ネタバレ・感想あり新・信長公記~ノブナガくんと私~のレビュー

(3.7) 16件
(5)
7件
(4)
2件
(3)
4件
(2)
1件
(1)
2件
面白い
ネタバレ
2022年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 個人的に、3巻の家康が登場してから徐々に面白さが加速していき、5巻からは読む手が止まりませんでした。読み終わった今ではかなりお気に入りの作品となりました。ちなみにドラマとは内容もキャラも全然違います。
もー最高
2022年8月8日
素晴らしいです。戦国武将が現代に!こんな作品あったらいいのにと絶望していたらありました!おまけに絵も素晴らしい。最高傑作です。
いいね
0件
胸熱な王道展開良かったです!
2022年8月5日
ドラマ化をきっかけに知り読んでみました。頭脳戦も面白いのですが、キャラ1人1人が魅力的で歴史詳しくなくても楽しめました。
🙂
2022年7月27日
面白かった!絵がすごく好きです!セリフにもかっこいいのがたくさんあって、流行りそうだなーと思った。
織田信長のファンになってしまう。。。とはいえ私は秀吉派でした!
いいね
0件
面白い!
2022年7月10日
ドラマ化されるので読んでみました。
まだ途中ですが、信長がかっこよくて、それぞれの武将がどういう武将だったのかがわかりやすく学べて面白いです。
結果は予想できたけど、そこに至るまでの策略とか面白いです。
最後の終わり方も好きでした。
ドキドキしながらドラマを見ることはできなくなってしまったけど、どう実写化するのかを楽しみたいと思います。
星1つけている人は最後まで読んでいないか、戦国と相性が合わなかったのかなと思います。
歴女の心、鷲掴みか!
2021年4月4日
信長くんのうつけっぷりが惚れます。学ランに短パンを見たら流石に引くかも…爆笑してしまいました。イラストも慣れてくると、スイスイ読めて早く続きが読みたくなる。歴史的解釈の視点も違うところがあったりして、そこも楽しいです。6巻で話が変わってくるので、ぜひ読んで欲しい。評価が別れるのは、歴史好きかヤンキーものが大丈夫か?そこらだと思います。ぜひ刮目せよ!
信長公、現代でも、うつけから‥??
ネタバレ
2020年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ とあるマッドサイエンティストが、最強を問うため戦国時代の武将のクローンを作り、そんな彼らが同じ不良高校に集まり、そのトップを目指す‥というワケわからん環境に1人度真面目歴史ファンの主人公が巻き込まれるお話です。
うつけと呼ばれる織田信長、彼の隠れた能力が徐々に明らかになりつつも、まだ皆には見えぬその優しい姿は、主人公が見る、新しい信長公記と言えるでしょう。
キャラと設定は面白いが展開はやや単調
2020年7月11日
3巻まで読みました。
私は外国人なので日本の歴史まったくわかりませんが、設定は面白いと思います。登場キャラたちは戦国武将のクローンという設定なので、現代の戦国ものとして楽しめると思います。そしててっぺんを取るには喧嘩だけではなく、頭脳戦も繰り広げられてるのは非常に甲斐谷先生らしいなと思いました。
しかし舞台は同じ学園内で、キャラの掘り下げも薄くてほぼ同じようなことをやっている感じがしなくもないので、単調というかダレやすいかもしれないですね。せっかくキャラが魅力的なのでもう少し掘り下げがほしいところです。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2020年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めてこの作者の作品を読みました。最初は無料でだったので読みましたが、面白くて一気読みました。戦国武将好きなので意外な設定に興味が湧きます。この先、信長がどんな風に戦を勝ち抜くのか楽しみです。打倒家康!
好き
2023年10月23日
ちょっと前に映像化されてテレビ欄にあったから知っていましたが、この作者さんの作品だったんですね。納得、、!
いいね
0件
最後まで読みました
ネタバレ
2022年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ライヤーゲームが好きだったのでこちらも読んでみました

ライヤーゲームと類似してる点
ヒロインとヒーローの雰囲気
ちょっとしたルールのとんちや心理戦、テーマ

あいも変わらず絵が見やすくて素敵です(洗練されている)
主にライティングのみで演出を作る所とか

タイトルがノブナガくんなので仕方ないとは思いますが、色んな武将がいるなか信長くんが優遇されすぎているとは思いました
設定がぶっ飛んでいて、ツッコミながら読めるような面白さがあります

展開に多少の捻りはありながらも、ラストは割りとあっさり纏まった印象。ヒロインの活躍はありながらも、最後は紐が解かれると信長くんや秀吉くんはそこ読んで敢えて、みたいな展開でワンパターン。あとはノブナガくんがキャラとしてFF7のクラウドみたいな、印象の早変わりはありました。
歴史のヒーローたち
2020年7月18日
戦国時代の猛者たちが一同に集ったらどうなるのだろう!昔、ウルトラマンの全ての兄弟、両親が出てくるのが楽しみだった…そんな気持ちを思い出した
突っ込みまくり
ネタバレ
2019年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 有りか無しかで言えば、私は無し寄りでした。

面白いのは、名だたる戦国武将たちをクローンとして蘇らせるって着想だけ。
設定が強引で煮詰まってないように感じたので、その後の展開を楽しめませんでした。

キャラ立ちの為には仕方ないと思いつつも、クローンだからと史実イメージに忠実すぎるのは違和感がスゴイ。タイムスリップじゃ無いんだから。
一介の不良DKは毘沙門天とか信奉しない。

そもそも戦国の歴史を知る人のほぼ居ない世の中(設定)で、第六天魔王ってあだ名は一体どっから?!教師が織田信長すら知らないのに、不良が知る訳無い。

加えて登場人物が多過ぎて、浅い説明を詰め込むから上っ面感が。こんなに人数要らなかったなぁ。
このまま不良高の頂上決戦とか、矛盾が気になって全然頭に入ってこない。

甲斐谷さんが描いてるって点がショックでした。初レビューだし、ソムリエファンなので評価は甘め。
うーん…
2020年4月1日
甲斐谷先生の作品は好きで、ライアーゲームは書籍の方を全巻持っています。
なので、期待したが、今までと毛色が違って途中でやめました。
いいね
0件
設定は面白い。
2022年7月3日
設定面白そうだし、と思い、無料だったので2巻まで読了。
2巻終了時点で、わたしには面白く感じられず、離脱します。
いいね
0件
高校の同級生が戦国武将の生まれ変わり?
2020年6月15日
日下部みやびが入学した銀杏高校には、戦国武将そのものの名前とキャラクターの生徒が多数!羽柴秀吉、上杉謙信、武田信玄、織田信長など。そして、入学早々に銀杏高校のトップを決める戦いが始まる。天才:甲斐谷忍先生がヤンマガで連載ということで、かなりの期待をして読んだのだが、これはどうなんでしょう…?私にはまったく分からなかった…。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 甲斐谷忍
出版社: 講談社