ネタバレ・感想ありギラギラ【分冊版】のレビュー

(3.9) 18件
(5)
4件
(4)
11件
(3)
0件
(2)
3件
(1)
0件
面白くて一気読み!
2025年8月26日
主人公の公平によって周りの人間たちが救われていくストーリーは清々しく、テンポよく進むのでどんどん読み進められました。最後の打ち切り感が勿体ないけど、これはこれでスッキリした終わり方だと思います。ドラマ版も見たい!と思ったのに配信してないんですね…どこかの配信サービスで配信開始して欲しいです!
面白すぎる!!
2025年8月19日
天才土田世紀の原作つき!読んだことなかった~!!!原作がつく必要がないほど素晴らしく面白い漫画を描くから。
でもこれは、うまい!!原作者の仕事がしびれるほど効いている。
言い意味で原作ありでなければ出会えない土田世紀だった。歌舞伎のようなキメ顔がぞくぞくする。説得力がある。
ページをめくる手が止まらなかった。ありがとう。
今読んでも面白い
2025年8月19日
20年くらい前の作品ですが当時全巻持ってました。
Xに広告が流れて来て懐かしくなって読みましたが
やっぱり今でも面白いですね。
編集王といい泥臭く熱いスポ根(?)を描かせたら右に出る漫画家さんはいないと思ってます。
最後まで読んでないですが、ラストが尻切れで残念だった記憶があります。
ただ一番残念なのは作者の土田世紀さんが亡くなられていること。
令和の時代には古い価値観なのかも知れませんが暑苦しく人間臭いドラマ、まだまだ土田さんの作品が読みたかったです。
感動
2025年8月7日
男として、リーダーとしての振る舞い、
考え方や言葉、何より、覚悟を持って生きる大切さを教えられました。
全体的な話は面白いが
ネタバレ
2025年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここまでできるホストが何故生命保険営業で売れてなかったのかが全く分からなくて話中ずっとモヤモヤしました。
いいね
0件
ついつい、虜に
2025年9月10日
最初は、どこにでもある普通のストーリーで面白くなさそうやったけども、途中でビビッとくる、自分では表現出来ない言葉があり、感銘を受けてしまう作品である。
いいね
0件
ちょっと昔の話
2025年9月1日
平成時代のホスト話です。
今とはちょっと違うところもあるけどストーリーはまあまあ面白いです。絵は上手です。
いいね
0件
どんどん続きが読みたくなる!
2025年8月31日
時代背景を考えると少し古いかなと感じる部分もあるが、主人公の考え方、仕事に対する向き合い方は今の時代においても通ずる部分があり、作品のテンポもよく一気に読み切りました。
いいね
0件
熱量を感じた
2025年8月28日
たぶん古い作品なんだろうけど、なかなか熱い内容でした。今読むからこそ、仕事に打ち込む意味のようなものを学べた。
いいね
0件
読みやすいです!
ネタバレ
2025年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告から来ました。
一気読みです!
女を沈めるテンプレシーンとかないし、暴力や違法なこともほぼない。現代に合ったお水の世界って感じです。女性に人気出そうな内容でした。
楽しめました
2025年8月25日
古い作品とのことで、今時のホストの雰囲気とは別物の感じのようですね。こんな世界があったのかなぁと、想像ができたので良かったです。
いいね
0件
公平かっこいい
ネタバレ
2025年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初期の頃は冴えないリストラサラリーマン、ホスト復帰後も同僚から「おっさん」呼ばわりの31歳公平がビジュアルも中身もどんどんかっこよくなり、同僚たちからも一目置かれるようになる様が、面白い!
ただ、ホストクラブは深夜から朝方までの仕事のため、家族と一緒に過ごせる時間も減ってしまう。いずれは公平はオーナーに回ってもらって、生活リズムを昼の世界の人に近づけてもらいたい。
面白い
ネタバレ
2025年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ めちゃくちゃ面白かった。もちろん話の展開はある程度読めるよくあるパターンだけど、それて引き込まれた。こういうのは少し借りて面白かったらレンタル店に行くんだけど、一気に購入してしまった。ただ最後は打ち切りなのか急に終わってびっくりした。そこだけがマイナス。内容としては満点です。
確かに…
ネタバレ
2025年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結構、続きが気になって買い進んできました。前の方が書いてらっしゃるように、最後は急に終わってしまった。
誌面では無理でも、ネット時代、今からでも続きを書いて欲しいくらいだ!作者の方は、残念ながら亡くなっているとのことだが、AIか似せて誰か描いて欲しい!
虚構の世界に映るリアル
2025年8月6日
『ギラギラ』は、元伝説のホスト・七瀬公平が家庭を持った後、再び夜の世界に戻る姿を描いた人間ドラマだ。ホストという虚飾に満ちた舞台でありながら、本作が描いているのはむしろ人間の誠実さや弱さ、そして矛盾だ。虚構の中で「本気」を貫く男たちの姿に、読者は不思議なリアリティを感じる。

作画の土田世紀が描く人物たちは、華やかさよりも哀愁や疲れをにじませ、表面的な美ではなく“生きた表情”を生み出している。そこにこそ、この作品の本質がある。

一方で後半にかけての展開はやや予定調和的で、型通りの成功物語に収束していく感もある。脇役たちのキャラクターに深みが足りず、夜の街特有のグレーな魅力がやや薄れていく点は惜しい。

だが、本作の面白さは「ホストの物語」としてではなく、“社会常識の裏を生きる人間たちの生”を描いた寓話として読むことで一層際立つ。昼の社会では誠実が美徳とされるが、夜の世界では演技と自己演出が信頼を生む。『ギラギラ』は、そんなパラドックスを通じて、「本当の自分」とは何か、「正しさ」とは誰の視点かを問いかけてくる。

つまりこれは、ホストの話ではなく、「自分らしさ」の本質を問う物語なのではないだろうか?
ホストの内容がいつの時代のものなのか
ネタバレ
2025年9月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ホストクラブでフレンチフルコースてゼロではないかもしれませんが、ほぼありえないように感じます。
ホストやめるからって景品にカレラ911はさすがに現実味がなさ過ぎるように思います。
接客シーンの描写も、、、。
ホストマンガを描きたいというよりは著者の方の表現したいものを無理やりホストの舞台に持ち込んだように感じます。
いいね
0件
やっぱり古臭いかな?
2025年8月26日
Xの広告から来た女性です。
昭和のかほりがする〜。
面白いのは面白くて分冊版の無料版みんな見て
勝負の行方が気になったから2冊だけ購入。
もう十分かなぁ。
やっぱり最近のマンガばかり見てるから
こんな時代もあったのねって感じです。
レビュー見てるとラストは駆け足で物足りないみたいだし
何となくわかるから余計にね。
この時代に青年誌見てたら楽しかったかな?
そもそも10年のブランクあっていくら伝説でもこんなにトントン拍子に
行くはずもなく……
辛口でごめんなさい
いいね
0件
打ち切り?
2025年8月9日
面白いのに終わり方がないわー。ここまで読んだのに、買っちゃったのに。。。打ち切られたんでしょうけどほんと、残念。無理にまとめ切る必要も無かった。家族の件が大成の話で薄まってるし。
レビューをシェアしよう!