ネタバレ・感想あり埼玉の女子高生ってどう思いますか?のレビュー

(4.5) 14件
(5)
8件
(4)
5件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
可愛らしい
2024年5月17日
キャラクターの違いはあんまり把握できない気がしますが、とても可愛らしいキャラクターが魅力的だと思います。
埼玉の女子高生って最高
2023年7月17日
東京から所沢に移り住んで約20年。行田に行ったこともなければ古墳もるーぱんも未踏と埼玉ビギナー振りを思い知らされました。時間ができたら聖地巡礼をしてみようかなぁ。
いいね
0件
日常系
ネタバレ
2021年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ どこかほのぼのしていていい作品でした。かなり埼玉のことを自虐的にしていますが、埼玉の名所に行ってみたくなりました。
いいね
0件
5巻で完結。もっと読みたい!
2021年11月16日
新刊出た〜と思って、読んだら最終巻でした。面白かったけど寂しい。
登場人物全員がお互いを好きで、でも相手に好かれてる自信はないような、ちょっと独特の萌えシチュエーションみたいな感じが好きでした。
新人埼玉県民なので、埼玉県のお話もとても面白かった。
行田に遊びに行こう!と思いました。
いいね
0件
歴史好きな人は○
2021年3月13日
結構、自虐的に書いてるけど、行田市に「観光」で行ったことあります。
これ読んで行田市行ったら、もっと楽しめると思いました。良い街だと思いますよ。また行こうかな。
作品でも出てくる古墳群は実物も素晴らしいので歴史好きな人は一度足を運んで見てください。
作品は終始ほんわりした感じで、肩の力を抜いて読める。
いいね
0件
えへへ
2020年11月14日
1話目を読んだ時は行田の聖地巡礼を狙ったあざとい作品かな?と思いましたが、読み進めていく内に、これはこれでアリだと思う様になりました。
主人公3人の内、1人を中心にして話を進めて行く手法で、視点の変化が面白かったです。
このまま埼玉県北の女子高生の、物語にもならない話をゆるーく描いていってほしいと思います。
※何気に小鳩ちゃんの埼玉情報が好きです😄
いいね
0件
楽しく読める埼玉県のコンプレックスもの。
2019年12月29日
埼玉県の自虐を盛り込んだコメディー作品です。県内でも田舎の方を舞台にしているだけに、のんびりとした雰囲気で、同じ地域自虐漫画の「三成さんは京都を許さない」や「足立区デッドライン」の様な激しめのギャグはありませんが、地味ながらちゃんと笑わせてくれます。
埼玉に行きたくなります
2019年4月29日
独特のとぼけた雰囲気で初めはあまりピンときませんでしたが、読み進めるうちにじわじわとハマりました。作品に登場する埼玉のあちこちに行ってみたくなりました。埼玉県民ならもっと楽しめるんだろうなあ。カバー下のオマケもちゃんと電子書籍にも収録されていてよかったです。
jJKたちがいい
2024年10月11日
もしかして埼玉県は大宮とか新幹線で通ったことあるけど尋ねたことはないかもしれません。ので新鮮でjkたちの行動がおもしろい。
いいね
0件
おもしろい
2020年11月9日
とにかく、東上さんが可愛い。所々、妙にリアルな人間関係が描かれてて面白い。
いいね
0件
都民ですが頻繁に埼玉行ってます
2020年11月9日
まあ南部の、川越、所沢、与野あたりですが。実際には良くも悪くもどうと言うことのないそれなりに栄えた地方都市で、そうそう東京にコンプ感じる必要はないのですけど、こういう「田舎」コンプギャグではお約束ですね。誇張しすぎると、よっぽどセンスないとただの悪ふざけで読むに耐えない作品になりますが、これは元々女子高生たちのわちゃわちゃぶりがメインなので、穏やかにゆるくて悪くないですね。
いいね
0件
とぼけた雰囲気がクセになる
2019年12月30日
埼玉県の片田舎に暮らす女子高生の生態にスポットを当てた作品。イマドキの女子高生らしくない素朴さに安心感を覚える。東京に対する露骨だけど陰鬱とまではいかないコンプレックスの描き方が秀逸。気の合う友達とあちこちお出掛けして、しょっちゅうワタワタしてるけれど、なんだかんだで満喫している様子が微笑ましい。
ほのぼの
2019年10月23日
埼玉の・・・と言うよりも、県北の女子高生です。まさに自分がそうだったので、全部が懐かしかったです。なので、同じ埼玉であっても県北以外に住んでいる人にはわからないでしょうね。。。ただ、お話はほのぼのしていて登場人物すべてに好感が持てるので、緩い気分で読むには良いと思います。
のどかで面白い
2021年11月24日
埼玉の穏やかで、のほほ~んとした空気が伝わってきて、本当に面白い。さきたま古墳など、いろいろな埼玉の一面を楽しめました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!