ネタバレ・感想ありフルーツバスケットanotherのレビュー

(4.1) 71件
(5)
38件
(4)
15件
(3)
9件
(2)
5件
(1)
4件
続編!
2024年7月28日
大人になったみんなも見たかったですが、大満足のストーリーです!もっと他の親子のストーリーも読みたいです!
いいね
0件
ぜひフルバ本編?を読んですぐに!
ネタバレ
2024年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルバ本編を読んですぐに読んだのでもう泣くしかない!それぞれ誰と誰の子どもって名前をはっきり言うことないけど、誰の子どもか分かるのが愛しい!はじめくんと睦月くんが仲良しなのが泣ける、誰の子かわかるので泣ける。あと志岐くんがほんと愛しいよ、慊人ママを大好きな志岐くんが愛しい!そしてふざけた大人と評される紫呉パパ、変わってない紫呉パパ、最高だね。
ヒロインも毒親と戦ってるけど、草摩のみんなに支えられて、いつか解放されてる日がくるよって切実に願いたくなるヒロイン(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
いいね
0件
わあ~!懐かしい!
ネタバレ
2024年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルーツバスケットの青春ど真ん中世代なので、色々思い出します!この子は誰の子どもなのかな?とか思いながらも、根底にある優しい空気感がそのまんまですごくうれしいです!ヒロインはどうなるのか、、、と思いを巡らせながら読んでます。そして、親子の問題を提示していてコメディでありながらもシリアスなんですけど、重くなりすぎないのは絵柄のおかげなんでしょうね。
いいね
0件
感謝しかない
2023年7月17日
まさかの続編!
子ども達の話。
親世代の詳細はあまり出てこないけど、子ども達の様子から想像は膨らむ。
この話だけでももちろん楽しめるけど、前作を読んでからだと何倍も面白く読める。
内容自体は少し重めな描写も。
人との関わりをとても丁寧に描いてあります。
いいね
0件
大人気コミックの正統続編です。
ネタバレ
2023年6月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「フルーツバスケット」の名前を聞いただけでファンにとっては震えがくるほどの懐かしさを感じます!

主人公の女子高生・三苫は人との接触が苦手で出来るだけ距離をとって付き合いをするようになっていましたが、さるきっかけでイケメン過ぎる男子高校生・睦生と知り合い生徒会の役員として任命され活躍する物語です。

胸キュンたっぷり、これまでのフルーツバスケットの続編に恥じない出来栄えの作品です。
大好き
2022年12月14日
アニメでフルーツバスケットを知って、ハマりました!
映画も見に行ったけど最高です(((o(*゚▽゚*)o)))
みんな幸せになって欲しいなぁ☆
いいね
0件
感無量
2022年9月29日
大人になった皆んなが出てこない(表情の導入がない)事に「そこが見たいのに」と思ってたが登場しないからこそ新しいアナザーストーリーとして完成されていると思いました。全巻購入後、軽く3周読みしてる最高のアナザーです。欲を言えばは数珠の意味を知りたい…
低い評価の人もいるけど自分は良いと思う
ネタバレ
2022年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルバにハマってこのサイトでフルーツバスケット調べたらこれも出てきて一巻の表紙の子が翔くんの彼女の物語かな?って思って見てみたらまさかの竹井会長が先生として出てきてびっくらぎょうてんでした(笑) 試し読みでこれが誰の子だとか、この主人公のこととかが知りたくて読み始めたのですが、個人的にはチョー良かったと思います。フルーツバスケットの方では、主人公の透くんはお母さんがとても大好きだったんですけど、このアナザーの主人公の彩葉ちゃんはお母さんが嫌いなのですよ。あとフルバは透くんが草摩の人達に優しい言葉をかけてあげたりしていましたが、アナザーでは主人公が草摩の人達と関わりながら変わっていくという感じで、フルバとアナザーでは主人公が全く真逆なんですよ。その違った感じを見るのもなんかいいなぁって思いますし、フルバで出てきた人達の子供が出てきて、てぇーてーなぁって思わず口に出してしまう…! フルバの最終話の後は十二支でとやかく言われることもなく幸せに暮らしたのかなって思ってたんですけど、結構まだドロドロにやってて、一巻か二巻の最後らへんでれんさんが包丁らしきもの持ってあきとさんの息子に向けようとしている(?)場面が小さくあってこっわって思いました。 低評価をしている人達を見るからに、主人公の魅力が感じられないだとか話が面白くないだとかだったけど、主人公はこういう事があって今に至るとかそういう過程をみると結構魅力が感じられるし、絶対にその場で思いついてノリで書いてみたっていう薄さの話ではないと、この作品を見て思いました。何年後でもいいのでアニメ化に至って欲しい!
大好きだったフルーツバスケット😄
ネタバレ
2022年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルーツバスケットのちょっと未来のお話しです!
透くんと、キョウくんの子ども達や、ユキくんとこの子ども…と、次世代フルーツバスケットです!
親のDNA強めですが、キャラクターは違っているのが、面白い!
ファンには必見です!
いいね
0件
帰ってきた!
2022年3月10日
フルーツバスケットの子どもたちのお話です。
世界観が変わってなくてうれしかったです。
フルバ好きの方はぜひ!
色々…
2022年1月23日
色々、気になる所が残ってるので続きがあればな…と思います☆
もう、続きは出ないのかな😔
そして、アニメでも見たいです😍
みんな成長してるんだなー
2021年7月28日
親の顔が容易に想像できる、みんなの成長が喜ばしいと思える作品です。
癒やされた
2021年7月22日
ナゼ悪いほうにしか考えが行かないかしまいには墓穴を掘るしなんだか憎めない生まれ持った性分にそれは違うのではないとツッコミを入れたくなりました

いいね
0件
最高!
2021年2月1日
高屋さんの作品は読んでいてとても温かい気持ちになります。
前作の誰の子供かなぁと思いながら読むのが楽しいです。
フルバ本編とは違うけれど…
ネタバレ
2020年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルバ本編で出ていたキャラクター達の子供達の物語なので、十二支の呪いは既にありませんが読んでいて私にはとても感慨深く考えさせられました。
何故ならこちらのヒロインは所謂「毒親」の影響によって友達から距離を置かれ、頼れるべき存在の母親に駄目な子扱いをされ続け自己肯定感の低い子だから。そんなヒロインと関わりを持つのは草摩家で、それも実はヒロインが封印した哀しい記憶からでした。ヒロインは草摩の十二支の呪いが解けたフルバ本編の子供達に上を向いて歩くこと、自分を認めること、楽しい時には笑ってもいいことを受け入れていきます。
私もヒロインとは違うタイプの毒親に育てられたけど、そんな親なら拒絶していいのだと数十年かかってこの物語で許された気持ちになりました。
ヒロインは成長していきます。
読後感は涙したけどとても素晴らしく、且つユーモアもあり良い作品でした。
ぜひ読んで欲しいです!
基の本(親世代の本)から続けて読みました
2020年9月28日
この本を読む前に
『フルーツバスケット』を1巻から全部読み直し続けて
本書を読ませていただきました

彩葉ちゃんが
今後お母さんに苦しめられなければ良いのになぁ…と
深く思います

志岐君も
草摩家の古き悪識にこれ以上苦しめられませんようにと
祈っています

その他の
草摩家の子ども達や真鍋家の子どもも
親の性格をしっかり受け継いでいて
敢えて親の名前が出てきていなくても
しっかり顔が浮かんできましたww

日向ちゃんは
本書の子ども達からすると叔母さんになりますが
お兄ちゃんの燈路くんとは全く違って
お母さん似の女性に成長しているのが良く分かりました

そういえば
紅葉君はバイオリニストにはならず
お父さんの跡を継いで
モモちゃんと仲良く兄妹で会社を営んでいるんですね

それから
花島恵先生のお姉さん(咲ちゃん)は
はじめ君のおじいさん(藉真じいちゃん)とは
結婚しなかったようで
そこはちょっと残念に思いました

あと
紅野さんとありさちゃんカップルの子どもも
次いでに同じ高校に登場させて
睦生君、はじめ君、帛さんと同居させてくれたら
『フルバ』ファンとしては最高でした👁✌

最後に欲張りかもしれませんが
親子と親戚を集めてワチャワチャしてるシーンを
入れていただいたり…
できればまとめとしてショートショートで良いので
各家庭をそれぞれ描いていただけていたら
もっと嬉しかったです😄
中高でフルバ読んでた
ネタバレ
2020年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんな親になったんだなぁ〜と感慨深くなります。超毒親が出てくるので、読むのがちょっとしんどい場面もありますが、面白かったです。
フルーツバスケット好きだった方
ネタバレ
2020年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読むべきです。
後悔しません!!!
始めは前作の主人公たちがよぎって(前作が素晴らしすぎてね)、新しい主人公たちに感情移入出来ないかもしれませんが、最初だけ!
どんどん新しい主人公たちに惹き込まれますから。
そして急に前作主人公たちの面影が出て、一気に涙。
早く続きが読みたい!!!
懐かしい〜
ネタバレ
2020年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルバ続編っぽいけど、ちょっと違う。だけど、フルバファンにはそれぞれの草摩の子供達が出てきててとても可愛い。欲を言うなら、大人になった、みんなの姿を見てみたいなー。特に透ちゃん!
ニヤニヤしながら読んじゃった!
2020年8月12日
誰と誰の子~ってのがすぐわかりました!!ニヤニヤが止まりませんでした~(*≧∀≦*)それと同時に、結ばれてよかったなぁって長年抱き続けた想いにホッとしたような…笑って、はなゆめの連載当初から思ってたんです(笑)その後を読んでみたいなーと。
懐かしい!
2020年7月27日
小学生の頃に読んでいた漫画がまた数年後の設定で読めるなんて嬉しいや懐かしい感情でいっぱいです!
楽しい!
2020年5月23日
フルーツバスケットをアニメで見てました。
まさか子供達の話が出るなんて!
人物像と人間関係を思い出し、ワクワクドキドキが止まりません。
すごくいい!
2020年5月13日
アニメが再放送されて買いましたがストーリーがいいです!
私あまり少女漫画は読みませんがフルーツバスケットはいいですね!
よかった
ネタバレ
2020年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作キャラの子どもたちが出てきて、前作キャラは直接出てきません(一部登場あり)。でも子どもたちを通して前作キャラの成長が感じられます。
読んでると親戚のおばさんになったような感じです(笑)
懐かしい
2020年1月13日
フルバが好きだったのでその繋がりのあるキャラ達の話が読めて嬉しいです。
泣いた
2019年9月21日
はじめくんの 呪いの話に共感して涙がでました。 フルバといいこの作者さんの言葉は胸にじーんとしみます
待ちに待った続編
ネタバレ
2019年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼い私が初めて夢中になって読んだマンガがフルーツバスケットで、このフルーツバスケットanotherは待ち望み続けた続編でした……!!
人目見ただけで誰が誰の子供かわかってとてもワクワクしました……。なんだまだ続きそうな展開なのでそこもまた楽しみです!!
懐かしい。癒されました。
2019年8月21日
心温まるフルバの世界観がそのままで、読んでいてほっこり。元気になれます。懐かしくてまたフルバ本編を読み返したくなりました。まだ続きが読みたいです。
新しい世代
2019年8月14日
フルバが大好きだったので、即購入しました。新しい世代の子供たち。だけどフルバのみんなを思い起こさせるところが沢山あって懐かしい気持ちになりました。きょんくんや透は出てきませんが、昔と重なる表現がたくさんあって、フルバファンのための本って感じがとても良かったです。もう少し続きが読みたかったけどきっとここで終わりにするのが一番綺麗なんだろうなと思います。
最高ですり
2019年6月4日
他のレビュー通り、端キャラ達の子供がまたいい味出してるんだなぁ。
もっともっと続きが読みたいです。
懐かしい
2019年6月1日
凄く好きだった前作。その後のストーリー。
登場人物たちから、皆が幸せなその後を過ごしているのが分かって嬉しかった。
ただ花ちゃんの恋は成就しなかったのかな?
今はアニメも始まったのでそれと合わせて読みました。
やっぱり大好きな作品です。
泣いたぁ…
ネタバレ
2019年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きなフルバの続編ということで期待を大にして読みましたが本当に読んで良かった。フルバ同様心に響く、泣ける、刺さる言葉が本当に多くて、かつクスッと笑えて心が温かくなるお話でした。anotherはフルバの子供世代のお話ですが、毒親とか毒親族とどう向き合っていくのかがテーマなのかなと思います。ここで終わり!?ってところで終わるのでもっと続きが読みたい!!!
いいね
0件
フルーツバスケについて
ネタバレ
2019年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 誰かが一方的に悪いという訳ではなく、一人一人の登場人物がしっかりと善いところも悪いところも描写されてるところが好きです。アキトとかどう考えても序盤だと悪役で終わるんだろうなーと思える人物も納得のいく形で成長させたり。

見落としそうな何気ない台詞やヒトコマが後々に大きな意味を持ってたりするところ。話の構成力がスゴい。

個人的に好きなキャラは女性なら透。男性ならはとりです。

特に好きな話は透の母である本田今日子の過去の話が好きです。あと、透がアキトにてを差し出して改めて自己紹介をする辺り。

生徒会メンバーの話も好きです。こっちはギャグ的な感じで面白い。

【悪い点】
透が良い子過ぎる。
悪いところもって訳じゃないてすし、透がこういう性格だから登場人物たちが救われたのですが、こういうキャラが嫌いな人は嫌いだろうなとは思いました。

透と生徒会メンバーの絡みとか見たかった。

もう少し焦点を当てても良かったかなと思う人物がチラホラと。
これはこれで好きです!
2019年4月9日
フルバの子供世代のお話ですが、主人公はフルバでは全くでてこなかった子です。
フルバの登場人物も一部登場しますが、しっかり顔が描かれてるのは脇キャラだけです。主要キャラは子供たちの会話にでてきたり、シルエットでしか描かれてないので、フルバでのイメージが壊れることはなかったです。
この話だけで読んでも私は好きだなぁと思える作品でした。
ちょっぴり切なく悲しい。
ネタバレ
2019年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悲しいけどあったかくなる感じ。
恋愛要素はあまりないけど、久しぶりにフルバを見れて幸せでした。
ホントはもっともっと続きが読みたいし、パパやママの姿を見たかったな。
サワちゃんとシキくんじゃなくて、サワちゃんとはじめか睦月が結ばれるのかなと思っていたら全然違う方向でびっくりでした。
やっぱりフルバは最強に面白くて、切なくて、あったかくて、優しくて、大好きな漫画です。
ただただ懐かしい!!!
ネタバレ
2019年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくある売れた作品の続編…かと思いきや、読み出すと止まらなくなった。
どこにでもいそうな?暗い主人公…ただこの主人公も昔の草摩の人間同様逃れられない絆の呪いをもっており、草摩の末裔と出会い呪いと向き合っていこうと変わっていく。
前作のキャラクターが直接出てくる訳ではないのですが、全てが親から子へ…とつながっていて登場人物たちの台詞ひとつひとつに懐かしさを感じ、涙したり笑ったりできて素敵な作品だと思います。
3巻完結とのことですが、主人公の恋、そして母親との問題…この後が気になって仕方ありません。
ただ1つ…前作のカップルみんな子どもがいるようで登場人物が大変多く、みんな名前が格好いい漢字なのでおばさんは顔と名前を覚えるのが大変でした(笑)
もっと読みたい
2019年3月22日
コミックが出るのをずっと待ってたのでうれしいけど、まさか3巻で完結とはショックです。ちょいちょいでる親エピソードとかよかったし、ぜひ続けてほしい。
素直になれます。
2019年3月21日
anotherとありますが、時折会話から見られるフルバのキャラ達の様子が垣間見れ、でもanotherのキャラ達の新鮮なやりとりに早く続きが読みたくなる作品です。
良いんだけどコレじゃない感
ネタバレ
2024年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色んなカプの子供たちが出てきて嬉しい、嬉しいんだけど違うんだよ。透と夾の同棲生活とか子育て風景とかの後日譚が読みたかったんよ...。色々すっ飛ばして子供大きくなってるし、別の毒親持ち主人公と慊人の子供メインの話になってるし、志岐から見た慊人は優しい母親で志岐が幸せになるのはいいんだけど、小学生時代に初めて2次元に恋したキャラが夾のファンとしては残念でならない。結局、主人公の毒親問題は解決しないからモヤモヤするし、草摩の力かはとりの記憶消去の力(もうないのか?)であの母親の記憶消して病院送りにして欲しかったわ~。最後まで主要キャラの顔は描かれないしコレじゃないんだよなぁ。
仕方ない読みたい世界線の話は昔めちゃくちゃ漁ってた久々に夢小説を久々に漁るか....
大好きなフルバの世界
ネタバレ
2023年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編と対になるような主人公なんだなと思いました。
亡くなったお母さんが大好きなフルバ
生きてるお母さんに全否定されるアナザー

どちらも草磨家と、母子家庭で孤独な女の子のハートフルストーリーなのだけれど
アナザーは本当はもう少し言いたいことがあったのではないかなと言うような終わり方。

なぜあのお母さんが主人公にそんな仕打ちをするのか。虐●親に理由などないのかもしれませんが…あの親と縁が切れるとか、もう少し主人公が救われる場面があればよかったなと思いました。作者さんの体調不良もあって、熱量が枯渇してしまったのかなと思わざるを得ない仕上がり。

フルバメンバーのその後がもう少し見たかったなとも思いました。
登場人物が多すぎるし、お子さん達に十二支的なアイコンがないので、どの子が誰の子かわかるまで(思い出すまで)ちょっと時間かかった。綾女ちゃんのとこはすぐわかったけど笑
いいね
0件
フルーツバスケット気になってた
ネタバレ
2022年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱりフルーツバスケットの先気になってたから良かった
評価低い人もいるけど全然たかくてもいいおもった
いいね
0件
まだまだ見たい
2022年7月26日
アニメの新シリーズから入って、ようやく原作に至り、anotherにたどり着きました。長い時間をかけた作品で完結なのだと思いますが、本編の描かれていない場面を見てみたいと思ってしまいました。
いいね
0件
懐かしい
2021年9月1日
学生時代フルバを読んでいた世代としてはなんだか親目線で読み進めてしまいます。前作のキャラクター達がガッツリ出てくるわけではなく、今のところは面影やほのめかし程度な感じですが十分面白いです。
ちょくちょく見え隠れする彼ら
ネタバレ
2021年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話の途中途中に、フルバのみんなのことが出てくるのがとても嬉しい!
3巻の最後の作者さんコメントに完結って書いてあるけど…え、まだだよね?
主人公の家庭の事情とかなんにも解決してないし?
草摩本家の闇とかも描ききれてないし?
うおちゃん出てきてないし?
まだだよね?これで終わったら不完全燃焼すぎていやだ〜!
フルバが好きで
2020年10月29日
簡単にまとめれば、子供世代の話。
フルバを読んだ後ならこの子は誰と誰の子供かな?と予測しながらも楽しいかも。
ただ、3巻で完結してはいません。なので星一つ減らしてます。
いいね
0件
なつかしい
2020年9月21日
フルバの続編との事で、各キャラのその後が分かり面白かったのですが、若干消化不良な感じだったので、もう少し続いて欲しかったです。
いいね
0件
うーむ、これで完結か…
2020年8月15日
前を向いて歩き出しました → 完結
これからってところで、終わったという感じです。
前作の番外編と思って読めばいいのかな?新作と思うと中途半端ですけど。
ひとことで言えば、物足りない。です。
いいね
0件
おもしろい
2020年4月19日
アナザーはアナザーでおもしろいんだけどフルバが頂点すぎたから評価が下がっちゃう感じかなあ…おもしろいんだけどな…
フルバ読んだ直後なのに誰の子どもで叔父が誰で〜って理解するのに時間かかります(頭が悪いだけです)
終わったのかな終わってないよね…?これで終わりは悲しいなあ
フルバ前作とのつながり
2020年2月17日
こちらを先に読み、前作があるとの事で一気読み。それから、また、こちらを読んで誰と誰の子か想像しておりました。前作を手に取った事がない方には、一度前作を読んでいただきたい❗23刊。
懐かしのフルバ
ネタバレ
2019年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供たちが次々出て来て誰の子か考えるの楽しいです。
はなちゃんは思った相手と違ったけどw
毒母は社会的に抹殺したい。
(^_^)
2019年6月23日
前作の子供たちのストーリー。
面白いけど、もう少し前作のキャラが出てくれたらなと思ってしまう。
頑張れ‼
ネタバレ
2019年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の成長物語と一言で言ってしまうには…
色々考えさせられる作品です。が、次世代の話なので過去作品のその後みたいな感じで懐かしくもあり楽しかったです。
いいね
0件
親世代との対比
2019年4月9日
まず懐かし〜
フルバのみんなのこどもたちのお話。随所に親の遺伝を感じる子どもたちの個性と何より親世代との対比!!
呪いで囚われていた草摩のみんなはやはりどこかお互いに難しい関係性でしたが、子世代は普通にみんな仲良しです🙂もちろん、草摩の遺恨は強くそれを感じてきた子世代もかなり大人びてはいます。
そして本編フルバは主人公透が草摩家に関わりみんなの心を解いていきますが、今作は草摩家の子たちが主人公の心の闇を一緒に背負い解いてくれます。
仄かに恋愛を匂わしつつ、心情や自分の在り方などなどが3巻まで描かれています。
元々愛蔵版の記念で描かれた作品なのでお話自体はあまり進展ない感じですが草摩のみんなが幸せそうで何より😁
出来れば続きが見たいです。
もの足りないかな…
ネタバレ
2023年11月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルーツバスケット好きだったので読んでみたけど、もの足りないかな。
主人公の母親問題、未解決な感じだし、マブダチ話なくてよいので、透の結婚生活とか、紅葉の幸せな恋バナとか読みたい。
1巻まで
2022年12月2日
1巻のみ読みました。フルバキャラの子供たちをメインにしたお話です。今回の主人公はちょっと暗くて第一印象があまりよくないです。家族に恵まれて無いからってのは分かるが、何故学校の子たちにハブられたのか?これも家族が原因なのか?きっと今後は親世代フルバのように、キャラたちみんなが成長していく展開になっていくのでしょう。1巻終了時点では、主人公が過去に事故にあったり、何やら志岐くんと関係もありそうな匂わせがあって、気になります!
いいね
0件
彼らの子供達のお話
2022年8月3日
フルバのみんなの子供達に舞台がうつり、フルバとは違った印象を私は感じました。フルバの延長ではなく、別物として受け止め読みました。私にはフルバが強烈すぎて、子供達のお話はあっさりに感じました。
いいね
0件
もう少し
ネタバレ
2022年7月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続きが見たいというか親たちがもっとハッキリ出てきて関わってる場面が欲しかったです…(T ^ T)なので星3。ただ、意外な終わり方でそこはビックリ。あと個人的には、はじめと睦生の仲良いところが見れて良かったです!あの2人の父親の関係を考えるとその子ども達がすごく仲良しで嬉しい(´;ω;`)ウゥゥ♡
いいね
0件
4巻で完結
2022年2月20日
楽しみに読み進めていたのに、4巻で完結とは…作者さんが体調崩して連載が止まったりしていたのは知っていましたが残念。またいつか出会えたらいいなぁ。
フルバの子供たち
2020年8月8日
フルバのみんなのその後がわかったのが良かったです。誰が誰の子供かわかりやすくて楽しめます。絵もかわいい。
体が弱いらしいけど頑張ってこれからもいろいろ書いて欲しいです。
リゼ魔女が読みたい!!
いいね
0件
読み返したくなる作品
ネタバレ
2020年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを見るたびに何度も読み返したくなる。なつかしいけど新しいフルーツバスケット。親たちに大切に育てられたのが分かる草摩の子供たちと、主人公の彩葉がどんな新しい物語を作っていくのか楽しみ♪
いいね
0件
フルバ
2020年4月2日
昔、本編を単行本で持ってました。ただ、呪いはもう解けているので、話題が無くてこの主人公を作ったのかな?とも思いましたが。笑 擦り切れトンボみたいな終わり方?で、モヤッとしますが。絵が更に酷くなってる…本編と違い思い入れも浅いから、キャラが誰が誰だか分からなくなる…デジタルに移行はしてますが。
Anotherでしたね。
ネタバレ
2019年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ フルーツバスケットが好きすぎてAnotherがあるのを知って購入。
試し読みでおや…と思いつつ、3巻読み終わっての感想はAnotherだししょうがないか、です。

影にうっすらとフルバキャラを仄めかす言動こそあれどメイン組は姿かたちは出てこない次世代のお話なのでどうにものめり込めず…期待値高過ぎたから残念。
フルバ抜きにしても、あ、そう終わるんだ?ともやもやが残る感じでした(>_<)
前作の子供たちの学園生活
2025年4月14日
完結したけどすごーく物足りなさ満載
主人公の親とのバトルあるのかなと思ったけどそんなのは特に無く2人の恋心で終わり…不完全燃焼
前作のキャラの顔も期待したものの結局最後までなかった
いいね
0件
期待外れ
2022年3月8日
フルーツバスケット好きだったし、かなりの高評価だったから期待したら、ガッカリ、評価が高い意味が解らない、途中でリタイアしました。
懐かしい気持ちもあったけど
ネタバレ
2022年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作キャラの子供達がゾロゾロと揃いすぎ。
そして花ちゃんの弟が担任の先生で、プリンスユキのあのお方の子供、真鍋くんの子供まで出てきて、初めは懐かしいなーと読めたけど…。ややこしい!!
あと子供達が親の話、親戚の話しすぎ。
主人公が話についていけてなさすぎ。ずっと汗かいてておどおどしててよく分からない。
フルバ独特のノリも、なんだかね。読んでて恥ずかしかった。
懐かしくはあるけれど・・・
2020年3月31日
フルバが大好きなので店頭で単行本を見つけて購入しました。始めは懐かしくて読み進めたのですが、2巻まで読んだ感想は正直あまり面白いとは思いませんでした。十二支の呪いも解けて皆仲良しでいい子なのであまり展開がなかったせいかもしれません。
前作ファンだけど楽しめなかった
2019年7月17日
前作のファンなので、1巻の序盤までは「このキャラはあのキャラの子供か~」と楽しめたが、話自体はつまらなかった…。前作のキャラはほぼ登場しない。草摩の子供世代は呪いもなく、愛情一杯で育っているので皆いい子。なので個性が薄い。
3巻で駆け足気味に完結してしまい、主人公と母親の問題は何も進展しておらずモヤモヤしました。
慊人とその家族の描写が…
ネタバレ
2025年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者が「男版慊人(志岐)と、十二支と関係のない普通の女の子の恋を描きたかった」とファンブックで発言していたので、そのシチュエーションを描くためにかなり無理やりな設定な気がしました。
・慊人と息子の志岐が刃物で襲われて慊人が重傷を負ったり、志岐の部屋に不法侵入が頻繁にあって慊人を中傷するビラがランドセルに何度も突っ込まれる最悪なセキュリティ状況なのに、慊人も夫の紫呉も引っ越しせず危険な草摩家に留まり続ける
・志岐が一人で留守にならないよう家政婦さんを何人か配置しているが、全員が慊人の中傷を信じている上、慊人と親子仲が良い志岐の耳に入るよう慊人の悪口三昧(志岐が信頼できない人物が常に家にいる状態)
・慊人の中傷を含め一連の黒幕である慊人の母親(志岐の祖母)が幼い志岐を包丁で切りつけ、娘の慊人を刃物で大怪我させても強制入院ないしは別荘に引き離す対処をしないし、取り巻きがいるからといって十二支と子世代全員が知っているほどの大事件なのに犯罪者が野放しにされている
・被害者が慊人と距離を取るのはともかく、本家の当主の慊人が兄弟姉妹いないので跡取り息子の志岐を儲けたら「子供作るなんて何考えてるの」と悪口を言う意味不明なモブ(本家の当主で跡取りがいないのだって問題なのに)
・慊人は自分が大人に守られず苦しんでいたのに、息子を自分のように本家のいざこざに巻き込んで苦しめる生活をするだろうか?という疑問
・あの紫呉が慊人の顔面に刃物で傷つけた母親を野放しにするだろうか?慊人そっくりで可愛くてたまらない志岐が毎日傷つけられ慊人のように苦しんでいるのに放置するだろうか?という疑問

正直「慊人を好き放題にイジメる作者、可哀想な母親を守る息子の志岐、慊人のように毒母に苦しめられて一人でじっと耐えるヒロインに紫呉みたいに一途に溺愛するシチュ」を演出したくて無理やりこじつけた感が違和感ありすぎました。
いいね
0件
病みすぎ
ネタバレ
2024年6月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんでこの作者の作品てこんなに病んでるの…。
作者も精神の病持ちなの?
読んでて鬱々しくなってくる。主人公がこんなに魅力ない作品なかなかない。
問題提起の漫画なの?
でも問題提起にもなってない気がする。
主人公に手を差し伸べるキャラクターたちって、現実的に絶対いないし、いたらぶっ飛びすぎて精神的におかしいから、励ましにもならないと思う。
ただの原作者の自己満作品だなって思った。
前作も病んでるなとは思ったけど、まさか今回の次作もそーゆーキャラばっかりだとはね…がっかり。。
しかも主人公は可愛くもなければ、精神病んでるし、全然感情移入も、応援もできないんだけど…
一般的に周りにいない人種ばかりで、誰得の話なのか謎すぎる。透みたいな前向きに頑張ってて可愛いくて優しくて明るい子のが読んでてまだ楽しめる。
今回のキャラクター全体的に生気ない死んだ目してるし、なんか気持ち悪い。。こんな中途半端な作品で魅力ない子供世代なら、新作出さなくてよかったんじゃないかな。ひたすらがっかり。。アニメも新作は声が合ってなくてがっかりだったし。。
むしろ、全然関係ない根暗な主人公を出してくるより、透の子供を主人公にして展開して欲しかったな。
がっかり
2023年1月8日
フルーツバスケットが面白かったので続編も気になって購入しましたが、購入しなければ良かったと後悔しています。あれはあれで完結してるから、素敵な漫画だったんだな…
ネタバレというわけではないのだけど
ネタバレ
2019年3月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全然話が面白くない…

フルーツバスケットのファンだったから、端々に前作の要素が垣間見れるのは嬉しいのだけど、いつまでも自信がなくてオドオドしてる主人公や、個性はあるけどエピソードが薄く同じテンションで延々と続くのめり込めない登場人物の会話に、段々付き合いきれない気持ちになってきました。

もちろん、教育環境から心にかけられた呪いにもがいているのだけど、、うぅん。停滞の一言に尽きます。

少しは面白い展開になるのではと期待して2巻まで購入しましたが、途中で読むのを辞めました。
フルーツバスケット、大好きだったからこそ、なんだか拍子抜け。。
レビューをシェアしよう!
作家名: 高屋奈月
出版社: 白泉社
雑誌: マンガPark