ネタバレ・感想あり税金で買った本のレビュー

(4.6) 59件
(5)
40件
(4)
15件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
楽しく読めました
2025年5月15日
主人公もとても良いキャラクターですが、図書館の周りの人達の存在があってこそ!!の作品だと思います。
きっかけも、気づきも自然に主人公に与えてくれるし、それによって魅力的な青年に成長していくので、次々と読みたくなります。無料部分だけでは収まりませんでした。
いいね
0件
気になっていた
2025年5月9日
本屋さんで見て、気になっていた作品です!
まだ無料分3巻しか読んでいませんが、
ヤンキーなのか、違うのか…
ただ歯のギザギザの描写が気になり…
いいね
0件
図書館大好き
2025年4月15日
図書館が大好きな人間としては
図書館の裏側が知れるって大歓迎です

でも、公共の場ですからいろんな人が出入りして大変なんですね

本だけ扱っていればいいと思ってました

本を扱う以外の仕事が多いのだなぁと、だから、なるべくお手間をかけない使用者になろうと心に刻みます
勉強になる
2025年3月8日
ものすごく話題作なので、とても気になっていたのですが、たしかに裏側が分かり勉強になるなと思いました。
いいね
0件
面白くてためになります!最高~!
2025年3月6日
主人公の不良(見た目)高校生が可愛すぎる。
内容もとても面白くて全巻一気に購入してしまいました!
個人的に「ギッッッ」て言うところが本当に好きで好きで可愛くて癒されています…。
もっと言って欲しいです笑
これは面白い!!
2024年3月27日
以前からタイトルだけお見かけしたことがあってここまで読んできてなかったのですが、ここで読んで一気にはまりました。
めちゃくちゃ面白い。
人の勉強の仕方って何通りもあるよなって思いだすことのできる、素敵なお話でした。
主人公がどう成長していくのか、図書館の裏側のお話とか。
久しぶりに図書館へ行ってみたくなりました。
税金払っているのだから使わなきゃ勿体ない。
いいね
0件
面白い!
2024年3月27日
無料分だけ読みました。図書館司書さんのいろんな仕事内容や、図書館の仕組みが垣間見ることが出来て勉強になりました。映像化しても面白いと思いました。
いいね
0件
いい!
2024年2月25日
図書館大好きでほぼ毎週行きますが大変なんですね。もっと大切に扱おうと気付かされました。いつもありがとうございます。
面白い!
2024年2月6日
いつもお世話になっている図書館の舞台裏ではこんなことが起きてるんだ〜!と興味津々で読みました。主人公がスタッフやお仕事を通じて成長していくのも良かったです。タイトルから勝手に生活保護とか受けてる人の話かと思ったのですが全然違いました。とっても面白かったです。
図書館大好き
ネタバレ
2023年11月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 図書館大好きなので、働いていらっしゃる方にいつも感謝しています。
みんなの本だからこそ大事にできるのか、自分のじゃないから適当に扱うのか、ちゃんと前者でありたいし、みんなにそうであって欲しいなぁーと思いますね。
白井さんが好き!!!人間も動物…悲しいけど本当…。えらい偉すぎる白井さん。
いいね
0件
沼にハマる予感…
2023年11月19日
税金で買った本?タイトルにドキッとしますが図書館のお話。
ドキッとしたついでに主人公のセリフにドキッ‼️

どのくらい得なのそれ。具体的に何円?

やだー!面白い。わかるわー!
主人公の放った言葉に超共感したので読んでいこう!
石平くんの切れ味最高
2023年11月9日
いつもサボって叱られたり面白がって叱られる石平くんのたまにある真っ直ぐで確信をつく一言が好きです。今回もいいツッコミでした。
知ることが楽しくなる
2023年10月11日
大人になってからはなかなか利用しなくなった図書館ですが、久しぶりに向かいたくなりました。学生の頃に図書委員だったので、似たような作業をいくつかしたことがあり、懐かしい気持ちにもなりました。主人公の好奇心旺盛な言動で周りを振り回したり、振り回されたりするところが楽しくて大好きです!
面白い!!
2023年8月29日
本が好きで、司書の資格取得を目指している者です!
自分自身図書館によく行っていたり、インターンシップで1週間ほどですが図書館で働かせて頂いた経験もあり、ギャグとしての面白さとあるある!という面白さが感じられてとても好きです
図書館行きたくなった!
2023年8月15日
話題になっていて気になり2巻無料から。ヤンキー少年石平くんが図書館の人々やたくさんの本との出会いで考え方が少しずつ変わっていく様子がとても微笑ましく好きです!(図書館員の人たちとのテンポ良い会話も好き!)昔はわたしも図書館よく行ってたなぁと思いだし懐かしくなりました。勉強になるし面白い作品です!
おもしろいです!
2023年8月5日
図書館について知れるだけでなく、とても魅力的な
キャラクター達の図書館での出来事を読むことがで
きて、とても楽しめる一冊でした!!
図書館好きには
ネタバレ
2023年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品は小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキーの男性がひょんなことからその図書館で働くことになり図書館の裏側を知るというお仕事漫画であります。
ヤンキーの館員がさまざまな仕事内容に首を突っ込むところがたまらなく面白いです。
見ててぐっとします
2023年5月28日
表紙で惹かれ、読んでさらに惹き込まれました!
微笑ましい風景もあれば、すごく苦しくなるエピソードもあって超絶タイプな作品でした!
図書館とヤンキー
2023年5月3日
図書館が舞台の日常の謎ミステリー?

1話完結なので、さくさく読めて面白かった。
本を汚損する奴は死すべし。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2023年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 図書館のカードを作りに行った事から図書館の本の事や図書館に来る人の事実がわかり石平君がバイトしながら色々知っていく様子が面白い。
図書館で本を借りたくなる
2023年4月14日
舞台となっている図書館に関する知識やエピソードはもちろん、キャラクターたちがみんな活き活きとしていて読んでいてすごく楽しい!
どの人物もキャラが立っていて、それぞれの立ち位置や考え方で本や図書館、図書館を取り巻く人々と向き合っているのがとても興味深いし、魅力的で惹き込まれます。
続きも楽しみです!
図書館という存在が更に身近に感じられる
2023年3月6日
軽い気持ちで読み始めたら、図書館に訪れる人々の人間模様や成長する姿がつぶさに描かれていて、結構深い内容なんだなぁと、意外性を感じました。
図書館はよく利用していても、その裏側の知識は持ち合わせていないので、おニューな雑学をたくさん学べてとても楽しかったです!

なんだか図書館という存在が更に身近に感じられ、本をもっと大切にしようと思わせてくれるような素敵な漫画でした。
おもしろい
2023年1月21日
図書館の、ざっくり括ればお仕事漫画。でも内部の話と図書館利用者の話がいい塩梅で混ざっててすごく面白いです。それにしても図書館の話を電子書籍で読むのはちょっとした罪悪感がありますね…紙の本も大好き……
図書館あるあるが楽しい
2023年1月17日
幼稚園の頃から図書館のヘビーユーザーで、大学入学前から墨田区緑図書館のレファレンスのお兄さんに本当に本当に本当にお世話になった身としては、この作品と出会えた奇跡を嬉しく思います。
(あの時は、色々と文献の相談に乗っていただき本当にありがとうございました。水について研究をしているならとTOTO図書室をご紹介いただき、おかげ様で乃木坂へ何度も通って無事に論文を書き上げることができました。あの論文が納得いく形で仕上げられていなければ、今の私はなかっただろうと思います。)
みなさま!図書館を是非ご利用ください!そして、役所は人件費削減のために殆ど本を読んだことないような安い賃金のアルバイトばかり雇わず、しっかりした司書さんをレファレンスに配置してください!何を聞いてもネット検索するかポカーンとするしかできないレファレンスは意味がないです。
未来のための文化や教育への投資を軽視すべきではありません。
アメトーークを見て気になって読みました!
2023年1月6日
麒麟の川島さんが紹介していたので気になって試し読みしたらやっぱり面白かった!
私自身図書館が好きなこともあって、図書館司書さんの仕事がどんなものか分かって楽しいです。でもそれだけでなく利用者の人間模様を本から探っていく感じと、登場人物それぞれのキャラクターがしっかりしていてコミカルな掛け合いが面白いです。
小平少年の疑問が読者の疑問
2022年12月15日
アメトーーークの麒麟川島さんのプレゼンで興味を持ち購入しました□税金の話と言われると難しいのかな?と思いましたが、気軽かつ面白おかしく図書館の中で例えていて理解しやすいです□小学校の図書室において欲しい漫画の1つです□️
無料だった1巻読みました!
2022年12月14日
読書好きな、見た目ヤンキーな好青年!いいです!
ストーリーも、貸し出された本から読み取れる人間性や
家庭環境など、日常系でさくさく読めます!
図書館の本ってこうやって管理されてるんですねぇ!
勉強にもなります!続き購入決定です😄
面白い
2022年12月12日
まだ途中までしか読んでいませんが面白いです。無性に図書館に行きたくなりました。
電子書籍とか今はありますが、やっぱり紙の本の面白さって格別なんですよね。
考えさせられますね
2022年12月8日
以前は調べものは図書館で、学生時代はよく通ったものでした。そんな懐かしさも感じる場所の裏側?を知る事が出来るとても良い作品だと思います。絵柄も綺麗ですし、特に女性の柔らかさが伝わってくる感じが好きです。続きが読みたくなる待てなくなる、是非どなたにも読んで頂きたいですね。
司書のお仕事が興味深い
ネタバレ
2022年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 学生時代になりたい職業のひとつだったなぁと思いながら読みました。図書館司書の仕事や醍醐味が感じられて、お気に入りのひとつになりました。
ヤンキーが本の弁償をするよう告げられるところから、図書館通いが始まるのが面白かったです。続きも楽しみです。
タイトルが気になっていました!
2022年9月6日
図書館のお話でした。ここまで、がっつり図書館の裏側を描いた作品は読んだことがなかったので、新鮮でした。職員の方も個性豊かで楽しく、仕事の苦労の一端も知れて面白かったです!そして、勉強嫌いのヤンキー・石平くんが、とっても良い味を出していました♪
図書館の裏側
2022年9月5日
普段我々が気軽に使っている図書館の裏側のようなものが見えます。司書に憧れていた自分からするといろいろな事が知れて面白いです。本が大好きな方もそうでない方も読んでみる価値があります。物語もキャラクターも魅力的なので、おすすめです!!
知られざる図書館の裏側
2022年8月30日
図書館が舞台のマンガって、そういや今まで読んだことなかった。題材が新鮮でした。主人公がヤンキーなのにまじめで微笑ましい。
ヤングアダルトは私もえっちな本だと思ってました!
白井くんのコトバに「まさにこれだ!」と
ネタバレ
2022年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 白井くんが「だれかに教えられるのではなく 知りたいから本を開く」というシーンがあるのですが、本の楽しさって、まさにこれだと思います。
図書館に行きたくなる!
2022年8月1日
コロナ禍で足が遠ざかっていた今読んだ作品。
図書館の仕事について知れる事もあるが、何より「本を読む楽しさ」を思い出させてくれる作品でした!
本の弁償
ネタバレ
2022年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人気作品なので何も考えずにフラァ〜と無料立ち読み増量を拝見。続きが読みたくなり 本日のお得な時間帯 “ ハッピーアワー ” で購入しようかと思案中。

借りた本は返却しないと利用が出来ない。
最近 知人が図書館から借りた文庫本2冊 紛失したので 速やかに図書館へ事情を報告し弁償する様に説得しよう。
良い加減なヤンキーくん
ネタバレ
2022年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 川島さんお薦めでこの作品だけ気になって何となく無料を読んで結果購入。
何気にいい子な良い加減なヤンキーくんの作品が好きな私にはとても良かったです♪
おもしろい(笑)
2022年6月6日
図書館のお話!子供の頃よく地元の図書館でかりたり。学校の図書館利用してたなぁーって思い出した内容!
なんかいいキャラが目白押しで、一気に3巻購入しました!続きがとっても気になる!
図書館の日常
ネタバレ
2022年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヤンキーな主人公ですが心根は純粋で良い子なので読んでいて癒されます。大人に可愛がられるのも子どもに慕われるのも分かる。図書館の仕事の裏側を知れるのも読んでいて楽しいです。
面白かったです!
2021年12月26日
以前ネットで見て面白くて、発売楽しみにしていました!
司書のお仕事も知れて、石平くんが図書館をなんだかんだ楽しんでるのとかがいいなぁと思いました!
図書館
2025年5月18日
図書館が好きなので、図書館の日常、裏側を知れるのがおもしろい。最近図書館に行ってなかったけど、久しぶりに行きたくなった。
いいね
0件
興味深い
2025年1月1日
問題児さんがちょっとしたきっかけで図書館に興味を持って働き始めるところからその内情を色々知っていく経緯が読んでてためになりますね。図書館なのに色んなキャラが出てきて面白いですし、私的には筋肉ですべてを解決していく方が好き(笑)
いいね
0件
図書館の話
ネタバレ
2024年11月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻無料分まで読了。ヤンキーの石平君が図書館を利用しようとするが小学生の頃に借りた本が返却されてないので現物を購入して返すよう言われる。もう来ないと思われたが本を買って再訪する石平君。ハマってバイトになっちゃう。読み聞かせにもチャレンジ。
図書館にはマッチョな白井くん、眼鏡お姉さん早瀬丸さん。利用者さん。個性的な人達がつぎから次へと出てきます。奥が深いです。勉強になります。
いいね
0件
勉強になる
2024年3月17日
ヤンキー目線で読みやすいところがとても良いと思います。図書館の仕事、利用者の属性など、もっと行きたくなります。
いいね
0件
図書館について
2023年8月31日
幼少のころはよく図書館に通っていたけれど その頃は税金で買った本、とかそういう意識は全くなかったし 今は図書館が結構遠いので行くこともほぼなくなったが この作品を読んでいると 凄く図書館について考えさせられました。修復なども 本当に手作業で大変だなとしみじみ思います。
いいね
0件
あるあるのエピソードが多い
ネタバレ
2023年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本をなくして弁償したこともあるし、借りた本に書き込みや汚れがあったことなんかは数えきれないくらいあるけど、臭いがひどい本にはお目にかかったことがないな。やっぱり廃棄してるのかな。
いいね
0件
図書館の良さ
2023年5月6日
2023年現在、図書館って税金や運営業務とかで非常に厳しい目を向けられがちだし、10年後彼らの業務が存在しているのかもわからない訳で。
でもやっぱり図書館必要だよね、と思わせてくれる作品です。
ただ内容が小中学生向けなのは否めないので、子供がいる人にはいいかも。
いいね
0件
図書館
ネタバレ
2023年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 麒麟の川島さんがアメトーークで紹介したので読んで見ました。
図書館に訪れる人々と様々な人間ドラマが面白かったです。
図書館にまつわるエトセトラ
2023年2月4日
図書館あるあるな話なのだそうですが、それほど図書館に詳しくないので勉強になったしキャラも面白いので楽しく読めました。主人公がヤンキーみたいですが重い話とかもないし、ほっと一息つきたいときに気軽に読めるのが良いです。
図書館が舞台。
ネタバレ
2022年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 図書館での本の取り扱いや、利用者のことなど、なかなか興味深い内容です。
こういう風に補強したりして、大切に扱っているんだなと思いました。
個人的に毎週図書館で本を借りているので、その裏がみれて面白かった。
確かに、税金で購入されている本。みんなが利用するにあたり、大切にしていきたい職員の意気込みもわかります。
こんな世界だったらいいね
2022年11月22日
この漫画の世界では心のありかたが醜かったら顔も醜くなり、逆に心が綺麗だったら顔も綺麗になっている。それとは別に、主人公が良くも悪くも好奇心旺盛であり、世間体で見れば悪いことも良いことも好奇心という原動力でズカズカと進む姿は見てて爽快さを感じる。だがこれは主人公に限った話ではなく、この漫画に出てくる人たち全員が自分の欲と向き合い機会があれば実践するという、自分では中々できないことなので見てて嫉妬してしまいました。
いいね
0件
勉強になる!
2022年10月13日
テレビで芸人さんが紹介しているのを見て、興味が湧きました。
読んでみて、とっても面白い!!
そして、図書館の職員さんってこんな感じで働いてるのね~と、勉強になります。
堅苦しくなく、面白く学べるので、読んで良かったです。
ためになります!
2022年7月13日
少年のこれからが楽しみです!
図書館のお仕事も大変なんですね。読んでいてそうなんだと思うことが沢山ありました。
図書館に興味がわきますよ
2022年6月29日
主人公と一緒に図書館の事が楽しみながら、少し勉強になる漫画です。キャラが個性的。周りで税金を使っている施設や物にまた少し興味が出た本でした。
これは…
2022年3月25日
絵はあまり好きではないけれど、続きが気になる!
本って、人の記憶に1冊は残っているものだから、思い出の本を見つけに、図書館に行ってみようかな!
昔は図書館に行っていたなあ
2024年8月5日
昔はよく図書館に行っていたけれど、仕事が忙しくなり、もう何十年も行かなくなりました。
司書の内側が分かって興味深い内容でした。
うーん、そんなに…
2024年2月4日
無料分だけ読みました。テレビで紹介されてたので読んでみたけど、そんなに良いかな…?なんか中途半端な感じがしました。
いいね
0件
良い話もある
2023年11月12日
良い話とそうでない話の差が激しいなと思う漫画でした。一冊読む間に途中退屈で寝落ちしたけど、起きて続きを読んだら最後の方は良かった、という感じです。気持ちを吐露する系の話は面白いんですが、ギャグっぽくしてる箇所がつまらないです。笑いの感覚が違うのかもしれないですね。
教育雑誌の漫画みたい?
2023年3月6日
タイトルが気になって読んでみたのですが、業務内容など勉強になる事もあり、ふむ、となりました。なりました。が、あるあるを説明する為の物語というか、小学◯年生の雑誌にある漫画を読んでいるような?感じで、話としてはあまり好みではなかったです。というかシンプルにノリが合わないのかも
レビューをシェアしよう!