ネタバレ・感想あり一妻多夫婚 ~私には夫と亭主と旦那がいます~(分冊版)のレビュー

(2.9) 13件
(5)
1件
(4)
3件
(3)
5件
(2)
2件
(1)
2件
マンガのテーマとしては面白い
ネタバレ
2022年9月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一妻多夫制というのは、その逆である一夫多妻とは違う点で問題が出るとは思いますが、マンガのテーマとして読む分には面白そうだと思って、この作品を読んでみました。夫同士が、幼なじみで、お互いを知っているというのは良い面もあると思いますが、恥ずかしいと思う気がします。第3話まで読んだのですが、もっとこの作品を読んでみたくなりました。
いいね
0件
絵も綺麗で面白かった。
ネタバレ
2023年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったんだけど…元カレが偶然移住先の町の出身だったエピソードは必要だったのかな。一郎以外との体の関係は必要だったのかな。誰と結ばれるか、ギリギリまで読者を騙す手法の物語だったのか? だから相手に好意を待てば関係しちゃうヒロインにしたのか? でもラストで他の2人の未来の妻が身近なキャラになる感じで終わるからモヤモヤ。そういう手法でないなら、他の男性とは関係持たず、一郎との濃ゆいエピソードが共同生活の中でもっと欲しかった気もする。ギリギリまであんまし他のメンツとの差が感じられなかった。でも全体的には他では読んだことがない物語で楽しめた。キャラの表情とか、絵柄が綺麗で良かった。
いいね
0件
話を進めて読んだら意外と面白かった
ネタバレ
2021年11月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ つまらなくて奇想天外かと思ったら 話を進めると面白く 意味深い 最初が唐突で なあにこれ? と取られるだろうな が 残念
いいね
0件
最後まで読みました!
ネタバレ
2021年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定は無理あるけど、ハレ婚とか、マリーミーとか、強制結婚とか、ありえない設定でもマンガならあり、と思える人は楽しめると思います。夫3人も、どんどんイイ男になり、癒し系ヒロインに本気になり、取り合いつつ、3人の絆の間で苦しみ、結末がどうなるのかが知りたくて最後まで一気読みでした!登場人物それぞれに過去があって、それが薄っぺらくなくて良かったのかも。
なんでこんなに評価低いのかな。
夫3人とはそれぞれ初夜がありますが、
童貞くんとの初夜はかわいくて、ドキドキしました(笑)
最後までは他サイトで読んでます。
逆パターン
ネタバレ
2023年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一妻多夫制のお話。逆ハーではなくて、各人の収入も少ないので、みんなで支え合う共同体のようなシステムらしい。青年マンガにありがちな本命とはエッチまでいかないのに他の可愛い子達からモテまくる話とは別物。残念なのは結局好きな1人とくっついて、他の夫には別の人が…になってしまったこと。
いいね
0件
設定が独特
ネタバレ
2022年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 町おこし的な改革によって、それまでの生活で失意に堕ちたような生活を送っていた女性が、多数の男性と同時に夫婦関係を結ぶという、現実ではまずあり得ない設定がこの作品内で構成されています。おそらくこの独特な設定をフィクションとして受け入れられるかどうかが読者一人一人に委ねられ、好みかどうかが分かれそうな内容でした。先の展開に関しては、なかなか推測できない分面白さはあると私は思います。
いいね
0件
うーん
2022年6月20日
表紙の絵が可愛らしくて5話まで読んでみましたが 中身の絵があまり好みでなく、続きは気になるけど購入までには至りませんでした。
いいね
0件
おもしろい「町おこし」企画
ネタバレ
2022年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現実にはありえない「町おこし」の企画ですが、思っていたよりもおもしろかったです。いろいろと問題はありますが、少子化対策にはなると思いました。
いいね
0件
時々見掛ける一妻多夫ものです。
2020年12月26日
晩婚少子高齢化が著しい為か、最近見掛けるようになった一妻多夫ものです。悩みを抱えた登場人物の人間関係が中心で、続きが知りたくなる処です。
ディストピアじゃん
2022年8月28日
少子化対策で一妻多夫はどうなのか。夫の稼ぎで妻養うとか、昭和?妻が働く事が想定されてない。それに夫が3人同時に病気したり、失職したらとか、それぞれの親の介護とか考えるだけで地獄。パートナーが多いって義務や責任も多いってことだし。結婚って子作りだけじゃないのにね。あと人権無視して合理性と男女の生殖機能だけで考えるなら、一夫多妻の方が子供の数は増える。
この手の作品にヤボなこと言いました。すみません。
いいね
0件
一妻多夫婚か…
2021年4月22日
初めて読むパターン。共同生活も大変なのに、どうなるんだろう。寄り添える主人公の性格だから、何となく調和が取れるかな。
いいね
0件
何を言ってるの???
ネタバレ
2021年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夫と亭主と旦那
って、呼び方をそれぞれ分ける意味は?
夫が3人います、でいいのでは?

いい年した男が、コンド-ム 、の一言で
顔赤らめるか??

地方で現金収入がないのはまぁわかるけど、
コンビニのバイトよりかは稼げる仕事ほかにあるでしょ……今なら在宅ワークとかもあるんだし
環境型貧乏ではなく、ただの無能では??

等々、気になること多い。
一妻多夫制もの書くなら、
もう少し設定作り込んでほしい。

あと絵が…男性キャラがイマイチ…
私の好みですが、線が太いからか、
ページ内がごちゃごちゃしてて黒っぽく見える
髪もベタベタしてるみたいに見えるし……

一妻多夫制書くなら男性ある程度魅力的でないと、
読んでてもキツイです。
いいね
0件
ビックリだね
ネタバレ
2021年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんだこれ?一妻多夫って彼氏と別れて(ゲスカレ)就職もなくなって、アパート追い出されて町お越し的な一妻多夫に応募ってばっかじゃない?あり得ない、マンガでも話しぶっ飛び過ぎです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 月森雅子
ジャンル: 女性マンガ 恋愛
出版社: ぶんか社