ネタバレ・感想あり眠れぬ夜はケーキを焼いてのレビュー

(4.1) 17件
(5)
8件
(4)
5件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
1件
やさしい
2023年8月28日
優しい独特の雰囲気があり、ご自身のこと、猫のこと、ポツポツと語られて、お菓子や夜食がそこにふんわりと出てきます。個人的にはなにかの拍子にふと読みたくなる、何度も飲んでしまうタイプの漫画です。そして、眠れぬ夜はケーキを焼いてって本のタイトルもすごく好きです。
癒される
ネタバレ
2023年7月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 毎回ハッとするフレーズがあって心に響く。大切な友達にもすすめた。一番好きな言葉「寄り道にしか咲かない花がある」心ない誰かに傷つけられたとき、静かな夜に繰り返し読みたくなる。
いいね
0件
ホッとする作品。
2022年8月22日
タイトルに誘われ、作画の雰囲気に引き込まれました。私自身、お菓子を作るのが好きな人間として読ませて頂きました。ホッとして、共感できて、うなずける。紙の本も購入して、ずっと手元に置いておきたいと思います。
よいです
2021年11月3日
レシピもですが、間にあるエッセイが、優しく心にじんわりきます。絵柄もオオカミさんですが優しさにあふれていて、表紙から泣けてきそうです。
救われた
2021年10月17日
きっとわからない人にはわからない。でも私のようにこのお話に救われる人は結構いるんじゃないかと思います。生きづらさを感じている人は是非読んでほしい。
作者さんも繊細な方で、落ち込んで悩みながらも自分のペースを大切にしながら前に進んでいる…そんな日常を描いたエッセイです。
自分と周りを大切にしたくなる。心穏やかになるお話です。

あとがきに『「これは私のための物語だ」と思ってくれる人がいたら、私はその人のために描いています。』という作者さんの言葉がありました。
まさにその通りだと思います。
とても良い
2021年4月29日
読んでいて心が落ち着きますし、ここまで簡単なレシピはあまり見たことがなく、気軽に作ることができます。
きっと大丈夫と思えるように…
2021年2月28日
作者さんが虚弱体質である、ということをまず大前提に理解してから読み進めて欲しいです。特に女性はそんな時が大いにあると思います。自分のコンプレックスであろう部分をしっかり語り、それを少しでも緩和するためにどう生きているか。とても素直な記録です。


そして漫画内に出てくるお菓子もシンプルかつ素朴でとても美味しそう。薄力粉ではなく強力粉を使ったスコーン、とても気になったので実際に作ってみました。驚くほどに美味しい!パイ生地のようなサクサクっとした外側に内側はホロッと…友人にも褒められました。そして各話の最後のレシピメモがざっくりと書かれているのがまた単純でとても良いです。お菓子作りってそんなに難しくないんだよって言ってくれている気がします。


時々出てくる猫様の語り部分にクスッと笑ったり、作者さんの心の内側、語り部分。人生ってピークばかりではない、そんな人生をどう自分自身でバランスをとるのか。作者さんはお菓子を作ることであり、他の方はまた違うことかもしれない。

試し読みを読み、気持ちに寄り添い、理解できる方は読んでみましょう。とても私は好きな空気感でした、おすすめです。
ケーキ美味しそう
2021年1月30日
正直、Twitterで探せば7割は読めます。
でもほしくて買いました。
面白いとかではなくて大事にしたいって気持ちの本です。疲れた時に読んで、忘れた頃にまた読んで、作りたいレシピを思い出したら読んで、と一生大切にしたい本です。教訓とか大それたことは書いてないですが心がさみしい時疲れた時に読みたい本です。心がささくれてない人は読んでみてください。
独特の雰囲気を醸し出していて読み心地良し
ネタバレ
2024年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマチックなことが起こるわけでもない作者様の何気ない日常やら、気張らないお手軽感のあるお菓子や料理を作る様子やら 、生きやすくなれそうなちょっとしたヒントやらが、シンプルだけど味のあるイラストで淡々と描かれているだけなのですが、何故かとても読み心地が良いんですよね〜。
それこそ眠れぬ夜にぼんやりと読んで(眺めて)いるうちに眠りにいざなってくれそうな独特の雰囲気を醸し出しているので、眠ることが苦手で時間がかかってしまう私にはぴったりかもしれません。今度試してみようっと!
いいね
0件
ほっこり
2023年5月21日
お話も、レシピも、全てが優しく柔らかく、ほっこりしています。
猫さんとの会話も素敵で可愛らしい。
私もふとお菓子を作りたくなることがよくあります。太るので我慢する時もありますが。
ほんとにお菓子を作るという行為は精神安定になると私も思います。甘い焼ける匂いは最高です。
落ち込んでる時に読みたい
2021年8月18日
エッセイではあまり味わえない、終始夢の中にいるような読後感でした。元気な時ではなく、落ち込んでいる時に読むと作者といっしょに少しずつ浮上できるような気がします。ポツンとした子どもオオカミが切なすぎる。
自分だけじゃない、と思える
2021年3月6日
どうにもならない自分を許してあげられるようになる。そんなお話です。
お菓子作りを通して自分と向き合っていく作者を応援する気持ちで読むことも出来るし、元気をもらったり励まされるすることも出来ます。
毎日同じ時間に起きて同じ電車に乗って対面で仕事をして…ということばかりが正しい生き方ではない。
ダメなときはダメだと受け入れられる作者のように、等身大の自分を受け入れていく生き方がしたいです。
お菓子作りはしないので、レシピについては分かりません。
お手軽なレシピが多いのがポイント
2021年3月4日
のんびりぼんやりしたい時に読んでいます。柔らかでいて繊細な世界観で、そんな中でもお菓子を作る。レシピも工程が難しいものはないので、何度か作ったりもしました。
この作者さんのように、なんやかんやありながらもお菓子を作ったりしながら日々を過ごせたらと思います。
生きづらい世の中でも食事できたら大丈夫
2024年7月7日
何となく生きづらさを感じて生活している作者さんのエッセイ&レシピ集。作者の語る一言一言が何となく分かるといいますか染みます。レシピもそんなに凝ったものではなく、ざっくり作れる感じなのが良いです。世の中からはみ出しているうしろめたさを感じてはいても、お腹減って、お菓子や料理作ってほっとできる時間を描いています。ああ生きているんだな、明日も乗り切ろう的な感じになれる。そんなひと時を与えてくれる作品だと思います。
素敵な夜の過ごし方
2022年11月28日
私は夜中は動画を見てダラダラ過ごしているので、こんな素敵な過ごし方したいなーと憧れてます。あとケーキを焼いても太らないの羨ましいです。
いいね
0件
優しい気持ちになります
2022年2月16日
読んでいて優しい気持ちになりました。挫折を経験しても自分のペースで過ごしていてもいいんだな~と思わせて頂きました。ケーキも作りたくなります🎂
気怠くて 元気が出ない漫画
ネタバレ
2021年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本作品の主人公は 毎朝 早朝に起き 満員電車に揺られて 仕事に赴く職種では無いと 推察される。

早朝 起きる必要も無い様なので 真夜中に起き出して 優雅に お菓子を御焼きになられる。

御実家にお住まいで 非常に羨ましい 日常生活を御送りあそばされておられる エッセー漫画。

内容は全てが お菓子関連では無く 断捨離・持病 等の 話も有る。

主人公がいつも 気怠そうで 不健康そうなので 読んでいる こちら側も 元気が出ない …… 。
レビューをシェアしよう!
作家名: 午後
ジャンル: 女性マンガ グルメ
出版社: KADOKAWA