ネタバレ・感想ありレディローズは平民になりたいのレビュー

(3.2) 222件
(5)
45件
(4)
55件
(3)
59件
(2)
36件
(1)
27件
2022年8月14日
全体的に意味がわからない。
登場人物が全員何がしたいかわからん。
は?え?となったまま終わって読後感はよくないです。
これはだいぶ気持ち悪い話でした
2022年8月14日
他サイトでずっと追っていましたが、主人公本人が自分のトラウマに囚われすぎて周りを見てないというのも有るんですが、まぁどこもかしこも思わせぶりなこと言ったり他人に優しくなかったり。それなら主人公にきちんと話せば回避できたろ?と思うことばかりで、何というか構成が粗末でした。
まぁ何より、自分はトラウマ持ちなの!という主人公の見せ方がもう作品の作りとして微妙。6冊もかける内容ではない。
めんどくさい
ネタバレ
2022年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中まで面白かったのですが始終独りよがりの主人公の考え方やめんどくさいやりとりがずっと続くのでイライラします
6巻まで買って何とか頑張って見ましたが早くに挫折したほうが良かった
めんどくさい展開ややり取りに見直しもしないと思う
高いのに
勢いは最初だけ
2022年8月11日
途中からクソつまらんです。
失速がすごい。
ネット書籍じゃなくて、リアルで買ってたらすぐBOOKOFFへ売りに行くレベル。
主人公は平民に囚われている
ネタバレ
2022年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻くらいまでは今後の展開が気になったけど、
エルという謎の予言者の存在や周りの小さな言動によって、主人公はどんどん深読みを重ね謎めいた方へ話の展開を持っていく、おまけに兄トラウマをちょいちょい重ねて捻れた考えがずっと。。
話を難しくしていって
とにかく疲れた
って感じだったけど、最終的にどうなるのか気になって6巻目に手を出して後悔。。。
なにこれ、
とりあえず念願の平民になって良かったね
最後迄自分自分!平民平民!
絵は綺麗なんだけど。
ネタバレ
2022年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公自身がトラウマ抱え、また兄コンプレックス抱えたままのせいなのか、考え方がいちいち捻じれ過ぎて、あーでもない、こーでもない、やっぱり考え過ぎ!って感じばかりで、読み手としては疲れました。主人公の一人よがりな想念だけが先走っているから、ストーリーやエピソードがその理由づけにしかなっておらず、爽やかな活躍も魅力も無かったな。自己保身だけでなく、他人への共感能力や純粋な優しさがもう少し欲しかった。ニカ様を振ったのも、やはり自己保身からだったし、自分もニカ様のことが好きなクセに、平民になるんだ!思想に囚われ過ぎていた。それこそが執着であることに気づきもせず、自由と言いながら、囚われていて人生選択を狭くしている。人生は、選択の連続。運命はその選択で、ある程度変えていける。パン屋さんの平民でいる事だけしか選択の余地がないという矛盾。あと素直さが無いねえ。頭の良さや一生懸命さだけで人は集まらないけど、不自然なほど人が集まってくるのにも違和感。自分のことしか考えてないし性格悪いのに。ゲーム内容知ってるなら予見知識をもう少し活かす。例えば、義弟を完全無視する選択はあり得ないよな。可哀想すぎる。普通に感受性あるなら、義弟が傷付かない様にして健全に育つ様に関わる。あと不憫なニカ様よ、願わくば素敵な優しさを持つ女性と巡り逢って幸せになって下さい。後味悪くて、買って損した気分。
無駄に理屈っぽい
2022年8月7日
全巻読んでの感想としては、謎解き要素のためか終始理屈っぽいし、伏線が所々あっても結局たいした事ないしで肩透かし感があって3巻目以降楽しめなかったです。
主人公のトラウマもそこまで思い詰めるほどの内容にマンガを読んでいる限りみえないから余計になんだこれ感があって主人公に共感できませんでした。
主人公の強い意志に読者も置いてかれた感があって消化不良です。
面白くない
2022年3月5日
すごく面白くないし、主人公がめんどくさい。
わたしには受け入れられないヒロインでした。
無料分で先を読む気になれない漫画でした。
うーん
ネタバレ
2021年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻の途中までで限界でした。爽快感のある話ではないので読んでいて疲れます。
攻略対象とドタバタありながらも平民ライフを満喫するお話を期待していたので、駆け引きのような会話やトラウマ持ちの主人公について行けませんでした。

過去のことも全く共感できませんし、いちいち仮面が出てくるのも自分に酔ってる感じがして引いてしまいます。

私生活だけならまだしも、仕事中まであんなに谷間を強調した服を着ているのも下品だなと思ってしまいました。
何が何やら...
2021年8月19日
5巻まで読みました。
フツーに読めていたのは、ほかの方もレビューされているように1巻のみです。(1巻すら怪しいかも)

次から次へと「登場人物」と「伏線(?)」が出てくるため、ごちゃごちゃしている印象です。
その割に、“ゲームの中だと思った理由”だったり“お兄さんが苦手でセス王子も苦手な理由”や、一番の“どうしても平民でいたい理由”が超絶弱い...。


いつまでたっても、ぐだぐだしていて、何が何だかさっぱりわからなくなっていきます。


絵はホントに好みなのに...
たぶん、原作が合わないんだと思いました。
理解不能
2021年7月1日
原作は読み手として理解するのが難しく、漫画なら理解出来るかなと思いましたが、やはり置いてけぼりになりました。
護衛も途中までは使い方としては面白いのですが……
伏線の引き方も答え合わせも作者の一方通行過ぎて疲れます。
絵師さんは表現力もあり上手く綺麗だと思います。
物語の進行状況が分かりづらい
2021年6月16日
冒頭は興味深かったのですが、物語が進むほどに無駄に含みや伏線が多くなって来て非常に理解しづらい内容になっていきます。シリアス路線を行きたいのかコメディにしたいのか、恋愛なのかサスペンスなのか...途中で何を目指しているお話なのか私にはさっぱり分からなくなってしまいました。無駄に伏線やらキャラが謎っぽい展開になりますけど、「あなたの頭の中には物語が出来てるから理解してるんだろうけど、こっちはその少ない情報で何を読み取れと?」的な展開が多くなってきて、何だかおばあちゃんの「あそこの家のあの人がしてたのは何だっけ?」みたいな話に付き合わされているかのようなイラつきを感じました。熟読して細かく考えれば理解出来て面白いのかも知れませんが、私バカなんでもっと簡単にのめり込めるような物語でないと面白いと思えないみたいです。
5巻まで読んで、少なくとも私が読みたいような内容ではなくなってきたのでこれにて読了します。
読み手を選ぶ話。
ネタバレ
2021年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大まかなストーリーと展開に魅力を感じますが、作り込み方や登場人物の考え方が私には合わないです。どんな最悪が組み合わさればこんな拗れ方するんだろう…と思ってしまいました。無駄にダラダラ小難しくしてるように感じてあまり私は好きでは無いです。ここで辞めるのはモヤモヤが残りすぎて後味が悪いので最後まで読むとは思いますが、今の時点だとただひたすらみんなを不幸にして最後のハッピーエンドとの落差が出したいだけのように感じてしまいます。
主人公が可愛くない
2021年6月7日
常に他人を疑ってるので素直さは無いし、周りの人をゲームのキャラとして俯瞰してるので上から目線。平民になるため必死なのは分かるが、前述の可愛げの無さで最終的にどう幸せになるのか興味が湧かず、読む気も失せてしまいました。
ポストが赤いのも
ネタバレ
2021年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何故かすべての原因が主人公のせい、もしくは思慮が足りなかったせいで起きているかのような展開になっている。我が儘放題で周囲に迷惑をかけているならまだしも、そうではないのに何故周囲の人全てのことについて、そこまでおもんばかってやらないといけないのか謎。たぶん最終的に、主人公が思っていたより、周囲の人間は主人公のことを思ってくれているって展開に持っていきたいのかもしれないが、それにしたって周囲の人間もアプローチの仕方間違えすぎ。主人公があれだけ鈍感だからしょうがないのかもだけど、執着しまくった挙げ句の行動を主人公のせいにするような話の持っていきかたが気持ち悪い。
うーん。。。
2021年6月6日
いつも思いますが、このストーリーってなぞかけをなぞかけで返すような・・・訳が分からない言い回しとか多々あったりして良く分からないです。。。
もう少し読者が分かるような言い回しとか無かったのですか??
転生物ですが、何か言い訳ばかりなようで、他の転生物の方が100倍も良かった気がします。
面白くない
2021年2月5日
計算高い主人公に共感出来ない、魅力的なキャラが居ない、設定が面倒臭い等、途中で読むの止めました
主人公が地味に性格悪すぎる
ネタバレ
2020年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで頑張って読みましたが…こんなに不愉快な主人公も話の進め方も珍しいです。

タイトル通りの、よくある乙女ゲームに転生しちゃって婚約破棄のバットエンディングを自ら進んで乗っかり、その後を平民として過ごしたいのに、主要メンバーがほっといてくれない~のストーリーなのですが、とにかく主人公が鼻につく。

みんなに愛され必要とされているのに気づかない鈍感系主人公のイライラするストーリーもたくさんありますが、こちらは主要メンバーの好意を自覚しつつも、ゲームの主人公だから当たり前とあしらう姿はなぜか傲慢に感じ、
前世のトラウマ克服のために『運命に勝つんだ!』と四苦八苦してるつもりみたいですが、やたら運命運命と言いナルシストな女にうつってしまうのが、残念。

その運命に勝つためと、来る人来る人を疑い言動を推理?して、前世で酷いめにあった事を免罪符に自分の目的の為に周りの人を言いくるめる姿は地味に性格悪い。
その辺りも伏線のつもりなんでしょうが、いくら事情があっても自分を気にかけてくれる人の気持ちも慮らない主人公は見てて嫌になります。
そのもったいぶったトラウマも天才的な兄につきまとわれて、逃げるつもりがうっかり事故死しました…なんて、そこまで大層な過去か?と、私には理解できませんでした。
もっとよっぽど酷い目にあったのかと思ったのに…私は全然同情もできませんでした。
もうこれ以上はつき合ってられませんので、リタイヤします。
性格の悪いヒロインとイケメンモブ達
ネタバレ
2020年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話が進むにつれて色んな謎を小出しにし過ぎ&回想が多過ぎてごちゃごちゃしてきます。登場人物が割と多いのですが各キャラクターの掘り下げはほとんど無く、主人公とその他大勢のイケメン+モブ、と言った印象なので感情移入できません。
ストーリーはタイトル通りで、主人公が平民になる為だけに周囲を振り回し自己中に我儘に生きているという印象です。正直感情移入出来ないし好きにもなれないタイプのヒロイン。
序盤であれだけ意味深に描いていた前世の兄との確執(トラウマ)も最後にサラッと流されている上に大した内容じゃ無かったし、あれだけ匂わせしていたヒーローとの結末も…。
結局黒幕も予想通りだったのでそこも非常に残念。

長く伸ばした割に良い意味で期待を裏切るような展開も無く、読み応えのあるお話でも無いので残念。

作画は綺麗なのでとても読みやすかったです。
合わない
2019年7月6日
2巻までは在り来りだけど、普通に読めるなあくらいで読んでたけど、路線がよく分からない。それに、結構伏線?の張り方があからさまで萎える。全く興味がわかない。買うんじゃなかった。
隠し事が多すぎる
2019年7月6日
2巻までの感想。主人公がどんな気持ちなのか、転生してからどんな行動を取ったかなど、読者に隠し事が多すぎて感情移入ができません。隠したいなら時期が来るまで触れなければいいし、思い出せない設定でもいいのに、思わせぶりに小出しにしてきます。なんで子どもの頃から描かなかったんだろう。前世のことも、成長する中で思い出して絶望してから立ち直るストーリーをリアルタイムで追ってくれれば、感情移入できたかも。なんだか回想が多いと言うか、「実は過去にこんなことしてました、こんなことがありました、全容はまだ読者には秘密だけどね!」みたいなのが多すぎです……。個人的にフィーという名前が好きではないので、ローズでいいのにと思いました。それならレディローズと呼ばれるのも自然なので。ストーリーには関係ないけど仮面が気持ち悪いです。第三者視点(神視点)で物語を楽しめる方にはいいんじゃないでしょうか。がっつり感情移入したい方にはオススメしません、完結して、全てをわかった状態で最初から読めば面白いかもしれないので、完結を待ちます。
キャラに興味が持てず読む意味が無い
2018年12月14日
原作小説は評価が低く、コミカライズのこちらは評価が高いという不思議なことになっていますが、さすがにストーリーは全く同じですよね。
コミカライズしか読んでいませんが、私の正直な感想は「何が面白いのか分からない」でした。

逆ハーレムものは好きなので、様々な攻略対象が出てくるのは良いのですが、だから何?と思うようなやり取りが多いです。
というのも、そもそも読者がついていけるような感情移入できる描写が足りないです。原作自体がこんなストーリー進行なら評価低いのも頷けます。

冒頭いきなり婚約破棄される所から始まりますが、それに興味を持ったところで、そのことは終わったことでしかなく説明などもなし。
主人公が念願の平民になったものの「あなたみたいな素敵な人が平民なんて」と周りの攻略対象に会いにこられてしまう物語。そしてそれを当然だと思っている主人公をひたすら眺める物語…。
そもそもよくある転生モノで、乙女ゲーのヒロインになった自分は素敵で当然だしモテて当然ヤレヤレと思ってるような女の子に対して何一つ感情移入できず共感もできず、おまけに気になる所は大した説明もなく主人公だけが勝手に分かってる様子を本当に「眺める」だけの物語なので読者的には完全に置いてきぼりです。

感情移入させる気があるなら、元婚約者どのとはどういった関係性を築いていたのかや、ライバル役をいじめていたことにできた経緯などからちゃんと描いてほしかったです。
そもそも主人公、「完璧なレディーローズ」と言われるような人物像をゲーム通り演じる必要すらなかったと思うのですが…。

穏やかに暮らしたいなら、普通に考えて攻略対象に嫌われるような行動を取ってしまえばいいのに。
それもせずに今の現状を招いている彼女に対して思うことは「モテたいのかなこの女」です。
なんというか…見ていて感情移入どころか鬱陶しい女だなと思ってしまうので、面白くありません。

家のあやつり人形にはなりたくないと言っていますが、他作品でもそうですが転生者な時点で普通ゲーム通りにはいかないはず。中身が違うんですもの。
婚約者とのやり取りだって、恋愛だってゲームとは違ってくるのが転生モノの魅力だと思います。
なんであえてずっとゲーム通りのヒロイン像を演じてきたのかがそもそもの疑問なので、主人公が理解できず物語そのものに魅力を感じることができませんでした。
レビューをシェアしよう!