ネタバレ・感想あり陸奥圓明流異界伝 修羅の紋 ムツさんはチョー強い?!のレビュー

(4.7) 10件
(5)
7件
(4)
3件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
川原正敏作品アニメ化しないのかなぁ〜
ネタバレ
2025年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつも楽しく読んでます。あいも変わらず強い!
ケガは、修羅の刻の時代なら大丈夫な気がする。👍
修羅の刻アニメリメイクと修羅の門のアニメもやって欲しいですね!川原さんの作品全部大好き💕なので
アニメ化しないのかなぁ〜😔
いいね
0件
あずま?
2024年4月28日
今思ったのはこのとぼけた感じ・・・雷(あずま)なのでは?と思いました。何となく似てるのと雷だけ絶命したので。もし雷ならニルッツィと再会してほしいものです。
いいね
0件
この作品は修羅の門を読んでから読むべし!
2023年4月18日
格闘漫画の金字塔修羅の門のスピンオフ的異世界転生!
て言うか原作者の河原先生監修だからドラゴンボールゴット的代理作品でもあるよね。
刃牙でも異世界転生やってるからまさかとは思わなかったけど、修羅の門でやるとは一本取られたよ!的な感覚で見たら良いと思います。
いいね
0件
陸奥サイコー‼️で最強‼️
ネタバレ
2022年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかくオモロい□□
修羅の門とは違って、カワイイ動物的キャラも多くファンタジーだけど、主人公のムツはやっぱり陸奥なのだ‼️そして、やっぱり最強なんだな□□
いいね
0件
異世界修羅の門
2022年3月1日
初めは、修羅の門のパロディーかと思い読みだしたが、ファンタジーとして
しっかり描かれていながら、陸奥圓明流の技が出てくるので面白い。
いいね
0件
陸奥さん
2021年7月20日
なかなか面白いと思う。
陸奥の名はどこでも無敵ですな( *´艸`)
いいね
0件
あかん、原作者全力だコレ
2020年10月2日
また修羅シリーズの新編かと思いきや原作者ノリノリで全力投球ブチ込んで来た「流行りから飽きられ始めた異世界転生モノ」でした。
ファンタジー系は海皇紀で、って思ったけどアレ実質中世の冒険譚に近いモンがあったし現代文明衰退後とかいう高度科学魔法扱いだったけど今作は「ちゃんと」魔法を描いているので、今後の魔法vs素手の展開が楽しみです。
川原先生が「本気でふざけている漫画」
2021年4月26日
あとがきにそう書いてありました。
そして楽しんでいるとも。
さて、これは異世界に陸奥の新キャラが転生してくるお話。
異世界といってもブラックファンタジーからほのぼのまで沢山ありますが、これはレビュータイトルに書いたように先生がふざけて楽しんでるので、ちょっとギャグのような雰囲気多めです。
ファンガンマビゼンがとぼけてる感じというんでしょうか。
そして陸奥を召喚した商人もニッカが遊んでるようにも見えます。
それでも、登場するのは陸奥の名を持つ者です。
修羅シリーズが好きな人なら、ここで○○(技名)が来るかと血が沸き立つことでしょう。
ただ絵柄や雰囲気に違和感を覚える人がいることはあると思います。
基本的な作画はスタッフの甲斐先生が川原先生の絵に寄せて描いて、最後に川原先生が手直ししているようです。
なので、その辺を予め加味した上で読むと楽しめるんじゃないかなぁと思います。
講談社マンガ祭り締め切り間近なので2巻とも買ったけど、陸奥の技が出て来るだけで満足です。
正直、修羅の門を未読の人は10巻(第一部)まで読んでからの方が圧倒的に面白いと思います。もう30年程前の漫画ですが今でも面白いかもと思います。超合本ならクーポン2つでいけますね(笑)。
そういうわけでこの異世界物語は史実です。
久しぶりの川原正敏
2020年10月22日
結局買ってしまった…結局読んでしまった…そして結局修羅の刻も二十年ぶりに読み返すのだろう、未読の分も含めて□
異世界転生した陸奥圓明流
2020年8月25日
流行りの異世界転生物に陸奥参戦?!『修羅の門』『修羅の刻』『海皇紀』の主人公の強さをそのままに、とことん脱力系の独特の“間”が全編に。ずっとこのすっとぼけた感じが続くので、好き嫌いが分かれるかもしれませんが、やっぱり陸奥はチョー強いようで何よりです。
レビューをシェアしよう!