ネタバレ・感想ありON THE ROAD GIRLSのレビュー

(3.8) 36件
(5)
13件
(4)
11件
(3)
7件
(2)
3件
(1)
2件
よかった
2023年10月20日
私の実家と似た感じ。田舎じゃなかったけど、昭和はこういう時代だった。昭和はよかったなんて、全くの嘘です。
いいね
0件
歪で愚直または愚鈍な人達の人生回収劇
2023年3月17日
いや、読んで良かった。田舎飛び出して東京暮らしから、出戻った狭い昭和の田舎文化での葛藤、、なんて単純な話じゃない。丁寧な連ドラ観てるみたいでした。もう母親の表情がこえーこえー。主人公も一見カッコいいけど色々と下手だよなーと思いつつ、ずぶ濡れクッキーの時は「逃げてー!」と心の中で叫びました。ホラー漫画かとw とにかく全ての登場人物が身近に実在してると思えるほど緻密でリアル。初めての作家さんでしたが出会えて良かったです。きっと繊細な感性の持ち主なんですね。素晴らしい表現者。もっと描いてください!
いいね
0件
心に残る
2021年11月4日
こういう人達って田舎だけじゃなくて古い体質の大手企業にもいますよ。色々考えてしまう話です。生き方、ジェンダー、アイデンティティー...
この漫画、あー面白かったでは終わりません。自分んはどう生きるか、自分ならどうするのか考えるキッカケになります
いいね
0件
全手描きなんですね
2021年3月23日
繊細な線で強い目の主人公や周りの人を描かれていて、ストーリーも引き込まれていきました。
独身でも既婚でも みんな何かを犠牲にしたり失いながら生きているんですよね。
でもその道でしか得られなかった事もあるはずで。
作者さんの後書きまで最後まで興味深く読めました。
続きが とても気になります。
等身大のリアル
ネタバレ
2020年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ ユキノと同世代で、かつ境遇も似ていてとても共感しました。

地元は…皆ほぼ結婚して家庭を持っていて、それが当たり前で、そんな環境で独身女は本当に生きづらい。

それでも強く立ち向かっていくユキノがとてもかっこよい。

また、作者さんもご自身の夢を諦めず、漫画家としてデビューされたというエピソードも素晴らしかったです。夢を叶えるのに年齢は関係ない!ですよね。

試し読みの1巻のみですが、続きも購入したいと思います。
少なくともユキノは無ではない
2020年12月28日
主人公ユキノ、彼女が極端なほど協調しない存在であることには意義がある。
後半、ある人物が自身を「無」だと言う。協調し、周囲の期待する役割通りを生き、表面的な調和を維持するために内面は「無」になる。
その壮絶な空虚さを経験したことのある人は少なくないのではないだろうか?
一人の個人の精神の自由を犠牲にして成り立つ、調和した家庭・学校・社会・町。
いいね
0件
大人の女性向け
2020年12月7日
女性の生きる道は沢山あって

男尊女卑的なムラで生きるのも
男性優位な職場で働いて切り開いて生きてる女性も

女性だからこその息苦しさを感じて生きています

どの道も正解でないと言うか
ないものねだりというか

その立場にならないとわからないような
苦労も困難ももあるのです

それを体現した素晴らしいマンガです
すごくリアル
ネタバレ
2020年12月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ アラフォーですが、すごく共感出来ました。この作品を20年前に見たかった...。当時の自分だったらどう考えていたとか共感出来るとか、とても深い作品だなと思います。
女性は社会に出ると、仕事とプライベート、様々な事があります。女性達のそういった姿がリアルに描かれていて、自分がたどっていない人生を垣間見る事が出来た感じです。。
読み終わったあとは、少し清々しいというかスッキリした気持ちになります。
心に深く刺さる
2020年12月6日
アラフォー女子として共感できる作品。今の時代、今の環境、抗うことだけが賢くないと実体験で知ってるけど、違和感を持ってるかつての少女達に。そして今の少女達に読んで欲しい!
作者の方の話も数ページあったけど、新しい世界に踏み出してこういう作品を書いてることにエールを送りたい。
共感
2020年12月6日
田舎で産まれ育ち、主人公と似たような感じで上京した身としては読んでて胸が締め付けられるような感じでした。
もっと早くに出会いたかった!
2020年11月27日
本屋で見つけて気になりだし、広告で見て更に気になりました。
買って正解!アラサー主婦ですが幼い頃は
お茶の淹れ方も親戚の前で披露してたし配膳したり。
座ってたのって何才までよ?って感じでした
笑 成澤くんの気持ちも非常にリンクする事もあり、会社を継げではなく、私はマスオさん(婿養子)とでないと結婚は認めないと産まれた時から言われ続け、婿は取ったものの時代かな、、なーーんも意味無かったです!

要するに、令和女子は知っているように
結婚して幸せ者になれるとか、
子どもは早くに〜とか全部幻ですよ!

なので迷わず読もうね^^*
ずっと思ってきた事を代弁してくれている
2020年11月2日
親から同じように女だからと言われて育ってきました。
私も地元の考えが嫌で上京してきた人間です。
凄くリアルで描かれて色んな事を思い出します。
リアルで面白いです
2020年5月13日
本当に現実でよくある話で心を揺さぶられます。
日頃感じることを客観的に読ませてもらえているようでなんでも手を止めて自分を見つめ直しながら読みました。
続きも必ず全巻買います。
先が楽しみです。
早く読みたい。
おもしろい
2024年9月17日
田舎の閉塞感がよく伝わってきますね。他人の生き方に平気で口出ししてくるひとたちばっかりだしね。主人公の気持ちよくわかります。こういうところに焦点を当ててもやもやを描ききるってすごいと思います。
いいね
0件
底なし沼に落ちたような。
2021年9月13日
友人を思い出してしまいました。とにかく 地元を出て、東京(親から離れて)で生活してみたいというのがあって、結局、不倫して、ズタズタになって 地元に帰ってきて、っていう感じなんですけれど、着の強いところが友人と似てるな、と、だけど、友人は 私には どうのこうの、と言ってきますが、相手を前には 何も言えない人で、ちょっと そこは 違うけれど、まぁ、小さな地元で暮らすと あの家のあの人は どうのこうのって言われますから、ヒロインの気持ちも同僚(年下だけど会社ではパイセン)の気持ちもわかります。ジェンダレスの問題とかも投げ込まれていて、良い話だけれど、考えさせられる話だけれど、個人的に 重くて、シンドイなって思いました。
いいね
0件
身につまされる
2021年6月7日
地元はここまでではないけど田舎で、大学から都会に出てきて、SNSで地元組の家族のほほん話を冷めた目で見る。そんな自分には身につまされます。。
自分では気づけない生まれ故郷の血とか染み付いているもの、色々あるんだろうなあ。
主人公も周りの登場人物にも、自分を見つけていってほしいなと思います。
独身女性なら共感する
ネタバレ
2021年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 独身で早くに結婚した既婚者の友人と、仕事が多忙で殆ど疎遠になり、友人が本当に減ってしまった今、冒頭から凄く主人公に共感・感情移入してしまいます。
ほぼ感じる事は酷似。
自分の心の底に有る醜い部分迄も浮き彫りになる、心が少し痛くなる漫画です。
でも、クッキーの件等は私も主人公と同じで理解出来ない(流石に棄てはしないけど)。
身を削って働いてきた独身の常識と、あまり働いて来なかった子育て専業主婦パート等では、本当に話が合わないし、常識も違う。
あんなに学生時代、子供が産まれる前までは楽しかったのに。。
私も友達を傷付けてしまい疎遠になったので、この漫画に分かり合えるヒントが有ればなぁ、と読んでみました。
現実では分かり合えず、無視されてる状態なので怖くて先が読めない漫画。
(でも、漫画だから円満解決してくれそうな気もする。。)

リアル過ぎて、絵はホノボノなのに心にグサッと刺さる漫画。(心にゆとりのある時に続きを読みたいと思ってます)
共感できる
2020年12月29日
具体的な話の流れでリアル。大人なら共感できる場面が多く話にのめり込みやすい。
いいね
0件
心に刺さります
2020年12月28日
1巻の無料版を読みました。続きが気になります。次を購入したいと思います
😊
2020年12月11日
表紙の絵に引き込まれて購入。初めて購入した作者さんです。おもしろかったです。
いいね
0件
あるある
2020年12月7日
女子なら年齢問わず、誰でも感じるモヤモヤがリアルに描かれてます。気持ちがわかりすぎて、読むのが辛いくらい…
先が気になって一気買い
2020年12月7日
すごく共感できるところと誇張しすぎててリアルじゃないところとあったけど、先が気になりすぎて一気に買ってしまいました。とてもおもしろかったです。
いいね
0件
おもしろかった
2020年12月6日
主人公たちとは環境も全然違うけど
なんか わかるわかるって思う部分が多々あって引き込まれて最後まで一気読みしました
描写がリアル。
強いて言うならラストがちょっと物足りなかったかなー
もっと長く深く掘り下げたとこまで読みたかったです
いいね
0件
一度は上京したことのある女子へ
2020年11月5日
アラフォーなのですが、15年早く読みたかったなぁ。今は一周巡って、いろいろ落ち着いちゃったからあれだけど、15年、20年前は葛藤してたよなぁ。田舎は嫌だ、都会が私を自由にする、って思ってた。この本の通りの頃。新型コロナのせいで、田舎も悪くないかも…?とも思ったりもするけど、東京人になりたくて完全にはなれなかった田舎出身の女子としては、面白かったったなぁ。続きも期待。
生き方
2021年11月20日
男と女。未婚と既婚。子供の有無。
みーんな同じ教室に居て、そこには肩書きや立場もなかった学生時代の友と、大人になってから会うとザラリとした思いが生まれてしまうこともある。
主人公みたく心を武装して、ザラリとした感情と向き合うことも、その原因と戦うこともなく、のらりくらりと相手の価値観を「この人はそう思うんだな」と受け流す私は、きっと彼女の嫌いな女の一部なんだろうな。
この作品に触れるとき、己の生き方と向き合わなくてはならない。
いいね
0件
うーん…。
ネタバレ
2021年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻までだけど、思っていたのと違っていた。

既婚と独身女は別物って言葉に納得して、期待して読んだけど、完全に想像と違う方向の話だった。
すごく生きづらさを感じているので、何か少しでも楽になれたらいいなって思って読んだけど…
正直、ほぼ共感できなかったし、正直イライラした。

これは既婚と独身の女性の差とか生きづらさではなく、それぞれに不満があって病んでいる人達の話って感じかも。
田舎の狭く押し付けがましい価値観に辟易するのは分かるけど、なんか決してそれで生きづらいという訳ではなく、元々自分でも病んでいるような。

主人公も常にイライラ、他人にキツすぎて感情移入できないし(法事で関係ない中学生巻き込むのも微妙だし、クッキーのくだりも気持ち悪いのは分かるけど、嘘つきって言われて怒られてなんなのよってキレてるのも良く分からない…相手もオカド違いだけど、自分のあげていたものを捨てられていたと知って傷付いて怒ったんだろうに、傷付けた自覚もなし…そりゃ作ったもの捨てられたらショックでしょ)、取引先の数回会っただけの男性にいきなり不倫云々とか愚痴ぶちまけて、周りには常に不平不満言いながら、しんどい時は都合良くその男性にすがりつくし。
この人もたいがい。

同僚の子が主人公をカッコいいと思うのも全然分からない…どこがかっこいいの?
お姉様方は、あーあるあるだなぁと自分もうっとおしく感じたけど。

同級生も病みすぎて変に主人公に依存しようとし過ぎだし、都会に抜け出せたからと主人公に憧れすぎだし(戻ってきている時点で抜け出せたとはいえないでしょ)、他人の職場にアポ無し突撃でいきなり手作り毎度手作りクッキー届けに来るって異常だし。

パートの人も、主人がぁ~ってシフトを全部自分の都合のいいように変えさせて、旦那のストレス発散にSNSに悪口投稿、主人公に殴りかかるのも意味不明。主人公のどこに妬ましさや羨ましさや劣等感を感じたのか分からん。

追記。3巻まで読みました。
2巻までのモヤモヤが少しすっきりしました。
主人公が何を選択したのかは分からないけど、どこかに進むことを決めたんですね。
いいね
0件
面白い
2021年4月9日
少し不思議な物語だなとは思いましたが、全話見ると面白さがわかってきました。
いいね
0件
いろんな考え方があっていいと思う
ネタバレ
2021年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も主人公のように田舎の環境とそれを押し付けてくる両親に疑問を持って東京に逃げたクチなので、共感する部分もあった。主人公の行動に疑問がある部分もあるけれど、感じ方は人それぞれ。東京で自業自得な辛い目にあって地元に逃げ帰ってきたとも取れるけど、それが悪いこととも思わない。人間なんて弱いもの。
私は子供を生んで仕事もしてる!なんてマウント取る人もいるけれど、そういう人がみんなを生きづらくしてるんじゃないかな。専業主婦も、バリキャリも、別にバリキャリじゃないただの独身も、ワーママも、既婚子なしも、もちろん女性だけじゃなくて成澤くんみたいな人も、みんな自分の納得できるように生きていけたらいいんだよ。っていうエールを受けとりました。もっとそれぞれの登場人物を掘り下げた長編で読んでみたいな。
うーん.........。
2020年12月28日
リアルでありそうな話しでした。共感できる。頑張って一歩を踏み出した。ところで終わったので 物足りなさを感じました。
いいね
0件
凄くわかる
2020年12月6日
内容としては凄くわかるお話ですが、買ってまで読みたいお話ではないです。
ん?んん??
ネタバレ
2020年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ これで終わりじゃないですよね??
このまま終わると、まるでアラフォーに生きる価値ないような終わり方にも見えて来ますが…。
ちゃんと未来を見られるような形で終わらせて欲しいです。。
これは...
2020年12月25日
共感度われそうですね。無料版読みきれない程に共感出来ませんでした。ある意味とてもリアルなのだと思います。この女性の環境がリアルだと思った訳ではありません。田舎のせいにしたり、男性のせいにしたり、次の世代の女性に女性の地位について語ってしまったり、問題は自分なのに他人を攻撃する自覚の無い女性がとてもリアルです。
めちゃくちゃ共感できるはずなのに
2020年12月9日
有能で聡明で都内の大手にいた人がなんで会社辞めたくらいで田舎に戻るしかない、になるのか本当に分からなくて感情移入できない。東京なんて、ニッチな産業ですら星の数ほどの会社があるのに。
私も男のために女が配膳するような片田舎で生まれたし、それが嫌で大学で上京したし、そのまま就職してアラサーになった。だから内容はよくわかる。田舎の閉塞感、周囲の同調圧力、都会への憧れ、そして挫折。新卒でうまくいかなくて、ブラックだったから体を壊して数年で辞めた。それでも、田舎に戻る選択肢を思い浮かべたことはない。なんで転職してキャリアアップではなく、地元にUターンを選んだのかが描かれてないのは、この手の漫画としては致命的。うまいのに残念という他ない。
理解できない
ネタバレ
2020年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東京から田舎に戻らなきゃよかったじゃん。

はたらく場所も生きる場所も、
どこにでもある、東京or地元の2択じゃないでしょ。

なんで地元戻ったのか?
働けなくなったにしても、
バリバリ働いてて貯金してれば、
休むことも引っ越すこともできたでしょうよ。

本気で地元帰りたくないからこそ、
気合入れて備えたらいいのに…

そして自立した女は既婚男になんかハマって不倫なんかしないよ…

あとTSUTAYAとニトリとユニクロがある街は
田舎じゃない!笑
それで何もないって……

などなど、いたるところで主人公に共感できないし、
ちょっと東京で過ごしたからって、心が田舎者な主人公、恥ずかしくてみてられない!
ないわー
ネタバレ
2021年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 38歳で東京から田舎に戻ってきたユキノ。
しかしイラつき方が38歳じゃないっていうか中二かよって感じ。
不倫で病んでも東京にいたほうが仕事もあっただろうに。
いいね
0件
共感できず
2020年12月14日
田舎と呼ばれるところが自分にないからか、そもそも親戚付き合いがないからかわからないけれど、全く共感できませんでした。
というか、終始イライラしていたら1巻が終わりました。
これって、住んでいる場所(地域)の問題なの?
その人の性格じゃなくて?

主人公はそんなに地元に戻りたくないなら、都内にずっと住んでいればよかったし、女友達?はどこに住んでいようが、受け身の人に見える。

いやー
モヤモヤして終わりました。
レビューをシェアしよう!
作家名: ISAKA
出版社: 講談社
雑誌: ハツキス