ネタバレ・感想あり星屑セレナーデ 星の瞳のシルエット another storyのレビュー

(2.7) 28件
(5)
4件
(4)
6件
(3)
4件
(2)
6件
(1)
8件
もっと見たい
ネタバレ
2023年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 星の瞳は小学校の時に読んで、漫画の中で一番好きな作品です。
まさかその後40代の物語が読めるとは思ってませんでした。5巻でようやく香澄と久住くんのラブラブなシーンが見れます。星の瞳の本編で、久住くんが香澄を自転車で轢きそうになるところや、香澄が風邪ひいて熱出した時の久住くんの反応と、こちらの5巻を行ったり来たりしてニヤニヤしてます。
久住くんが香澄ちゃんの事をめちゃくちゃ好きなんだなーっていうのが分かるととても安心できる。
たぶん『星の瞳後遺症』ともいうべき病なのかも。笑
絵は昔の方が好き。
スピンオフですね
2021年1月26日
続編というよりスピンオフですね。
欲を言えば、もう少し若い久住くんが見たかった。
教授になってるのはすごいな。

久住パパも見たいし、本編で顔が出てこなかった香澄ママも見たい、、、あ、香澄も見たい、、、でも香澄も久住くんと同い年、、、。
いいね
0件
久住くん!
2020年6月8日
懐かしいなあ…かすみちゃんは出てこないのかな?久住くんのほうれい線に年齢を感じました笑
久住くんが!
2020年2月20日
久住くんが出てくるとは(当たり前だけどw)"星の瞳のシルエット"からン十年。相変わらず素敵ですね。次も楽しみです!
いいね
0件
なつかしい
ネタバレ
2024年11月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔読んでた星の瞳のシルエットの世界線で、久住くんが働く大学の学生が主人公のお話です。久住くん42歳になってるよ!教授になってる!司やさき、真理子、最後の方にようやく香澄も出てきてとても懐かしかったです。絵がだいぶ変わったなあという印象だし、最初のほうは自己紹介に次ぐ自己紹介で誰が誰だか…という感じはありますが、懐かしい面々が見られたのでいいかな。
いいね
0件
懐かしくて読みました
ネタバレ
2022年12月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の頃読んでいた「星の瞳のシルエット」。
香澄ちゃんの心が辛すぎて、でも想い入れの強い作品でした。
今回40代になったあの5人を見れたのは嬉しかったです。久住くん、相変わらず性格よくてステキ!メロンパンを食べるシーンも入れてほしかった(笑)

司やサキちゃん、香澄ちゃんもそのままで真理子!大人になったね!向日葵に説教する言葉の説得力に「うん。うん。真理子も辛かったよね」と言いたくなりました。

ストーリーは全然進まないけど、5人のその後が見れて満足。ただ、顔の輪郭が何故みんな面長?
昔はもっと可愛い絵柄だった気がするのですが…?
いいね
0件
やっぱり久住くんは素敵
ネタバレ
2022年12月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄が気になりますね。丸々していてそれだけでも老けて見えるのに、ほうれい線つけるとさらに老けて、50代に見えてしまい残念です。
そして、スマホが出てくる現代設定ですが、主人公含め大学生達が昭和過ぎて違和感あります。

絵やストーリーはさておき、
穏やかで優しくて、久住くんはやっぱり素敵なままで嬉しかった。久住パパもご健在で何より。
その後の2人の様子を知ることができて良かったです。作者さまありがとうございました。
懐かしさと新しさ
2020年10月20日
星の瞳のシルエットを読んでいたため、懐かしくて購入しました。久住くんと香澄ちゃんが大学生になったあとの漫画も読んでいたため、続きが気になります。
久住くんが42歳とは…と複雑な気持ちになりながらも、新たな人間関係が今後どうなるのか気になる展開です。
主人公の女の子が可愛い。
いいね
0件
懐かしい思い出がよみがえりました。
2020年7月6日
昔、“星の瞳のシルエット”で香澄や真理子を見ていてイライラしたり、ドキドキしたりして読んでいました。その後の物語が読めてとても嬉しかった。
懐かしい
2019年10月14日
星の瞳のシルエットが、とても好きだったので、興味があり、購入しました。今後が楽しみです。
懐かしさはあったけど…
2023年5月5日
星の瞳本編はストーリーも作り込まれていたし、今読んでも楽しめる漫画だと思うけど、こちらは何というか最初から最後までずっとわちゃわちゃしているというか、騒がしい感じ?
また他の方も意見されていますが、絵が変わりすぎというか雑になってませんか?昔の方がキャラが可愛かったです。等身もおかしいところがあるし。
本編のキャラクターのその後が見られたっていう意味での懐かしさで☆をつけました。
いいね
0件
懐かしかった
2022年1月19日
子どもの頃、夢中で読んだ「星の瞳」の続編ということで、購入。絵が変わっているとか、話が進まないとか、イロイロあるにはありましたが。最後は前向きなエンドでよかったです。
いいね
0件
一世風靡
2020年9月20日
りぼんファンにはたまらない、と思ったものの、読み進めるとイマイチ。
星の瞳を練り込まなくて普通の話でいいのでは?
分からなくもないけど‥
ネタバレ
2020年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 星の瞳のシルエットは小学生の頃に読みました。その時でもりぼん本誌ではすでに連載終了してかなり経ってました。もう何十年前の作品だろうか?本作はそこから20年以上後のお話し。あの久住くんが40代のおじさまに。でも、相変わらず素敵な人です。だから、主人公が惹かれるのも分かるんですが、ちょっと恋愛脳すぎてついて行けません。その上、思い込みも激しい。2巻の終わりに香澄らしき人物が出て来たので、今後の主人公の思考がさらに凄そうです。
久住教授42歳で教授はないかな。
ネタバレ
2024年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 日本の大学の教授の平均年齢は、65歳で退職するまでなので、高齢です。平均57歳。新しい分野の創始者でない限りありえない。准教授が妥当。
42歳で初産の香澄ちゃんが心配。
方や、司と沙樹の息子が大学生。司が、校長先生にはなれる。
奨学金制度貸与型で大学の文学部に入学するなんて、何になりたいんだろ?
借金背負ってマイナススタート社会人になるのを何も考えずに生きてきたのかな。
既婚者の久住教授好き♡
思春期どこに置いてきた?
ボーダーフリー学位はあった方がいい
いいね
0件
人気作品のスピンオフ
2023年10月11日
星の瞳のシルエット本編のその後はエンゲージシリーズで度々描かれていますが、この作品は久住教授の生徒たちが主人公。なのですが...星の瞳のキャラのインパクトが強すぎて、ヒロインがどんどん脇役みたいになってしまい、途中までは読んでいて何を描きたいのかわからない作品。でも結末はスッキリしていたので良かったです。
いいね
0件
絵が・・・
2021年3月19日
星の瞳のシルエットは全巻買いしました。相変わらず、何度読んでも胸がキュンと痛くなる名作だと思います。
しかしこの作品は・・・登場人物の心情をダラダラと言葉で書き連ね、キャーキャーと騒ぎながら話が進んでいく。登場人物のセリフや表情に命が宿っていない感じがして、これが久住くんや司だと思うと、「ああ、やっぱり所詮、架空の人物なのだな」と改めて突きつけられているようで・・・
主人公が無理
2021年3月18日
まぁ年上にひかれることもあるでしょうが、ウザすぎてイライラする。妄想と思い込み強くて、倫理無視してフリンしちゃう子なんだろうな。略奪も平気でやりそう。
かすみちゃんご懐妊ですか、おめでとう!なので星2です。
うーん、、、、、
2020年10月21日
1巻無料しか読んでないですが。
ママレードボーイlittleみたいな感じにしたかったのかな?
それには久住くんは、歳を重ね過ぎてしまってた。
ほうれい線が〜!
ノリが昭和のままでした。
何か残念な気持ちになりました。
2020年3月21日
正直疑問に残った漫画。時代や主人公が変わっても、未だに星の瞳を出してくる所が執着している感じがする。

息子を出したかったからしれないけど、主人公が久住に恋する設定は如何なものか?

星の瞳を使うなら、当時の仲間中心の話のほうがいいんだよなぁ…
ガッカリ
ネタバレ
2022年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「星の瞳のシルエット」が好きだった方が読んだらガッカリするかも知れません。
まず、スマホが出てくるので現代なんですよね…⁉︎セリフの言い回しや登場人物の思考が昭和のまま。
作者も読者も年齢を重ねているとは言え、現代の若者の漫画を描くなら、プロなんですからアップデートしてほしいものです。
そして、ストーリーも大半が主人公の心の声で全く進みません。
最後に画力…男女の書き分けができていないし、たまにギャグ漫画みたいに五頭身位になっている時が。(これは自分が大人になったからこそ気になる点で星の瞳…の時からそうだったのかも)
何だか、出版社の人から頼まれて渋々やっつけで描いたのかなと思ってしまうようなクオリティです。
昔ハマってたマンガのanother story
2022年11月21日
う~ん…。
毎日無料であったので読んでみましたが、思い出補正があって今作がイマイチに感じるのか、主人公の性格が苦手なタイプだから微妙なのか…。
お金払ってまで読みたいとはならなかったので 続きはいいかな。
残念でした
ネタバレ
2022年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生の頃に「りぼん」で読んでいて懐かしくなり購入しましたが、残念の一言に尽きます。
あとがきで作者が触れてはいましたが、私はこの作品でこれらのテーマを追うことが果たして必要だったのか疑問です。
智史香澄は学生の頃の大半を気持ちを伝えあう事ができずに過ごし、やっと両思いになっても夢の為に遠距離。
なのに結婚しても度重なる辛い経験。
大切なテーマではあると思いますが、違う作品で扱って欲しかったです。
あと、キャラの描き分けが…。大学生達と余り違いが感じられないのに、髪型で老けを表現する為に香澄のヘアスタイルだけが完全にオバさんになっていて、最後まで違和感を感じてしっくりしなかったです。
正直、こんな展開になるなら続編にして欲しくなかったです。
顔がデカイ
2022年8月28日
昔の作品の方が、キャラクターがシャープで味わい深かったと思います。顔がデカイ。丸いふっくらした顔すぎる。この作品以外でも、最近は大まかなタッチ画で許されてしまう作者が多くなりつつあるのは残念。
絵も内容もひどすぎる...
2022年5月15日
今回のこの作品を買った方、買おうと迷っている方、おそらくほぼ全員の方が、星の瞳のシルエットを読まれた方だと思います。私もその1人ですが、今回のこの作品は、試し読みすらしなくて良いのではないかと思われるほど、絵の下手さと話の作りの下手さにがっかりします。当時はキラキラしてすごく素敵な話だったのになー。本当に残念です。ご本人が描いたとは思えないほどひどい作品でした。どなたにもおすすめはできません。
う〜ん…
2021年12月20日
画力が落ちましたよね。
それにストーリーもいろんな意味で残念です。
あのころのままでよかったのでは?…と思いますね
主人公が…
ネタバレ
2021年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 星の瞳のシルエットが子供の頃に大好きだったので
購入したのですがもう続きは買わないかな
とにかく主人公の性格が無理すぎる
妄想癖に加えて自己中心的すぎて
あと今の40代にはこんなほうれい線や皺はありません。
50代ならまだすんなり受け入れられたのになー
星の瞳って
ネタバレ
2020年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんなに疲れる話でしたっけ?星の瞳はリアルが終わって数年してからの小学生の頃に読みました。あの頃大好きでドキドキしながら読んでたけど、作者の思考がきっと30年前から変わってないんだろうなぁ…なんか古くさい感じなのに、ムリに現代に近づけてる感じで、ドラマで言うと橋田壽賀子みたいな感じ?にわかに流行は取り入れるけど、基本昭和の感性っていうか…
なんて言っていいかわかんないけど、その後数十年に渡ってマンガを読み続けてきた私にはもはやついて行けないくらいの古さ。そして主人公の女子が疲れる。思い込み激しすぎだし、言動も何もかもが鬱陶しい。読んで本当に疲れる。星の瞳が大好きだったから、こんなん読みたくなかった。
レビューをシェアしよう!