ネット炎上案件。
最近も大手プロバイダーが拒否ったのがニュースになってましたね。
そこの手順や手続等も含めてわかりやすい。
読み始めた時は、最近流行りの話題でキャッチーなネタかーってのと、「他人事」という惹きつけるワードで狙ってんなーって思ったんだけど、描き方上手いしわかりやすくてこれ読んじゃいますね。
無料2巻読んだらポチっちゃいますわ。
没入感結構あって、色々悩み多き(笑)時間帯に見つけて良かったです。
☆4にしたのはなんでしょう、表現むずいですが、ちょっとくそみたいな話なんだけどそれに乗っかってる気がしちゃって躊躇われたからです。
なんというかどっちにも巻き込まれたくないというか、悪そうなのを叩くザマァ系も最近はあまり読まなくなったので。
ここんとこ、正義は我にありの叩き合い怖いんですよねー。
おかげで仏っす。
なるほど、不完全描いてる作者さんだから少し歪なのを描くのが上手かったのか。
ふと読み返して思ったので追記。。
「他人事」と言うのは痛がり屋さんなのかもしれません。
あえて言葉にするのは不器用な距離の取り方のような気もします。
そうしないと自分が保てないとでもいうんでしょうか。
一般的に弁護士に関わらず士業や医療、なんなら接客全般といっても良いけど、家族と同様レベルの意識で対してたら壊れてしまうのでどっかで線引きが必要。
そのラインは人それぞれだけど、思いっきり他人事でお客さんと思ってたら、口には絶対出さないんですよねぇ。
親身風を装えば良いわけで。
まぁ漫画なのでってところもあるけど、そんなことをこの先予感させる雰囲気はありますね。
ちょっとベタではあるけど、その不器用さは嫌いじゃないかな。