ネタバレ・感想あり封神演義外伝~仙界導書~のレビュー

(4.5) 31件
(5)
20件
(4)
8件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
0件
ニュー作品
ネタバレ
2025年4月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時のファンとしては再びを見たことはなかなか 喜ばしいことだったので 懐かしさと 面白さがあり とても楽しんでやめたのが素晴らしく よく思えます。封神演義は私の世代では様々な女子とかが読んでいたのでなかなか懐かしく思います。
いいね
0件
今までもこれからも大好きな作品
ネタバレ
2022年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編終了後、太公望と四不象が神農(表紙の人)の力で過去に戻って…という全7回のストーリー+キャラクター紹介+表紙集という構成。漫画から少し離れていた間に、外伝が出ていたなんて!と見つけた時には本当に感動しました。フジリュー先生の封神が少しでも見られたらそれだけで良い!と思って読みましたが、懐かしのキャラがたくさん出てきて、言葉にならないくらい嬉しくなるとともに、フジリュー先生のファンへの心遣いにもじーんとなりました。封神演義は、私にとって、他のどの漫画とも比べようがない、とっても特別な作品。またこうして電子で出会えて最高&感謝です!
さすがに
2021年5月26日
全く同じ絵とはなりませんが、世界観そのままで、フジリューの封神だぁぁぁ!と嬉しくなりました。
いいね
0件
懐かしい
2021年2月22日
昔を思い出せる外伝でまた読みたくなりました。
太公望とスープーとの掛け合いは最高です
いいね
0件
夢の国をさがす君の名を誰もが心に刻むまで
ネタバレ
2020年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紀元前11世紀の中国を牛耳る権力者達との闘争に始まり、そこから当初の目的を何度となく書き換えながらも、仲間を得て時に失う経験を経て成長し、裏で世界を操っていた創造主を倒し、本当の自由を手に入れた主人公達のその後。
18年前に見事な物語の収束で完結した封神演義の新作と聞いて、大好きな作品だったゆえに懐かしさ半分、不安半分で読み始めましたが、すぐに立ち上がって拍手喝采を送りたいほど素晴らしい続編でした。空気感も連載当時そのままで、絵柄もほとんど変わらず、ここだけ時間が止まっているかのよう。
未来過去へ自由に行き来する新キャラ妖怪・地鶏精こそが藤崎竜先生で、私達読者は太公望と四不象となり、過去に飛ばされた感覚。そうして再会を果たせた懐かしい顔ぶれに、ただただ感激の嵐。また、もう一人の新キャラ・神農は今時っぽい外見と宝貝で新しさを感じつつも、ちゃんと従来の世界観に馴染んでいて、好感が持てました。
さすがにこれで最後か...と今度こそ旅の終わりに切なさがよぎったのも束の間、まだまだ太公望たちの冒険はこの先も続く形で幕を閉じて、嬉しかったです。
神農が言ったように、私にとっても太公望は、いえ、封神演義は、希望そのもの。再アニメ化がなければ生まれなかった外伝。アニメスタッフの方達に感謝のきもちでいっぱいです。
かわいい!
2020年2月28日
昔から好きな漫画なので、外伝があるのを見て即購入。この独特な絵が好きだったんだよな~
いいね
0件
懐かしさで昔に戻ったよう!
2020年1月5日
小学生の頃読んでいました。単行本も全て持っていました。作者の絵柄が変わったとのことでしたが(封神演義以外の作品は読んだことがありません)、当時の絵柄とほぼ同じで大変懐かしく読ませていただきました。話自体は半分くらいで後は人物紹介等でしたが、個人的には終わり方も大満足です。買って良かったと思える作品でした。小説も買おうと思います。
良かった
2019年8月17日
封神演義、昔ハマってたので、つい買ってしまいましたが、後悔はありません。さすがのクオリティ。
いいね
0件
懐かしすぎて衝動買い
2019年8月17日
ドンピシャ世代
どハマりした封神演義!
試し読みして妲己が「20年ぶりん♡」とか言ってて太公望が相変わらずで四不象が変わりなく健気で面白かった!
さすがフジリュー、ストーリーしっかりしてるし書き込みは相変わらずエグいしキャラデザさすがだし面白かった〜
フジリューのカラー好きだけど巻末に載ってて嬉しい!
タブレットでどアップして見たい
再アニメ可の所為でまたハマった②
2019年7月28日
ちゃんと思い出してから読まなきゃと思い最終巻を読んでから外伝を読みました。もぉスゴイのなんの…さすがプロ!絵柄を違和感なく当時に戻してるし!当たり前みたいに現代用語入れてるし!懐かしいキャラも沢山出て来てて!デフォルメ太公望も沢山出てて嬉しい!なんだか感動と懐かしさをグチャ混ぜにした様な訳が分からない感情が込み上げて来ました…やっぱ好きだったなぁとまた読めた事を嬉しく思います😶
ハイテンション
2019年6月12日
リアルタイムで読んでいて、外伝が出るということで購入しました。懐かしのハイテンションでした。主要キャラはみんな出てて楽しかったです。やはり妲己ちゃんがヒロインポジションなのですね。
いいね
0件
大満足
2019年5月20日
連載終了から二十年以上経っていても変わらない面白さです。ボリュームも満点だし原作と何一つ変わらないテンションと魅力と面白さ。あの頃に夢中になった方なら買って損はないと思います。番外編というか、今だからできるイフストーリーのような内容が大変素晴らしいと思います!
巻末のカラー原稿などもすごく綺麗でそれが見れただけでもお得な気持ちになれました!
いいね
0件
最高
2019年2月24日
原作を一気に読み干し、外伝も勢いで購入。
作画は変われど内容は昔の封神演義の空気を楽しめ、そしてまだ冒険が続くワクワク感を味わえて最高です。
あの世界に再び♡
2018年11月2日
さらさらと読めますが、1コマ1コマ大事に読みました。
当時連載中に大好きだったキャラ達、命を落とすシーンでは身が張り裂けそうでしたが
みーんな揃ってくれます!
一見わちゃわちゃしてるようで、時間を題材にしてる分ちゃんと切なさもあり…ファンサに富んだ一冊だと思います^_^ファンブックとして、キャラ紹介もありますので、当時ファンだった方はまた本編を読みたくなること間違いなし。
懐かしい!
2018年10月5日
ドストライク世代です(笑)
太公望達のその後が書かれると知ってかなり久しぶりに週刊紙を読んでしまいました。
先生の絵が当時を思わせるものだったので、なおさら楽しく読ませていただきました。
好きだった方は読んで損なし!!
欲を言えば他のキャラのその後も見てみたいです…(*´∀`)
いいね
0件
やっぱり面白い!
ネタバレ
2018年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 完結後の太公望が気になっていたので、藤崎先生外伝描いてくれてありがとう!!絵も当時に寄せてるから違和感なく読めるし、楊戩や黄飛虎も登場して往年のファンとして楽しく読めました。封神演義愛が再燃して本編を1巻から読み返したくなります。
神農がまたいいキャラしててましたね。さすが太公望の同胞。ほかの始祖たちのエピソードも描いてほしい。
文句なしの外伝とカラーイラスト!
2018年9月5日
大好きな封神演義。
今回の外伝は、面白い上に最後もなんだかとても救われる想いで読み終わりました。
封神演義が好きだった方は、絶対読んだ方がいいです!
むしろこのまま連載してくれないかな、、という完成度。
ヤンジャンでも買ったので、コミックスを買うか一度悩みましたが、美麗なイラスト集と細かなキャラクター紹介が載っているので買ってよかったです!!
いいね
0件
大好きな作品との感動の再会
2018年8月18日
当時大好きだった封神演義。連載が終わった時は喪失感でいっぱいだったのを覚えています。そんな名作の番外編が今になって読めるなんて!太公望が、四不象が、妲己が、あのキャラやこのキャラが!フジリューの絵で復活したことに大感激です。物語は終始怒濤の展開でワクワク楽しい、まさにお祭り状態でした。絵もノリも完全に当時のまま再現してあって、フジリュー先生さすがです。コミックスの最後にいつも載っていたあとがきの断崖絶壁今何処もちゃんとあって懐かしさに胸一杯!大満足でした。
歓喜
2018年8月18日
最高でした。今になって封神演義をまた読めるなんて!!ファンには嬉しい一冊でした。買ってよかったです。
楽しい一冊をありがとうございました!
2018年8月18日
太公望たちにまた会えて嬉しい!
年数が経った作品が再び描かれるとき作画やシナリオの変化にがっかりすることも多い中、今回の外伝はかなり当時の作風を意識して描いてくださっていて、さすがフジリュー!!と歓喜の嵐でした。
読めば読むほどいい意味で本編を読み返したくなるし、新キャラも封神ワールドらしくて可愛いし、再アニメ化に伴うお祭という感じの外伝。
ファンなら買って損なしです。
懐かしい
2021年5月14日
封神演義が好きだったので外伝があると知り即購入。
20年程前の作品ですが絵は当時の封神演義の絵に近づけてあるように感じます。
外伝は半分ほどで残りのページはキャラクターの解説や文庫版の表紙のカラーイラストです。
いいね
0件
実質143頁
2020年5月15日
「その後」が見たくて購入したけど、過去に戻った世界の話だったので、懐かしさはあっても、結局あの後の伏羲の生きざまはあまりよく(ほぼ全然)分からなかったな…。あと後半は人物図鑑?みたいな感じなので、漫画部分としては実質143頁でした。ちょっとそこが残念(´・ω・`)。一番目立ってたのは新キャラだしな…。でも見れると思ってなかった外伝が読めたのは嬉しかったです。
人気
2019年10月6日
人気は衰えませんし
画力はうなぎ上りだし
話も本編邪魔しないし
いいね
0件
懐かしい
2019年9月29日
連載当時1話から追って全巻持ってます。青春でした(笑)
フジリューさんはかなり絵柄変わったはずなのにこの外伝でかなり当時の絵に寄せてますよね、凄い。
話はファンなら楽しいけど、やはり短いかなーとは思いました。でも周年クーポンで半額だったので良しとします。原作ファンなら一度は読んで欲しいな。
面白い。
2019年8月22日
このマンガ好きだし全巻単行本買ったいたし、その続きらしいので買ったけど、新キャラも出てて面白いよ。
いいね
0件
絵が変幻自在
2019年4月1日
連載時からのファンです。屍鬼、かくりよものがたりを経て、更に今は銀英伝も描かれているので、
外伝が始まると知った時は勝手に現在の絵で描かれるんだろうと思ってましたが、すみません。
プロの漫画家さん舐めてました。まさかここまで当時の作風を再現出来るとは。
このまま封神演義2を連載されても良かったんじゃと思うくらいです。このすぐ後銀英伝再開されたんですよね。凄すぎる。
いいね
0件
藤竜先生お変わりなく
2018年11月2日
久々の封神でしたが、以前と絵か変わらないことや、ところどころ今風なところがあるのが嬉しく思いました☘
いいね
0件
懐かしい
2018年9月1日
絵柄も話も連載当時とほとんど変わらず、外伝として楽しく読めました。ダッキちゃんだけは顔とプロポーションに違和感が…頭が小さするのと、骨盤周りが太すぎるかな?それ以外はさほど違和感無く、 まだまだ他にも外伝を書いて欲しいなという気持ちになりました。
いいね
0件
懐かしい
2022年9月17日
大団円で終わるべく終わった作品であっても、また出れば枝葉のサイドストーリーでも手にとってしまう。だっきが割と出てくるのでソコソコ楽しく読める。ただ値段も貼るので、本編に愛着がないと辛いと思う。絵は相変わらずキレイ
いいね
0件
懐かしさだけ
2019年2月5日
他にも色々な面白い漫画が出てきた今となっては、子供の時に本編を読んだ時のようなドキドキワクワク感はなくなり、懐かしさだけで読ませるものになってしまった。なんか雑。
笑いのセンスがもう古いのかもしれない。
いいね
0件
う~ん……。
2018年12月30日
前半は漫画、後半は本編のダイジェスト。正直少し作者の画風は変わったと思った。個人的には少しがっかりかも……。
レビューをシェアしよう!