ネタバレ・感想あり生徒諸君! Kidsのレビュー

(2.7) 21件
(5)
5件
(4)
2件
(3)
3件
(2)
3件
(1)
8件
嬉しい結果
2024年3月26日
2024になってナッキーの全巻読み始めました。
生徒諸君、旅立ち、キッズ、全て意味の深い素晴らしい傑作集
漫画を通して庄司陽子先生とナッキーの深い教育や人生の願いが込められています。
読んでいて色々と勉強になります。漫画は本と違って文章だけでなく絵もあるので目に入ってくる感動がある。生徒諸君全集はそれを感じさせてくれる漫画以上の漫画
いいね
0件
ナッキー
ネタバレ
2022年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生徒諸君
ナッキーの子どもたち
予想にたがわないはっちゃけぶりがすき
これからにきたいして読みたいです
いいね
0件
面白い
2020年12月17日
まさか、ナッキーに子供がいたなんてびっくりですね。

ナッキーが自分の子供たちを、いきなり両親の元に行かせるのには凄い事するなぁ、とびっくりしましたが、それだけ子供の事を信じているんでしょうね。
いいね
0件
作者さん、現在おいくつでしょうか?
2020年10月28日
たしかに絵の崩れが残念です(TT)
が、作者さんもたぶんかなりのご高齢のはず!面白いお話を考え、描き続けて新刊出してる方がすごい事かと思います☆
生徒諸君時代が大好きで、笑いあり涙ありで何度も読みました♪
ナッキー出てくるかな?という期待で最後を楽しみにしてます♪
しかし大御所漫画家さんは、ずっとお話を描いていて素晴らしい(^^)幸か不幸かはその人次第?残念だったりすることもありますが、そのときは読まなければ良いだけなので、応援続けます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
温かい目で見守ってあげたい☆
続きが気になる
2020年1月9日
ナッキーがなかなか出て来ないのが寂しいけど、庄司先生の描く世界観はとても好きです。2人の子供たちはやはりナッキーの子供という感じで好感度が持てます。絵のバランスが少し気になりますが、内容は面白いです。
生徒諸君!
2022年3月30日
昔から大好きな作品で楽しみに読ませていただきました。それなりに良かったのですが、やっぱり主人公はナッキーがいいかなとちょっと思ってしまいました。
ナッキーの子供らしいな
2021年2月12日
ナッキーの子供らしいな。二人の今後が気になる。ナッキーが出てくるのも待ち遠しいです。
話は面白いのですが…
2022年11月30日
人物の顔と体のバランスがおかしすぎる…
ネームだけやって作画は別の人にするとか出来ないんでしょうかね。
あと個人的には、ナッキーの生き方には賛同出来ないなあ。
この後の展開は…
2021年10月13日
生徒諸君、大好きな漫画です。キッズ編ですから、子供たち中心のお話になるのは、想定内。ただ、この後の展開がどうなっていくのかな?ナッキーが作った北城学園とか…何となく中途半端感はあります。全く違う感想ですが、「幽体門」かなりページがあるので、コミックとして、生徒諸君ファンとしては、勿体ない感があります。
いいね
0件
面白いけれど…
2020年10月9日
絵の崩れが、とても残念です。
話の運びも、ちょっと単純になったような。
でも読みます。
かつての作品を知っているだけに…
ネタバレ
2021年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生徒諸君!は、雑誌で連載開始当初から読み続け、単行本も揃えるくらい好きな作品です。
それだけに、本当はこんな辛辣な感想は書きたく無い…。
このkids編は、これまで読んだことが無かった。
絵が…、デッサンが狂っているのか?と思うほどに、かつての絵との差があり過ぎて、かつての最盛期の絵を見てきただけに、読んでいて悲しいというか痛々しい感じです。
1950年生まれの庄司先生、kidsを描いたのはお幾つだったのか?年齢的なものなのか?
ストーリーも、家庭内D V、児童虐 待を取り上げていて、現代の社会問題に目を向けているように思えるものの、当のナッキーが育児放棄しているような感じ。
海外の学校も無い、教育が行き届いていないような地に行くことが分かっていたのに、トビオに内緒で避 妊を止め、妊娠・出産を彼に知らせる事もせずにいた。
学校を作る為に双子の子供達を、ナッキーの両親の元へ子供だけで行かせて、育ててもらう。
ナッキーって、こんな身勝手な人物像だった?
自分自身が、病弱に生まれた双子の姉マールを育てる為に祖父母に預けられ、両親を知らずに育ったナッキーは、親子関係に関わる情愛みたいなのが充分に育まれずに大人になってしまったのでしょうか。
トビオが双子の誕生を知らされていなかった事が、一番のショックです。
残念
2020年7月12日
ストーリーは良いけど、他の方と同様、絵が残念。生徒諸君の時はまだ良かったけど、今が残念すぎ。
えっと・・・
2020年2月13日
絵のバランスが気になるのですが・・・。
子どものキャラクターだから頭を大きく描いてるのかな?と思ったのですが大人も同じだし・・・。

ストーリーは良いので余計に絵が気になって気になって物語に入り込めません。
懐かしい‥しかし、
2023年7月13日
高齢の漫画家さんの絵が劣化してしまうのは残念ながら仕方ない。新人賞に落選した中学生みたいな絵もあきらめるしかないですが、コマ割りまでもが、もうグダグダってのはどうしたものか。
原作者であると割り切って、作画は誰かに任せれば良かったのに。
残念な気持ち
2023年7月11日
このキッズが、実はトビオの子じゃないとかありそう。もうこの生徒諸君の世界観が受け入れられなくなってます。北城尚子って人に全く共感出来ないし、誰もが彼女の生き方に賛同して、しかも誇らしく尊敬までしてるし登場人物が全員イカれてるとしか…。これは地球の話なの?私が多様性の時代について行けてないだけなの?
ん?
2021年10月31日
顔のバランスとか、気になって話が入ってきません。下手というか、もうそうゆうふうにしか書けなくなってしまったのかな。残念です。
絵よりも話が..
ネタバレ
2021年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵より話しが気になります
両親の了承もえないで、勝手に自分の子供を送りこんで面倒をみさせるなんて..ありえない
しかもペットまで(汗)
絵はともかく
ネタバレ
2020年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 正直子供編はいるのかなという印象です。ナッキー自身が子供自体に祖父母に預けられていてその凝りが残っていると前作で語っていたのに自分が同じ事するんだ…と。学園作りも子供も作るだけ作って後は人任せっていう子供時代のナッキーに比べて無責任な性格になった様に感じます。
残念
2020年10月13日
絵が下手になりすぎ。生徒諸君大好きだったのに、凄く残念でならない。全体に比率がおかしい、顔と手の大きさもだし、なにもかも!!教師編で終わって欲しかった。
もういいかなー
2020年7月13日
ナッキーの子供が中心のストーリーだけど、絵が、、、、、ひどい!2巻までは読んだけど、3巻は買う気にならない。気が向いたら3巻も買います
絵が‥😌😌😌
2019年10月11日
悲しいくらいもういい‥止めて‥と言いたくなるくらいの絵になっています。ファンの皆さんには申し訳ないですが、、、私の好きだった生徒諸君はいずこへ‥
レビューをシェアしよう!
作家名: 庄司陽子
出版社: 講談社
雑誌: BE・LOVE