ネタバレ・感想ありREIGEN ~霊級値MAX131の男~のレビュー

ONE
(4.9) 32件
(5)
29件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
大好き
2024年10月30日
もともと、れいげんさんが1番好きです。
かっこよくて面白い。最高のキャラクターだと思っています。なのでスピンオフ素晴らしいです!ありがたいです!おもしろかったー
いいね
0件
大人は三角関数なんてわからないんだよ…
2024年6月13日
本編最終巻読んでからこちら読むのをおすすめします。
トメちゃん目線の霊幻先生はなかなか新鮮でした。本編のギャグも強めな除霊依頼もこちらではホラー強め。
普段、胡散臭さMaxなのに子供にはしっかり大人対応、面倒見が良い霊幻先生の魅力が沢山でした。芹沢さんも大人として成長してそうで良かったです。

1巻で終わりは悲しいのでこういうのもっと続いてほしいですね。モブくん以外のキャラももっと関わってリツくんや元ツメ幹部も登場してほしいところ。
芹沢さんの株あがる!
2022年12月28日
顔のやつめちゃくちゃこわかった!レイゲン師匠が登場すると場がなんとかなる気がするのが人間力なんですね、、!
モブサイコ100が好きなら買って損なしです。
師匠はやっぱり「良いやつ」だ。
2022年12月24日
モブサイコ100アニメフルマラソンした勢いで購入(3期めちゃくちゃ良かったです…)。
お…おもしれ〜!!
本編後の師匠とその周りの人たちのお話で、特に暗田トメちゃんを中心とした人々の成長・変化が魅力的でした。というか、ほとんどの話はトメちゃんが主人公と言っても良いレベルで、それゆえに師匠ら大人たちのセリフが際立ちます。
そして良いところは掻っ攫っていく師匠…咄嗟の判断力と実行力が最高にカッコいい…。本当に登場人物全員が魅力的で面白いです。モブサイコ100が好きな方は是非読んでもらいたい一冊です!
面白い
2022年12月4日
スピンオフです。周囲はまさに超級の能力を持つ人間達?に囲まれるもほぼ常人である故に様々な苦労をする主人公が相変わらず立ち回りや機転を利かせて数々の困難に立ち向かう様が好感。メイン作品からの存在感は今作も依然として健在。最後には最強の仲間?弟子?が駆けつけるサプライズ。
いいね
0件
霊幻の魅力が詰まってる!
2022年9月19日
口八丁で中学生をこき使う自称霊能力だけど読み進めるほど皆大好きになっちゃう霊幻新隆のスピンオフ!

適当そうに見えるけど大人としての責任をサラッとこなすのが魅力的で今作もそんな霊幻の魅力が溢れ出ててますます好きになりました!
ホラー要素、ギャグの緩急も魅力的で1巻で終わっちゃうの寂しいです□
アニメ化続編ないかなぁ□
師匠は「いいやつ」だ
2022年8月20日
モブサイコ100を最終巻まで、読んでからの購読をおすすめします。トメちゃん視点とライフが充実している為、モブくんが最初全く出てこず、少し不安になりましたが、最後にそれが全部覆ります。彼らにはそれぞれの人生があり、その中でこれからも交わったり、すれ違ったりしていくのでしょう。
あくまでもこのスピンオフの主役はトメちゃんであり、霊幻であると言えます。モブサイコ101話後の彼らの日常の一コマを垣間見れて、本当に良かった。師匠が「いいやつ」なのが痛いほど分かる内容でもあるので、ぜひ一読ください。
面白い!続いてほしい!
ネタバレ
2022年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメが面白くて気づいたらどハマりし、モブサイコの原作漫画も面白いです。
こちらのスピンオフも、霊幻さんの人柄の良さやなんだかんだで優しい所と、芹沢さんのかっこいいところとか、ストーリーの組み立てが、なるほど!となりました。
迷ってたけど、心から買ってよかった!!と思いました。モブくん含め、みんなの活躍をもっと読みたいので、続いてほしいです!
霊幻〜〜〜!!
2021年12月11日
モブサイコ100のスピンオフですが単体でも十分楽しめます。登場人物の描き方がとにかく上手くて等身大の悩みや世界があって、そこに霊や怪奇現象が起こり物語が展開していく。読み終わるとちょっと成長したような気分になります
ストーリーが良い。特に最終話。
2021年9月4日
全体的にまとまったストーリー、
1話〜最終話で起承転結のまとまりで、
最終話にはグッと来るシーンがあります。

モブサイコの方を先に読んでくださいね。

2次作品などで人気がうかがえる霊幻さんが主人公です。
題名
2021年2月1日
霊幻やトメちゃん目線が実際にたくさんの人が当てはまる目線なんだろうなと思いました、だから余計にハマってしまう、好きです
いいね
0件
正しい判断です
2021年1月29日
まずモブサイコ100を16巻最後まで読んでからこちらを読むことが正しい判断です。
物語的にモブサイ本編ラストの100話と101話の間に位置するお話なので、人間関係やそれぞれの考え方の違いや成長を感じられて、本編を踏まえて読んだときの痺れるような感動がたまりません。
また、REIGENとあってもトメちゃん視点なのが更に良いです。師匠の魅力を余すことなく堪能できる最高の一冊でした。
モブサイ本編もそうですが、構成、演出、台詞、すべて計算し尽くされた物語の中で、それを上回るキャラクター性の魅力に溢れていて、とにかく読後感が素晴らしいです。
モブサイコ100
2020年1月2日
モブサイコ100のレイゲンファンのための一冊!
と言って過言ではありません。

まず、モブサイコのファンなら間違いなく
面白いと思える作品で、モブサイコを読んだことあるけど、まぁそこそこ?くらいの方でも
これは面白いと思えるんではないでしょうか?
いっそ、こちらから読み始めても良いのでは??
モブサイコの原作マンガは読んでないけど
アニメは見たって人でも、かなり楽しめる一冊です。
いいね
0件
霊幻はかっこいい男
ネタバレ
2019年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物語は主にトメちゃん視点で進行しますが、その中で霊幻という人間の根底が見られた気がします。身を犠牲にして事務所のメンバーを守ろうとする霊幻、その後の展開には感動しました。所長であり、師匠である霊幻は無能力なはずなのに頼もしくてかっこいい!とてもきれいに終わっていますがまだまだいろんなキャラクターのスピンオフが読みたいです。
スゴイなぁ……
2019年11月25日
霊幻やっぱスゲェ……
主人公やん……おめでとう……
モブサイとても好き。
ついに師匠が主人公に・・・!
ネタバレ
2019年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 師匠ならではの魅力があふれてて、最後にモブと出会うシーンもすごく感動的です!大人ならではの魅力にみんなも体感してください!
トメちゃん
ネタバレ
2019年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 事務所のメンツの考えがどんどん堅実なものになっていってる。
ちゃんと自分の頭で考えているんだなぁ
トメちゃんは同級生と隠れ趣味が…
いいね
0件
MAX131
2019年8月31日
アニメでハマって購入しました。アニメと少し作画が違って最初は違和感ありましたがONE先生の画は味があってすごく好きです。文句なしにおもしろいです。
テンポ良い
2019年6月10日
モブサイコのほうが、ワンパンマンより好きです。この作品もテンポ良く、読み終わりがスッキリできる作品です。
モブサイのファンならぜひ♪
2019年5月29日
モブサイコ100をもっと読みたい!と思っていた矢先に、こちらの作品を読んで幸せな気持ちになれました。
レイゲン師匠を中心にまた会いたかったキャラクター達が活躍していて。
本編を読破してからの購読をお勧めします。
表紙の霊幻さんに飛びついた
2019年5月16日
まだ読んでない本編が2冊あるというのに…
先にスピンオフ買っちゃいました。
霊幻さん表紙で我慢出来なかった(´ω`)
平凡な人間なのに、他人のピンチの中で見せる人間力が凄い。
相手が超人でも、子供をきちんと子供扱いできるところも魅力的です。大好きです霊幻さん。
こんなまっとうな大人になりたいです。
オススメしたい本です…!
ネタバレ
2019年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 第2期のアニメをみて師匠が好きで購入しました。師匠目線かと思いきやトメちゃん視点でびっくりしました。さすが師匠…モブもちょこっとだけ出てるので、モブサイコ好きな方はぜひ購入してほしい。そして続きが出ることを祈っております。
霊幻さん好きには天国
2019年4月10日
霊幻さんが好きで買わずにはいられませんでした。が、正しい判断でした。
人柄が良く出たいい話ばかりでした。
師匠はやっぱり良い奴だ
2019年4月2日
モブサイコ二期が終わってしまった後にREIGENの更新が入ってたので、読んだら凄い良いところで終わってしまった為、即コミック購入しました。モブサイコのアニメが完走したら是非スピンオフもアニメ化してほしい。そんな風に思わせる作品です
師匠は本当に良い奴だなぁ!
ネタバレ
2019年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ モブサイコ100 大好きなので、スピンオフが出て嬉しいです。トメちゃんのお友達の話が最高に良くて、そしてやっぱり師匠はいいヤツだ!
霊幻師匠はやっぱり素敵ですね。
2019年3月1日
霊幻師匠の良さが詰まった話だった。モブサイコが好きな人にはぜひ読んで欲しいと思う。
最高のスピンオフ
2019年2月23日
モブサイコ好きなら読んで絶対後悔しない。
霊幻の魅力と、そのまわりを囲む人々との縁の豊かさにしびれる一冊。
読後の清涼感がここ最近で読んだ漫画の中でも群を抜いてます。
ONE先生のイラスト力も元から好きだったけど、この本は思わず手を止めて拡大してじっくり見入ってしまうようなコマがいくつもありました。
素晴らしい作品をありがとう、ONE先生。
久々😄
2019年2月19日
モブサイコのスピンオフで霊幻師匠が活躍?する話です。ギャグだけでなく 色々名言が含まれてる♦
師匠って本当にいい人なんだなと思わせる本でした🙂
流石、霊級値MAXな男
ネタバレ
2019年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ モブサイコ100の本編が終わってしまって寂しかったのですが、また師匠達の活躍が見れて本当に嬉しいです。
モブ君は色々忙しそうで本編にはほぼほぼ出てこないんですが、今回はトメちゃんや芹沢さん達が大活躍でした😄
二人とも好きなキャラだったので本編以上にたくさん出てきて嬉しいです。
トメちゃん自身はモブ君達みたいに超能力やら霊力やらがないので、色んな事にくびをつっこんで大変な目にあう訳ですが、結局何だかんだ言いながら面倒見の良い師匠が素敵でした。
霊能者としてはインチキかもしれませんが、顧客を満足させて解決しているわけですし、トメちゃんが本当に危ない事をしていた時もきちんと正直に話をしているし、何と言ってもトメちゃんが霊にとりつかれた時に自分にうつした時は「師匠ってやつは本当に何てすごい男なんだ‼️」ってめっちゃ感動してしまいました。
人が困っていると何だかんだ言いながらちゃんと助けてくれるんですよね。
やっぱりとっても良い人だ。
今回も普通に怖い話があり、やっぱり興味本意で近付きすぎるのは良くないし、危険だなぁと感じました。
最終話?の最後にモブ君が出てくるのですが、やっぱり最終的に一番頼りにしてるのはモブ君なんだなと微笑ましかったです。
まぁ、呼んだ理由が理由だし場所も環境も大変な状況なので微笑ましかったっていうのも何かアレなんですが(笑
やっぱり頼りになるね。モブ君は。
このスピンオフずっと続いてくれたら良いのになぁ
モブ
2022年12月11日
モブサイコ100が面白かったので、こちらも読みました。
あいかわらず、霊幻さんの行動には笑わせてもらいました。
モブサイコ100ファンはぜひどうぞ
いいね
0件
ワンパンマンから
2019年12月15日
元々の原作がONEさんときいて、原作見たら絵は独特だけど、面白い!と、そのままモブサイコ100を読み始め、ここまでたどり着きました。
この人の話は兎に角キャラがすごい。ガツンと殴られるようなインパクトがある。
いいね
0件
面白い
2019年6月22日
絵をみて読んでみましたが
面白いかった。
続きがきになる。。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!