ネタバレ・感想あり最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―のレビュー

(4.4) 20件
(5)
12件
(4)
6件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
1件
原作にプラスアルファ
2023年8月20日
原作のファンで、好奇心からこちらを購入しました。原文をまんま順番通りにコミカライズするのではなく、漫画家さんが一度噛み砕いて再構築したような、原作とはまた違う魅力がありました。色々プラスアルファの情報も嬉しい!!
King Gnuの井口さんと常田さんが!
ネタバレ
2023年6月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 井口氏は、3巻の声楽科紹介全編と、4巻の建築科との合同パフォーマンス、及び4巻末のSpecial Thanksの名前。
常田氏は名前は出てこないものの、4巻の中退した学生エピソードで、後ろ姿のワンカット出演!ギター抱えてマイクスタンドには拡声器!!

なお原作本ではコミカライズ版の夫婦漫才パートが無く、読みやすい。井口氏へのインタビューも、井口氏らしさ溢れる自然な会話でかつズバッと書かれているし、他の学生さんとの対話も簡潔にわかりやすいので、この本にはまった方には原作もあわせて読むことをお薦めします。
知らなかった東京藝大
2021年7月9日
名前は知っているけれど、どんなことをしているのか知らなかった東京藝大のことが、とても良く分かります。藝大生へのインタビュー形式で描かれていますが、努力、才能、個性、色んな方が登場し、笑えそして泣けるオススメ本です!絵もキレイで読みやすいです。
想像を超える世界
ネタバレ
2021年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何かを極める世界はこんなにすごいんだと興奮しながら夢中で読みました。
インタビューされた生徒さんの中にキングヌーのボーカルの方っぽい方もいてびっくりです。
どこにも大学
2020年9月19日
自分の職場に芸大に娘さんが入った方がいたのだが、なるほどこんなところなのかと思わされる。地方国立の教育学部の美術等も少し小規模になるが、こんな感じだった。こういう世界があるということをとても楽しくよませていただいた
いいね
0件
面白い
2020年9月9日
自分は関わりのない世界なのでリアルな生徒の話に驚きばかりでした。変わった人ほど才能の持ち主なのかも。
いいね
0件
おもしろい!
2020年8月19日
友達のお子さんが芸大に入ったというので、なんかすごそうなところだな…と思って読んでみました。いやあ、なんだかすごそうです。音楽やる人って(美術をやる人もですが)大変なんですね…のだめを久々に読み返したくなりました。
そういえば芸大に漫画学科とかはないのかな?
いいね
0件
リアルが面白すぎる
2020年7月13日
リアルな芸大生徒の話が面白く、尊敬をもって描かれているので読みやすい
いいね
0件
面白い!
2020年5月14日
King Gnuの井口さんがきっかけでこの本を知ったのですが、すごく面白くて、もっと読んでみたいと思いました!
謎が解けていく
2019年12月24日
普段は覗けない藝大の中身が読めてすごく面白いし、色んなひとがいるんだと人間観察にもなる!
いいね
0件
情報の見せ方が上手い
2019年11月13日
藝大への興味から入りました。知らない世界を覗き見れて満足です。
隣り合った美校音校の違いがまた面白い。
美校はパワフルな変人エピソードが楽しいしカオス。ブルーピリオドって漫画で藝大の難関具合を知ったけど、選ばれし天才達はやっぱ色々違うなって納得でした。
音校は金銭感覚とストイックさにびっくり。セレブお宅拝見番組思い出します。人生の大半を捧げてる学生さん達の意識の高さにカンドーします。
口笛のチャンプ、TVで観たことありますよ。
そして旦那さんのリアクションにいちいち共感出来て、楽しかったです。
続き気になる
2019年4月9日
娘が長年音楽を習っている関係で東京藝大は身近なお話です。毎年誰かしら同じ門下生が受験したりしてますが、内部を知ることは少ないので読んでて面白かったです。
藝大
2023年12月2日
藝大の特殊な学風、個性豊かな生徒や卒業生そして講師たちを、面白おかしく紹介しており、とても面白かった。
いいね
0件
興味深い
2022年7月5日
天才たちの思考が垣間見えるようで、読んでて面白かったです。興味深い。King Gnuの人出てきてびっくりした。
いいね
0件
面白かった
2022年6月8日
本人は一生懸命で大変なんでしょうけれど、ユーモラスで楽しい人たちばかりで面白かったです。ただし、ここまで突出した才能があっても、そこからプロとして成功するのは一握りと考えたら、すさまじい世界だなと思います
いいね
0件
泥臭すぎるハチクロ
2021年1月29日
原作既読、うまく漫画化されていて良い。美術系の大学受験は多浪当たり前で東京藝大はエリートの中のエリート。言い換えれば変人中の変人…そんな現役藝大生が奥さんの筆者があちら側の世界、秘境・東京藝大に潜入するエッセイ。上野動物園との遺恨部分は笑った!
いいね
0件
マニアックな世界
2020年9月10日
東京芸大のお話です。音大のお話でなぜ音楽で食べていくのにお金がかかるかよくわかりました。
勉強になります。
身内が藝大生
2019年11月10日
身内が東京藝大に3浪して入学しました。

正直彼女も彼女も周りも明るいキ〇ガイです。。

話はほとんどが身内だけに分かるあるあるですごく楽しく読めました。

漫画は・・・あまり上手くないと思います。 ストーリーはあってないような物かな。
いいね
0件
オドロキ
2019年11月10日
初めて知る東京芸大の内情(?)に驚きと笑いと。
とにかく意表を突かれて『ふぉっ?!』と笑ってしまいました。芸術家ってやっぱり独特なのかーとなんか納得してしまった( ´∀`)
いいね
0件
冒頭から?マーク
2021年1月21日
同居してる旦那に委細かまわず傍若無人な振る舞いとか、それが芸大の共通的な人材像なら芸大生みんなあたおかなひとたちなの?
これでいいのかなあ?外では通常人だけど一歩学内に入れば、ならいいけど、日常的におかしい人たちの話はあまり興味が持てない。
レビューをシェアしよう!