ネタバレ・感想ありアンリミテッド(Unlimited)のレビュー

(4.4) 14件
(5)
9件
(4)
3件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
1件
3巻が読みたい!
2024年4月23日
面白かったです!読みやすいし、キャラもそれぞれいい味です。叔母さんのキャラが好き♡3巻も早く読みたいのでお願いします♪
いいね
0件
メディア化して欲しいです。
2024年1月11日
この作者さんの秀逸なストーリー展開に脱帽です。メディア化して欲しいです。もっと人気作になっていそうな気がします。
いいね
0件
絞殺姫!
2020年12月9日
一巻は紙媒体で持っていたので二巻を電子で購入。
書店で探してもなかったのは電子のみだったからなのですね…。こちらのお話、個人的にとても好みなのでまた続き出たら買いたいです。
いいね
0件
面白い
2020年8月20日
この人の漫画はやっぱり面白いです。
ホラーでも絵が上手いから不快なく読めるのが良い。
続きが!
2020年6月4日
前は1巻で完結していたのに、気がついたら新しく続編が……!すぐ購入しました。ちょっとグロいというか気持ち悪い描写もあるけど、亜月さんのホラーが好きでついつい読んじゃいます。主人公すごい不謹慎だけど、不思議と憎めない魅力があります(笑) 過去の作品の登場人物たちが出てくるのが嬉しいです。そのうちリリコちゃんも出てきてほしい(*´`*) 3巻も楽しみにしています。
絵と内容のギャップ
2020年6月3日
絵と内容のギャップに驚き桃の木。。。
可愛い絵なのに、テーマは波動?が暗く重い感じで。
energy的観点で見ると、色んなenergyが混在してる感じ。
十界論?とスピリチュアル?観点から言うと、
地獄界に波動落ちしちゃった存在たちが創る現実化世界ストーリーって感じ。
意識が現実を創るから、(映し出される)
心身浄化していかないと、永遠に淀んだ世界を生きることになるよね。
いいね
0件
キモいけど目が離せない❗
ネタバレ
2020年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最近よく聞く「サイコパス」。猟奇殺人者のイメージだが、成功者の天才にもサイコパスは存在する。その両者をわかつものとは…
主人公の少年はどちらの道を進むのだろうか。
今後の展開が気になる作品です❗
とってもいいです
2020年6月2日
なんとゆーか危うさがリアルで、主人公もとても可愛い(笑)登場人物いいですね
おもしろい
2020年3月4日
亜月さんの作品が大好きで読み始めたらハマってしまいました。主人公の男の子の少し逸れたらむこう側の人になってしまいそうな危うさがおもしろい。
リミットはあって欲しい、サイコの暴走止め
2024年1月19日
内容はかなりシビアで怖すぎるけど、きれいな絵でカモフラージュされ続きが気になります。主人公がおばさんに救われて強く生きていけるといいのですが。
いいね
0件
作者買い
2021年8月9日
青年漫画!?と思ったけど、主人公が男なだけで面白かったです。
今までで1番グロい描写があるかな? でも相変わらず絵が可愛くて綺麗なので、嫌な感じではないです。
サイコパスですねー。
過去作品で出てきたキャラ達が出てきて、話が繋がっていました。
ヒカルくんは出てきたけど、刑事さんを好きだったᒍKは出てこないのかな?
3巻はいつ出るんだろー。続きが楽しみです。
いいね
0件
可愛い絵でガチなサイコパス
ネタバレ
2020年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さんは可愛い絵でガチなホラーとかサイコを描くので好きです。今回の主人公も可愛い少年なのにサイコパス。彼の思考回路は理解出来ないけど、唯一叔母には執着しているのは共感できました。叔母さんは、心理学とかサイコパスについて学んだ経験あるのかな?サイコパスの扱いが上手い気がする。情に訴えるのはサイコパスには伝わりにくいのでバイ菌とか具体的な事柄にする方法とか、発達障害も具体的な例え話とか使うと伝わりやすかったりするのを思い出しました。叔母さんには執着や情がある主人公ですが、叔母さんいなくなったら歯止めが効かなくなりそうなので叔母さんには長生きして欲しい(笑)あと、サイコパス研究者が車に向かって投げ飛ばされたのには笑ってしまいました。ざまぁ見ろと思って一番スカッとした(笑)まだまだ続き読みたい感じですね。サイコパスな主人公なので、好き嫌い分かれるかもですが、私は叔母さんだけ大事にしてくれたら後は許す(笑)
今後が少し不安
ネタバレ
2023年5月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の男の子がサイコパスって設定はいいんだけど、そもそもなぜ社会人じゃなくて高校生のサイコパス気味の子を選んでしまったかなぁと言う疑問。悪いサイコパスに主人公がなりそうで個人的には不安。
あと叔母さんの行動もちょっと理解し難いところがある。あの人には主人公も恐怖感だったり、感情の起伏を出すの理解出来る。問題は叔母さんの行動。多分何らかの意図があってやってる事は間違いないと思う。その意図が悪に染まらせるためなのか、主人公の善性的なところを高めるためにやってるのかが謎。
自分の手でレクター博士を作ろうとしてたとか、そんなこたぁないよね?と願いつつ。
いいね
0件
感情移入
2020年6月3日
感情移入が出来るかどうかで、読み進められるか否か分かれると思います。
自分は感情移入出来なかったので、50ページくらいでお腹いっぱいになりました。
自分が普通の人間と知れてよかった。
レビューをシェアしよう!