ネタバレ・感想あり神統記(テオゴニア)(コミック)のレビュー

(4.1) 21件
(5)
12件
(4)
2件
(3)
4件
(2)
3件
(1)
0件
久し振りのヒット!
2025年5月3日
絵、設定、ストーリー、キャラクター、全部が好みです。
主人公が強い作品は沢山あるけど主人公の思い通りにならないストーリーは先を読みたくなるテイスト。
一気読みしたくなるのはそれだけ好みに合ったんでしょうね。
ワクワク、ハラハラ、ドキドキが良い感じに散りばめられてて、たまにクスっとさせてくれるのもテンポよく読み疲れない味付けなのかも。
ぜひ、無料期間にご一読あれ!
いいね
0件
是非読んで欲しい!
2024年2月18日
なろうですがなろう系とは一線を画す重厚なファンタジー!!続きが気になって全巻買ってしまいました(*´꒳`*)子供の頃読んだロトの紋章みたいな感じで、ロト紋好きには刺さるのでは…!?絵柄もストーリーも最高なのでみんな読んで欲しい…!!!アニメ化待ってます(*´◒`*)
異質な異世界モノ 良作
2023年8月6日
溢れ返ったチーレムとは無縁な世界
異世界転生を感じさせない世界観は圧巻

藤原カムイを彷彿とさせる絵にアラフォー読者は引きこまれます。

ストーリーも凝っていて低年齢層には難しいかと思います
所謂異世界モノ…だが一線を画す作品
2023年4月4日
怒涛の展開に惹かれます!
ダークファンタジー寄りだと思います。
よくある異世界モノですが、ドラマに近い感じです。
これは面白い
2023年1月29日
こちらも異世界転生ですが読み応えもあり世界観もとてもいい。読んでいるうちに当然のように全巻購入していました
見てない人は損してる
2023年1月9日
主人公のストーリー展開が他の作品には無いような内容で戦闘シーンも絵も良すぎ
早く次の話が読みたいと思うほど面白い!
神統記
2022年6月12日
タイトルに原作者のセンスを感じる、書きたい物が作品名から伝わる気がする。クロマニョン人とネアンデルタール人の戦いもこうだったのでは? いつの時代にも、どんな世界でも、生きる者には普遍なモノが在る。一風変わった異世界物、お薦めです。
早く続きを…!
2021年12月4日
またストーリー的に序章と思われますが読み応えは十分にある作品です。バトルシーンや衣装・生活圏のデザインも丁寧に書かれており見応えもあります。
しかし設定がやや入り組んでいる部分もあり、サクッと読みたいという方や頭を使いたくない方には向いていないと思います。またストーリー上残虐なシーンがあるので苦手な方は厳しいかもしれません。

まだストーリーも序盤3〜4節ほどなんで、是非気になる方は手に取られてはいかがでしょうか。
面白くて一気に最新刊まで買ってしまった!
2020年11月5日
全く知らない作品でしたが、たまたま一巻無料で目についたので読んでみたら…止まりません!
レベル高い画力と斬新な世界観、生き生きしたキャラクターにグイグイ引き込まれます!
これは、面白い!埋もれさすのは勿体ない!
ぜひぜひ多くの人に知ってもらって売れてほしい作品です!
小説から
2020年3月25日
小説から読んでますが漫画になって読みやすくなっていると思います。
こういうの欲しかった
2020年3月16日
慣れるまで暫しかかりましたが、土地神とか隈取りの様な神紋とか、民俗感のある独特の世界観が好きです。
異世界に転生したぞってより、ある日突然断片的な前世の欠片がよぎるってかんじ。その顕現の程度はちょっぴりで程よい塩加減でした。日本人だった頃の科学(化学?)の知識が魔法に使える…ってベタだけど、そのベタさが良かったです。
亜人や魔法が出てくる割に、バトルに派手さが無くシンプルな武器や無手なのも逆に新鮮でした。
基本を押さえつつ、個性的な材料を行き渡らせてテンプレじゃ無いがっつりファンタジー。評価分かれそうですが、ありきたりなのに飽き飽きしてたのでこういうの探してました。ニーズに合って楽しめた点と、応援も加味した評価です。
改、どんどん面白くなりました!
2020年3月11日
面白かったが好みは分かれる。
世界観は古風な異世界。
最初から設定が細かく練られている感がある。
大きな話になりそうだが、急がずシンプル。
主人公の少年は転生したっぽいが前世の記憶は無く、たまに勝手に言葉が出て来てあれ?となる程度。
少年がいる村は周りに多くの亜種族がおり、しょっちゅう縄張り争いや掠奪殺戮などのため交戦する。
そのためそこそこ序盤はシリアス。
細かい説明が無く、異世界コミカライズで多い四角く囲ってある文(なんていうかわからん)が少なめで、置いてきぼりになる人もいるかもしれない。
黒髪の2人の見分けがつきにくいのもそれに拍車をかける。
だが、それもなんとなくで読んでいくと大体わかる。
3巻まで買ったけど、謎はまだまだで進みは遅いかもしれないが特に急いで欲しいとも思わない。
立ち読みで世界観が面白そうと思えば、1巻いける。
そこで加わった設定が面白いと思えば3巻まで外れないでしょう。
あとは、大きな盛り上がりが無いのと、ヒロインを許容できるかで変わるかもしれない。
まったりしつつも飽きずに読めました。
意外なところで友人との関係性が結構好き。
追記、4巻まで読み、上げです。どこかもののけ姫を感じさせるような森の雰囲気も良い。
ちょっと単純な気もするけど、逆に真っ直ぐな気持ちに打たれて☆5です。
急がない感じなので5巻はクーポン待ち。
追記、結局5巻まで読んだ。凄く面白い。
唯一の欠点は読み仮名がたまになので読みを忘れるところ。
ということで、2巻までの覚書を順不同で。
白姫(ジョゼ)様、豚人(オーグ)、灰猿人(マカク)、小人(コロル)族、主人公がいるのはモロク家が治めるラグ村。
特にマカクがずっと出てくるわけじゃないので覚えられんw。
そんな感じで、わかりにくいところも多いが慣れて世界観や地形等がわかると5本指に入るくらい面白い。
亜人種同士の戦闘とか全然見たことないし。
あー、チーレムや萌え欲しい人は読まない方が良いですね。
単純な俺ツエーな方が好きだと1巻で離脱すると思います。
追記し過ぎなのでいつか削ろう。
まぁまぁ面白い
2022年7月11日
10巻にして、ちょっとまだ世界観がわからないけど、たのしいです。
途中まで無料アプリで読んでいて楽しかった&続きが猛烈に気になったので買いました。
荒々しい描写が◎
2020年4月24日
なろう小説ものではあるんですが、原作も含めて非常にオリジナリティがあって迫力があります。
主人公が強くなっていくシステムが、血生臭いけれど迫力があり、世界観とマッチしています。
ジブリの『もののけ姫』に通じるような迫力のある戦闘シーンや、出てくるキャラクターが世界観に従ってきちんと個性を主張していて、ぐいぐいと読むものを魅了するでしょう。
主人公は強いですが、ただ無双するだけの先の無い飽きは無くて、ハラハラドキドキが続きます。これは強み。
漫画化に当たり画力に関しては賛否別れるところですが、逆にその独特な味を活かしているようにも思えて非常に良いです。
もったいない
2025年4月20日
この作品は誰かプロの編集者がサポートしてるのでしょうか?コマ割がひどくみずらい。素人でもわかるレベルで酷い。コンセプトはいいのかもだけど読みづらくて話が入ってこなくて途中で読むのやめました。
いいね
0件
まさしく
2025年4月8日
神が統べる記であります。彼は人間で亜人との闘いに身を置いている。その闘いの中で転生前の記憶が断片的に蘇り、その科学的な力を戦闘に生かすその奮闘振りと壮大なドラマのような物語に感動しております。
いいね
0件
良かったけど、、
ネタバレ
2024年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が谷に入って何らかの神様の力を得たのは分かるんだけど、急に主人公が「俺の谷に近ずくな」って言って谷を自分のものにしてるのが普通に何だこれ?ってなりました。加護かなんかを得たのは分かるけど、それでもどうなんだろ。
面白いんだけど転生者である必要は?
2023年8月6日
ファンタジーものとして、かなり世界も練られてるし、多少ご都合はありつつも、人の営みを感じさせる点はとても好きです。

ただ気になるのは「主人公は転生者で前世の記憶持ってるけど、意味なくね?」という素直な疑問。うーんと先で生きてくるのかもしれないけど、伏線も感じさせないのはちょっと残念というか、商業的というか。

あとコミカライズがまずいのか、いろんな要素がほったらかしでどんどん進行してしまうのは、難。話が進むほど場面転換の激しさに振り回されます。10巻とか、主人公数えるほどしか出てこないし、主人公を頼りに集まった民族たちは、これまで常に放置されています。
君臨すれども統治せず。に、しても程がある。
いいね
0件
コマ割りが下手で読見づらい
2021年5月12日
世界観や設定は面白そうだし絵も魅力的なのですが、多分ネームが下手なためか話がすんなり頭に入ってこず残念です。
特にアクションシーンがひどいです。アップを多用したり、モーション描写がうまくないためか、敵味方キャラの位置関係、誰が誰に襲いかかったのか、どのモブの首が飛んだのか、どこにいたモブがどう攻撃を受けてどんな軌道でふっとばされて主人公にぶつかり、主人公にどういう力が加わったからどっちにふっとんだのか…。わからなすぎて2、3回ベージを巻きもどす羽目になることがしばしば。
話の下手な人から昨日見たスポーツの展開を聞かされるみたいなストレスを感じ、1巻半分でそっと閉じました。
2021年5月8日
中学生が頑張って書いたストーリーみたい
大人が作ったんなら設定も描写もガバガバ過ぎて酷い
私には合いませんでした
2021年1月18日
古代や先史が好きな身としては舞台設定にかなり期待していました。が、主人公が前世の記憶をあまりにもさらっと受け入れてしまい、「ファンタジー」「カロリー」という単語を当たり前に使いこなせてしまうのが相容れず。とくに「『サイボウ』よ『カッセイカ』しろ!!」という言葉にフフッときてしまいました。絵柄も少し子供っぽいかな。
レビューをシェアしよう!