ネタバレ・感想あり太陽の黙示録のレビュー

(4.8) 12件
(5)
10件
(4)
2件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
台風にワクワクする子供でした
2024年9月15日
・・・今だと怒られると思いますが・・・
作品は「日本沈没」と「三国志」がモチーフ、両作とも、何度読み返したことか。
最近ニュースで、メタンハイドレートの実用化に目処がついたとの事、脱炭素燃料の原料の確保に期待されています。
石油の代替エネルギーに、最も現実的な取り組みじゃないかな。商業化の目標は2027年、楽しみ。
エキサイティング
2022年7月20日
むかし沈黙の艦隊にハマってジパングなどを読み、時を経てまたかわぐち作品に戻ってきました。登場人物の表情がイキイキしていて脂がのってるのを感じます。納得の名作です
いいね
0件
まさに人間ドラマ
2020年8月19日
未曾有の大災害の中奔走し、生き抜く人間の強さや、運命的な出会いが壮大なスケールで描かれています。
知力、胆力に加え、カリスマ性もある舷一郎がカッコいいです!
舷一郎、とにかくカッコいいです!!
いいね
0件
力強い
2015年11月8日
フィクションとはいえ今後実際に起こりうるようなリアリティがあります。東日本大震災よりも大分前に出版されているのですね。。人間の描写、外国政府の介入や移民問題、内容もとてもリアルに力強く描かれていて面白いです。無料分まで読みましたが是非続きも読もうと思います。
いいね
0件
実際に
2015年11月7日
起こりうるかもしれない話を、確かな画力でしっかりと描かれていて読みごたえのある作品です。
いいね
0件
おもしろい!
2015年11月2日
大震災をきっかけに起きた日本の苦境。冒頭の大震災は東日本大震災そのものの精巧さで描かれていてすごく驚いた
いいね
0件
壮大なテーマです
2015年8月23日
民族問題や政治、経済などあらゆる現状の問題・課題について、深い洞察のもとに描いている壮大な漫画です。集団的自衛権について日本が歴史的な判断を迫られて今こそ、多くの人に読んでもらいたい作品だと思います。感動で、何度も涙しながら読みました。
いいね
0件
重厚な読み応え
2015年8月12日
未曾有の大震災、死と隣り合わせの混乱や発狂、そこからの苦しみを伴う復興、言葉では表し尽くせぬ、重厚な読み応えのある作品でした。
スケールのでかい話!
2009年12月29日
東海大地震とか、話題になっている実際にありそうなストーリーですが、ただそれだけじゃない。大震災の後の展開が速く、スケールの大きな話にできあがっている。大震災で南北に二分されてしまった日本と、その後の外国による統治。話が面白くて次の話を待ちわびました。
さすがの読みごたえ
2009年10月25日
かわぐちワールド全開の、スケールの大きい作品です。
あまりモバイル漫画は長編を読まない私ですが、これはあっというまに読み進めてしまいました。

内容は、単なる天変地異・災害ものではありません。
だからサバイバルシーンは少なく、むしろ壊滅的に被害を受けた日本のその後の世界を重点的に描いています。

外交、政治、経済、教育、エトセトラ・・
それぞれの分野の駆け引きも面白いです。

何もかもなくした時こそ大切なものは何か、この作品はヒステリックな激情を極力抑え冷静で公平な視点から描かれているので、読み手に考えさせることが多くてかなり読みごたえあります。
おすすめです。
面白い
2015年11月12日
壮大な物語で非常に読み応えがあります。
長編ですが飽きることなく読むことができました。
おすすめです。
いいね
0件
無料分のみ
2015年10月14日
ですが、続きが読みたくなりました。震災によって壊滅的なダメージを受けた日本、その中で懸命に生きる人々を描いた作品です。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!