ネタバレ・感想ありクプルムの花嫁のレビュー

(4.0) 12件
(5)
7件
(4)
1件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
1件
モチベが上がるかも知れない作品
2025年2月24日
結構年齢のいった私がそうなのだから、若い読者なら尚更なのではなかろうか。
若い二人が将来を見据えて努力してゆく姿は応援したくもなる。

人工知能は多くの人の仕事を奪うことになるらしい、ならば職人の時代が到来するのかも、彼等の仕事に付加価値を付けて、持続可能型産業として育成から販売まで公金を入れるのも有りじゃね、と。
いいね
0件
職人の世界と優しい世界
2024年4月26日
ふたりの関係が暖かいけど、それを見守る周りもみんな暖かい。
職人気質な中に不器用な優しさと、それを受け止める肝っ玉ギャル。
ぎすぎすした人間関係は皆無なので、安心して読めます
いいね
0件
地元のマンガ
2023年3月22日
燕に帰省した時にクプルムの花嫁展をやっていて面白そうだなと思って無料で読んでみてハマりました。しいなと修の関係がほのぼのしているのと地元民も知らない事も紹介されていてとてもいいです!知ってるお店や風景が紹介されているのもちょっと恥ずかしいような嬉しいような。まさか燕市が舞台の漫画があったなんて!これからも応援しています。
クプルム
2022年10月25日
新潟県燕三条の若き銅器職人とその世話を焼く女の子のお話です。あとクプルムとはラテン語で銅って意味らしいです。
とにかく主人公カップルかわいい!
2021年12月12日
主人公カップルがかわいい!周りの人たちも個性あっていい人達だなあ、読んでて安心できます。
続きが楽しみです!

いいね
0件
ほっこりしました。
2021年1月19日
作者さんの他の作品が好きですぐに購入しました。
のんびりとした空気が流れていて、読んでいてとても安心します。
いいね
0件
辛辣な意見が多いですが
2021年1月18日
心温まる良い作品だと思います。
無口で感情表現の少ない職人と、自由奔放なギャルのやり取りを、衝突という形ではなく、
互いに思い付かない物の見方や言葉で相手を救う様がとても良かったです。
無口な職人と、ギャル?の嫁
2022年8月12日
二人のつくる優しい雰囲気で、見ているこちらも心地良くなります。
ただ、ヒロインがギャルなのかと言われると疑問。常識のないだけの子のような…?
いいね
0件
シーモアさんもこういうのを広告に
2021年10月20日
よそのサイトの広告→一部無料読みで読んだが、ほのぼのしてるラブコメ兼業界情報もの。職人業界の説明も押し付けがましくなくまずまずいい感じ。
シーモアさんもさ、底の浅い残酷もの、即物的なエロ、内容がペラッペラに薄い韓国漫画じゃなくてこういうのを広告に出そうよ。
悪くはないけど
2021年1月18日
無料分読了。
職人とギャルという、どこかでみた設定。コマのテンポや表現方法・空気感も、良くも悪くもハルタのほかの作家さんによく似てて、もう少し自分らしさを出してもいいんじゃないかと思った。ハルタっぽいのが好きな人にはいいかも。
結婚に対しての古風な価値観は、職人の町という歴史を受け継ぐ場所に住む人達と考えると、さして不自然には思わない。
ただ、主人公の女の子の意思をあまり感じない。ギャルというには中途半端だし、女の子がどう生きて行きたいのかがわからない。
古い価値観=職人、新しい価値観=ギャルという対比のカップルなら、もっと衝突してもいいのにな~と思った。ちょっともったいない。

面白くないわけじゃないので、特に難しく考えず、「堅物ストレートな職人男子との、ふんわりラブラブな毎日」を楽しみたい人にはオススメします。
かわいい、けど、
ネタバレ
2021年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 男女の恋愛ものとしては可愛い。作画も安定していて綺麗。丁寧に取材されていて銅器職人のことも良く分かる。だけに、職人の嫁なら専業主婦(と助手)で当然!職人に尽くして当然!炊事洗濯担当当然!早く姑の味を覚えろ!みたいな昭和チック花嫁修業がどどーん!!と押し寄せてきて、アレ今って令和だよね?となった。まだ大学一年になったばかりの子が、どんな仕事に就くのか、どんな生き方をしたいのかさえ塗りつぶされて職人の旦那様の人生に迎合する形でしかこの恋は成就しないんだなと思うと、それを微塵も疑問に感じてない男とその家族を見ていると、哀愁が押し寄せてきてなんとも言えない気持ちになる。
違和感しかない
2022年4月13日
ガチ地元民から言うと違和感しかない。方言の中途半端さが気になって話が入ってこない。そして燕と三条を一くくりにするとは。最近の人は気にしないのだろうか。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: namo
出版社: KADOKAWA
雑誌: HARTA COMIX