ネタバレ・感想あり一ノ瀬家の結婚×終幕のレビュー

(2.9) 42件
(5)
5件
(4)
9件
(3)
12件
(2)
9件
(1)
7件
おぉ
2022年2月26日
怖い怖いょーーー(ᗒᗩᗕ)
でも毒親って別に珍しいことじゃないのかも?
と私も子育て中なだけに
ママ友見てたら思うところあるなぁ…
私ももしかしたら?とかΣ(ಠ_ಠ)
気を付けよう‼
澪に幸あれ(人 •͈ᴗ•͈)
いいね
0件
ホッとしました
2021年11月29日
お母さん怖え…支配されていることを悟らせないやり方…ようやくその呪縛から逃れることができてよかった〜
なんというか•••
ネタバレ
2021年7月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 軽い気持ちで読み始めたのですが、面白いです。
最初にヒロインの挙式の場面だったから、最終的にヒロインは結婚して幸せになるのかな?
母親の奔放さが何か怖い感じで まともなのは今の所ヒロインの同僚くらいですかね。
ヒロインは ぽやっとしすぎではあるが、あんな母親だから致し方ないのか。。。
続きがきになりますね。
毒親じゃないと言って欲しかったけど
ネタバレ
2021年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと個性的だけど良い母親との不思議ライフ?素敵なお母さんが素敵な王子様を連れてきた?ヒロインは恵まれたお姫様?‥ちょっと昔の少女漫画にありそうな不思議で素敵な世界観であってほしいけど、そうではないことを示唆する数々の地雷臭が怖い‥。
ヒロインはとても可愛らしくて好感もてる子なんだけど、なんか鈍くない?母親の不思議ワールドに取り込まれてるから気づけないのか。現実世界に生きてる同僚がいい。
同僚男子もかっこいい。この三人の絡みも今後どうなるのか。幸せな?「母親による世界」を挫く障害になるのか、救いになるのか、所詮他人だから何もしないのかもしれないけど‥。
タイトルに終幕とついてるから何かが終わるんだろうけど、その時には放置パンツは何がなんでも回収されていてほしい。(いくら親でも無理!)
面白いのでオススメします。

読んだ。最初に期待した母娘ゆるふわハッピー物語ではなかった。終幕してハッピーな物語だった。それまでのヒロインは確かに召使いか家畜のようだったかも。でも責める気にもなれない。そう訓練されてた。母親自身の結婚もまるで投資のようで愛ではなかった。澪とタカミーの結婚と、奈美子のしてきた『結婚』(という名を借りた支配)両方が終わって良かった。性愛の結びつきもモノであって愛ではないから娘と共有だってできる(洋服!)ヒロインの最後の大逆転にはぶっ飛んだけど、逃げるためにはこれぐらい恥も外聞もなく決断しないと立ち直れないのかも??タカミーが酷いけど、彼は『洋服』だから、見栄えと手触りだけで中身はいらない。仕事論もうわべを重視してたし。二人に着られても何人に着られても全然構わない。もし洋服に意思があったら困る。心のある男だったらそもそも奈美子が相手にしていないと腑に落ちた。ただ奈美子にとっては洋服だけど、澪にとってはパンツだった。←共有出来ない
恋愛ジャンルだけど恋愛の否定というか恋愛や愛着というウエットな部分に惑わされず「幸せになる」と決めることがテーマかも。逆転劇決めたヒロインには拍手を送りたいのと、麻美は幸せになってくれ。(これだけあっけらかんとされたら恨むのもアホらしくなるかもだけど)
一見素敵で仲良し親娘
ネタバレ
2021年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 喧嘩もしない、暴力を振るうわけでもないし、学校の行事にも来てくれる少し手間のかかる自由な母と、母に振り回される娘という仲良し親娘の組み合わせ!
それでも、よく考えると違和感を覚えるお母さんの振る舞いに「ひ!」となる方はいるのではないでしょうか…。
バリバリ意見を言ってくるハキハキした同僚や、気になっていた男性社員、そしてお母さんがお膳立てをした男性の登場……これから主人公がどんな選択をして、どうなっていくのか楽しみです
いいね
0件
けっこう好き!
2022年5月30日
内容はほぼホラーですが、面白かったです!完結してその後の母の生活が気になります!あったら読みたいです。
いいね
0件
すごっ
2022年4月2日
毒親の凄さが1番はだったけど、
内容もジェットコースターに乗ってる感じで、
ゆっくり登っていったら、ゴールまではあっという間でした。
いいね
0件
猛毒な親だな。
2022年3月28日
毒親とその子供の話。展開は読めたけどそれでもこの毒親の台詞はイチイチ腹立つ~。ヒロインも大概な所があるけどあんな毒親に育てられたにしてはマシなんじゃないかな。あの母親が不幸になることだけ祈っちゃう私がいるよ…。
最後はどうなん・・・という
ネタバレ
2022年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ しかし母と高見堂がデキてなかったら普通に結婚してたんでしょうね。
自分の意見を持たないというか、自分で決定するのが嫌いな人は意外といます。うちの家族にも誰かに二択を聞いていいんじゃない?と言われたほうを「○○がいいと言ったからそっちに決めた」という責任転嫁上級者はいます。
多かれ少なかれどこの家庭でも親の刷り込みはあると思います。そこから変えるかどうかは自分次第。
主人公の友人も意外とブーメランなんですよね。「親は自分がなにをやってもとにかく理屈を捻り出して否定した」と言っています。彼女が澪にやっていることは自分の親と同じことなんですよね。
誰かの意見を聞いて従ったり意志を貫いたり、自分に自信をつけていればできることです。
SNSで母に近況を見せつけるというのは、まだ離れられていない証拠。椎名くんが温かく見守れる中立な人だといいのですが。
いいね
0件
毒親怖ええ
2022年2月27日
元カレ…今も支配下に置いてる肉○関係のある男を娘に当てがうとかもう鳥肌立ちまくり。母親パンツ脱ぎ散らかすとか頭おかしい。洗濯カゴか直接洗濯機くらい入れて欲しい。気持ち悪い。経営者にはサイコパス多いっていう奴かね?毒親から脱出して幸せになって欲しい
いいね
0件
わたしは良きとみる
2022年2月27日
主人公に批判的な人もいましたが 主人公みたいな人て実際いると思うし 私は悪いと思わない。絶対これがいい!て言う人が多い中 さしてこだわりが無いだけで、優柔不断で他人任せみたいにみえるけど 自分がないわけではけしてないのです。そーゆー人は側からみるとかなりお利口さんで人によっちゃ 嘘くさくみえたりするのだけど 実際 欲が人よりないだけで 本当に何でもいいのです。主人公が母親の面倒をみてアレコレと世話焼いて 良いように使われてみえるけど 主人公にしたらそれくらいは許容範囲 キャパが人より広いから大したことじゃあないんですよね。実際離婚してから1人で子育てしてくれたわけで唯一家族 大切な母親 たぶん全然余裕で大丈夫だったのでしょう 進路なりアレコレ決めてもらったのも同じように キャパがあるから対応できるし コレて欲求がないから何も問題がなかっただけ 私自身はこだわり人間だし心のキャパやスペックが少ない 足りない?から逆に羨ましいくらい 実際何人かそーゆー人をみていて わりにハイスペック人間だったりする でも、欲がないから熱心にガムシャラにやらないから大成はしないとかw でも、だからと言って 何でもどーでもいい訳ではなく ラストで母親に噛み付いたように これは絶対無理。は絶対の絶対なのです。許容範囲は人よりかなり広いけど ダメなものには頑なにNG 頑固なくらいに そして、愛がフィーリングでない主人公は愛そうと思えば愛せる これも 好き!から恋愛に入る人には意味不明に感じるかも知れませんが(私もまず、無理。)逆に愛すると決めたらそこは絶対 先ほどにもあった 絶対の絶対なのです。下手に好き!から入る人より余程熱烈真剣大真面目で誰より誠実なのです。だから主人公が幸せになってよかったなと思ったし、あのクソ母親の意に反してずっと寄り添って年寄りになるまで幸せじゃないかな 勿論相手次第だろうけど主人公はそうあろうとするだろうと思う。てか、そうなって欲しい!私は素直に良かったなと読めましたが わかる人にしかわからない作品かも。
いいね
0件
いや〜、びっくりです。
ネタバレ
2022年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読みながらもしやと思いつつ読んでましたが、本当にお母さんが自分の娘と彼氏を共有しようとしていた事に驚きました。主人公がまともな神経を持っていたことに、胸を撫で下ろしました。旦那さんもいい人だったので、末永く幸せに暮らして欲しいと思いました。
衝撃的な作品でした。
いいね
0件
ぞわぞわってくる 何か。
2021年12月6日
母親が 強い性格だと 子供が 委縮して育つことがありますが、このヒロインが その典型的な子供じゃないかなって思いました。母親の威厳が 間違った形で 娘に 伝わっているところが 怖いなって思いました。完結して 一気読みしましたが、読後、タイトルに あっ!って思いました。タイトルが すべてを 語っていたのですね、ニクい演出ですねー。
いいね
0件
タイトルが意味深!
ネタバレ
2021年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最新6話の途中迄は、母娘仲のいいほのぼの感漂うストーリーかな?っていう感じだったのが、いやはや友達が言ってたように母親になにもかも支配された娘だった、という事がいかに鈍感な澪でも、確信に変わる出来事が起こる。ここからが本当の物語の始まりかな?という感じがする。次の配信がいよいよ楽しみになって来た。
え?
ネタバレ
2023年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中までどうなるんだろう!っ感じでワクワクしてたけど最後がやばすぎる笑
とんでもない母親だと思ってたけど娘も最後の最後にやばかった笑
同僚の立場…笑
いいね
0件
うわー
2022年8月2日
怖い 怖い 何この母親は汗娘も娘だな!洗脳されてるから自分の意見が言えないって怖い。
それに好きでもない人と結婚って?理解に苦しむ。
いいね
0件
最後どうなの?
ネタバレ
2022年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ お母さんも怖いけど、その人と結婚しなきゃいい話しだよね。
本人の意思確認しないでお母さんに付き合います宣言辺りで気づこうよって感じでした。
主人公が優柔不断なのは別にいいんだけど、親身に相談に乗ってくれた相手の好きな人にいきなり乗り換えるとかは意味不明で、他力本願過ぎでは?
いいね
0件
まさかそんな終わり方!
ネタバレ
2022年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 後半からラストまであっという間に終わった。
そしてまさかの終わり方で、ちょっとびっくりした。友達が告白して振られた人と結婚するなんて。
幸せになったか、不幸になったかわからないのが、とてもいい終わり方だと思った。
いいね
0件
極端かもしれないけど
ネタバレ
2022年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ なかなか極端かもしれないけど、現実でも親が全部決めちゃうケースが多く、子どものごろからそうだったら、それが「普通」だと受け入れてしまい、異常さえ感じなく、周りに相談もせずにそのまま時が過ぎておとなになっもそのまま...
普通にいると思う。
この物語の主人公みたい脱出できたのは良かった方。
最後のページまで、ちゃんとハッピーエンドかなと心配してた。
いいね
0件
最後もう少し別の展開あったかなあ
ネタバレ
2022年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初から婚約者と母親は怪しかったので、だよなと思い、面白いと思っていたので残念です。ちょっと婚約者が気持ち悪かったですが、ヒロインが誰とつながって幸せをつかむのか期待してしまいました。同僚と椎な君の恋を略奪する最終話が無理があったです。もう少し丁寧に終わって欲しかったです。
まあまあ
ネタバレ
2022年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ こういう母親に悩む子どもって結構、現実にいると思う。私の元同僚にもいました。
そしてこういう親に子どもは辟易していてもハッキリ言い返すことがなかなかできない。
でも、このヒロインは大人になっても母親に流されてポワンとしてたけど、現実に目が覚めて自分の母親と婚約者にキッパリ言い返して逃げ出せたのは良かったと思います。
ただこの母親はこれからも干渉してくるだろうから翻弄されないように旦那様と2人で頑張ってほしい。
アホな婚約者のことは語る価値もない。
しかし渡に船の後輩君がいてくれて良かったね。
同僚は可哀想だけど、私にはついていけないと言ってたから、まあ良いんじゃない?
いいね
0件
後半からは怒涛
ネタバレ
2022年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母親が子供をアクセサリーか家政婦にしか思っていなかったという毒母の話。何気に円満風な終わり方だけど、違います。旦那さんの常識人だからヒロインが母に引きずられずにいます。SNSの恐ろしさ、華やかさの裏側が出ていますね!最初は面白かったのですが、後半は面白いより怖いでしたが最後まで読めてよかった。
いいね
0件
毒母
ネタバレ
2022年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんとなくそんな予感はしてたけど7巻くらいからおかしな雰囲気になり友達の好きな人を横やりで好きでもないのにプロポーズって、、、めっちゃ笑った
最後グダグダ
ネタバレ
2022年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分が母親から逃げられれば結婚相手は誰でも良かったわけで…タイトルに結婚を入れる意味があったのかわかりません。
途中までは面白かったのに、打ち切りなのかなんなのか力技で無理やり終わりにしたのはなぜなのか…。
テンボは良い
ネタバレ
2022年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 変な母娘が主人公で、さらに変な男が現れてとても変な三角関係になってゆき、娘の同僚と後輩のまともなツッコミだけが序盤の救いとなってます。しかしラストではまともだった気がしてた後輩までもが娘の変なところに迎合してしまいとんでもないラストに。いちおうハピエンです。が、同僚の子はこの後幸せになれるのか…!?と不安になる。多分後輩は元々ヒロインが好きだったんでしょうね。母親の支配から抜け出せるように助けになりたかったけど、ヒロインが頑なで手が出せなかった…みたいな感じがもしあればもっと高評価だったかな?とはいえテンポよくさくさくと読めて、婚約者の気持ち悪さもじわじわと伝わってきて、それほど悪くはなかったです。
いいね
0件
親もだけど主人公も受け付けない…
ネタバレ
2021年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 7巻で見事に自分の母親が毒親で毒婦だったことに気付いた主人公。予想通り、主人公に紹介した相手は母親の元カレ(現在進行形)だったし、その関係がバレても悪びれもなく開き直る。すっごい気持ち悪いんだけど、それ以上に私は主人公が苦手。7巻でようやく自分の気持ちを親と婚約者にぶつけますが。
緩やかに支配されてる子ってこう言う感じになるのかな?気づいたら仕事辞めてるし、せっかく言ってくれてる同僚のこともスルーだし、相談しておいて人の助言聞く気が一切ないタイプ。いるよねー。
同僚の女の子の気持ち(それ、おかしくない?)が一番よくわかりました。
とりあえず7巻から、一応戦い始めた感じがするのでどうなるのかなー。丸め込まれる予感しかしないけどなんとかなるのかなー。
あ、個人的に食事中の「もっ、もっ」って咀嚼する効果音が目立ち、すっごく不快でした。
完結まで待って、あと数話で終わるようなら気になるので購入するけど、長引くならここで読むの終わりですね。今のところ毎回読後感、悪いです。
たった半年の出来事なのか…w
2024年9月17日
こんなお母さんきも!!と思ったけど毒親作品としてはそこまでは別に良かった。問題は娘の最後の選択と結末。こりゃないわ…w
いいね
0件
ビミョー…
2022年4月12日
面白いんだかつまんないんだか、最後までわからなかった。
お母さん、革命後も何も変化ないし、モンスターっていう割には、お母さんのこと普通に受け入れているっぽいのが、
これは毒親とも違うんじゃないかと思ったり?
いいね
0件
怖っ!
2022年3月31日
主人公の流されやすい性格と、それをわかってとんでもないことを言い出す母親。めっちゃ怖かったぁ〜。ラストのどんでん返しはありえない感じだし、それが良かったのかはわからないけど、とりあえず自分の意思を示せた主人公は少し成長したのかな?なにより最初から最後まで巻き込まれてた主人公の女友達が、不憫で不憫で仕方がない。
いいね
0件
読んだらストレスMAXになった
2022年2月26日
最終巻で主人公が猛毒を吐き、本気でゾワッとした。主人公の頭の弱さにドン引き。自分のことしか考えていない無神経な毒女。失敗するのが嫌だからと自ら親の選択に乗っかっておいて、親に自主性を奪われたと憤るのは違うと思う。悩み事に使う労力を惜しんで親を頼りすぎていただけじゃん。自分だけは全て正しいと思い込んでいるふうな、あの妙な自信はなんなんだ?同僚にも頼りすぎ。少しは自分自身の力で時間をかけて悩んで決めろよと思うよ。主人公は親の生活力の低さを、親は主人公の決断力の低さをそれぞれ補う。なにが毒親の支配だよ。これじゃただのギブアンドテイクじゃん。
主人公に共感できない
2022年2月26日
まともなのは同僚の女性のみ。
後輩は恐らく主人公に惚れていただろうから、プロポーズも受け入れたのだろうけど、同僚女性気の毒すぎる。
続編があるのだろうか。同僚女性には幸せになってもらいたいです。
キャラ濃いけど展開が暴走系!?
ネタバレ
2022年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ キャラ濃い感じが面白そうだなあと思い読みました。
現代らしく、SNSの描写が綺麗だったり、承認欲求のイイネとか、分かる!と思いながら読み進めました。が、主人公ブチギレからの、結婚して海外への流れは無理あるわーと思いました。絵が好きな感じなので、作者さんの新作出たら読みます
いいね
0件
共依存関係
2022年1月27日
意思のない娘に育ててしまった母親が悪いのか?常に母親を優先する娘が悪いのか?支配する母親と従い続けるロインの関係が病的に感じた。
いいね
0件
主人公が不快
ネタバレ
2021年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が母親を毒親と認識するまでが長い。
じわじわと毒親支配の怖さを表現したかったのだろうけど、表現が乏しいので、各キャラの感情の流れがぶつ切りな印象でした。
気になりはするので、続きは読みます。
毒親と気づいた主人公がこれからどう反撃に出るのか。これまで主人公の鈍感さに不快感を感じ続けたので、多少の爽快感を入れて貰わないと読み続けないかも。
合わなかった…絵は綺麗。
2021年7月16日
ヨミホ3巻無料のうち2巻まで読みました。母親との関係性をずっと文字で説明しているので疲れました。漫画だから絵で描写して欲しかったです。しかも母親だけが一方的に喋り娘はほぼ心の声というシーンが長い。生きた会話が無い。なので疲れました。残念ながらリタイア。
椎名さんもありえん!!
ネタバレ
2022年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高見堂みたいに婚約者の母親と寝ている男なんてごめんだ~!でも椎名さんもありえん!!どー考えてもおかしくないですか、椎名さん。澪の先輩、小林さんが椎名さんに告白したら、彼は赴任先のジャカルタに一緒に行く気はあるのかと聞いておいて、小林さんが行かないから澪が私と行ってくれと頼んだらOKするって正気じゃない。赴任先に一緒に行ってくれるなら誰でもいいってことですよね。それに澪も会社やめちゃったから寄生先を探すみたいなもんじゃないですか。何が何でも結婚するよりも自立するほうが結末としてはすっきりしたと思う。
イライラするだけ
2022年4月23日
毒親、思考放棄バカ娘のどーっしようもない話です。どこかで裏切る面白さがあるのでは、と期待した自分もバカだった。最初から最後まで、はっ??というイライラ感だけがつきまとうストーリー。なんで3点もついているのか謎。
いいね
0件
えぐい
2022年3月25日
主人公の優柔不断さと他力本願さに、最初から最後までイライライライラ。
だし登場人物ほとんどちょっとおかしい。。。
ラストも主人公と夫の人格疑います、同僚が気の毒です。
読まなきゃ良かった、キ〇ガイ親子の話。
ネタバレ
2022年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 毒親全開メス母、自分の意思のない娘。
最初から最後まで力になってくれた同僚の目の前で、
毒親から逃げたいが為に、その同僚の好きな人にプロポーズ。結婚。

意味不明すぎて草。
尻つぼみ
2022年2月23日
前半~中盤はおもしろかったが、結末へ展開がさすがに無理矢理すぎて、わたしてきには残念に思いました。。。
いいね
0件
一体何の話?
2021年11月27日
主人公の性格によつむて自ら不幸を受け入れてる話?何の話進展もないので読むのやめました。親も親だけど、社会人にしてこの人間力のなさ。よく仕事で怒られないな。
いいね
0件
ヒロインが気持ち悪い
2021年7月19日
3巻まで読みました。個人的な好みになってしまうけど、ヒロインがあまりにも自主性がなく、母親との関係性が原因だと思っていても 親子依存症?の話しなのか気持ち悪さが先にたって仕方なかった。
恋愛もまともに決められない主人公ってどうなの?って絵がキレイなのに色々と残念
レビューをシェアしよう!
出版社: 大洋図書
雑誌: コイバナ