ネタバレ・感想あり現実逃避してたらボロボロになった話のレビュー

(3.9) 31件
(5)
15件
(4)
6件
(3)
5件
(2)
3件
(1)
2件
人間て面白い!
2024年3月11日
読んでいて救われる気持ちになるエッセイだと感じました。
ご本人は苦しんでもがいていらっしゃるんだろうけど自己分析、自問自答している時の文や漫画が面白い。
カビさんの作品からはいつも人生を生きるヒントをいただいています。
絵の可愛さでバランス良い
2023年9月21日
重いテーマであり、精神的な弱さも抱える作者さんのエッセイなのですが、絵の可愛さと程よくユーモアが混ぜられているお陰か良い意味でサクッと読めました。決して内容が軽い訳ではなく最初から最後まで丁寧に描かれていて、どうなるの?どうしてそうなったの?それで?それで?というテンションで一気に読めました。
この作品を描いてくれて良かった
ネタバレ
2023年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 膵炎怖いなとか自分もアルコールを欲してしまう方なので、率直に気をつけようと思った。
また、作中に摂生してた時の検査の数値は悪かったのに、気が緩んで不摂生したときはいい数値で…ってのがあったけど、単に遅れて数字として反映されてただけでは?と思ってしまった。
いずれにせよ、ここまでのノンフィクションを可愛い絵柄で描いてくれたことに感謝します。
作者さんの作品にするということへの葛藤も理解できるが、この作品を通して肝臓や膵臓が救われる人が少なくないはずなので…
次の作品も楽しみにしています。
同じような人がいる
2021年4月27日
永田さんと同じく心身ともに病気になりました。
そして酒じゃないけど禁止のものが止められません。
だって美味しいんだもの。幸い家では吸わないので、本当に本数減りましたが、お互いよろしくないな、と思いました。
永田さんはこの後どうするんだろうなあ…
なかなか良い作品
2021年3月13日
漫画を作っていくって心身擦り減らす大変な作業なんだなぁ。ありがたく拝読させて頂きました!
命がけ
2021年2月16日
これ以上無いほど、身体も心も削って描いておられるなあと思います。
永田さんの勇気が凄い。
どうか、お元気で執筆されてほしいと強く祈っております。
がんばりましたね!
2021年2月3日
カビさん、大変そうですけど、面白かったです。ありがとうございます。私も死にたいけど、死にたくない人なので、すごく共感してしまいます。
面白いです
ネタバレ
2021年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きです。絵も可愛いしテンポが良く読みやすいです。
酒は良い奴だけど危険なやつという言葉は忘れないようにしたいです。
相変わらずこの人は。
2020年12月25日
レズ風俗から読んでいます
相変わらず自責が強くて愛着障害拗らせまくってて、足元の覚束なさ半端ない作品でした
見ててイラッとするんですが、つい読んでしまい心配になります
確実に同族嫌悪w
今回の作品では親御さんがとてもいい人風に書かれていますが、見えないところで色々あったのでしょう
入院中の話もよくわかります
健康って、失って初めて大切さを思い知りますよね‥
痛々しいけど共感もする
2020年8月27日
毎度、動向を追ってしまう作者さんの一人です。pixivのころから、絵の可愛さやモノの噛み砕き方に惹かれていましたが、最近の著書は特に痛々しいくらいの内容です。でも全然わからない訳ではない、むしろ共感できてしまう自分はおそらく作者に近いんだと思います。生きづらさや生きる理由、インナーチャイルドなどの哲学にも通づる作者の血と汗のにじむドキュメンタリーだと言えます。
見て良かったな。
ネタバレ
2020年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分と重なる所が多くて来るもんがありましたわ。仕事量及びメンタル低下に反比例して酒の量が多くなってたんで抑えようと思いました。(酒辞めるとは思わない)
酒=薬物って考え方。薬物には勝てないって発想、良かったです。
この人ならでは。
ネタバレ
2020年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ レズ風俗から読んでます。
作者はいわゆるメンヘラなので、それでも大丈夫な方が読まれるとよいかと。
御本人はADHDである(薬を飲み通院)、そして嫌な物言いしかしない家族がいる。って状態で、漫画を描いてます。
前半は症状の苦しみとかを描いてますが、後半は、メンタルの不安や、家族を悲しませたからエッセイを描かないと決めたが、やっぱり認めて欲しくて、という葛藤。
よかったぁ〜
2019年11月26日
永田カビさんのエッセイ漫画はぐちゃぐちゃで破茶滅茶なのですごく好きです。
とても参考になりました
ネタバレ
2019年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょうど私も急性膵炎(重症)で入院したところだったので、出版を待ってました。作者のように、お酒の飲み過ぎから発病するのが一般的なようですが、お酒が原因とも限らないです。私の場合はお菓子の食べ過ぎあたりに心当たりがありますが。作者さんの場合は家族に病院に連れて行ってもらったようですが、こういった急性膵炎のような症状が疑われる場合は、速やかに救急車を手配してよいと思います。ていうか、救急車を手配すべきです。下手すると死にます。それくらい手当てに緊急性を要します。私も病院に運ばれてそのまま入院になりましたから。それからずーっと点滴のスタンドが相棒になってベッドからトイレとかにも押して行くって日常になりました。約1ヶ月は食事できなかったな。胆石が原因だったので、胆嚢を切除する手術をして1週間たってからやっと食事ができるようになって、発病まで大好きだった食べ物がほとんどNGになってしまいました。
一気に読んでしまいました!
ネタバレ
2019年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ レズ風俗は既読で一人交換日記は試し読み程度です。
今回の作品はpixivで見てから気になっていて購入。結果、買ってよかったです…!
まず絵柄がレズ風俗の頃より好きです。
大変な体験を描いてるのに所々コミカルで何故か吹き出してしまう。
そして迷走しながらもこれをエッセイとして描き上げなくてはという熱が伝わってくるというか…!
次の作品は何を描かれるのか今後が楽しみです。
生きてほしい。
2023年10月12日
レズ風俗に続いてこちらを拝読。
作者自身も描いてますが、原点に戻ったと感じました。やっぱりそこに戻るんですね。原点から進むには何が必要なのか、作者自身が見つけるしかないのでしょう。原点から進むにしても、進まないという決断をするにしても、生きてないと。生きて、ほしいです。
いいね
0件
えっ今度はアルコール
2023年4月28日
アルコールちゅうどくの自伝ですよね。よく聞くので恐ろしいなと思っているのですが、この作者さん淡々と説明してます。メッセージみたいなもの伝われば良いのですが。
いいね
0件
絵がいい
2020年5月17日
タイトルから重そうに感じられるけど、絵がかわいいのとクスッとくるシーンもあって読みやすいです。
後半以外は面白い!
ネタバレ
2019年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先日まで入院していたので、点滴の話とか病院食、
売店でのあるある、凄い分かり過ぎて爆笑しました。
まさに同じ感じ。
この作者さんの中では1番好きかな。
一方、後半の長い悟り部分は堂々巡りで正直よく解らなかった。
寧ろ入院中~退院後が面白いので、後半はもう少し短くて良い。
永田さんが苦しんでる事はエッセイを書く人だけじゃなく「今はSNSも同じ事なのだよなぁ、気を付けないと」と思いました。
体を張った本気エッセイ
ネタバレ
2019年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラズ風俗→1人交換日記と読んで、久しぶりの新作。最近はエッセイコミックが増えて、他人の人生を覗かせてもらうというエンタメが流行っている気がする(し、自分も好きだ)けれど、赤裸々で衝撃的であればあるほど、その裏には家族とか身近な人の描かれることに対する気持ちもあるよね…と、まざまざと分からせられるマンガ。

本筋は身体大事に!内臓は一生モン!と感じる入院記。そして、描かずにはいられない作家の欲求が爆発してる。
発売前から気になってました!
ネタバレ
2019年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 永田カビさんの本が好きで今回も発売前から読みたいとウズウズしてました。

わたしも最近入院したので所々、
分かる!!それ!って内容があって面白かったです。
膵炎、ほんとにこわいので再発しないよう
体に十分優しくしてほしいです。

自己解析や今の感情はどこからくるのかなど、
中々自分がやりたくないような気持ちの考察をして
さらにコミックエッセイにしてしまうのだから、本当に凄いです。
2021年また入院か?
2021年7月15日
病気自慢話漫画この人のお父さんが「うつ病になってしまう」言ってたけど本当にそう言いたくなるよね?この先生のお母さんもそうだけど。ところで今年「迷走戦士永田カビグルメでgo」5月から休載?中みたいでいまだにダンマリもしかしてあのハゲ医者の言った通り再入院でチューブつけられて栄養剤と薬漬けの日々送ってる…なんて話やめてくださいよ?
学ばせてくれた
2020年10月29日
ツイッター等でしんどい、辛いって叫んでる人がいて、大丈夫?話してーっていうのをよく見るけど、
話して、心に響かせても、その
効果は人それぞれだと思いますが、効果がない人もいる、そういう人はどう思い行動するのか、よく分かりました。
お大事にしてください
2020年9月12日
オチが・・すっきりしませんでした・・。
病気と共存していくのは大変だと思いますが、お体も心も大事にしてください。その後ももしまた機会が有れば読んでみたいです。(再発&入院ではなく!)
前半が好きです
2020年8月5日
「アル中なんてこと描いたら叩かれる」と作者さんは思っていたみたいですが、漫画家ってクズだったり自分のみっともない所をさらけ出せる方が面白いと思います(アル中がクズな訳ではなく。)
ただ後半退院してからの作者がぐるぐる思い悩む所は、長い。一人で暴走して(そこが面白い時もあるけど)読者を置いてきぼりにしている感がちょっと残念でした。ただエッセイをこれからも続けて欲しいです。応援してます。
後半
ネタバレ
2019年12月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 後半失速している。思索におぼれ自己完結している。
でもこの作家は書き続け、愛についてのよくわからないオチ?を
さらに昇華させてくれる。
体調と精神状況を心配しながら次のエッセイ漫画を待っている。
うーん
2021年11月10日
なんか、この作者さん大丈夫かな、って心配になる話でした。生きるの大変そう。わかる所もあるけど、あんまりわからない感じだったかな、、。
いいね
0件
お金を払ったのに
ネタバレ
2021年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ キャッチーなイラストと、現実逃避をしてボロボロになった自身の心に何か響くものがあるのではないかと期待して購入しましたが、下書きのような絵柄が私には合わず、また読了しても只作者の単純な思考、知りたくもない身の上を知るだけで(エッセイとはそのようなものかも知れませんが)何の解決にも辿り着けなかったのでお金を払って買ったのにとガッカリしました。途中病気のことをエッセイにしたらSNSで叩かれるのではないかという描写がありましたが、そんな内面まで描いてしまうのがエッセイや芸術なのでしょうか。他のレビューは高いので、合う人には合う作品なのでしょう。
いいね
0件
レズ風俗の話は好きだったけど
ネタバレ
2020年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ これは正直買って後悔しました。
twitterで突っ込まれてましたが、医師の監修がついてないんですね?
主治医に説明された内容を記憶だけを頼りに描いて発信してしまうのは非常に危険です。
それと、アルコール依存症の治療した方がいいと思いますよ。
タイトルをみて
ネタバレ
2021年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ アルコール依存症を克服した話かと思ったら全く違っていた。酒は薬物だというが、薬物なら依存症になっていいとはならないと思う。薬物には勝てないというのも、甘えているようにしか見えなかった。
なんでこんなのを出版するのか
ネタバレ
2019年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 永田さんの2巻でがっかりしつつ、現状を知りたく購入。もう買わないな、と思った。
・1000円弱の価値なし(一言で書くとアル中でからだ壊して、アルコールなどをやめられないダメ人間生活リピート)

「人を傷つけるから(エッセイは書かず)フィクションを書かなくては」という出発点がおかしい。
フィクションを書く漫画家は「暴力について書かなくてはと感じた」など、テーマがはっきりしている。
親の評価を気にしながら描かれた無難なストーリー、後半で悟ったようなことを書いているが、「愛と悲しみ」それは理想の永田さんと、現実の永田さんの隔たりによるただの嫉妬である。

前進はしていない。
この人が書くフィクションが、今後でても
ノンフィクションのイメージがついて回るから、読まないだろう。
レビューをシェアしよう!
作家名: 永田カビ