ネタバレ・感想ありPPPPPPのレビュー

(4.4) 34件
(5)
23件
(4)
5件
(3)
2件
(2)
3件
(1)
1件
すきです!
2024年1月23日
絵は少しクセがあるけれど、この絵だからこそ
表現できているんだろうなというシーンも数々あり、
短い巻数の中での完結だったので、少し納得の
いかない部分もありますが、そこは目をつぶれる
くらいに面白いです!
いいね
0件
おもしろかった
2023年11月12日
超次元ピアノって感じでおもしろかったです
能力は同じだけど個性があってなるほど~ってなりました、音符もキャラによって形が違ったりして細かかったり、あと絵が好き
面白い!
ネタバレ
2023年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ (海外読者なので、日本語間違えたらすみません)
全巻一気に読みました、ストーリと設定が凄く面白かった!
キャラも全部個性的で、絵柄の雰囲気にも合う。
後半のテンポはちょっと悪い感じあるので、もう1巻あったらもっといい感じになるかもしれません。
ファンタのパートとエンディングは賛美両論だけど、私は好きでした。

あと、ドンとシカトの話もちょっとほしーー
打ち切りなのかな
2023年7月2日
すごく良いですよ。面白い。
独特の世界観に、キャラクターたちもみんなとても個性があって、読んでいて非常に楽しかった。とても魅力のある漫画です。
だからこそ最後の駆け足感というか強制終了感に違和感を覚えます。まだまだ紐解いていく部分がたくさんあったはずだとおもいます。
読んで後悔はしていないけど、やっぱりもっとちゃんと読みたかった。
もっと長く
ネタバレ
2023年6月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ もっと長く、この作品の音楽に浸っていたかったです。
それぞれ音楽を通した世界で苦しんで楽しんで笑って泣いて。
ラッキーの都合のいい心も天才の心もラッキーも、あまり深く触れられなかった兄弟たちのそれぞれのこれからを見たかったです。
面白かった
2023年4月13日
つい最近大団円を迎えた六つ子のピアノ漫画。キャラデザは独特ですがストーリーも唯一無二って感じの独特な世界観で終始すごく面白かったです。
おもしろい😉
2023年3月31日
六つ子ファンタジーの演奏を具現化したような表現がステキです。
個人的にはミーミンの話が一番好きです。
いいね
0件
読めば読むほど好きになる
2023年1月30日
個人的には後半になればなるほど惹き込まれる作品だと思ってます!1、2巻も面白いですが3巻以降の惹き込まれ方が格別だと思うので、ぜひ1話1ページ目のあのセリフで切らないでください、、、1話目のちょっとグダグダしてるラッキーくんで躊躇しないでください、、、2話目、2巻目、3巻目、絶対止まらずに読破しています!
感動する❗
ネタバレ
2023年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 音楽系の青春が好きな私にとってはどタイプの作品でした❗
凡才と言われていた主人公が自分の演奏の強みを見つけて、ピアノの演奏を通して、兄弟のライバル達と戦っていくのですがその過程が泣けるんです😔
絵も素敵ですし、全巻買うか悩み中です笑😍
いいね
0件
すごい面白い
2023年1月3日
YouTubeとジャンプ+で途中まで読んで、なかなか課金しない私でも、続きが気になりすぎて課金してまで読んでしまった。でも、課金して良かったと思えるくらいには面白かった。とくにラッキーの成長していく姿には目を見張るものがある。6巻が出るのがとても楽しみ🎶
いいね
0件
なになに?このかわいいひとたち!!
2022年9月6日
なにげに無料というワードと以前から気になっていた「pppppp」のワードでふらふらっと試し読みした。面白いっというか、この自由な音があふれているのって何何って。。どきどきしながら1冊2冊と読んでいた。これからも絶対もっともっと面白くなるよ。たのしみだね♥
超スーパーメガロイヤルビッグ面白い!!!
2022年9月5日
まずこの作品の魅力は、キャラが魅力的なところです。ドレミファソラシの七音のそれぞれを頭文字に取ったキャラクターが出てくるのですが、そのキャラの性格が、私の思う「ド」の音、「レ」の音、「ミ」の音・・・の持つ性格とまんま同じで「すげええ!!」ってなります。さらに、絵柄も凄く魅力的で、話も私の性癖にグサッッッと刺さりました。もっと評価されるべき一冊。すごく面白いです!!!!
面白い
2022年9月3日
最初は独特な絵に戸惑ったけど、読み始めたら面白くて、ラッキーを応援しながら読んでます。
しばらく触ってないけど、ピアノが弾きたくなりました。こんな風に、音楽を表現したことも感じたこともなくて、とても新鮮です。
タイトルの意味
2022年8月30日
不思議なタイトル。
音楽用語で、ピアニッシシシシシモ(?)
とにかく、出来る限りものっすごく弱く弾くということの様です。
七つ子の自分以外の「6」とかけているかも。
ピアノ漫画、家族対決漫画です。
なかなか面白いですよ!
いいね
0件
神マンガ
ネタバレ
2022年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私的にキャラクターがものすごく良かったです。どハマりしてしまいました。凡才が天才にいどむという設定もよいですし、ピアノの演奏表現がすごくて、大きな音を1ページ使ってでっかい音符で描いてあるシーンはこっちにまでデカい音が聞こえてくるようなくらい痺れました。早く3巻が待ち遠しいです!!!( ; ; )
いいね
0件
面白いです
2022年6月8日
週ジャンで読んでいるので、ここに感想を書くのは本当はナシなのかもですが、とても面白い作品です。
週ジャンでは珍しい音楽題材もの。当初は週ジャンと毛色が違いすぎましたが、最近は音楽バトルの要素も出てきて盛り上がってきました。キャラの設定も細かくて今後も楽しみです。でもまだレビューも少ないし、週ジャンでの人気も安定してきたか微妙なとこで、個人的にぜひ連載が続いてほしいのでここにも投稿しました。
週ジャンの作品ですが、女子の方がハマるかもしれません。
好き
ネタバレ
2022年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプ本誌で読んでますが、兄弟対決が気になり次はどういう勝負になるか楽しみです♪
どの兄弟も癖が強い!
レ→ミ→ファで次はソになるのか?
続きが気になります
いいね
0件
どんな展開になるか楽しみ!
ネタバレ
2022年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凡才が天才に挑むピアノの少年漫画…って感じです!主人公が天才ピアニストの子供で七つ子なのですが、主人公以外は全員天才で、ピアノの演奏を聞くだけでその子独自のファンタジーな世界が映し出されるっていうスゴイ天才なんですよ。第1巻で出てくるレイジロウの演奏のファンタジーさ(?)が個人的には好きです。主人公は兄妹たちと同じような事はできませんが、ファンタジーではなく入り込める映画のようにリアルさを表現する事ができます!最初のキラキラ星の演奏では小さい時の七つ子がピアノを囲んで演奏している風景が目に浮かんできて、机に置いてあるココアが飲めることができたり、話しかけられたりと…とても繊細な所が表現できるのが主人公の演奏です。ココアが飲める演奏ってどんなんだ⁉って思ったり、これからどうなって行くのかが全く分からず次が楽しみになっていきます‼
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2022年4月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本誌の方でいつも見ています。最初の印象はタイトルがすごいなぁと思いました。ピピピピピピって読んでましたが、(実際ピピピピピピですが)Pがピアニッッッシモと知ってかなり驚いたと共に序盤でタイトル回収出来たのが凄いなと思いました。なるほど、だからこの数のピアノがついてるのかと。そしてタイトルのピアノが6つな理由は兄弟が6人いるから?
絵柄が独特な雰囲気があり好きです。また、他にはないキャラデザと名前も好きです。
話が本格的に始まった時、レイジロウから始まったのが少し意外でした。そして、主人公が最初のドでも最後のシでもないラから始まるのも意外だと思いました。ドイツの音階だとラはAだからなんですかね?
今までに見たことの無い漫画でこれからもラッキーの活躍と展開を楽しみにしています。
いいね
0件
大ファンです。
ネタバレ
2022年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプのボイコミで見つけて読んでみたらもう最高すぎました。最後の新座ワオの一言「いやー、天才ではないと思うよ。あの子は、バケモノ」というセリフが少し鳥肌もの。おススメです
いいね
0件
続きが楽しみです!
2022年1月27日
ジャンプで読んで面白かったので、電子じゃなくて紙書籍で購入しました。今後主人公と兄弟が、どうなるのか楽しみな作品です。応援しているので、長く続いてほしいなと思っています!みんなも読んでほしいです!
いいね
0件
応援したい!
2022年1月16日
沖縄のラジオ番組で紹介されてるのを聴いて、読んでみました。
独特な表現方法も面白いし、画風も個性があっていいと思います。
描きたい世界を存分に描いて、もっとワクワクさせて欲しいです。
マポロ3号先生、がんばれ!
いいね
0件
楽しかった
2022年1月8日
ジャンプでやってる音楽の漫画、
独特の絵が惹きつけられていいな。鬼滅の刃な感じに似てるかも、話も好きだし続いてほしい…
いいね
0件
独創的な世界観が面白い!
2025年1月25日
読んでみると他とは違う独特な世界観が広がっており、絵柄や内容で好みが分かれるかもしれませんが、自分はそんな独創的な世界観に惹かれました!

だんだん読んでいくうちに、どんどん広がっていく作者の独特な世界観や価値観。他の漫画とは一味違ったもので読んでいて次が楽しみなぐらい好きです!
個人的にまだ読んでいたかった世界観だったけど打ち切りになってしまいすごく残念でしたが自分に新たな世界観を与えてくれた印象的な作品の一つです!
いいね
0件
めちゃくちゃ楽しい
ネタバレ
2023年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄い引き込まれます。続きが気になる!って読み続けてしまいました。話の作りも楽しいしまだまだ気になることたくさんあるのに、、、完結!?最後まで知りたかった。完全燃焼できずに終わった感じ。。ただただ残念。もっと続きがみたい
最後まで描いて欲しかった。
ネタバレ
2023年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 独特の絵と世界観の作品。
表現と音楽の蘊蓄のバランスが良かったvsレイジロウが自分的には好みでした。
天才が天才すぎてミーミンやソラチカのあたりは旧エヴァアニメのようになってしまったのでもう少し噛み砕いて欲しかったかな。でもこれはこれでこの作家さん的には良かったのかなと思えました。
いいね
0件
斬新な感じです。
ネタバレ
2023年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 7つ子の一人だけ、ピアノの凡才。
それが理由で、両親が離婚。
結構すごい設定ですが、映像的音楽という面では、興味深いです。
いいね
0件
こういう流れの話好き
ネタバレ
2022年7月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が圧倒的で王道な才能の持ち主というわけではなく、周囲からは凡才と呼ばれながらも、彼しか持ちえない特異な才能を使って格上の天才たちと渡り合っていくというのは、とても見応えがあるものだとおもいました
。また、レイジロウの演奏の際の、スタンド(?)のような音の表現も、この作品の世界観をより奥深くさせている一つの要因だと思います。
いいね
0件
ピアノ
2023年10月23日
ピアノを題材にした漫画ですか、絵はまさに「ジャンプ作品!!」という感じです。個人的にはもう少しハラハラしたかった。
いいね
0件
音の表現
ネタバレ
2023年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 音楽を題材にした漫画は多いですが、漫画は音が聞こえません。それをどう表現するかがそれぞれの先生の味なのでしょう。こちらの作品はなんとも斬新な音の表現。異能バトルっぽくてジャンプらしいといえばとてもジャンプらしいです。

もっと見ていたかったですね。最後はかなりの駆け足だったかなと…。
いいね
0件
アンラッキーというものか
ネタバレ
2023年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 打ち切りかわからないが、ここまで来てこういう話かと納得はいっているところはあるけど、ただ単に兄弟の物語かと思ったけど、6人全員とやり合う描写もなくそれで、母親が死んでうちに秘めた心を取り戻して終わりというのが気に食わない。
一巻目を読んだ時久々にいい漫画にあったと思ったけどそうではなかった。キャンペーンで読んだ一、二巻の気持ちを返して欲しい。
もやもや
ネタバレ
2023年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中まではとても面白く一気に読み進められました。ただ最終巻は打ち切りだったのかもしれませんが消化不良でした。キャラクターが魅力的な子達ばかりなので残念です。
いいね
0件
打ち切りEND
ネタバレ
2023年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公(だったもの)を全否定した物語の締め括り方に連載時はビックリしました。
最終巻に少し救いのある加筆があるかな、と思いましたが特にそんなことも無くそのままBADエンドです。
ミーミン編まではおもしろかったんですが、4on4の途中からの流れがやっぱり悪かったですね。打ち切られてしまうのもしょうがない内容だったと思います。期待していただけに残念です。
終わり方で台無し
2023年7月9日
6巻までは買う価値あります。最終巻は読まない方がマシです。打ち切りにするにしてももっといい方法なかったのかな? 悲しい
レビューをシェアしよう!