ネタバレ・感想あり青に、ふれる。 分冊版のレビュー

(4.6) 61件
(5)
43件
(4)
15件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
2件
読み応えと気付きのある素敵な恋物語
ネタバレ
2024年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 顔に太田母斑を持つ生徒と相貌失認を患っている教師のラブストーリー・・・なかなかに重く難しいテーマと設定の物語で、一歩間違えば傷ついてきた者同士が傷を舐め合っていくだけの「お涙頂戴物語」になりかねないと思うのですが、本作の作者様は登場人物たちが直面し葛藤してきたこれまでの生き様をエピソードを交えながら鮮明に、そして二人が出会い交流していくことによって生まれた心情の変化や新たな感情を瑞々しく丁寧に描き出す事により、読み応えと気付きのある素敵なラブストーリー兼登場人物たちの成長物語に仕上げているのが流石です。👍

変に美化することもなく、だからといって誇張して悲劇のヒロインに仕立てて同情を誘うのでもなく、とてもナチュラルにコンプレックスと付き合いながら自分らしく生きようと奮闘するヒロインの姿が描かれているのでとても読みやすいし、自分自身に100%満足している人なんてなかなかいないと思うので、そういう意味では万人の心に刺さる一冊なのではないかと思います。📚

教師と生徒だけど心と心で深く繋がっているヒロインとヒーロー、今すぐにでもくっついてほしいのは山々ですがそれだと周りから色々言われそうなので、ヒロインの卒業を待ってのハッピーエンドに期待しています!😉
いいね
0件
とても素敵な作品です
2023年2月15日
難しく、デリケートなテーマを真摯にポジティブに描いている鈴木先生に感謝したいです。 インタビューのなかで『10代の頃に読みたかった漫画を描いています』と言われいるのですが、私も10代の頃にこの漫画を読んでいたら、人生が変わったかも、少なくとも、心構えとかは違っていたかな、と思いました。 少々、モヤモヤしていた白河先生にも、いろいろあるんだなーと、ごめんなさい、と言いたくなる回もあり。4組のみんなが、仲間想いのところも良いです! 神田先生と瑠璃子は長く一緒にいて欲しいです。
ラブだけど、、切ない
2023年2月14日
先生と、生徒の恋話は、よくあったりするけど、こちらのお話しは、二人とも、心で繋がってるような深い感じがして、キュンと切なくなりました。
先生と生徒。。うまくいってほしい!!!
瑠璃ちゃん卒業してから、頑張ってほしい!卒業したら、思う存分恋愛できる!!

先が、気になります!!
作者_鈴木望 様へ
ネタバレ
2023年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵も好き。話はもっと好きです。
主人公の瑠璃子や神田先生の様な生い立ちは無いですが
コンプレックスは有ります。でも口に出すとその事が起きている時間の全てになってしまうので、口にはしません。
自分の気持ちを整理して先生の気持ちを慮れる瑠璃子さんが素敵過ぎて。辛くもなります。漫画なのにとか思って辛さを回避してます。鈴木先生は辛くなって話を描けなくなったりしませんか?でもこの話は完結して欲しいです
いいね
0件
ポイントを貯めて少しずつ読んでます!
2023年1月4日
いい作品で、いろいろ気付かされます。
顔にあざある女の人は、美人なのになぜ治療しないのかな〜と思ったりしていたので、考えるきっかけになりました。
いいね
0件
穏やかな作風から想像できない感動の多さ
2023年1月2日
友情、恋愛、外見の偏見や病気と闘うこと、様々なテーマを違和感なく読みやすいスピードと絵で書かれています。メインはヒューマンドラマでしょうが、その中に生まれる恋愛が、先生と生徒であることに胸を打たれる方々も世の中多くいらっしゃると思います。
ありえない設定ではなくとてもありふれた、どこかに本当にいるような感覚になるキャラクターと設定で、共感も多く学べることも多いです。
このような作品は本当に好きで今も更新をとっても楽しみに待っています。
個人的にはもう少し恋愛の展開がほしいです。こんな女の子になりたいと思える、素敵な主人公の話に出会えて嬉しいです。
いいね
0件
沢山の気づき
2022年11月23日
読んでいて沢山の気づきがあります。漫画を読みながらこんなに気づきがあるのは初めてかもしれない。作者の方がされてきた沢山の人生経験と、そこから伝えてくださってる多くのメッセージを感じます。
子どもにも読んでもらいたい漫画ができました。
いいね
0件
素敵な人ばかりです✨
2022年11月1日
主人公だけでなく、メインの登場人物が丁寧に描かれています。読後に爽やかな気持ちになれる、次回が待ち遠しい作品です。
爽やかな物語です。
2022年10月15日
恐らく作者の先生の実体験が随所に込められていて物語に深みがあると思います。
瑠璃子さんも神田先生も素敵です。
大好きな作品です。
いいね
0件
いつか
2022年7月13日
認識できず、理解できず、孤独を受け入れてきた
神田野光先生は、
“光る”その人の笑顔 としてではなく、
“青山瑠璃子” を見る時が訪れるのかな…。
綺麗な絵
ネタバレ
2022年6月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ どうしても重くなってしまうけれど ペインティングのようにとらえて見るのも ありではと思った
考えさせる内容をサラサラと描いて 読みやすかった 以前 同じ症状の女の子がいたのを思い出した
青山さんはニコニコし 先生は症状を告白し 強い2人で素敵でした!
いいね
0件
成長物語
2022年2月7日
先生と生徒なんだけど、年の差や立場の差を超えて、ふたりが寄り添って成長していく。読んでて、心がじんわりする。恋愛感情はあるけれど、それが表に出てこないのがいい。禁断の恋というより、成長の物語。
心を大事にする漫画
2022年2月5日
ほんとの心を大事にすること、コンプレックスや痛みを知ってるから優しい。優しくていい、理解してくれる人がいることでほどけていく。読んでいる自分と重ね合わせて、優しい世界を感じられて好きです。
いいね
0件
白河先生がキナ臭い
2021年6月11日
同級生や瑠璃子自身がアザのことをあまり気にしていないのに、白河先生だけなんだか過敏に反応している気がする。
なんだかちょっと嫌な感じがした…。

瑠璃子と神田先生の間で心のすれ違いが続く展開でしたが、今話のラストシーンでは神田先生の胸の内が垣間見れるワンシーンが!
神田先生のセリフはなかったけれど思わず涙を流してしまいました。
素晴らしい
2021年6月9日
人が深くは入りにくい部分にも注目した漫画はすごく貴重だと思う。
心に響きます
2021年6月5日
今連載中の恋愛マンガベスト3(私選出)に入ります。(あと二つは「青野君…」と「中卒労働者…」です)
主人公と先生のそれぞれの設定は現代的というか、現代の我々の認知があってのものですが、物語の雰囲気は古典的王道の恋愛少女マンガです。この、古典的王道の少女マンガこそ皆が求めているものだと思うのですが、面白く描くのは難しいのでしょうか、大御所の作家先生以外にあまり見かけません。その点、この作品は非常にお薦めです。
胸を打たれます
2021年3月6日
身体的問題に悩みながらも、真っ直ぐに生きる主人公達の生き様に胸を打たれます。
若い内は見た目って本当に重大問題ですが、加齢と共に皆等しく皺やシミだらけになり、身体が傷んで見た目より健康が重要になって来ます。
そして逆に、生き方が顔の相に出て来るものです。
恐ろしいぐらいに。
死後にも関係するので、若い人達には主人公達の様に一生懸命前向きに生きて欲しいなと思います。
切ない
2021年2月21日
娘達が医療の仕事や学校に通っている関係で最近医療系や障害などの本を読む様になりました。
この本を読んでめちゃくちゃ切なくなり、絶対この主人公達2人には、幸せになって貰いたいと思います。
最新話まで読みました
2020年12月21日
なんか、すごい言語化が難しいんですけど感極まって泣いてしまった。私も相貌失認の経験ありますが、顔に常にモザイクがかかっている様で、どうやってもなぜか顔だけ認識できなくて、私の場合は治りましたが症状が出てる時は辛すぎて鬱になりました。パーツは分かるっていうのも雰囲気や髪型、声で判断するってのもとても共感出来るので凄いです。顔の痣や相貌失認など難しいテーマを入れてるのにしっかりまとまってて、話も濃く深く、登場人物達の心情の動き方を繊細に丁寧に描いているので読んでいて面白いです。しっかり一人一人が生きてる感じがします。つい感情移入してうるっと来る。本当に主人公と先生には幸せになって欲しい。もうこの2人の前に不幸とかいらない、だから教師と生徒の問題とかは長く入れないで、、普通に生徒と教師の恋愛は教師側(男)がキモくて無理だけど、この2人は邪じゃないから例外中の例外、マジ純愛。この2人にまた辛い問題が出てきてそれが長引いたら流石に辛すぎるから、教師生徒問題は割とあっさりというか、周りに責められる展開になって欲しくないな、、
共感
2020年12月16日
みんな大小さまざまな悩みや、コンプレックスを抱えてて、人には小さく見えても、自分にとっては深刻だったり、完璧に見えても、それがプレッシャーだったり、他の人に妬まれたり、自分が一番不幸だ、自分が一番苦労してる…なんて思う言動って、周りを傷つけてたりするのかも、だと思った。色々詰まった作品です。
泣ける。
2020年11月2日
無料分を読みました!
人それぞれの抱えているものに、胸がぎゅっとなりました。
いいね
0件
とってもいいお話です!
ネタバレ
2020年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ コンプレックスがある女の子と見た目には分からない障がいがある先生のお話です。
周りに気を遣わせないように明るい振る舞う女の子、卑屈にならず前向きな先生に好感が持てました。
好き
2020年8月5日
お互いの気持ちを分かる事が出来る2人が惹かれ合うのが、重い話のようですごく気持ちが温かくなるところも沢山あるお話だと思います。
絵もすごく好きです。
続きが気になってしまいます。
シリアスかと思いきや
2020年6月18日
とても素敵な作品です。
障害や見た目のコンプレックスが細かく書いてあって
知らないことも知れたし、
キュンキュンする要素もあって先が気になります
絵が綺麗
ネタバレ
2020年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が綺麗ですごく好きです。瑠璃子と先生、それぞれが抱えるコンプレックスがお互いを引き寄せているけど、色んな思いが絡まってて複雑でもう切ないですすごく。瑠璃子が不登校の原因になった大橋くんの登場でどうなっていくのかすんごく気になります!その中でも瑠璃子ラブな七実ちゃんのキャラは癒し。
心あらわれる
ネタバレ
2020年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公と、友達のやりとりや、先生との関係。
すべて胸に刺さる〜😩青春時代の嫌な感情とか思い出した。続きが気になる〜
作者も…
2020年3月5日
実は、鈴木先生自身も太田母斑があるのだとテレビで知りました。
経験したこと、思いが作中に組み込まれています。
主人公の前向きな強さと、周りへの気遣いに胸が熱くなります。
よかったです
2020年2月12日
私は右半分にヒロインと同じ太田母斑があります。太田母斑がある女性の心情がとてもうまく描かれていると思います。 作者さんも経験者なのかな?と思ったくらいです。 私も周りからレーザー治療を勧められることもありますが、あざがなくなると自分じゃなくなる気がして治療をしていません。辛い経験もあまりなかったですし。
ヒロインが幸せになれますように‼︎この先も楽しみにしています!
早く読みたい
2020年1月25日
絵はそんなに好きではないけど内容が好きです。派手な展開がある感じの漫画じゃなくて、ゆっくりしたい時に読みたい本。
いいね
0件
面白いです
2019年11月25日
絵も話も丁寧なかんじが伝わってきて素敵な漫画です
主人公と先生が2人とも性格良いので好きです。
女教師うざいけど頑張って欲しい。(笑)
ほっこりする
2019年11月22日
普通の高校生と先生の恋愛の話だけど、登場するキャラクターが他の少女漫画とはちょっと違ってておもしろいです。変に問題提起みたいな話にならずに、平和にみんなが幸せになってくれるような展開になればいいなー。
胸が苦しい
ネタバレ
2019年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 7巻まで読みました。これが生徒と先生じゃなかったら、と何度思ったことか。。ヒロインがとてもいい子なので、気がつくと「青」の向こう側を見ている自分に気付きました。先生のポーカーフェイスも色っぽくて好きです。次回も楽しみにしております。
期待作★
2019年9月6日
難しいテーマを扱っているなと思いました。
この作品がこの後、どういう方向へ向かっているのか、今の段階はまだわかりませんが、掲載誌も少女漫画誌ではないので、踏み込んだ内容を期待しています。
素敵
2019年9月4日
考えさせられる内容で、興味が湧きます。続きがはやく読みたいー
共感する
2019年9月2日
共感してしまい一気に6巻まで購入しました。大橋くんの登場でふたりの関係がどうなるのか続きが早く読みたいです。七実ちゃんのようにはっきり言ってくれる友達のおかげで救われますが、彼女にも不登校になった理由があると思うので、それも気になります。
先生と生徒だけど、、
2019年9月2日
人とは違う悩みを抱える生徒と障害を抱える先生で、よくある生徒と先生全く違い、すごく引き込まれました。二人にとって幸せな結末になってほしいです。
色々と可能性のある作品。
2019年8月1日
興味がそそられる作品です。ヒロインの女子高生は、見るだけで一目瞭然な疾患を患っていて、一方、ヒーローの高校教師は見ただけではわからないからこそ、精神的にとても辛い疾患を患っています。さぁ、これから、この二人が どのようなかかわり方をするのか、興味津々です。もちろん、二人を禁断の恋愛で結びつけることも可能だと思います。それは それで キュンキュンするだろうけど、自分の顔や表情がわからない彼って 正直 大変だと思うのです。そして、彼女は彼女で、自分の疾患からの精神的苦痛とも戦っていかないといけないわけです。2話あたりから、もう すでに、彼女が彼を意識し始めているのは わかるのだけど、これから どうなるのだろう? と、思っていたら、中学生の時、彼女が不登校になった元凶の男子高校生が現れる!んですが、正直、私は、彼は 彼女のこと、好きだと思うんですよ。痣に関係なく。だから、ここで 恋愛が生まれて、先生は先生で 教師としての道を貫く、のもアリだと思っています。一つ言えるのは、この二人、これから きっと、色々と助け合って、お互いに少なからずとも影響を与えていくのだと思っています。これから どうなるんでしょね、楽しみです。
面白いです
ネタバレ
2019年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 両方初めて聞いた病名でした。この2人がどう関わって話が進むのか楽しみです。ハッピーエンドでありますように。
いいね
0件
新鮮
2019年7月25日
コンプレックスを抱えながらも、真っ直ぐ前を向いている主人公に憧れます!先生との関係すきです!
見守りたいふたり。
ネタバレ
2019年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 我が子に異所性蒙古斑があるので、興味深く読みました。
レーザー云々書いてらっしゃる方もいますが、治療したって消えきれないし、実際レーザー治療を受ける割合は低いんですよね。
私が『主人公の家族』の立場なので、この日々を受けいれて、生きていかなければいけないふたりが、どうすごしていくのか気になります。
厳しいかもしれませんが、優しい結末が待っていますように。
表紙に惹かれて読み始めました
2019年6月29日
表紙の絵が綺麗だったので、読んでみました。
結果、5巻まで一気に読んでしまいました。
ありきたりな生徒と先生の恋物語なのかなと思っていたのですが、もっと深い話でした。
主人公の女の子、先生共に抱える悩みがあり、知らない間にお互いを支えていたり、羨ましく思ったり、どちらの気持ちにも寄り添いたくなる話でした。
続きも早く読みたいです。
私はうでにある
2019年6月29日
瑠璃子の気持ちがわかりすぎて読んでいて、辛かった。
だけど、当事者ではないと分からない気持ちが丁寧に描かれていてよかった。
気にしてないように見せ続けていると、だんだん自分を騙して気にしてないかもって思うこともある、でもやっぱり実は気にしている。そのループに入ってしまう。
幸せになって欲しい。

みんなに読んで欲しい作品です。
お互いの気持ちが分かる2人
2019年6月29日
一気に5話まで読みました。
顔に青いアザがある主人公と、人の顔を識別できない担任教師のお話です。

読んでいて主人公たちの思いに、辛くて涙してしまうこともありました。
頑張って頑張って、必死に明るく振る舞っている主人公を応援したくなります。

これから2人が、どうやって自分たちの病気と向き合って乗り越え、そして、どんなふうに2人が近づいていくのか気になります。

これからの展開に期待も込めて★5つです。
距離感がイイ
2023年1月6日
先生との絶妙な距離感がいい。
もどかしい感じがありつつ、先が気になってついつい購入してしまいました。
いいね
0件
こういう漫画もいいと思う
2020年9月22日
話が興味深い。嫌味のない自然な流れで読めます。
主人公たちを見守りたい感じ。
何度も読む感じじゃないけど、新刊出れば買いたくなる。
いいね
0件
面白い
2020年7月3日
ヘビーになりがちなテーマを上手に扱っている。キュンとする部分もあり面白く読んでいる。早く続きが読みたい。
いいね
0件
先が気になる
2020年7月3日
単行本を購入して読んで、先が気になり過ぎて分冊を購入しました。
いいね
0件
コンプレックスとは
2020年5月17日
コンプレックスは厄介だけど、味方にするのも自分次第。そのメッセージを含みつつ、周りとの関係を絡めてくるとても興味深い作品です。主人公のキャラクターが光っていてとても好きです。
いいね
0件
内容が!
2020年1月17日
とにかく考える作品…。興味深いなーと思い、心情描写とか考えてしまいますね。奥深さを感じます
いいね
0件
(>_<)
2019年10月4日
10代の気持ちがリアルに表現されていてキュンとなります。
話の展開も分かりやすく読みやすいです。
いいね
0件
切ない
ネタバレ
2019年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人はそれぞれコンプレックスがあるので、この葛藤は勇気付けられる…2人の展開も期待してます
いいね
0件
応援したくなる
2019年9月21日
主人公健気で一生懸命で応援したくなります。
先生との恋を最後まで見届けたいなと思えます。
お友達のおかっぱちゃんがお気に入りです。
いいね
0件
普通に良い
2019年9月10日
顔に吹き出物出来ただけでもショックなのに女子が顔に大きなアザがあるって、そりゃーコンプレックス持つよね。顔認識出来ないのも生きてく上で大変だわ。2人が今後どう関わっていくのか恋になるのか気になる。
いろんなことを感じる作品です
ネタバレ
2019年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ それぞれのコンプレックスや人の見た目、病気や不登校問題など、様々な事を考えさせられる作品です。かといって重すぎず続きが気になり、6巻まで一気に読んでしまいました。早く続きが読みたい!
いいね
0件
珍しい
ネタバレ
2019年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生まれつきのアザの女の子と顔を認識できない教師の話。
難しいテーマだと思うけど、暗くなりすぎず病気の事もちゃんと理解できるように表現できてます。
共に不登校施設の出身者という共通点があり、これからまだまだ展開がある予感。
琴線にふれる
2019年8月31日
両方の障がいを知りませんでしたが、ヒロイン、ヒーローふたりの心情が、繊細な思春期の心に響く訴求力があります。生徒と教師ですが、同士として、よき友人として、お互いに気付きあえるし、いずれは発展して欲しいな。女教師は自分に酔ってる感じだから、卒業後に期待してます!
色々な生まれ持ったものがありますよね
2019年7月31日
ただの教師と生徒の恋愛物ではなかったです。実際に、生まれもった個性と付き合いながら生きている方達が読んだら励みになるなぁと思いました。
いいね
0件
主人公は笑顔だけど、
ネタバレ
2019年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今は笑顔で過ごしてるけど、小さい頃は親も悩んだんだろうなぁ。
ありのままの自分を見てくれる友人達にも恵まれて良かった。
親が
2021年8月1日
さっさと治療させるなり専用のメイク用品など買ってあげたら良いし。それで済む話。これからそこら辺明らかになるんだろうけど、親が変に子供に精神的圧力かけてて、違和感しかありません。(アザを気にしないようにわざと不自然に励ましたり)
でも物語自体は良いし絵も上手だし読みやすくて好きです。続きみきになります。
無理だった。
ネタバレ
2022年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版だけの感想だけども。

先生の設定なしでも、主人公を魅力的にすればもっとドラマチックになったのに!と思うと、くやしい。

個人的には、主人公は嫌いです。
前向きには見えるけど、この子は自分が一番好きだし、上から目線。友達にもそれぞれコンプレックスがあるよね、なんて言っていても、それを軽く見てるということは、自分はなにを試してみても無駄だったという描写が必要かと。
形成外科、美容整形の技術が発展してるなか、赤ちゃのときになんの相談もせずに済ませる親にも理解できない。そのくせ、厚化粧とか言ってるし……。
なんなんだ‼


それと、先生よ。生徒を預かる身でありながら、自分が特別に見られたくないからと現状を隠すのも理解できない。なにか取り違え的な問題が起きてから、じつは……で済むの?校長に説明させて終わり?
高校生はバカじゃない。
理解してもらう努力は見せてほしかった。実際に、メモ帳落として、気持ち悪がられてるしね。

ある意味、わたしにとっては都合のいいファンタジーでした。
無料のみ
ネタバレ
2020年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の顔にあざがあったら親は何とかしてあげようと思うはず。娘があざを気にしてお化粧したのに『厚化粧。あなたはそのままでいい。』なんて言うだろうか。生後数日で赤あざ・太田母斑の治療は可能と私の通院する形成外科の医師は言います。院内にある術前、術後の写真を見ているのでこの漫画に違和感を抱いた。幼稚園に入るまでに何とかしてあげたいと思わなかったのか。これからの進展は分からないが、この女の子に親はもっと寄り添うべきだ。
レビューをシェアしよう!
作家名: 鈴木望
ジャンル: 女性マンガ 恋愛 / 学園
出版社: 双葉社