ネタバレ・感想ありそんな家族なら捨てちゃえば?【単話版】のレビュー

(4.0) 26件
(5)
12件
(4)
5件
(3)
6件
(2)
2件
(1)
1件
面白い
ネタバレ
2024年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に面白い。ずっと面白いし話がダレない...。
いちかちゃんが本当に素晴らしい子で...。
いちかちゃんのお母さんの被害者意識の強さというか...何事も責められてるんだ、頭が悪いから馬鹿にされてるんだって思ってビクビクしながら生きているのも正直分かってしまうというか...顔がかわいい女性特有なんだろうかこれ...違うか...。1個あった事を大きく大きく捉えてしまってその妄想に取り憑かれているのが何てリアルなんだろう...と。でも人にわかることが分からないって苦しいんだよな...って共感してしまったりして...。
兎に角早く続きが読みたいです。
この本は素晴らしいです。
すれ違いが苦しくなる
2024年11月20日
最初はそれぞれのキャラの行動が不愉快で、受け付けない事が多いですが、巻を追う事にその行動の理由が少しずつ紐解かれていき、解像度がどんどん高くなっていきます。そこから皆少しずつ前へ進んで行くのかと思いきや、考えが変わるからこそのすれ違いが起きていき……。まるで泥のなかをもがき続けるような、前に進んだかと思えばまた振り出しに戻る。登場人物全員が、いい意味で不完全な人間たちで、心の傷を慰め導いてくれる「ヒーロー」的存在が皆無なので、読む人によってはドロドロとした人の内面ばかりで疲れてしまうと思います。誰しもが持っているであろう意地とトラウマと、諦めによる僻みの描写が緻密過ぎるので、感情移入してしまう方はオススメしないですね。逆にこういった環境による認知の歪みの所為でまともな思考がもてない人達、生々しいやりとりがお好きな方にはオススメです!
いいね
0件
まさかの
ネタバレ
2024年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 男と女の不倫どろどろを期待して
読んだら まさかの学園もの?
心理戦?
物凄く深くて 考えながら読まないといけないのに
気になり 最新まで課金してしまいました
先が気になる
ネタバレ
2024年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告見てて、、、ルールのインパクトがとにかくすごい!そしてわかりやすい!この家庭破綻してる…父親……
いいね
0件
奥さん
ネタバレ
2022年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 奥さんがいなかったらみんな幸せなんじゃないかなって思ってしまう…思っていることを全て話す人なんていないし、一部を切り取って悪い方に考えて…
広告を見て
2021年11月23日
広告から見に来てグッと世界観に引き込まれました!先が気になりすぎて夜しか眠れません!ドラマ化してもおかしくないぐらいの面白さです!作者の方も頑張ってください!!
おもろい
2021年9月8日
先が気になって買ってしまう。今後どうなるのかとても楽しみです。ちょっと重たい話かもしれないけどスラスラ読めます
様子見
2021年9月3日
今のところ母親の毒親っぷりが目立ちますが、どんな形になろうとハッピーエンドを期待します。
続きが気になるー!
2021年7月16日
広告で気になって探して一気に全話読んでしまった。
クイズも簡単な物からちょっと悩む物まで、いい感じ。
クイズが出ると、前後に必ずヒントになる物が書かれてますね。ランプの答えまでの過程を発見できた時は嬉しかった(笑)
5人のストーリー、これからも良いバランスで続いて欲しいな。
謎解き
2021年7月11日
広告でちょっと興味が沸いて無料分を読んだら続きが気になって全話購入しました。
謎解きの話かと思ってたらそこまで問題として出ては来ないんですね。
でも、ストーリーも普通に面白いし絵も可愛いので謎解きメインじゃなくて逆に良かったのかも知れません。

それでも最後の謎解きの答えが何か気になってます。
他の方も書いてるように続きが早く読みたいです!
続きが気になる…!
2021年7月11日
広告を見てから気になって、巻が出るのが待てず単話で全部買ってしまいましたf(^^;
面白い
2021年7月9日
すごい読み込んでしまい全話購入してしまいました。続きが気になります。
いいね
0件
父親・令太郎にドン引き
2024年3月4日
娘のことを懸命に考えているように見えて、一方では和美と共依存。
そりゃ家族が幸せになれないわけだ。
和美は和美で感情で動いてるだけだから、一花について偽情報を吹き込まれたらまた毒母に戻ることだろう。
娘がケガしたのをみて相手を○すことも辞さないくらいの態度を見せたら立派なもんだが。
いいね
0件
心の動きとナゾナゾ
ネタバレ
2022年12月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初、同級生の母とレイタロウが、和美と荻野がそのまま良い感じになってドロドロ展開になるのかと思いましたが、、、そういう単純なお話ではないようです。ナゾナゾや謎かけを通して話が展開していきます。
こんな悠長に謎々を通してコミュニケーションしてる場合じゃないだろう、というくらい根本問題はダークで、謎かけを介さないと気持ちを伝えられない・汲み取れない登場人物たちにイライラするところもあります。しかし謎かけが、物語が暗くならず淡々と進んでいくための骨格?になっているのだと思います。
和美のようなこじらせ毒親は世の中に結構いるのではないかと思いますが、心の動きや反応の仕方が丁寧に描かれているのが興味深いです。自ら変わっていくことができるのかがとても気になります。
作者も作品と同じような体験をしたのかな
2021年8月29日
主人公の奥さんのヤバさ加減が良く表現されてる。
人にはごちゃごちゃ言うのに、人の話は一切受け入れない。
うちの家庭と一緒で感情移入して読んじゃいます。どういった結末を迎えるのか、すごく気になります。
んー?
2021年7月31日
面白いから見た方がいい。まだ見てない方はぜひ見てください。話がねぇ、いいんだよ。
おもしろい
2021年7月21日
親子関係、夫婦関係、家族はいろいろある家族になる人だからこそ言われた一言一言が突き刺さる
先がすごく気になります
まだ途中ですが
2023年9月22日
なかなか面白い内容ですが、なぜか入り込めない。
母親のおかしさが目立ってますが、他の人もおかしいい。もう少し読んでみます。
子供たちの話は?
2023年9月2日
面白くて先が気になって53までは購入して読みましたが、次第に嫁さんと先生との不倫疑い話ばかりになって、一花ちゃんは全く出ないわ、作者さんは脇役に焦点当てすぎて読者が読みたい流れをわかってない感じがします。
一花ちゃんが出てこなさそうなので54からの購入を止めてます。
うーん、、。
ネタバレ
2022年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母親と担任の先生が本当に無理。なんで担任の先生はそうなった??って感じです。父親と娘がただただ可哀想です。31巻まではまだ胸糞です。カウンセラーの先生の今後の行動が、果たして良い方向になるのか不安ですが読み進めます、、。未だに転機が訪れないため星は3です。そもそもことを大きくしているのはこの作品の作者なのでは、、。

余談 胸糞もやもやポイント
○妻がまずレイタロウは娘のことを理解していないと思い込んでいる
○光や担任に酷い言い方されても未だに反論しないレイタロウ
○担任が自分の生徒を理解してあげられない
○担任が母親に恋している(1番気持ち悪い)
何も言えない家族
ネタバレ
2022年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結婚するまで仲良くしてた夫婦だけど夫のある言葉がきっかけで妻と決裂してしまい家庭内別居状態の夫の令太郎。令太郎はあまり口が上手くなく真意がきちんと伝わらない男で妻にこんな冷たいDVみたいなことされててもそのままふつふつと暮らし、楽しみはなぞなぞ?をSNSに投稿すること。妻は昭和の厳しくてすぐ手が出るような父親に躾けられてそれを未だにこじらせてて身勝手な思い込みで突っ走る傾向にあり令太郎とも一人娘ともなんか上手くいかない。娘も父に似て口下手でちょっとネクラだけど夫婦仲良くしてほしいと思ってるっていう空回りしている暗ーい家族。そこに令太郎に想いを寄せながら手助けする女だったり、妻に恋する娘の担任だったり、娘の友達になった男の子(令太郎を気に入ってる女の息子)がいたりとりあえずみんながみんなこの家族をどうにかしたいとしながらどこかに別の思惑があって本当ぐっちゃぐちゃw ハッキリ言おう!ただコミュニケーションが足りてないだけですこの家族!言いたいこと言えないなら手紙だっていいじゃん。メールでもいいけど手紙の方が重いから。家族に言いたいことや想いをなぞなぞにして他の第三者に見せてどーすんだよ。娘は思春期だから言いづらいかもだけど少なくとも令太郎とはコミュニケーション取れてるだろうし言えばいいじゃん。妻は無駄に行動力ある中身ガキでとりあえず大人しくしとけよって感じだけど。つかこの家庭不和の元凶は妻だろう。気づきにはなってるけど女と担任が加わってすごく複雑になってて余計拗らせててどこにもマトモな大人がいないw 見ていてとてもイライラする。唯一の救いはこの家族みんな離散したいとは思ってないしどうにかしたいとは思っているとこかな。つか家族でカウンセリング通えば?それが1番近道だよw 絵はちょっと粗め。ストーリーは面白いけどどのキャラも気持ち悪いかイライラするので星は3つ。
DV
ネタバレ
2022年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ DVで胸糞が悪い。旦那さんもストレスが溜まり過ぎていて、言ってはいけないことをコントロールできないようになっている。こんな状態で いい仕事ができるんだろうか。
先は気になるけど…
2021年10月15日
母親がただただ気持ち悪い
そのまま体だけ大人になって、精神は反抗期から成長してない子供って感じ
私私私で、わがまますぎて気持ち悪い
あいも変わらず
ネタバレ
2024年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 娘しかまともじゃない話だな。光君はわりと想像の範囲内、年頃の拙い考えが年相応だが、周りの大人が皆異常。大人になればなるほど、人間て奴は異常になるのかな。メンヘラだらけ。娘ちゃんは、人の気持ちが分かる子だから、仕方なくだめな大人を受け入れ、大変ながらも対処してきたんだな・・・まだ子供なのに胸が痛む。頼りたいときに親に大人に頼れない、誰に何を話せばいいのか。類友だよね、光はにた境遇だから。でも一花ちゃんは、両親が揃っているがゆえ、バランスを取る努力をしたから、人のもつ難しい感情を汲み取れる子になった。しかし光は母親一人。自分が対母親となるとバランスなんかない、VSになる。そうすると単純な復讐にはしる思考になると思う。あと一花ちゃんは自分の感情を外し、何が良くて何が悪いことなのかをきちんと分けれる子なんだと思う。それは単純に自分がされて嫌なことは人にもしない、というごく当たり前の様に思えて至極難しい事を大変な親のもとに産まれたからなせる技なんだろう。
いいね
0件
50話ほどから漫画の趣旨が変わってきた
ネタバレ
2023年11月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は夫婦間における問題などが妙にリアルで面白かったのですが、それがいったん解決したであろう49話あたりから趣旨が変わった気がします。
特に新任の教師がきてから話の方向が変わっていき、各キャラクターもまるで本作の中で数年飛ばしたのかというくらい性格が変わっていたり。主人公のレイタロウは某名探偵以上の超推理まで披露します。

ダラダラと読み続けていたのですが、59話で光の母親である沙耶子の性格があまりにも変わりすぎていて購読するのをやめることにしました。
主人公も前述の超推理の影響で別作品のキャラクターにみえてしまいまったく感情移入もできなく残念です。
狂師
ネタバレ
2023年6月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ざっと読んだ感じ、母親が典型的なフェミ仕草で反吐が出ます。
自己愛強くて人の話は聞かない決めつける、終始受け身の察してちゃん。悪阻酷くて調子悪いのは体験してるから知ってるけど、言わないし話聞かないから会話成立しないよね?
この母親、精神科でのカウンセリングが必要。周囲巻き込んで振り回すタイプ。

DVうけてる旦那も物理的に別居した方が良い。こちらもカウンセリングした方がいい、身体に症状出てるし。

教師と母親がプライベートで相談とか気持ち悪。病んでる同士で相談し合ってもマイナスにしかならんし、病院が来いレベル。
レビューをシェアしよう!