校は、通常の医学部とは何から何まで異なる。防衛大学とも通ずる訓練や規律の数々。ベッドメイキングでシーツをピシッとしなければならなかったり、ズボンの折り目をキチンと付けなければいけない、など独特のルールがある。それらにカルチャーショックを受けつつ、読み進める青春医学生ストーリーです。興味ある方はぜひ!
いいね
0件
防医大合格おめでとう
2019年7月10日
知人が防医大に合格したので、どんなところか知りたくて。
リアル学祭ではウォーター防医ズ(男子シンクロナイズドスイミング)に笑わせてもらいましたが
学びの日々はこんなふうだったのかなぁ
3巻が出る頃には知人は卒業してましたw
うーん?
2021年1月10日
舞台は斬新で、設定も奇抜で掴みはあるけど、主人公が気に入らない。こういう人間とは関り合いになりたくない。故に読みたいとは思えないですね。
いいね
0件
何故みんな平気で読めるんだ?
ネタバレ
2020年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ママが出てきたところで気持ち悪くなった、なんで皆大丈夫なの?息子と同じくらいの年齢の子と結婚する異常者……息子には金も出さないというね……正直読む気失せるとかの次元じゃなくて、読んで後悔するレベル。二度と見たくない
レビューをシェアしよう!