ネタバレ・感想あり惑星のさみだれのレビュー

(4.4) 13件
(5)
8件
(4)
3件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
階段を駆け上がるように面白くなっていく
2023年8月3日
物語が進むにつれて、面白さがどんどん増していく作品。
終盤の、これまでの展開や経験、撒かれた伏線が収束していく流れは鳥肌もの。
物語を通して描かれる、大人とは何か、子供から大人になるとはどういうことか、子供から見て私たちはどう見えてどう感じられているのか…といったテーマは、誰もが作中の誰かしらに共感したり感情を動かされるものだと思う。
個々のキャラクターが悩み、成長していく描写が生き生きと描かれていて、そのキャラクターたちが作中で人生を生きているという実感を与えてくれる。
練られたストーリー、熱い展開、燃える演出、各キャラクターの心情・成長の描写などが高いレベルでまとまった傑作。
もう一気読みしたよね!!!
2022年3月3日
1巻読んだ時はそんな期待してなかったけど、めっちゃ、めちゃくちゃすっげぇ面白かった!!!!!!!!!
いいね
0件
おもしろい
2014年5月19日
なかなか熱い展開だからいいですね。人の成長も見れるし、かなり楽しめました。
胸熱です!
2014年2月10日
この作者の代表作と言っても良い作品です。
中盤以降、ストーリー展開がかなり熱いものになります。
漫画で中々感動出来る作品は少ないですが、この作品は間違い無くその内の一作です。
読み進めるにつれて
2013年7月29日
面白くなる作品です★
最初は普通の日常にちょっと不思議な力を使って敵と戦う話かと思っていました。敵と戦うかわりに一つだけ願いが叶うんですが願い事の使い途が良いですね。もし自分だったら絶対この子の立場ならこういう願いをするのになと思う感じの願いがいくつかありますね。

ご都合主義じゃなく人が死ぬべきシーンでは実は生きてました、全員蘇れますなんてことはなくあっけなく死んでしまうのも高評価。物語の終盤になればなるほど面白くなる話でした。敵と戦う系の話で勝ち残った側のその後も描かれている珍しい作品です。

個人的にはアニマとアニムスの話が好きです。

人名や技名にセンスを感じます(*^_^*)
久しぶりに面白い漫画
2011年4月19日
『カッコイイ大人』 を教えてくれた漫画です。

ストーリーや技の使い方などかなり練られてて面白いです。
秀逸です!!!

こんなに熱い少年漫画は久しぶりに読みました!!!
おもしろい
2010年8月26日
最高に面白いし儚い❗人の成長✨仲間の大切さ🎶これは読まないと分からない!オススメ😃
期待作
2009年6月4日
スタートはベタな少年漫画っぽいんですが
やられちゃいました

青春臭くファンシー?で、シリアスかつダークでもあり
斬新です
すごく

素で感動できました
今後にも期待大です
読み終わってすぐいちから読み直しました。
2023年11月12日
みなさんのレビュー通り後半からの胸熱展開に一気読み。伏線の回収が素晴らしく、ラストまで読み切った後すぐに一巻から戻り、とふんふん鼻息を荒くしたものです。特に師匠の過去エピはラストを知って読むとより言葉の重みが違います。キャラクターの造形、エピソードの重ね方も素晴らしいですが、主人公の成長に胸が熱くなります。どのキャラも大好きで甲乙つけ難いだですが、秋谷稲近に憧れながら、しまきさんの賢くて強いところにニヤニヤが止まりません。もっと早く手に取るべきでした。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2023年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを見て面白かったので購入しました。
東雲さんが亡くなったところはホントに悲しかったですが最後はハッピーエンドで良かったです。
いいね
0件
ネタバレ注意
ネタバレ
2015年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 笑いあり、涙ありの作品です。はじめはどうなるのかと思っていましたが最後は無事ハッピーエンドなので、読んでホッとしました。ハッピーエンドだからこそ最終回ににいない人がいることに寂しさを感じました。
話の構成も良くできていて、何度でも読みたくなる作品です。
いいね
0件
ボーイ・ミーツ・ガール超能力バトル
2021年5月29日
随所で高評価を聞くのだけど、正直合わなかった。
後半になるにつれ面白く熱くなるし、感動する場面も多々ある。んだけど、メイン2人の関係性が気になる。
あれだけ死線を共にして、仲間のため他人のために戦っているのに、根っこにあるのがそれの裏切りだったり2人だけの関係性だったりに見える。どんなメンタルしとんねん!
なので、彼らの交流パートや成長パートに、イマイチ親身になれなかった。
加えて画力もちょっと物足りないような…。やや戦闘に迫力が欠ける気がする。
同じ能力バトルなら、『ハンターハンター』やら『刻々』やらの方が、オススメできるかなと思う。
中二病全開
2017年10月15日
初っ端から中二病全開のセリフや展開の応酬で読むに耐えなかった。レビューを書く以上最低でも3巻までは、と思っていたけど自分には2巻が限界でした。
レビューをシェアしよう!