ネタバレ・感想ありDEATHペディアのレビュー

(4.1) 12件
(5)
5件
(4)
3件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
法医学の知識と人間の弱さと恋愛の脆さを…
ネタバレ
2023年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 雨宮先生のファンなので、作者買いです。失恋・いじめ・老介護・体罰…等の様々な死に繋がってしまう動機と、風邪薬・エコノミー症候群・風呂場の溺死・赤ちゃんのゲップ…等の様々な要因で死に繋がってしまう危険を、見目麗しい生田准教授が無駄なく的確に教えてくれる素晴らしい作品。死に様を体感させて脳と体に刻ませながら、生と死を向き合わせる能率の良さ!そしてちゃんと自らの意思で立ち直り未来へ歩き出す力を与える効率の良さ!!手を差し伸べるだけの優しさとか、耳障りのいい言葉じゃ心底堕ちてる人間の心に響かないと思ってるので生田准教授がこの世に存在してたら本当に救える命があると思ってます。
生田准教授へのリスペクトは置いておき、ちゃんとラブもあります。生田准教授を幸せに導けるのは、みゆきちゃんしかいない!うやらましいぜ、みゆきちゃん。雨宮先生の描くイケメンのおかげで登場人物全部顔がいいから誰かくれ!!恋愛部分のお話も絡めながら、実際に知識として学べて身近にある死への誘惑や危険にも気付ける素晴らしい作品death!
いいね
0件
思いきって行動してはいけないときがある
ネタバレ
2021年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物がそれぞれ悩みを抱え、思い詰めて行動しようとする一歩手前でその死がどのようなものか見せることで、止まります。医学的な知識がところどころありますが、分かりやすく描かれています。
大事なことは、その思い詰めた行動への勇気を別のことに向けてみること。少しの知識や気遣いで他人を救えることもあると感じました。
いいね
0件
重いテーマだがサラッと読める
2021年8月6日
死をテーマにした作品です。
主人公や周りの人間のコミカルな場面もあり、テーマの割にさらっと読めるところも魅力だと思います。
一話から二話完結でストーリーが続いている形です。途中から何かが変わりますが、全体的に面白かったです。
いいね
0件
予想以上だった!
ネタバレ
2021年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて知る内容が多く、とても興味深かったです。
死は身近にも潜んでいるということがよく分かり、
途中で何度も驚かされました。また、驚かされると
同時に、死に対しての恐怖心も抱くことのできる 内容でした。主人公の決めゼリフである「この死は美しくない」という言葉が私の中では特に印象に残っています。苦しまずに死ぬことはできないということを改めて実感させられました。また、実際に死ぬまでの過程が分かりやすく描かれているため、医療知識が全くない私でも、知識をつけながらすらすら読むことができました。誰でも気軽に読み進めることのできる作品だと思います。しかし、少し怖い描写も出てくるため、怖いのが苦手な方にはおすすめできないです。
いいね
0件
独自の目線で解き明かす、「死」
2019年6月29日
「その死は美しくない」
身近に潜む「死」。自死、殺すつもりはなかった暴力、ちょっとした事故による死亡など、「死」にフォーカスして進んでいく物語。
全編シリアスに進んでいくのかと思いきや、ほとんど1話完結で小気味いいテンポで読みやすい。
絵柄もきれいでおすすめです。
いいね
0件
上野正彦さんの名前があったので
2024年3月22日
死体、解剖で著名な上野先生の名前があったので読んでみました。
「死」がテーマなので、メンタルが落ちている時に読むとヘビーに感じる人がいるかも。
でも、できるだけカラッとサラッと描いてあるので、読みやすい。
怖い雑学
2023年9月4日
死に至るまでと残る死体は醜いが、 身近にある物も取り方と量で簡単に死ねる。悩んだ末に先生に尋ねたら答えてくれるけど、聞いた後にさあその勇気はありますか?セラピストも真っ青ですよ。
いいね
0件
面白い
2023年4月7日
特にケツバットの件、小学生から教えといて欲しいと思いました。
普通の人には想像がつかない処にも死は存在する事に驚愕。
いいね
0件
死について勉強になる
ネタバレ
2023年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みしました。
死に(主に死に方に)ついて勉強になります。
こんな事でも人は死ぬんだと思います。
絵も綺麗で読みやすい。
恋愛要素もある。
けど、なんだろ恋愛要素については、うーん?
いつの間にかめっちゃ話進んでたり、解せない。
3巻完結みたいだけど、ちゃんと着地して終わるのかなこれ。
いいね
0件
結局ピンコロが一番理想的な死に方?
ネタバレ
2023年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料だったので、読んでみました。
法医学の生田准教授・助手の岬くん・臨時事務員の薄ヶ谷さんの3人が在籍する研究室が関わる、人間の生と死にまつわる物語。
・ニコチン中毒死・睡眠薬過剰摂取による障害死・飛び降りた事による内部損傷死・連続一点集中損傷による細胞破壊後に発生する障害死・密閉空間の酸素不足がもたらす障害死
なお、生田准教授は額に触ることでその人に臨死体験を見せる不思議マジックが使えます。これ本当に出来れば自死とか殺人とか減少するのに。ファンタジーだけど。
ただ最終話にでてくる恋にとち狂った女のように学んだ知識が生かすも殺すもその人次第な諸刃の剣状態になるから世知辛い。
事務員の薄ヶ谷さんが最初から印象悪いです。事実を言ってるだけの生田准教授に終始失礼だ失礼だ言ってるわりに顔の良さにときめいてきてるのでなんだかなな感じです。
ためになるストーリーでした。
不穏な雰囲気が漂い始めたのでどうなるのか続きが気になりました。
いいね
0件
面白い。
2021年7月18日
内容は死を題材にしていますが、絵がキレイなのでさらっと読めちゃいます。
いいね
0件
悪くはない。
2020年5月2日
東野圭吾のガリレオの法医学ver.ですかね。
悪くない。
レビューを読んで、勢いで2巻まで買ったけど、もういいです。
個人の好みです。
レビューをシェアしよう!