ネタバレ・感想ありイチケイのカラスのレビュー

(4.2) 41件
(5)
18件
(4)
19件
(3)
1件
(2)
2件
(1)
1件
続編希望!
2025年4月4日
裁判官に光を当てた珍しい漫画。とても面白かった!どのキャラクターも個性的で、ずっと会話を聞いていたくなります。ただ、短すぎる(涙)もっと続いてほしいなぁと願ってしまった。作者の二作目「クジャクのダンス〜」にも少しみちおが出ていたのは嬉しかったです^^
いいね
0件
勉強になる漫画
2025年3月10日
裁判なんて私の身には程遠く、知らなかった事だらけで勉強になりました。人としての在り方や本当の正義など人情味が溢れていて心が洗われるような作品でした。
もっと読みたいです!続編を待ってます!
ドキドキハラハラ
2024年10月15日
ドキドキハラハラです。先が読めず気になります。結構ヒューマンドラマ的要素が強かったかなと思いました。
面白かった!
2024年3月30日
わかりやすく、誠実で、面白いストーリーでした。キャラクターも魅力的なのに、4巻で終わりなんて、、、なぜ?
いいね
0件
非日常の法廷に関わる人たちの日常
2023年6月22日
ドラマを見ていたので、原作がマンガだったの? と驚きもあって購入しました。ドラマは後半、白けるほど大上段になっていき興ざめしましたが、こちらは、裁判官の視点と判決までの葛藤や合議制での話し合い、裁判員制度など、とても分かりやすく面白かった。私も裁判員になっていろいろ驚いたことがあるので、納得できるシーンがとても多かったです。
「疑わしきは罰せず」に至った経緯、その目的とその立場にたつべき判事の覚悟など、とても分かりやすい作品だと思います。
😄
2023年5月9日
恋愛に繋がるストーリーでも無く、私生活を垣間見られるわけでも無く、ただただ裁判を見るストーリー。
とても面白い。
異色の裁判官
ネタバレ
2023年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ このマンガに関しましてはと言いますと、ドラマ化で話題になって観ていたので存在はもちろん内容もよく知っております。
ストーリーは、地裁の第一刑事部に配属になった坂間検事が問題行動たくさんだが洞察力と推理力は申し分ないほどの持ち主の検事・入間みちおと出会い様々な事件を解決し、判決することでたくさんの影響をうけて新たな考え方を身につけていくというミステリー漫画です。
わたしは、この本を読んで、こんな裁判官はこの世界で一番いて欲しい存在だなと感動しました。その他にも、坂間検事は原作とドラマだと性別は違うのだなと驚きました。
さかまっちがいいね!
2023年1月6日
ドラマとは別物として楽しめました。坂間さんと入間さんのこの先をもっと見てみたいですね。続編出してくれないかな…。
視点が変わりました。
2022年11月13日
主人公が裁判官なんて初めて読んだ。視点が変われば同じ事象もこんなに違って見えるんだと思った。テレビドラマやニュースの裁判官って確かに地味な扱いだけど、それぞれ個性のある人なんだろうなあ。
いいね
0件
ドラマ
2022年10月27日
まずはドラマから知りました。

マンガも、とても良かったです。
法律の世界。
ストーリーも上手に書かれていて。
勉強になる。
いいね
0件
キャラが素敵&司法はこうあってほしい!
2022年1月23日
入間さんと部長さん、素敵です☘

司法のあるべき姿を示してくれている漫画で、現実においてどの裁判もこのようにあってほしいと心から思います😩
いいね
0件
裁判官のお仕事
2021年9月18日
ドラマから来ました。今まで弁護士や検事、警察官を扱った作品はたくさんあったけど、裁判官目線もとても面白い。
いいね
0件
やっぱり面白い
2021年9月9日
ドラマ見て原作読みたくなって読んだ。

まず、竹野内豊のキャラクターが、え!?この人ってなったけど、

ストーリーの本質は一緒だから、やっぱり面白い。
「正しい」「間違っている」って人間の都合で決めていることで、だけどたくさんの人間が一緒に生きていくにはある程度ルールが必要で、

何かその辺のもやもやに、新しい解釈をくれるような漫画だと思ってる。
いいね
0件
月9だからか。
2021年7月10日
ドラマを見て、興味を持って読みました。
漫画原作って、結構、見た目を寄せた役者さんを使うことが多いと思いますが、今回はびっくり!どうして竹野内豊さんを配役しようとしたのか。ドラマはドラマで面白かったので、良かったですが、ドラマから入った人はまず衝撃を覚えるでしょう。
ドラマとは違うけれど
2021年4月20日
ドラマとは違って、裁判官が謎を解き明かす訳でもないし、某弁護士ドラマの様に逆転無罪(苦笑)とかを連発する訳ではないのだけれど、確かにジャンル:ヒューマンドラマですね。ドラマは推理モノか刑事ドラマ…今のところ。
個人的には好きな話です。
いいね
0件
ドラマになるってことで。
2020年8月12日
竹野内豊さんがドラマをやるってことで予習しておこうと思ったらはまりました。
面白い!
ぜひぜひ若い人に呼んでもらいたい。
いいね
0件
予想以上に面白かった
2020年6月29日
裁判官ものの漫画って読んだことあったけど、これは面白かったです。
裁判官からみた裁判とは?
堅物の裁判官が、2人の新しい同僚裁判官を通して色々と違う視点に気づいていくのが謎解きみたいで面白いです。
いいね
0件
裁判官および裁判漫画の新機軸
ネタバレ
2018年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 裁判官が主役の漫画といえば「家栽の人」が有名でしょうが、本作は裁判所刑事部の裁判官が主人公です。典型的エリートの若手、しかし配属された刑事部の先輩裁判官2人はどちらも一癖ありそうな気配。個人的には2巻に入るエピソードが大好きです。おそらくずっと勉強ができて社会から逸脱することなど考えたことのない若手の坂間の成長が今後のキーのひとつでしょう。個性が強すぎる先輩裁判官の入間が坂間にかけた「カラスであれ」の言葉が今後どう響くのか。裁判官以外にも個性豊かな人物たちが頑張っています。続刊が楽しみです。
確かにドラマ化しやすそう
2024年11月18日
弁護士や刑事モノは多いけれど裁判官は珍しい。痛快さが出しにくいから当然で、このお話も事件よりも、裁判官のキャラクターが描かれていて面白い。
いいね
0件
裁判官が主役の作品は珍しいのでご一読を
2023年1月20日
司法漫画は一定数のファンがいるはずなのに、裁判官が主役の作品は珍しいので是非ご一読ください。特に、こんな風に裁判官がごく普通に人間味が溢れ身近に感じられるキャラクターとして描かれるのはほとんどありません。なんというか、傍聴に行きたくなるような絶妙な面白さがあります。
話が続かなかったのが残念
2022年12月29日
裁判官の中では特殊な考え方の先輩2人がいる裁判所に配属された真面目な主人公が、少しずつ2人に感化されていく話。発想としても、展開としても面白くなりそうにもかかわらず、4巻で終わってしまったのが残念。話の起伏が作りづらかったのだろうか。
いいね
0件
ドラマと性別が違う
2022年8月1日
マンガの入間さんはぽっちゃりなんですね。かつ何だか怖い感じ。ドラマの竹野内豊と全くイメージ違いますが筋は変えず、イチケイの凄さや愛嬌がかかれて、面白いです。
いいね
0件
面白い。
2021年11月23日
ドラマであったなーと思い読み始めてみました。裁判など普段全く関わりがないのですが、細かく説明してあり分かりやすく読めます。
いいね
0件
法律
2021年11月18日
弁護士の漫画、勉強にもなりますが何より面白い、人の人生を左右する職業ならではの悩みや葛藤、どれも面白いです
いいね
0件
へええ
ネタバレ
2021年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 裁判官の成長物語か。よくまああれこれネタを探してくるものだ。でも、裁判所の実態って知らないことばかりだから興味深く読める。
いいね
0件
じんわり面白い
2021年7月7日
裁判官がどんなことを考えてるかとか、
真実はどっちなんだろうとか考えて、
面白い!

あと仕事との向き合い方も書かれてるので、
私は裁判官じゃないけど、
自分の仕事も面白くしたいので、
参考になるー!
いいね
0件
ドラマとの設定の違いにびっくり
2021年6月3日
ドラマから入りました。
主人公2人のドラマとの設定の違い(2人とも男・・・)にびっくりしましたが、私は漫画版の方が好きでした。
ドラマから、
2021年5月30日
と言うより、竹野内豊さんからのイチケイ参加です。裁判とか事件とか、そんなものかなぁと思いながら、読みました。警察や検事って人たちに、きちんと現実事実を見極めてよっていつも思います。









いいね
0件
面白い!
2021年4月14日
ドラマが始まって、興味があり、読みました!
続きが気になって気になって!
いいね
0件
もっと読みたかった作品
2021年4月12日
なかなか人の目に触れることのない裁判官の仕事や悩みが垣間見れて面白かったです。
まだまだ読み足りない感が残っています。ぜひ続編を!
ドラマになるらしいので
ネタバレ
2021年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みを見て面白そうだったので、4巻完結だし、と読んでみました
面白いな、と思うのと同時にこれのどこをドラマにするんだ?と疑問に思いました
入間さん役を黒木華さん‥ウザいだけのドヤ女にならないといいんですけど(黒木さんは好きです
最終話はあー、ありそうだな、という展開
今のSNSが土台の若い世代だと、この話の展開は普通に有り得そうで、自分が知らないだけでこんなキレイにまとまらず教師「だけ」が悪い事になってしまう事例も少なからずあるんだろうな‥と考えさせられました
キャラが濃い!
2021年2月19日
登場人物のキャラが濃い!
知らない分野の話なので知識も増え読み応えがあるのと、登場人物の過去がそれぞれ気になる。
いいね
0件
現場の雰囲気が伝わる
2021年1月14日
私にはあまり縁の無い職業ですが、裁判に関わる方々の心情や現場の雰囲気が伝わる作品でした。もっといろいろなケース(事例)も知りたいし、坂間の成長も気になる。
いいね
0件
ドラマ化決定!
2020年8月9日
何気なく読みましたが、これが結構はまりました。笑
裁判の話とか難しいかなと思ってましたが、そんなことなく読み進められました!
ドラマ化も楽しみー!
いいね
0件
面白かった!
ネタバレ
2020年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 裁判官のお話。無料分だけ読みました。仕事に対して冷静に向きあう主人公が、一緒に仕事をする仲間や先輩と触れ合い、心を動かされていく。ありがちな流れにも感じますが、重い話を淡々とした運びで読ませてくれる感じです。ドラマ化したら面白そうなのに4巻完結なんですね。
いいね
0件
良い作品
2020年6月25日
期待しないで読んだせいかな
職業もの好きだし
面白かったです
いいね
0件
裁判官や書記官の日常
2020年6月20日
裁判所で働く裁判官や書記官。彼らの仕事内容は知られているようで知られていない。そんな彼らの日常を描いたマンガ。週刊モーニングにて楽しみに読んでいたのですが、意外と早く連載終了しました。少し、内容が難しかったのかな。
なるほど。なる
2021年11月12日
ドラマを見て面白かったので、読んでみました。なるほど、原作はこんな感じだったのかと思いました。ドラマと一緒で面白かったです。
いいね
0件
う~ん
2019年7月4日
裁判官のお話ですね。こういう頭使う漫画好きじゃないから微妙でした。
いいね
0件
なんか
2019年3月27日
ゴチャゴチャしてて疲れる作品頑張って読んでみたけど賢いだろ俺みたいな
いいね
0件
クレプトマニア
ネタバレ
2021年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ クレプトマニアの主婦のエピソードはなんだかなぁでした。
それまでワンオペ育児と介護を全部押し付けてきた旦那が急に協力すると思えなんだよねー。
言葉も通じない海外でストレスたまったらまた同じことするんじゃ?
レビューをシェアしよう!
作家名: 浅見理都
出版社: 講談社
雑誌: モーニング