ネタバレ・感想ありはやる手を握って【電子限定おまけ付き】のレビュー

(3.4) 18件
(5)
1件
(4)
9件
(3)
4件
(2)
4件
(1)
0件
若干駆け足だけど好き
2022年11月26日
作家買いです。レビューを見て少し悩みましたが勝って正解でした。私は好きですー。弓道の「早気」にかけたトラウマ克服もので、お話も面白かったです。ストーリーが重い割にはサクサクと進みますが、トラウマのきっかけ掘り下げても逆にしんどくなりすぎるかなと思うし、サラッと読めてよかったですよ。
いいね
0件
ずっと両思い…
ネタバレ
2024年1月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 兄がっ!!
兄のせいで、ずっと思い合っている二人がすれ違い続ける…
兄も後悔はしてたかもしれないけれど、謝っても私は許さん…
二人とも幸せになって!と心から願います。
いいね
0件
サイコーかよ
2023年9月16日
兄弟の兄の方と確執のあった受けさんで、元来心を寄せていた弟とくっつき直しました。デレデレに甘やかそうとする弟攻めに対し、スイートなイメージの受けくんから不意にドライ対応が出るので、悶えそうです。
いいね
0件
ハッピーは正義
2023年4月11日
「善次くんお借ります」が面白かったので、読んでみました。こちらは、大人の再会ラブもの。高校時代何かあったらしい二人が仕事で再開して…って導入部分だけで引き込まれます。
いいね
0件
絵が好き!
2023年1月8日
爽やかな細めの線の絵が好きです。善次くんお借りしますの作者さんなので買いました。ストーリーもよかったですし、キャラクターたちの成長もじんときました。ですが個人的には主人公の過去の恋愛とかそれを乗り越えるまでのトラウマや葛藤への描写がもうちょいほしかったです。まぁ1巻だけでまとめるには重すぎる過去だと思うのでしかたないと思いますが…
いいね
0件
ストーリーは悪くないけど
2022年1月19日
内容的に191ページは短かったんじゃないでしょうか?250ページくらいで、もう少し丁寧に描写してほしかった。読み手の知識量、経験値で「ああ、そういうことね」と想像は出来るけど、描いてあるとこだけだと盛り上がったとこだけ編集したダイジェストを見てる感じ。キャラクターもストーリーも好きなので、加筆修正して欲しい…
いいね
0件
続きを出してください!
2021年1月15日
先生、短かすぎます。もっともっと二人を見ていたいです。続編出してください。番外編でも良いです。よろしくお願いいたします。
いいね
0件
続きが欲しくなる。
ネタバレ
2021年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結構重めのお話です。主人公は思春期の不安定な時期の暴力(色んな意味の)で心に傷があるのを、本人は乗り越えられたと思っている。(解決してなくても普通に生活していくためには忘れる事も気付かない事も必要な場合があると思う)
昔好きだった人との再会と、暴力を振るった人との再会と、なぜ自分が傷つけられたのかが判明した事で、好きな人と結ばれて、弓がひける様になって物語が終わる。絵も好きだし、キャラの心理描写もいいと思うし、弓引きの心情が分かる者としては引き込まれる要素も多かったです。
物理的な暴力、性的暴力、精神的暴力をあまり知らない人には理解が難しい話だったのでしょうか。人格が一緒でも年齢の違う人格が意識を乗っ取ることも、心が大きく傷ついていたら、生きるための自動防衛としては一般的な知識だと思ってましたが、そうでもないんですね。(多重人格とかもあまり理解がないわけではないと思うのだけど)
個人的な欲は恭司君と大翔君のラブラブエッチが見たかったです!リーマン(営業部でイケメン)と自営業で高校でコーチ(時間に余裕がありそうでイケメン)のラブラブエッチが見たかったです!(や、無くてもストーリーとしては読みごたえがあって十分なんですけど、邪な私は脳内で補完します)
いいね
0件
キラキラ系イケメン
2020年5月6日
弓道してる姿が凛としてて、立ち姿がキレイでキラキラしてます。壮大に長い間拗らせた兄弟喧嘩に、恭司が巻き込まれた感じの話で、トラウマ抱えるくらいの病みもあります。弓道繋がりで始まった片思いが、大人になっての再会の王道ストーリーだけど雰囲気良かったです。2人のイチャイチャが可愛くてイケメン最高です。
いいね
0件
3と4のあいだくらい?
ネタバレ
2019年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 弓道萌え!で買いました。前作の野球マンガが良かったので作者買い。でも前作のほうが好きかな。前作と同様、過去の出来事についてはきちんと設定が用意されていてよいなと思いましたが、兄がけっこうサクッと折れたな、というのと、攻めが最後まで苦しそうなのがつらかった。ラストで致しているときの「憑依」もちょっと無理があるような…。でも絵柄はかわいいし、次作も待ってます!
ページ数足りなさすぎ
2020年11月1日
題材もキャラも良いし、いい感じに病んだストーリーなんですが、物足りない!ていうかページ数が足りない!
前後のエピソードが欠けてて真ん中だけ描かれてる感じ。3巻くらい必要なお話だと思います。やり直して欲しい。それか前後を埋める新作プリーズ。
よくわからなかった…
2019年12月18日
絵が好きで、少し複雑な話が好きで読んだのだけど、いろいろ「??」と思うところがありました。最後には、Hの時に突然主人公の中身が中学生になって「???」。よく訳が分からなかったですごめんなさい。
トラウマを抱えた元弓道部員
ネタバレ
2019年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 神社の次男坊・大翔×スポーツ用品メーカーの営業・恭司。弓道を通して知り合い、互いに複雑な感情を抱いた二人の再会もの。これは…大翔の兄がクズというお話かな。昔のことは気の毒だし大翔が悪いけど、弓道ができなくなったわけでもなし、あの一度のことをずーーーっと恨んで未だに許さないねちっこさ。元が嫉妬だし、器の小ささが猫の額以下だよ…。自分の都合で手を出しておいて宿主云々の責任転嫁もイミフだし、やるだけやって「流石に懲りた」とか人を弄んだ奴が言う台詞じゃない。他の作品でも似たようなことでイライラしたので、私は作者さんとは合わないのかも。いきなり昔に戻るほど初めてのHにこだわるのも、どうにもしっくり来ずでした。
続きなのか?
ネタバレ
2019年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヘビーな描写を避けて説明だけで逃げようとしてるように思うんだけど幼児退行しちゃうほどのトラウマなのに兄の根底にある出来事がその程度?ってレベルだし、1話ではシュッとしたイケメンの受けが、いつのにかなよなよな女子になるし残念でした。
素敵なところもあるが合わなかった
ネタバレ
2024年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 個人的には色々決着がつき終わってない気がして、消化不良でした。もう少しページ数欲しかったですし、解決しきって欲しかったです。
罪の件は家族内で解決することであって他人を巻き込んだ兄の陽人が最悪ですし、普通に犯罪であり、それが家族内にも周知されず第三者からの叱責もないので反省の無い謝罪に意味を感じませんでした。若気の至りでカラダだけ、気に入らない相手から寝取る、までは許容範囲内でよくある話の1つですが神職に犯罪者がいてのうのうとしているのが引きました。
色々わかって当時の悔しさや恨みは理解はできましたが、時間が気持ちを収めてくれて完治し後遺症が無いのであれば、人の人生を左右させ心的外傷を負わせるには釣り合いが取れてなく感じました。
最初の接触の仕方など、悪意に満ちていて、弟の大翔への歪んだ攻撃性と執着の矛先が恭司に向いていて嫌な気分です。
悪に振り切って人の心を弄ぶ奴なら、そういうキャラクターだなとしか思わなかったのですが妙な小悪党感と制裁も贖いもない口だけの謝罪の流れが現実を感じて萎えてしまいました。
更に膿を出し切るように被害者は加害者を糾弾する権利があると思うのですがそれも途中で止められてしまい…一旦この件は清算しましたという着地もあっさり。
その後2人のトラウマは深いけれど、手を取り合っていこう!というのが伝わったのに初夜が残念。トラウマで恭司は最中に学生時代へ退行してしまい、事後は記憶喪失なのにポップに終わってしまい…何故…
心理的にこれは未解決ですよね?読者の私と2人の本来望む様な幸せな初夜のイメージとは違いました。
多分当時の悲しい記憶を塗り替えて、あの頃の両片想いの2人を結ばせる為のファクターが退行なのかな、とは思いましたが。
絶対今の2人の幸せ初夜姿の方が見たかったです。
退行した姿はかわい〜と思うか、トラウマを乗り越えたというよりその最中に未だいる恭司の姿が痛々しく感じるか意見が分かれそうです。
もし入れるなら、退行H、今の2人のH両方あってこそ昇華されるかなと思いました。
電子限定特典はイチャイチャしてくれているので楽しめました。
私は兄の陽人のぎゃふんとするシーンがなく色々消化不良なのですが、再会ラブ、トラウマ美人、両片想いがお好きな人はハマれる可能性あると思います。
辛口になってしまい申し訳ないですが、個人の感想です。悪しからず。
確かにもっと掘り下げてほしかった
ネタバレ
2022年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 題材が重いという事もあると思うのですが、他の方のレビューにもあるようにもっと話を掘り下げて、丁寧にそれぞれの心情とか気持ちの移り変わりを描写してほしかった。終わり方もちょっと微妙だったかと。まあ、いづれにせよ兄貴の仕返しの仕方がクソだなとしか思えないし、反省の仕方も「反省してませんよね?人の人生壊した自覚あります?」と問いたくなってしまう
ちょっと、、
2020年9月23日
絵は好きですか、何度も読み返したいと
思える作品ではないかな、、
親が酷い。
2019年10月5日
贔屓したり、怪我させた責任とれと言ったり、子供を都合よく道具として使っていて毒親ってこういう親の事を言うんだろうなと思いました。
レビューをシェアしよう!
作家名: 玉川しぇんな
ジャンル: BLマンガ 学生(BL)
出版社: 芳文社