ネタバレ・感想ありあさドラ!のレビュー

(4.7) 10件
(5)
7件
(4)
3件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
浦沢版ゴジラ
ネタバレ
2025年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 伊勢湾台風と共にやってきた怪物に、家族を奪われた少女の昭和感たっぷりの人情ゴジラ話。
おにぎり握ってくれたあの人のモデルがわかりやすいけどもどっちかというと昭和の闇深いとこのモンスターだったのがうーんな感じです。
浦沢先生の描く元気溌剌な主人公はほんとう、いいですね。
小型飛行機を操って、怪物と戦ったりめっちゃ夢があります。
友達は女子プロになったりセクシー系歌手&女優になったり、昭和大好きなんだなあとすごい感じます。
あの歌を歌っていた外人とのまさかの遭遇、ダークサイドに落ちていく幼馴染とどうなるのかすごい気になってます。
いいね
0件
いやー面白い!
2022年12月25日
朝ドラ仕立てな物語にSF要素として昭和の香りがする懐かしのモノや事柄が織り込まれていて読み応え十分!くしくも今やっている朝ドラの主人公と職業が被っているのは偶然なのか!?
いいね
0件
ドキドキ
2022年12月18日
毎回読むたびにドキドキです
まだまだ怪物の正体がわからず、まだまだ若いみんなの将来がわからず、続きが楽しみです
浦沢先生、どうかみんなが真っ当に生きられますようお願いします!
いいね
0件
わかりやすく、面白く、小粋な大衆娯楽漫画
2022年12月7日
主人公は団塊の世代の女の子、日本の人口が最も増えた時代に生まれた知恵と力と勇気の子。昭和を知る者には懐かしく、知らない方には新しい、まだまだ先の読めない浦沢ワールド。
浦沢直樹天才!
2022年5月1日
たまたま読んだのだが、一気に引き込まれました!MONSTERしか読んだことなかったのだが、著者の他作品にも興味が出て来てしまう。
ザ・浦沢直樹
2022年3月7日
浦沢直樹の漫画ってこういうのだよな、を集めたような作品。
私は浦沢さんの描く歴代ヒロインが大好きなので最初から夢中でした。
得体の知れない物に立ち向かうヒーロー王道漫画のワクワク要素に、日本人の昔からの粋な心意気と人情を感じさせる描写、個性的なキャラクターが織り成す先の読めない展開…ああ、浦沢さんの漫画が、こういう漫画が、読みたかったんだよな、って人にはとってもオススメです!
キャラの目が、眉毛が、台詞なくても語るんですよね。熱いです。
浦沢漫画の集大成?
2021年12月30日
今までのスピリッツの連載を、全部集めて割って感じです。好きな人は面白いと思うけど、浦沢漫画のヒロインや設定が苦手な人は拒否反応あると思います。わたしは後者
浦沢ワールド
2025年4月6日
浦沢作品はモンスターやマスターキートンなどいろいろ見てきましたが、こちらもワールド全開で面白い作品です。
展開が早いので今後も目が離せません。
いいね
0件
1巻だとわからんでかん
2022年3月16日
浦沢先生の作品は好きでかなり読みました。
1巻読んで流石だなと思うものの、メインストーリーとして見れば序章も序章。
方向性もまだよくわからないですね。
それでも細かい描写は個性が良く出ていますし、好みとしてガッツリ入り込む感じじゃないのに、読ませてしまう展開や表現力は流石に上手いです、ほんと完成されてる。
あとは好みかどうかなんだけど、20世紀少年でも感じたジェネギャップを感じます(笑)。
親とか上の世代の話を聞いてる感覚なんですよね。
先読むか悩むなぁ。
作者の顔が見えすぎるのも良し悪しなもんですね。
あぁあと、私は読んでて違和感無かったですが、名古屋弁に抵抗あったり読むのめんどくさい人にはむずいかもしれません(笑)。
漫画として面白い、ジェネギャップ、ちょいお高め、悩む。
でら馴染む
2022年3月16日
舞台は名古屋の南部。出てくる場所が馴染みある地名ばかりで、そこが楽しかったです。
昭和の街並みは今と別物とは言え、伊勢湾台風の慰霊とか、木材置き場だった地域とかヤクザ興隆の繁華街とか、今なお残る物とリンクしていてグッとくるものが有りました。爺ちゃん世代の方言もバリバリです。
浦沢御大がこの辺扱ってくれたことが嬉しくてつい買ってしまい…。先生の作品はファンって程じゃないけど一応一通り読んでます。
他の方々のレビュー通り、既出作品の色んな要素が入ってて安定感ありました。3巻まで既読。
局地的な楽しみ方しかしてなくてちょっと申し訳ない。
レビューをシェアしよう!