ネタバレ・感想あり颯汰の国のレビュー

(4.7) 10件
(5)
8件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
相変わらず面白い!
2023年1月30日
小山先生の原罪連載中の最新作でこちらの作品も主人公はじめ皆感情移入できるキャラばかり、ヒロインの姫も相変わらず美しい。物語は序盤なのかもう中盤なのかわかりませんがこの先もずっと追っていきます。良作ですよ!
感覚的には「あずみ」のスピンオフの様
2022年11月9日
ネタ元としては由井正雪だろうか、デビュー作では幕末を描き、「あずみ」では江戸開幕当時を、今回も江戸時代初期を描く。おおよそ半世紀の間、読み続ける者としては良い先生に巡り逢った、と感嘆符。
小山先生の作品はいつの時代も最高(^o^)
2021年5月25日
先生の作品は全て見ていますがどれも大変面白く拝見しています。一人一人のキャラクターに個性があり最高です。戦国、幕末といつも飽きない内容の設定には時間を忘れて見てしまいます。歴史に興味が無くても楽しめる作品なので皆にオススメですよ(^o^)個人的には小山作品最高かも!!
勧善懲悪+悲劇的結末?
2021年4月26日
敵ボスキャラがひどいブサイク悪人面で草生える。小山先生の描くキャラは相変わらずわかりやすい。姫様が”あずみ”と似てるって?こまけぇこたぁいいんだよ!!先生にはまだまだ現役で面白い作品を描き続けてほしい。
キャラにデジャヴ
2021年4月13日
アレ?!あずみと竜馬にしか見えない。
ついでに主役悪役ザコ当て馬が顔見ただけで分かる。
小山先生の新連載知らなかった〜!きっかけをくれたフォローさんに感謝です。心許ない懐具合だがもちろん全買い。
主人公のコミカルな無双っぷりが痛快だし、敵の策に嵌められちゃうのが分かるハラハラ感も、重め悲哀展開が予想されるのも安定の小山先生で、食べ終わるまで箸置けませんでした。ヤバイ今日何もしてないと我にかえる。
家康の御落胤が多いのは有名ですが70越えって…それも江戸時代にとか、まじファンタジー。
男版あずみ
2021年2月3日
小山ゆうさんの作品はおーい竜馬が好きでその他の作品もよく読んでいました。
この作品は男版あずみといったところでしょうか。主人公は類まれなる強さを誇ったあずみ同様その強さで領主の子である若君と姫を守るため奮闘します、これからどのような展開になるか楽しみです。
小山先生最高です
2020年10月7日
この作品も大変素晴らしいです。読んでいてワクワクします。先生の作品からいつも勇気と希望を頂いてます。これからも期待してます。おすすめです。
江戸時代初期の歴史マンガ
2020年5月29日
時代は江戸幕府の初期。将軍が家康、秀忠、家光の頃。改易(一国の大名が跡継ぎを認められず、潰されること)の憂き目にあった、ある国の少年武士が江戸幕府に立ち向かっていく物語。『あずみ』の巨匠:小山ゆう先生が描く一大歴史スペクタクルロマン!かなりスケールの大きいマンガで今後の展開が超楽しみです!
メンタルしんどい(笑)
ネタバレ
2021年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小山先生は今までの漫画でどんな重要キャラにでも厳しいことあるから、読んでて常にハラハラします。
努力が報われない無念な様をもうどれだけ見てきたか。
それを踏まえて、今作は家光の時代にお家取り潰された側を描いた作品。
もうこんなん全ての人物に何が起こってもおかしくない状況。
無料1巻読んで、この先怖すぎると思いながらもポチらせる魅力は流石。
普通は、読み慣れていると何となく展開がわかって安心して楽しめるものですが、小山先生の作品を読めば読むほど安心は全く出来なくなる不思議。
先生の他作品では逆にフラグ立てて何も無いことすらある(笑)。
そんな緊迫感を面白いストーリーとともに味わいたい方は是非。
ただ先行き辛そうです。
追記、確かに宗長の顔(笑)。
5巻巻末、「小山のお一人様日記2020」。2ページだけど小山先生のこういう後書き的なものを殆ど見たことがなかった、というか私は初めて見たので驚きました。そして何故か泣きました。
それでこの作品描いてるとかメンタル凄すぎて草。
ほんと先生とスタッフさんも、また漫画好きの皆様もお元気で。
レビュー追記のポエム部分を削られる日が来るよう祈ってます。
今後に期待
2022年10月3日
天性の才能を持った若き主人公。「がんばれ元気」にも似た過酷な運命を背負っているのがぐっとくる。この作家の独特の間合いは久しぶりに堪能した。が、いつまでもこの若武者がエイエイオーばっかりではちょっと飽きてしまうかな。まだまだ続く様なので、戦国時代のトリビアと出生の面白さを期待してのんびり読み進めていきます
レビューをシェアしよう!