ネタバレ・感想ありメドゥーサの息子のレビュー

(4.8) 27件
(5)
23件
(4)
2件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
本当に良かった
ネタバレ
2024年10月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 西洋ファンタジースケールの大きさにも感動しました
絵柄も素敵すぎて読んで本当に良かった作品の一つになりました。
最高!
2024年3月28日
この作者様の書く物語はどこかほの暗く
相容れない運命の設定のものが多いですが最後はハッピーエンド…
絵の書き込みも素敵です!ただのBLじゃなくて物語がちゃんとあるところが素晴らしい…
続きが楽しみです(*´艸`)
ロビンもいいけどデュガも推し
ネタバレ
2024年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジュリアス綺麗。あんなシーンこんなシーンあっても心も身体もほんとに綺麗。そして、自我?のあるロビンも意外に悪くないし、デュガも有能だから推しです。これ以上はネタバレにはるけど、何度も読み返してしまいます。
世界観が特殊で少し難しい所もあるけど、引き込まれるので一気読みしてしまいました。最後まで応援します!!
ダークファンタジー
2023年12月24日
西洋もの、しかもダークファンタジーはあまり読まないのですが、めちゃめちゃ面白かった!願わくば単行本で読みたい!
ゴシックホラー
ネタバレ
2023年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が良い。描き込み凄い。
文献や資料 しっかり調べてありますね。メドゥーサと中世 魔女狩り からめてつくるとは 大作です。読みごたえも有り!
紙の豪華本で本棚に残しておきたい気分にもなりました
銅版画の様な西洋美術作品がBL化しています
2023年6月9日
仇椿歯車〜から来ました。西洋画にびっくり、あれだけ日本の景色や設定を美しく描いていた方がこんな設定から豪華すぎる物語を西洋までいけるなんて、本当に感動しました。こんな壮大なファンタジーを読ませて頂けるなんて、しかもBL!ファンタジーが似合う似合う。
幼少期の2人も本当に可愛いし、又背景や世界観が神がかっています。
国立西洋美術館帰りの夜にゆっくり読ませて頂きました、西洋画の銅版画に遜色無い背景描写に感動しました。宗教画のようなファンタジーが壮大なストーリーになっています。阿片などの歴史に準ずるストーリーも事細かに設定されており、BL作品に留まり世に知られないのは勿体無いと感じます。
仇椿に続いて本当にオススメな作品です。
ネタバレ無しで細部まで読んで欲しい
2023年5月23日
1話~9話まで読みました。単話版でも各話毎に読み応えが十分で、読み進めるほど世界観に引き込まれていきました。各話を読み終える毎に裏表紙裏の絵で暫く余韻に浸ってしまうほどでした。作者様の幅の広さを実感しています。もしかしたらちょっと内容が苦手と思う方もいるかもしれませんが、ぜひネタバレ無しで細部まで読んで欲しいです。
気がついたら一気読みしていました
2023年3月9日
パック買いして、夜中に読み始めたら、時間を忘れて読み耽けっていました…いや〜面白かったです。この先どういうストーリー展開になっていくのか、とても楽しみだし、何より吹屋先生の画力が素晴らしいです。先生の「仇椿ゆがみて〜」から今作にたどり着いたのですが、吹屋先生の絵は和洋、どっちもいいなあ。
忘れますよ
2023年3月3日
メデューサの子孫とそのお世話係のお話。すぐ泣いちゃう幼い男の子と、絶大な力を持つ冷静な男性との二面性を持つ攻め。金髪碧眼美人ながらも男らしい受け。
金髪碧眼美人がモテまくりですぐに脱がされます。
そこへ二面性攻めが駆けつける構成が良いです!
吹屋フロ先生の単話を見つけてまとめ買いしました。
最新9話まで一気読みでした。息をするのも忘れるくらいの一気読み。
単話買わない主義だけど
2022年7月9日
これは発売日に買ってしまうー!そして、繰り返し読んでる

いま8巻ですが、続き気になるよ〜〜
 
萌とエロとストーリー全てツボです(^o^)
蛇女神 メドゥーサの末裔
ネタバレ
2022年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 著者の作品は、和風歴史ものが多かったけれど、
これは、19世紀、イタリアから移動して北欧に城を構えた、エトルリア人の物語。
キリスト教が異教徒狩りをした時代。

1-7巻まで読了。

エトルリア人のアイギス家は、蛇女神、メドゥーサの末裔。
メドゥーサの末裔に代々現れる魔力=邪眼を持つロビン。

ロビンの片目は、生まれつき白濁している。
でもロビンがメドゥーサの力を発揮するとき、白濁した目には渦巻が現れる。
その目で見つめられた者

ロビンの力が、人を苦しめることが無いように、
魔力の番人として傍に置かれたジュリアス。
ジュリアスの事を屋敷の者たちは、「生贄」と呼ぶ。

ジュリアスを無理やり抱いて、ジュリアスの目に花を置くロビン。
ジュリアスが見つめると、みんな、ジュリアスに引き寄せられてしまう。
色難が絶えないジュリアスが気の毒。

ロビンの父親は、メドゥーサの魔力を畏れて封じたい。
キリスト教の祭司となっって ロビンの父親は、
息子を異教の徒として処刑する権限を持とうとする。
、、これから一荒れする予感。
先の読めないゴシック・ロマンス😄
2022年4月2日
19世紀、雪に閉ざされた辺境の地で繰り広げられるゴシックロマンス。絵もスト-リ-もロマンチックかつ恐ろしくて、その世界にどっぷりとつかれます。謎めいた存在であるロビンと、彼に振り回されながらも忠誠を誓う美しいジュリアスの関係がこの先どう展開し、その時世界にどんな影響を与えるのか?先がまったく読めないドキドキする作品です。
今一番楽しみにしています
2022年2月13日
超越二重人格攻×男前美人受の関係性と、神話も絡めたストーリーが大好きな作品です。何度も読み返しています。
今一番続きを楽しみにさせて頂いている漫画です。
圧倒的世界観!
2022年2月12日
さすが作者様。作り込まれた世界観と個性的なキャラに圧倒されました。気づけばもう7話なのですね!単行本も待ち遠しいですが、続きも早く読みたいです。
好きです!
2021年9月14日
作者さん買いです
今回も安定の美麗な絵と読み応えのある話でした
BLの絡みとアクションとファンタジーが描ける数少ない作者さんだと思ってます
続きが本当に楽しみです
面白い
2021年6月17日
ただエッチやイチャラブばかりのBLではなく、物語がしっかりしていて面白い。続きが早く読みたいです。
面白いです。
2021年6月12日
最初は絵柄に惹かれたけど、ストーリーにもどんどん引き込まれます。これからも楽しみです
いいね
0件
作家買い
2021年2月13日
すばらしく独特な作者さまの世界観。別作品が大好きだったからこちらも最新話まで買いました。今回は洋風ファンタジーなんですね。絵と話のクォリティが高くエロさもたっぷりで一気に惹き込まれます。一読すべき作品です。ジュリアスがカワイイです。
圧倒的世界観と作画
2020年10月17日
3話まで読了し、まだ導入かなというところです。この世界観とトリッキーなキャラをきっちりと描く吹屋先生の筆力は流石で、圧倒されます。これからどのくらいの尺の物語になるかわかりませんが、長くなっても追うので丁寧にお話が紡がれるといいなと思っています。濡れ場はありますがBL的な萌えは今のところ控えめ、ただ随所にフェチを感じます。ストーリー重視の作品が読みたい方におすすめです。
作家さんの大ファンです!本当に面白い!
2020年10月11日
作家さんの大ファンで歴代の作品は全部買いました!
その中でもこちらの作品はちょー傑作の予感です♫
まずは、絵がきれいに描き込まれているし、エロもあり、ストーリーも過去に遡ったり謎があったりで深くて面白い。そして、読み進めても最後が全然想像つかないw
表紙からすると、ラブラブになるんだよね?
んでも、どうやってラブラブに終わらせるのか、
そのワクワクが止まりません。
ぜひみんなにも読んでほしい漫画です。🙂
作者買いです
2020年6月17日
和風の作品を拝見してきたので、洋風の世界観は初めてです。背景の描き込みなど、洋風になっても変わらず素晴らしい筆力です!2話目まで読んだところで、ストーリーはこれからですが、想像してたのと違う方向に転がり始めたのでソワソワしながら続きを待ってますw
これはすごい
2020年3月18日
まだ一話ですがすごく引き込まれました。明らかに普通ではない攻めとそのお目付け役の幼馴染みの美しい貴族の兵士。聞き分けのない子供のような振る舞いをしながら、娼館で受けに似た男を買ってるという攻めの不気味な行動にぞっとしました。サスペンス要素もあり、人物だけでなく中世欧州時代の建物や小物なども細かく描かれててすごいなと思いました。次巻も絶対買います。
ドラマチック!
2020年3月14日
1話からドラマチックで続きが気になります。狂人が主人公の映画ってあるけど、そんなのを見てる気分。好きです!
単行本待ち
2023年9月30日
試し読みとあらすじが面白そうだったので単行本になったら買いたいです!設定も斬新だし執着攻めいいですね✨
おー、
2022年2月23日
なかなか衝撃的なお話。執着心がすごいですね。世界観も良いです。絵も好きな方です。でろでろ甘々なのがすでに見えますね^^
1巻まで
2023年6月13日
1巻のみ読みました。何故、ジュリアスがおとなしくロビンの言うことを聞いているのか謎です。2巻以降で明かされるのかな?
いいね
0件
これからどうなるの!?
2020年3月15日
和な先生のヨーロッパ時代物!楽しみです!不穏な始まりで胸が苦しい……きっと吹屋先生だから心を鷲掴みにする物語なんだろうなと目が離せませんっ
レビューをシェアしよう!
作家名: 吹屋フロ
出版社: eBookJapan Plus
雑誌: BLfranc